
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年6月24日 11:51 |
![]() |
6 | 10 | 2009年6月22日 16:02 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月13日 01:06 |
![]() |
20 | 21 | 2009年6月4日 14:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月3日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月27日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
ゲームのイラストを描くため、ペンタブレットの製品選びで質問したのですが、ご回答いただけなかったので、レビュー等参考に、まず廉価機種からということでこちらの製品を本日購入いたしました。
Vista Home Premium 32ビット正規版で使っているのですが、ドライバをインストール中にWindowsのバルーンが表示されます。また、そのまま無視してインストールすると不具合が多発します。
・ILLUST STUDIOではタブレットが動作するが、デスクトップなどでは動作しない(画面を切り替えたとたん、動かなくなり、マウスでの操作を強いられる)
・左側に出る謎のバーをクリックすると、画面下に謎のウィンドウが出てくる。このウィンドウはどれをクリックしても全くどうさせず(移動もできない)、×ボタンも反応しないため、タスクマネージャから消すことしかできない。「TabTip.exe」を終了すると消える。ほかのすべてのウィンドウ、デスクトップアイコン等を上に掃き出すので、邪魔。
・パソコンを再起動すると、起動中、左上に文字入力のアンダーバー「 _ 」が点滅する黒い画面で止まる。十数分経過しても一向にデスクトップが立ち上がらない。手動で強制終了し、再度立ち上げる必要がある。
検索したところ、似たような不具合が起こっているようで、参考にいろいろやってみたのですがダメでした。なんど再インストールしても同じことになります。もう何度も強制終了しているので、いい加減HDDが壊れやしないかと心配です。
本来の目的であるILLUST STUDIOでは動くので、一応使えることは使えるのですが、OSが不安定な状態なので、どうにか対処法はありませんでしょうか?Intuosを買うしかないのですかね?アドバイス、ご教授よろしくお願いいたします。
1点

当方、Vistaはごく短期間しか使用していないXPユーザーですので、参考程度の意見ということでご覧頂けたらと思います。
画像を見たところTabletPCと書いてありますし、
Vistaが最初から搭載しているTabletPCの機能が、WACOMのペンタブドライバと競合状態になっていて不具合が起こっているのではないでしょうか。
コントロールパネルから設定ができるかと思いますので、機能を停止させて様子を見てみるといいかと思います。
また、ペンタブのドライバのバージョンが最新のもをWACOMからダウンロードして、インストールしてみると不具合解消になるかもしれません。
ソフトはIllustStuioとのことですが、こちらの製品はメーカーはVista、ワコム製ペンタブ共に動作対応とのことですのでソフト側に問題はないと思います。
Intuosに買い換える必要もないのではないでしょうか。
ちなみにIntuosはBAMBOOに比べると性能や書き味はずいぶんと違い、プロや趣味で本格的にやっている方はIntuosが多いようですが、特にこだわりがないのならばBAMBOOで充分です。
書込番号:9742244
0点

追記です。
Bamboo MTE-450/K0のスレほうで同様の現象が発生している方がおられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01608011500/SortID=8689772/
↑の一番下の方の書き込みを見る限り、やはりTabletPC機能が原因のようですね。
Office2007へのデジタルインク機能とやらが使用不可になるようですが、
Vistaで正常にペンタブを使用するのならTabletPC機能の停止をしなければならないみたいです。
書込番号:9742333
0点

ありがとうございます。
検索した際に引っかかったのがそれなのですが、最後の方がおっしゃられているオプションコンポーネントを無効化する方法が、実は良くわからないのです。
ワコムに問い合わせたので、後ほど詳細な回答が返ってくるかと思いますが、少なくともバルーンをクリックして出てくるヘルプからつながる「データ実行防止」の設定では変えられないみたいなんですよね。Windowsのヘルプが的外れなのはいつものことなのですが、今回はOSが不安定なことになっているのでちょっとただ事では済まされない状況です。
とりあえずグラフィックソフトを使う分には問題ないので、ワコムの回答を待とうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9742445
0点

メーカーから回答がきました。
■■■■■■■以下引用■■■■■■■
****様
株式会社ワコム タブレットサポートセンターの**です。
平素はワコム製品をご愛用頂き、誠にありがとうございます。
ご返信が遅くなりまして申し訳ありません。
今回のエラーメッセージにつきましては、
タブレットをパソコンが認識すると、自動的に
読み込まれるタブレットPCオプションコンポーネント
というWindowsViSTA側の機能からのメッセージになります。
そのため、弊社には詳細な情報がなく、大変恐縮なのですが、
以下の操作をお試しいただけますでしょうか。
操作ごとに改善が見られるか、ご確認下さい。
■IME2007からVista標準のIMEへの変更
1)Windowsのタスクバーに表示されているIMEのアイコンを
右クリックしていただき、「設定」を開きます。
2)「既存の言語」の設定を「Microsoft IME」を選びます。
※Office2007が入っていない場合は、インストールされているサービス欄にある
<追加>ボタンから「MicrsoftIME」にチェックを入れて<OK>を押すと
「既存の言語」でこの項目が選択できるようになります。
3)その後<適応><OK>をクリックして頂き、ご確認をお願いいたします。
上記操作で改善が見られない場合、下記操作もお試しください。
■タブレットPCオプションコンポーネントの機能停止
1)コントロールパネル内のプログラムのアンインストール(クラシック表示)
から「Windowsの機能の有効化または無効化」を起動します。
2)「タブレットPCオプションコンポーネント」のチェックを外します。
3)パソコンを再起動後、スキャナの動作をご確認いただけますか。
※「タブレットPCオプションコンポーネント」を外すとインク機能が
使えなくなり、タブレットPC入力パネルや、Officeへの手書き文字の
書き込みが出来なくなります。チェックを戻すことで再度、
お使いいただけるようになります。
なお、VISTAの機能であるタブレットPCオプションコンポーネントと
お使いのパソコンにもともとインストールされているソフトの競合の
場合も考えられます。一度パソコンメーカー様へインストールされている
ソフトのアップデート等の情報がないかご確認いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**
株式会社ワコム タブレット サポート
担当:**** ************@wacom.co.jp
『タブレットが習えるパソコン教室』をこちらから探せます↓
http://tablet.wacom.co.jp/school/
**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**
■■■■■■■以上引用■■■■■■■
とのlことで、IMEはMS-IMEではなくATOKを使っているため、下の指示通りオプションコンポーネントを停止したら問題なく使用できるようになりました。Office2007云々は使う機会がなさそうなので問題ないと考えています。
同じくBAMBOOで不具合が出ている方は参考にしてください。
Reminiscence.さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:9750065
1点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0
こちらのペンタブを、最近購入しました。
用途は趣味のお絵かきと、フォトレタッチです。
(まだ購入したばかりでフォトレタッチにはまったく手をつけていません。)
さっそくキャンペーン中のIlluststudioをダウンロードして設定に試行錯誤しているんですが、
初期設定で割り当てられている「てのひらツール」が上手く動作していないように思います。
現状だと、「てのひらツール」を押しながらペンを動かすと上下に移動
さらにaltも押すと左右に移動・・・
これだと、てのひらツールではなく、ただのスクロールだと思うのです。
希望としては、手のひらツールらしくペンを持ってひっぱるとその位置に移動 が希望なのです。
さらに、左右スクロールにも不満があります。
altキーを押下しながら というのが、
altを押すタイミングによってペンがスポイトツールに変化してしまい、
自分の意図しないタイミングで色が変わってしまいます。
左右スクロールを、altキーを使用せずに、できればタッチホイールに設定したいのですが、
方法はあるのでしょうか。
まだ1週間と使っておらず、試行錯誤の連続ですが
(回転させたカンバスが元に戻せず行き過ぎて何度もタッチホイールを動かしたり・・・)
(タッチホイールを早く回しすぎて激しく回転するカンバスを眺めたり・・・)
描き味には非常に満足しています。
「こういう設定にすると便利」というのをご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。
私が今のところ「こう設定してよかった!」と思うのは
ラジアルメニュー=コマンド に、タブレットのプロパティを割り当てる というのが一番です。
Vistaのスタートメニューが非常に重たくて、プロパティを表示させるのがかなりストレスだったのを軽減させることができました。
1点

やはり同じような思いをされている方が・・
Illuststudioはintuos4初期設定のキー割り当てでは意図しない動きになります。
まず手のひらツールですが、これは「スペースキー」で代用できます。
一度、カンバスを拡大した状態でスペースキーを押しながらペンを移動してみてください。移動するはずです。
なので、ドライバ設定で手のひらツールのところをスペースキーに変更すれば上下左右関係なく自由にカンバスを移動できます。(画像)
ソフトウェアごとに設定値を登録できるので分けたほうが後々楽だと思います・・(右上の赤枠)
これでスクロールはクリアできると思います。
長くなるので徐々に・・
これやってみます??
書込番号:9671081
2点

>>manamonさま
できました!!
ありがとうございます。
Illuststudioではスペースが手のひらツールにわりあてられているんですね!
ということは、Illuststudio側のショートカットカスタマイズと併せてキーストロークを
設定していけばより良い使い勝手も実現できそうですね。
確かに道のりは長くなりそうです。
もしよかったら、もう少しお付き合いいただければと思います。
よろしくお願いします!
書込番号:9671388
0点

>Illuststudio側のショートカットカスタマイズと併せてキーストロークを
設定していけばより良い使い勝手も実現できそうですね。
そういうことです。
ブラシサイズやカンバスの回転とかズームとか、ソフトウェアごとにキーストロークが違うことがあるので
ソフトウェアごとに同じ場所に同じ機能を割り当てると覚えやすいですし便利ですよ♪
>(回転させたカンバスが元に戻せず行き過ぎて何度もタッチホイールを動かしたり・・・)
>(タッチホイールを早く回しすぎて激しく回転するカンバスを眺めたり・・・)
失礼ながら、想像して「プっ」となってしまいました(笑)
確かに、これは人によると思います。
スクロールが早すぎるならそれを遅くすれば解決ですが、なかなか難しいところ。。
ポインタの速度を変えてみたらどうでしょう。若干使い心地が変わるかも。。。
書込番号:9671635
1点

自分で質問したにもかかわらず、あるまじき遅レスになってしまい申し訳ありません。
にもかかわらず、
未だ、納得のいく設定にはなっておりません。
どの機能を優先させるかの取捨選択すらしかねる状態で、
この倍の数、ボタンがあれば・・・!と悩む毎日です。
(多すぎるのもどうかとは思うのでやはり此のぐらいがいいのでしょうが。)
Largeは大きいので、必然的に画面スミに表示することになってしまうツールバーに腕をもっていくのが想像以上に不便に感じますね。
使い勝手もそうですがやはり私自身がこのペンタブに慣れるまではなかなか・・・といったところなのでしょう。
manamonさんに教えていただいたスクロールですが、ポインタの速度を変えてみましたところ
私の思うような結果にならず、結局スクロールを遅くすることにしました。
初期設定ではおそらくタッチホイール一周に対してカンバス一回転なのでしょうが
(計ったわけではありませんので適当です)
ついぐりぐりまわしてしまいます。
カンバスの回転は未だシフトキーを押しながらの処理のままです。
しかし、こちらのファンクションキーは結構な力で押し続けないと長押しにならないので
少し力が緩むたびに固定キーが有効になってしまいイライラさせられています。
シフトキーを押さずにタッチホイールで回転させるキーの割り当てをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけましたら幸いです。
ここまでソフトに特化した内容はイラスタの口コミに書き込むべきか悩むところです。
イラスタに関わるものではありますがペンタブの設定に関するもので、
Intuos4をお持ちでないイラスタユーザーの方には不必要な情報になりますので、
今のところこちらに書き込みさせていただこうというのが私の考えです。
不適切であればご指摘いただければ控えますのでよろしくお願いします。
書込番号:9704954
1点

いいえぇ、取捨選択試行錯誤されているものと思っておりました^^
私もそうでしたので・・
>どの機能を優先させるかの取捨選択すらしかねる状態で、この倍の数、ボタンがあれば・・・!と悩む毎日です。
私も思いましたが、結局は初期状態に近いものになってしまいました^^;
そのほうがシンプルで、ボタン配置も覚えやすく思います
>Largeは大きいので・・・
やはり大きく感じますか?
一時的にマウスモードにしたりクイックポイントモードで作業されたり‥ いかがでしょう?
場所が不適切かどうかは私は判断できません。
今後、同じような用途に使われる方がいらっしゃるでしょうからいいのではないでしょうか・・(独断です)
カンバスの回転・・ 最初に書きこんだ時から聞かれるのではないかと思ってました。
画像の通り入力すればイラスタで使えますよ♪
書込番号:9705145
0点

こんばんは
本体機能キーですけど、私はコレを使っています
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0016FX3SE/ref=ox_ya_oh_product
ゲーム用なのですが、全てのキーに好きなキーを割り当てれるので重宝しますよ。
タブレットの機能キーと違って複数キーやマクロも組めるので便利です。
こちらのキーボードのスクロールにもキーの割り当てが出来るので、拡大や回転を割り当てれます。
左手をゲーミングデバイス、右手をペンに固定したまま作業に集中できるので効率イイですよ。
PCで絵を描く人、結構使ってますよ。
書込番号:9717232
1点

私も一時期そういうデバイスを考えてました・・・
割り当てやマクロが使えるのは便利で重宝しますね!
でもそれを置くスペースがない(^^;)
書込番号:9717247
0点

manamonさん
あ、やっぱり一度は考えますよね^^
私はワイヤレスのキーボードにして、ペンタブ使うときは膝の上か横に置いてますよ。
作業始めるとテキスト打つ時くらいしか使わないくらいにデバイスに割り当て出来ますので、キーボードが無くなる分広くなっています。
後、2つキーを押すコマンドも片手で出来るので、初期設定が面倒ですけど、設定してしまえば左手固定出来ますね。
特に、十字キーが便利で、前後にズーム、上下に回転を当ててますが、かなり作業がしやすくなります。きっちり操作できる指をお持ちでしたら8方向に割りつけ出来ますしね。
よかったら日本語マニュアル見てみて下さい。
http://www.belkin.com/jp/game/F8GFPC200qe_P75561qe_WIN%20MAN_JP_20080814%20(release).pdf
書込番号:9717292
0点

変な風にリンクされてしまいました
以下コピペでURL入れてみて下さいまし
www.belkin.com/jp/game/F8GFPC200qe_P75561qe_WIN%20MAN_JP_20080814%20(release).pdf
書込番号:9717295
0点

うっ、やっぱり欲しいかも(>_<)
こんなにカスタマイズできなくてもいいけど・・
左手を動かさずに作業できるのが魅力♪
ほんとはもっとシンプルなのがいいけど・・・・
あ゛ぁ-
書込番号:9740235
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
初歩的な質問です申し訳御座いません。
購入を考えているのですが
当方が使用しているソフトが実に古いものでフォトショ5.5なのです。
筆圧感知はしていないと教えて頂いたのですが、
やはりソフトが古い過ぎるとペンタブを最新のものにしても
使い勝手は変わらないのでしょうか。
フォトショも新しいものに買え替えた方がいいのでしょうか。
他のレビューでフォトショ6.0以前では使えたものではなく、
100pix以上のブラシで細い線を描こうとした場合は点線になります。
と書かれてました。
宜しければ教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

>筆圧感知はしていないと教えて頂いたのですが、
>やはりソフトが古い過ぎるとペンタブを最新のものにしても
>使い勝手は変わらないのでしょうか。
製品付属のデバイスドライバをインストールされました?
インストールすると動作設定を細かく設定できると思います。
あと、OSが何か書かれていないのでわかりませんが、Intuos4は
Windowsでしたら、Vista/XPにしか対応していませんので、
PhotoShop5.5はWindows 95/98/NT 4.0までしか対応しないので
この組み合わせで、使えないのは仕方ないと思います。
書込番号:9667521
1点

フォトショ5.5は使ったことがないですけど、一応筆圧は対応しているんじゃないですか??
どこかで見かけましたが、弱い筆圧で描くとジャギーが出たり点線になったり・・
あと、u-popoさんが言われてますが PCの環境も見直す必要があるかもしれませんね。
フォトショもそろそろ換え時?じゃないでしょうか・・。と言っても十分使えるかもしれませんが・・・
イラストを描かれるならIntuos4 + IllustStudio って言う手もありますよ。体験版もあるので現環境で試用されます??
フォトショはペンタブを買われてからでもいいんじゃないでしょうか?
それと、(超)適当にですが私が線を描いてみたサンプルがあります。
お望みの?100pix以上のブラシサイズで細い線を描いてみたものがあります。
当方、線やイラストは描かないので全く詳しくないですが、もっと細い線でしょうか?
IllustStudioの体験版(これもXPとVISTAのみ)
http://www.illuststudio.net/download/istrial/
(サンプル。描き手や設定等で変わると思います。
私が描いたものなので鵜呑みにしないで下さい)
http://www.imagegateway.net/a?i=3muiabe1qr
書込番号:9667775
1点

書き忘れました・・
現Intuos(3も含む)の対応はPhotoshop7.0〜になっています。対応OSを含めての動作条件かもしれません。
それ以前のソフトウェアでも動作するかもしれませんがあまり期待しないほうがいいかもしれません。
よっこせーさんが現時点でどのペンタブを使われているか分かりませんが、
ペンタブを新しくすれば当然使い勝手や描き味は変わります。
それ以上にソフトウェアが変われば変わるものもあります・・
書込番号:9667798
0点

▼u-popoさま
回答有難う御座います!
OSはWindowsXPで、何とか5.5を使用してます。
かなり前から使用しているので忘れてしまったのですが
ドライバはインストールしたと思います。
ただ設定をあまり弄っていない…かもしれません(汗)
▼manamonさま
回答有難う御座います!
サンプルまで付いて頂き有難う御座いました!
かなり参考になりました。
PCのOSはWindowsXP、今使っているペンタブも古いもので
WACOMのET-0405A-Uを騙し騙し使用してます。
購入しましたらIllustStudioも使おうとは思っているのですが
機能が多いので、慣れるまではやはり5.5かなぁ…と。
取り合えずペンタブを新しく購入してからソフトを考えようかと思います!
お二方有難う御座いました!!!
書込番号:9671443
0点

>購入しましたらIllustStudioも・・
今ならキャンペーン中ですよ。使われるなら早いほうがいいかも?(多分)
http://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/campaign/intuos4_illuststudio/
書込番号:9671538
0点

追加です。
少し調べましたが、WACOMのET-0405A-UってBambooの前世代のFavoですよね?
なかなか頑張って使っておられたかと・・
intuos4ですが、現行Bambooと比べても描き味や性能差をかなり感じます。
Favoからだと差が更に大きいかもしれませんね。
もうIntuos4自体は触られましたか? まだなら一度触られることをお勧めします。
問題があるわけでは無いですが、描き味はかなり違うので・・・
書込番号:9672027
0点

▼manamonさん
キャンペーン利用する気満々です(笑)
注文もしたので、近いうちに届く予定です。
因みに本当に古くて頑張って使ってました。
よく言われます(笑)
一応店頭で触ってみて、ここまで違うものか!
と焦りましたが、やっぱり欲しい。と思った次第です。
慣れるまで時間が掛かるかもしれませんががんばります!
丁寧に有難う御座いました!
書込番号:9690700
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
3の630でペインター10で使用しているのですが、店頭で640をさわり、あまりの描き心地にすごく購買意欲をそそられたのですが、買い換えはもったいないと迷っていたところ、IllustStudioがアンケート答えるともらえるとの事。
http://www.illuststudio.net/event/campaign/
ペンターはあるのですが、そんな描き込まない、デザインスケッチと簡単な色づけをする事が多く、もっとシンプルで使いやすく、手ぶれ補正もあったら、と思ってたらIllustStudioがなんかすごくよさそうに思えてきました。
saiは使った事無いのですが、IllustStudioの方がPhotoshopなどの他のソフトとの連携もよさそうで。
IllustStudioのパッケージ版はまだ発売していない事もあり書き込みゼロだったので、こちらならすでに使用している方もいるかと思いまして。
IllustStudioを使った使用感など、お聞かせいただけばとても助かりますm(uu)m
もし良かったら、640買っちゃおうかなぁと大変迷ってます。
0点

saiは最初のうちは無料で使えるので一度DLされてはどうでしょうか?
Illuststudioは、CGの良さをいかした綺麗系の絵を書くのに特化したソフトです。
特に萌え系の絵なんかには向いてると思います。
Painterのように絵に味は出せませんけど、線の綺麗さは素晴らしいです。
saiとilluststudioならilluststudioの方が綺麗です。
ただ、ひたすら軽さと・使いやすさ・シンプルさをお求めならsaiがおすすめです。
illuststudioも画像編集ソフトの中では軽い方なので、
特に不満は出ないとは思いますが。
ペンタブの機能面で言うと、Intuos4も3もそこまでは変わりません。
(確実に良くはなってますが)
私はむしろ4の黒いボディーの汚れやすさにげんなりしていて、
急いで買い換えた事をちょっと後悔してます。
書込番号:9606881
2点

私はこのソフト、持っているだけで使い(使え)ませんが
線は綺麗だと思いますよ。
リンク先はJpeg画像なので画質が少し粗いです。超適当な線です。
http://www.imagegateway.net/a?i=3muiabe1qr
>>ダ★ビ★デさん
intuos本体は確かに汚れが目立ちますね。特にファンクションキー側のクリアパネルのところ・・
私もそれがいやだったので、液晶保護フィルムを切り取って張ってます。キズも付きにくいし汚れも落ちやすいしお勧めです
書込番号:9606997
1点

ダ★ビ★デさん、manamonさん有り難うございます。
saiは他のソフトとの連携性がないようなので、パスなのですが、 お二人ともおっしゃるとおり、Illuststudioの線の綺麗さは、Painterよりかなり良いように思えますねっ@@;。
これは絶対手に入れたいと思えてきました。
工業系のラフのデッサンでもやっぱり線が綺麗な方が良いにこした事ないので、十分使えそうです。完全に紙ばなれになっちゃいそうですね。
あとは4を買うか、ソフト単体で買うか、、、、う〜〜〜ん^^;
迷います。。。。
3あるのにもったいないかなぁ。。。。
書込番号:9609179
0点

確かに3があるのにと考えるともったいない気がするかも。。
もう体験されているようですが、描き味(心地)は3と全然違いますね・・・
ブラシサイズやカンバスの回転、レイヤー切り替えとか多用されるなら4の方が便利かも?
書込番号:9609234
1点

Painter11を使ってみての私の主観ですが、
綺麗さは
Painter = Illuststudio > sai
軽さの面では
sai > Illuststudio >> Painter
って感じでしょうか。
綺麗さではPainterとそう変わりませんが、
Illuststudioは工業系のデザイン画なら
実用性のあるブラシやペンが揃っていると思うので実用的だと思います。
買って後悔される事は無いかも・・
値段も安いのでお買い得だと思います。
saiはPSDで書き出しできますよ〜
色んなレイヤーの合成モードを多重に使用するなら完全に再現はできませんが。
Intuos3にマットシートを貼れば4と比べて劇的な差は無いと思いますけど、
汚れやホコリが気にならないんであれば4を購入されてはいかがでしょうか。
Illuststudioは4の新しい筆圧感知に対応しているので気持ち的には新鮮だと思います。
3はヤフオクで売って、(1万3・4千円?)
それとソフト代6000円の合わせて2万円近くが特になるならいいかなぁ〜
とも思います。ヤフオクは面倒ですけどね。
>>manamonさん
キズがついてもいいんですけど、何もしてないのにフとみたら指紋だらけだったり
ホコリがいっぱいだったりが嫌なんですよ〜・・・
ふきんで拭けば取れるんですけど、
どの道そのアクリル部分に手を置く事には変わらないのであんまり意味が無いんです。
最初の3日で3年使ってたIntuos3よりも汚くなってしまいました。。
黒以外の色も出してくれたらいいんですけどね・・・
書込番号:9610264
1点

ブラシサイズやカンバスの回転はよく使いますね〜^^;
Painter11のバージョンアップはまだいいかなぁと考えているんですが。12まで我慢。。。
Intuos3にマットシートも考えたのですが、どーもすぐにつるつるになってしまうという書き込みと、実際に昔店頭にあったマットのもつるるるでした。コスト面が。。。
勝手な想像だけど、4はすぐに芯が減るようですが、もしかしたらマットがつるつるになるコスト面より、芯が減る方がまだましと考えて、芯の硬度下げたのかなってちょっと思いました。
でも描いた感じは、マット&4のほうが断然いいですね〜。
IllustStudio 体験版見つけましたm(uu)m
http://www.clip-studio.com/dl/about/download/download_howtouse03/
ちょっと慣れが必要ですが、ペンの滑らかさ、手ぶれ補正、拡大、用紙回転しても、画像の綺麗さとても気に入りました!
今思えば、店頭で4を体感して、描き心地に驚いたのは、お絵かきソフトがIllustStudioで筆圧が4に対応していたからなのかと思えてきました。。。
書込番号:9611080
0点

>ブラシサイズやカンバスの回転はよく使いますね〜^^;
4なら、タッチホイールで変えられるので便利ですよ!!
カスタマイズできるので自分の設定にできます
intuos3は使ったことがないので分かりませんが、
4は芯が減りやすいかもしれません。3とはマットが違うので・・
芯の硬度は上げたらしいですよ。描き心地と芯の減りはトレードオフかもしれませんね。。
>今思えば、店頭で4を体感して、描き心地に驚いたのは、お絵かきソフトがIllustStudioで>筆圧が4に対応していたからなのかと思えてきました。。。
3のままいきますか??
書込番号:9611878
1点

ダ★ビ★デさん
>何もしてないのにフとみたら指紋だらけだったり、ホコリがいっぱいだったりが嫌なんですよ〜・・・
>ふきんで拭けば取れるんですけど、どの道そのアクリル部分に手を置く事には変わらないのであんまり意味が無いんです。
>黒以外の色も出してくれたらいいんですけどね・・・
私は、切抜きの液晶保護シートを張ってから気にならなくなりなしたよ。
色は、白・シルバーあたりがあってもいいかもしれませんね。でも私は黒 気に入ってますよ^^
書込番号:9611896
1点

タッチホイールなんですが、ソフト事におそらく機能はあてられると思うのですが、これって同じソフトで、四つまで機能をあてられるって事でしょうか?
例えば同じソフトで、ペンの太さ、カンバスの回転、レイヤー、拡大縮小と。
そしたら便利だなぁ。キーボード操作面倒で、一様スマートスクロール多用してるんだけど、
ペンの太さは、思った通りに素早くならないんですよね。
でも4つのボタンはファンクションキー用ですよね?
どうやって切り替えるのかな・・・・
質問ばかりですみません。
また日曜にでも触れる場所いって、相当悩んで決めます。
家はブラウン管から今後も液晶に換える予定ないので、横長はちょと困るな。完全に個人の事情ですが^^;
書込番号:9614314
0点

タッチホイールの中央にある丸い部分がボタンになっていて、
4つの動作を切り替えます。横にあるLEDで今どの機能を使っているのかわかります。
http://intuos.jp/function/design.php
真ん中のボタンで動作を切り替える暇があったら
キーボードでやっちゃった方が早いかなーと私は感じました。
(手元見ないと今どの状態かわからないので)
個人的にブラシサイズを変えるのは使いやすいと思ったのですが、
ズーム、レイヤー切り替えはコツがいって上手くできなかったのであきらめました。
回転に関してはPhotoshopCS4持って無いのでやった事が無いです。
昔スマートスクロール使ってましたが、
スマートスクロールの方がズームはやりやすいと思います。
ただあれボールの所にゴミがつまってすぐ動きが鈍くなるんですよね〜
ソフトごとに機能が割り当てられるって事は無いと思います・・・
割り当てられる機能の中にアプリケーションの設定に従うっていうのがあるから
それの事でしょうか?
私は殆ど使っていないのでどなたか詳しい方が居たら・・・
Intuos3のマットシートは確かにすぐツルツルになりますね。
私はもったいなかったので芯の方をフェルト芯にしてました。
今もフェルト芯が好きなのでフェルト芯使ってます。
すぐ芯が減るっていうのはあまり実感ありませんがよく言われてますね・・
>>manamonさん
私はそういうの貼るのはあんまり好きじゃないんですよ〜(・・;)
携帯とか時計のフィルムもすぐ剥がす派なんで(笑)
書込番号:9615762
2点

ダ★ビ★デさん
私は逆です。フィルムとかかなかな剥がせなくて(^^;)
たんね☆さん
ホイールのカスタマイズも可能ですよ。
切り換えは真ん中のボタンでしますが、表示がなくても慣れると見ずに切り換えできりるようになります。
あとは帰ってから詳しく書きますね
書込番号:9616109
1点

ダ★ビ★デさん
>個人的にブラシサイズを変えるのは使いやすいと思ったのですが、
ズーム、レイヤー切り替えはコツがいって上手くできなかったのであきらめました。
これはカスタマイズした状態でですか?
ポインタの速度を変えられると感触が変わると思います。
スキップ(無効)も選べるのでいいですよね。。
たんね☆さん
タッチホイールですが、上でも書いた通りソフト毎に機能割り当てができます。
仰るとおり、同じソフトで四つまで機能を割り当てできます。
キーボードショートカット(キーボード操作)に対応しているものなら、そのキーを割り当てれば
ソフトによって違う、ブラシサイズの変更やズームを割り当てることもできます。
>>例えば同じソフトで、ペンの太さ、カンバスの回転、レイヤー、拡大縮小と。
そしたら便利だなぁ。キーボード操作面倒で、一様スマートスクロール多用してるんだけど、
ペンの太さは、思った通りに素早くならないんですよね。
全て可能ですよ。割り当ては自由です・・
例外はあるかもしれませんが、キー入力で操作できるものは割り当てできると思います。
ワイドぢゃないブラウン管だと、横長は必要ありませんね。。
縦横比維持だと領域が狭くなりますよね^^;^^;
書込番号:9616584
2点

>>manamonさん
おお!よく見ると速度が変えれた(笑)
よく見なくても隣にあるのに何故か全然気づきませんでした(笑)
変えたらズームはそれなりに使えそうでした。
ただなんというか・・・
真ん中のボタンで切り替え→ホイールで拡大→スペースキーに割り当てたボタンで移動
よりも
キーボード"Ctrl"+"+"で拡大→スペースキーで移動
の方が絶対早いんですよ〜・・
腕で間違って拡大してしまうってデメリットも無いし。
そういう意味ではキーボードやスマートスクロールの方が優秀かな〜って所です。
ただ私の場合はペンタブの上にキーボード置いて使ってるので、
そうじゃない方(キーボードを使いにくい位置にしか置けない方)は良いかもしれませんね。
書込番号:9616823
1点

ダ★ビ★デさん
私もペンタブの上にキーボードを置いてます。
んで、両方使ってますよ・・。そのときに使いやすい(近い)方で。。。
確かに、慣れたキーボードの方が早いかもしれませんね。
私はズーム、ブラシサイズ、取り消し等はペンタブの方が使いやすいのでペンタブでしてます。
大体が左手をタッチホイールあたりに添えているので、誤動作は殆どありません
でも、結局この機能を使わなかったら3とあまり変わらないかもしれませんね^^;
書込番号:9616887
1点

>>manamonさん
ネットで色々調べながら絵を書いたり、
仕事で使うときPhotoshopでテキスト入力する事が多いんですけど、
キー入力する時に調度手首から肘の間ぐらいにタッチホイールがあるんで
絶対誤動作するんです・・・
その辺りは個人差があると思います。
3にも確か拡大する機能があったと思うんですけど、
それを問題なく使われている方は良いと思います。
さっきやってみたら3の時ほど急に大きくなったりなかなか反応しなかったり・・
が無さそうだったので。
結局手順で言うとキーボードの方が一回少なくてすむのが・・・
せめて同じだったらやってみようと思うんですけどね〜
私はペンタブにそういう機能は求めて無いので、3と変わって無くてもいいんですよ〜
元々3が古くなってきたな〜と思ってて、
筆圧感知アップ&ワイド画面対応に惹かれて買ったので。
デザイン面でかなり不満でもう一回3を買いなおそうかと思ったけど、
期待してた筆圧感知とワイド画面が良かったのでそのまま使ってます。
今思ったんですが、たんね☆さんはモニターが4:3なら
3の方が良いんじゃ・・
書込番号:9617057
1点

環境によってはそうなってしまうのでしょうね、、
私の場合、キーボードとモニタがデスクの上でペンタブが(デスクに付いている)引き出し式のキーボードラックの上で2段になってます。
なので、誤動作と言うのは稀なんです。でも、ほんとはキーボードとペンタブを同じ高さで使いたいんですけどね。
デスクの買い替えまでとなると微妙で・・。だけど、同じ高さで使ってるとそういう問題も出てくるのですね
人それぞれ、環境によりけりってとこでしょうか。。
たんね☆さん、やはり4:3だと3の方がいいんじゃ‥。描き心地は4‥
領域を考えるとワンサイズ大きくなるかも??
書込番号:9617485
1点

おぉ、たくさん書き込みが。お二人とも詳しい説明本当に有り難うございますm(uu)m
4つ登録するとめんどくさそうですね。でも二つまでならワンクリックで切り替えられるので便利そう^^。
自分は立体物や、道具を机の上に並べて、あまりスペースなくて手が汚れてる事も多いので、キーボードとか隙間にゴミが入るから机の上にも置かず、なるべくボタン一つでとか、シンプルに使いたいんですよね^^;
スマートスクロールや、タブレットのショートカット使いまくりです。
僕なんかは汚れを考えると、黒って間違いなく特に目立つなぁ。
ただこの先何年もIntuos5は出ないだろうから、それ思うと買っちゃう気持ちになってます^^;
4:3、、、、確かにモニターにあわせると作業領域小さくなりそぉ。
人それぞれで、モニターの大きさにタブレットも合わせるべきと考える人もいれば、プロのアニメーターでもSサイズのタブレット使ってる方いるんですよねっ
書込番号:9617954
0点

シンプルっていいですよね。机の上が雑然としてると集中できないって言うかなんというか・・
でも、置き場所がなくて雑然としてます(^^ゞ
私もショートカット使いまくりです。
タッチホイールですが全て登録して、切り替えて使うとやはり面倒です。。
でもPhotoshop(CS4)だと、ペンの右クリックでもブラシサイズが変えられるのでホイールは拡大に固定とかいう使い方してます。
明らかにソフトウェアに助けられてますね^^;
確かに、つやがある黒は汚れが目立ちます。でも性能に惚れ込んで買っちゃいました・・
>人それぞれで、モニターの大きさにタブレットも合わせるべきと考える人もいれば、プロのアニメーターでもSサイズのタブレット使ってる方いるんですよねっ
これって分かれますよねぇ、でも私なんかはでかいモニタではSサイズを使う気になれません(´▽`;
書込番号:9618269
1点

書くときに腕を大きく動かす人は、大きい方が良いってよく聞きます。
私は最初からこのサイズなので微妙なんですけど、(初めて買ったのがintuos3)
今回ワイドに対応したからか、前よりもカーソルのずれがないです。
例えば文字なんかも前より綺麗に書けます。
一発で頭で思った線が引けます。
多分画面とサイズの相性ってその辺に出るのかもしれません。
あと昨日久しぶりにPainterを起動したら試用期間を過ぎていたので、
Painter11から昔使っていた8に戻したんですけど、ブラシの汚さに唖然でした(-_-;)
Intuos3から4に変えた時はsaiで色々実験してたんですけど、
その時はブラシの綺麗さの違いとかはそこまで実感できなかったんですよ。
ソフトが新しい筆圧感知に対応してる物を使わないと違いがわかりにくいかもしれません。
そういう意味ではIntuos4+Illuststudioは魅力かも!
結局、Intuos3でIlluststudio、Intuos3でPainter11はやった事ないので謎ですけど・・・
書込番号:9618489
2点

そういえばその後どうなりました??
よりによってまた適当に線を引いてみました・・。前回の画像に追加です。
Painterは持っていないので、Bamboo付属のCorel Painter Essentials 4と、Photoshop CS4です。
結果が思わしくないところがありましたが、おそらく当方の使い方によるものが大きいでしょう。
http://www.imagegateway.net/a?i=3muiabe1qr
書込番号:9638706
1点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Fun CTE-450/S0 (シルバー)
こんばんは。
はじめてペンタブレットを購入しようと考えています。
初心者でも使い勝手がよいペンタブレットでおすすめがあったら教えていただきたいです。
とりあえず、マック用と検索したら、「Bamboo Fun」にたどり着きました。
ご教示よろしくお願いします。
0点



パソコンで絵を描くために購入を検討しています。
Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
P-Active ペンタブレット XP-Pen XP-8060B-VS
のどちらかで迷っています。
値段や筆圧レベルを考えるとピー・アクティブですが、
使用された方の話も少なくワコムの方が安心できる気もします。
どなたかアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
0点

>使用された方の話も少なくワコムの方が安心できる気もします。
私の知人ですが、最初安いのを買ったそうですが、結局WACOMを新たに買ってました・・・
お絵かき程度だと安いのでもいいらしいですが、本気で描くならWACOMとか言ってました。
(買ってたのはIntuos3とかいうので、A3のサイズでした。小さいと範囲の移動とかが疲れるらしいです。)
実際、私は使った事はない&絵描きではないので参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:9612256
0点

絵描きではありませんが・・
私は以前、Banbooを使ってましたがカスタマイズ性やペンタッチなどに不満が出て
結局intuosを買い足してしまいました。。
「絵を描く」程度や「絵の描き方」にもよると思いますが、むわむわむうさんがどこまで求めるかで決まると思います。
伸びやかに描きたいなら、ペンタブの入力面と画面の大きさが近いものを
少しの動きで完結させたいなら入力面が小さめのものを
入力面の大きさが上下左右2cmずつ変わるだけでも、使用感はかなり変わります。
>Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
>P-Active ペンタブレット XP-Pen XP-8060B-VS
ワコムしかしらないので、この2機種でしたら私はワコムの方・・となります。
今後のサポートも含めるとワコムの方が安心でしょう。
値はかなり張りますが、筆圧レベルを考えられるなら「intuos」じゃないでしょうか。。
書込番号:9612534
0点

u-popoさん、manamonさん、返信ありがとうございました。
あちこちの書き込みを見たところ、
・最初の1台は安いもので試す
・入力面は絵の書き方による
といった感じだったので、A5・1万円前後のこの2つで迷っていました。
お二人の意見も参考にさせて頂き、また「初心者にオススメ」との
意見もよく目にするため、ワコムのほうにしようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9613498
0点

因みに、intuosの前がCTE-650でした。。
ペンタブとしての基本性能はいいと思いますよ。。
書込番号:9613646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





