ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属ソフト

2009/04/22 17:39(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0

クチコミ投稿数:15件

この840を買おうと思うのですが、640のようにphotoshopなど付属ソフトが付いていないので悩んでいるんですが、640に付いてくる付属ソフトはフリーソフトでも代用になりますか?

ちなみに後々フォトショ、イラレを購入する予定です。

書込番号:9432064

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 Intuos4 Large PTK-840/K0の満足度5

2009/04/22 19:32(1年以上前)

代用にはならないと思います。それなりには使えると思いますが・・・
フォトショ、イラレを購入する予定があるなら、付属ソフトは不要かも。
ソフト購入まで、体験版を使われるなりされたらどうでしょう?
そもそも、使い勝手もそうですがintuos4の筆圧レベルに対応したフリーソフトってあるのでしょうか。。。

書込番号:9432448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/22 21:19(1年以上前)

今は出費がかさんでイラレ、フォトショを購入できるのが2、3か月後になってしまうのでその間のつなぎとして〜と思いフリーソフトを調べてみたら、確かにここまで筆圧レベルに対応しているのは無いようですね(ノヘ;)

書込番号:9433066

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 Intuos4 Large PTK-840/K0の満足度5

2009/04/22 23:46(1年以上前)

まぁ、でもフリーのソフトが全く使い物にならないわけじゃないですよ。
繋ぎといいますか、intuos4の最大筆圧レベルに対応していなくても筆圧に対応しているソフトであれば使えます。
PixiaとかGimpとかAzPainter2とかが筆圧に対応していると思います。とりあえず使ってみるなら十分じゃないでしょうか・・

書込番号:9434228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 23:17(1年以上前)

やっぱりここまで筆圧レベルに対応しているのはないですよね(;>_<;)
640と悩んでしまいます(ノヘ;)

書込番号:9438393

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 Intuos4 Large PTK-840/K0の満足度5

2009/04/23 23:37(1年以上前)

>640と悩んでしまいます

ソフトは別にして、使い勝手はどうでしょうか?大きさ的に・・
モニタの大きさとか、作業領域の広さとか、ペンカーソルの移動速度(距離)とか・・・
そのあたりを吟味されて、640で問題なければいいと思います。
くどいようですが、後にソフト購入の予定があり840がご自身の用途にマッチするなら
こちらを選んでおかれたほうが後悔がない(少ない)と思います。
領域指定すれば640と同じ使い方もできますし。。設置スペースはそれなりに必要ですがね^^;


因みに、6月30日までキャンペーンをやっているようです。Windows版ですが

ホームページ引用〜
Intuos4を購入した方が対象で、期間中キャンペーンページ内にあるアンケートへご回答いただいた方全員に謝礼として株式会社セルシスの最新イラスト作成ソフト「イラストスタジオ・ダウンロード版(Windows版)」をプレゼント致します。 引用終わり

http://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/campaign/intuos4_illuststudio/

書込番号:9438506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 23:01(1年以上前)

ソフト購入が3ヶ月くらい後とのことでしたら、PTK-840/K0を購入してもいいんじゃないでしょうか?
私も、正直悩んでいるのですが・・Winユーザーでしたら、期間限定でイラストスタジオというのがダウンロードできるらしいので・・・私はMacOSXなので、関係ないのですが・・というかMacユーザー用にもなにか用意してほしかった・・・悲。

どうしてもソフトが欲しくて、主な使用用途がフォトレタッチでしたら、すんなりとMサイズをお勧めしますが・・・

書込番号:9442667

ナイスクチコミ!0


薬味道さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/26 02:03(1年以上前)

ぜんぜん関係ない話になってしまうかもしれませんが、
ちょっと気になって便乗質問させていただいていいでしょうか。

当方640/K1を購入しましたが、
840でもphotoshop cs4の特別提供価格価格などは適用されるのですか?
640/K1にphotoshop elementsが入ってるから『乗り換えにどうぞ』
ということなのかと思ったのですが、そうではないのでしょうか?

同梱のパンフレットだとどちらだかわからなくて……。
今回自分は購入予定ではないので、興味本位の質問ですが
わかる方いらっしゃいましたらお聞かせいただければと思います。

書込番号:9448982

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/04/26 16:43(1年以上前)

とくにそういうちらし(?)は入ってなかったですね。
Elementsからの特別価格でのアップグレードということでしょう。
今はわからないけど、昔は単品で売っているElementsからよりペンタブレット付属のElementsからの方が3万円程度安い値段でアップグレードできるという不思議なシステムがありました。

書込番号:9451342

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件 Intuos4 Large PTK-840/K0の満足度5

2009/04/26 16:53(1年以上前)

>840でもphotoshop cs4の特別提供価格価格などは適用されるのですか?
640/K1にphotoshop elementsが入ってるから『乗り換えにどうぞ』
ということなのかと思ったのですが、そうではないのでしょうか?

840にはソフトが同梱されませんので特別提供価格は適用されません。同梱のチラシもありません。
故に、ソフトを所有しているまたは購入予定の方が前提の設定だと思います。
640/K1にはElementsが入っていますが、(Windows版で言いますと)バージョン6から2048レベル筆圧設定に対応しているようです。
必要であれば、安く購入できる・・ということでしょう。。
同梱のパンフには2009年3月現在、
CS4/CS3・Elements7/6・PainterX・Painter Essentials4・Painter Sketch Pad が2048レベルに対応していると書かれています。

http://tablet.wacom.co.jp/application/maker.html(ペンタブ対応ソフト)


書込番号:9451390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

12インチ液晶ペンタブレットの描き心地

2009/04/20 06:23(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 12WX DTZ-1200W/G0

クチコミ投稿数:1件

12インチ液晶ペンタブレットで漫画を描かれている方に伺いますが、
12インチの描き心地や使い勝手はどうですか?
漫画を描く時には全体の画面を通して線の太さが均一になるように
意識してペンを運ぶようにするのが理想的なのですが、
自分の場合、小さい画面のなかでキャンバスを動かしながら全体の
線を均一に保って描く自信がありません。
12インチだと、同人誌用原稿であれば描画部分全体が画面に収まるサイズ(原寸で)ですが、
商業誌の投稿用のサイズだと原寸で少しはみ出てしまうようです。

書込番号:9420353

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えております。

2009/04/04 12:12(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Special Edition PTK-640/K1

クチコミ投稿数:5件


現在、
DELL E207WFP 20.1インチワイドを使っているのですが、LargeとMediumどちらを買おうか迷っております。

以前はBamboo Comic CTE-450/W1を使っていたのですが壊れてきてしまったので、これを機に購入を考えております。

どちらの方が良いでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:9346927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/04/05 00:29(1年以上前)

いままで「CTE-450/W1」を使っていたのであればMediumを使ったほうがいいと思いますが、絵を描くのであればLargeのほうがいいと思います。

現状を維持するのであればMedium
絵を描く環境を良くするのであればLarge

といった感じです。

あくまで私見です。
ちなみに自分はLargeを購入しました、早く届かないかとwktkして眠れませんww

書込番号:9350196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/04/05 22:57(1年以上前)

こんばんは〜!
漫画だと拡大して描く事が多いと思いますので、Mediumでもよろしいかと。
ちなみに描画部分以外を含めると、Mediumで丁度imack20incの画面くらいの大きさです。
買ってからアンケートに答えると、セルシスのIllsut Studioというソフトが無償でダウンロード出来ますが、期間限定なので(すいません、いつまでだったか忘れました。)御購入されるなら早いほうがいいかもしれませんね。
ちなみに同ソフトはWindows専用です。

書込番号:9354571

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/12 12:54(1年以上前)

CTE-450のペンカーソルの速さ(移動距離)に慣れておられるなら、Mediumに変えただけでも遅く(長く)感じるかも・・
領域指定すればCTE-450と同等に使えると思います、、
Largeなら よりモニタの表示領域に物理的に近づくので感覚的に書きやすくなると思います。(個人差あり)
その反面、ペンの移動距離が長くなりますので疲れやすい人はMedium以下の方がいいかもしれません。
拡大して書かれることが多いならMediumで十分じゃないでしょうか。
私は、発売予定日に店頭でLargeを買いました。予約もせず買えたのでラッキー?でした
Largeを買う前は、Bamboo CTE-650(Mediumと入力面積同等)を24インチモニタで使ってました。
個人的に、Largeは感覚的に少し大きいので領域指定して使ってます。

Illsut Studioはインストールしました。
イラストは滅多に書かない(書けない)のですが、書き味はいいと思います。

書込番号:9383213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/12 19:50(1年以上前)


返事が遅くなり申し訳ありません;;
返信の方、有り難うございます!

自分の財布との相談をし、Mediumの方を購入致しました。早く届かないかと待ち遠しいです。笑

書くのを忘れていたのですが使用目的はイラストと写真加工の方になります。

書込番号:9384657

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/13 18:20(1年以上前)

>イラストと写真加工
Mediumで十分対応できますね。見た目にもMediumが程よい大きさで邪魔にならないかも・・
機能面では、プレシジョンモードというものも搭載されたので、より細かい作業などに力を発揮しそうです。
早く届くといいですね^^

書込番号:9388742

ナイスクチコミ!0


薬味道さん
クチコミ投稿数:8件 Intuos4 Special Edition PTK-640/K1のオーナーIntuos4 Special Edition PTK-640/K1の満足度5

2009/04/17 00:55(1年以上前)

いまさらですが、僕もmediumとlargeで迷ってましたが、
お絵描きされる方にお話をうかがったところ、
medium派とlarge派の2つの意見が聞けました。

mediumは設置サイズが手ごろで、大きすぎると逆に手を動かす幅が大きく大変という意見、
largeは自分の絵のストロークが長いので、小さいと途切れることがありストレスになるという意見でした。

このことから、僕は『一本の線(ストローク)の長い人はlarge、それ以外はmedium』
という選択がいいのではないかと思います。

定規とかでサイズを測り、実際に机に置いたときをイメージすればわかりますが、
largeは横幅はフルキーボード以上、縦幅も30センチ以上ありますので、置き場所はかなり大変です。
とはいえ、今までに自分が描いた絵などを見て、
A5サイズに収まらないような長い線を描いているようでしたら、
largeにしておかないと線が途切れたときに「あのときlargeにしておけば……」
と後悔することになるでしょう。

ただし、今回は『プレシジョンモード』と『クイックポイントモード』という、
ストロークに関する機能が追加されたようなので、
お金も置き場所も気にならないけど迷ってる、ということでしたら、
largeを買っておいた方がいいかもしれませんね。

同じことを迷われている方がいらっしゃいましたら、ご参考までに。

書込番号:9405149

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 手書き原稿の入力

2009/03/22 10:57(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo MTE-450/K0

クチコミ投稿数:4件

A4サイズに手書きする書類の入力のために、ペンタブレットの購入を検討しています。
写真や美術に使う予定はありません。
入力が苦手で、ワードなどで原稿を書くと、それだけに時間がとられるので、
手書き原稿を電子化できる入力装置を探しています。
ファイルとして保存して、修正や、検索もできるようにしたいです。
目的に合うような、タブレットや、やり方を教えていただけたらありがたいです。

書込番号:9285508

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/22 13:26(1年以上前)

文字を入力するのに、ペンタブレットを使用するのはあまり現実的ではないような気がします。文字入力をしたいだけであれば、音声認識ソフトなどを利用したほうがいいような気がします。
一例
http://japan.nuance.com/naturallyspeaking/home/

また、入力する文字数が多い場合は、手書きよりキーボードからの入力のほうが圧倒的に速いので、頑張って練習されることをオススメします。最初から早く打とうとは思わず、慣れるところから始めてはいかがですか。

>ファイルとして保存して、修正や、検索もできるようにしたいです。
Officeに付属しているワードであれば、できますよ。

書込番号:9286112

ナイスクチコミ!1


貞吉七さん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/22 20:52(1年以上前)

ペンタブレットではないですが、
この記事http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38323.htmlにある
air penストレージノート2.0はどうでしょう?
書いた内容をOCRもできそうですけど。
(ちなみに使用している訳ではないのですいません)

書込番号:9288387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/22 20:55(1年以上前)

スキャナーを買うんでないの、こういう場合。

書込番号:9288403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 21:21(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
いろいろアイディアをいただき、感謝です。

音声認識は、ビックリです!!
スキャナも考えたのですが、手間を一度にしたいな、と。

文書をきれいに文字化したい、というよりは、
手書きの雰囲気のまま電子化したい、というほうなので、
air penが、向いているかもしれません。

でも、逆に言うならば、ペンタブレットでは、
こういうことはできないということでしょうか?

タブレットの上に書くと、そのままパソコン上に
とりこまれるのかと思っていたのですが…?


書込番号:9288575

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/03/23 07:12(1年以上前)

万年若葉さん 
手書きで文字をさらさらとお考えでありましたらペンタブレットは後悔すると思います。
確かに手書きのまま画面に表示されますが全て図形として取り込まれるので反応が遅くストレスが溜まると思います。
パワーポイントの資料にハイライトしたい部分に丸を描いたり、アンダーセンを引いたり。
ほんの数文字のコメントを書くのが精一杯です。
何か専用ソフトでも使えば良いのかも知れませんが。

書込番号:9290558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/23 20:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

手書きにはペンタブレットは、不向きなのですか〜
初めて買おうと思い、使用感もわからないので、
ここにお聞きしたのですが、いろいろご意見がお聞きできて、
よかったです。

結論は、まだ出ませんが、もう少しよく調べてみようと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:9293111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/27 00:59(1年以上前)

こういったものはどうでしょうか。

スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」どんな紙に書いてもデジタル化!ぺんてる「airpenストレージノート2.0」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38323.html

書込番号:9308806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/27 17:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

貞吉七さんのご紹介いただいたものと同じですね。
今、検討中です。
アドバイス、感謝です。

書込番号:9311239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/04/16 03:02(1年以上前)

万年若葉さんへ

私も今日届いたばかりですがエアーペン買いました。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb12

私は一太郎派なので、一太郎にということでこちらをえらびました。
詳しくはURLごらんください。

書込番号:9400944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいタブレットについて

2009/04/12 11:47(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0

クチコミ投稿数:1件

バンブーみたいに、キーーーーンって音がするのでしょうか〜

あの音結構気になるんですよねえ〜

書込番号:9382977

ナイスクチコミ!0


返信する
t-celicaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/13 02:38(1年以上前)

今現在このIntuos4 PTK-640を使用しています。Intuosしか使ったことが無くバンブーとの比較は出来ませんが、通常使っている時の動作音はまったく気になりませんねー。確認しましたが確かに音はしていますが入力部分に耳をつけてようやく聞こえるような小さな音です。なお感じ方は人それぞれですし仕様環境によっても若干変わってくると思いますのであくまで参考程度に。。。

書込番号:9386676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2009/04/12 07:45(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0

クチコミ投稿数:2件

Intuos4 Large PTK-840/K0 の購入を考えていますが、ペンタブレットについて知識不足な為、質問させてください。

当方、Painter\&ペンタブレットで絵を描いています。現在はFAVOの1番小さなサイズのペンタブレットを使っていますが、さらなる技術向上を目指して、買い換えようと思っています。そこでIntuos4 Special Edition PTK-640/K1 と Intuos4 Large PTK-840/K0 とどちらを買うか迷っています。

Large と Medium のサイズ選択ですが、本格CGを描くときに、そんなに違う物なんでしょうか? はっきりと分かる違いがあれば教えてください。また、作画環境について Large を選ぶメリットがあれば教えてください。

書込番号:9382281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:32件

2009/04/12 11:35(1年以上前)

タブレットは10年以上使っています。intuos3からA4サイズ以上を使うようになりました。
イラストレーションを描く場合の自分の考え方です。CADや3Dの分野はわかりません。

どんなディスプレイを使っていらっしゃるのかはわかりませんが、モニターとタブレットの大きさのギャップが少ないほど、違和感なく描けると思います。

あと描画面積の大きい方が、スケッチブックのようにのびのびと手を動かせるので自分的には好みです。
その分線を描く距離が増えますので、作業時間や疲れ方に影響が出るかもしれません。

タブレットが大きいと言うことは、ディスプレイ上の表示が同じ場合センサーの面積あたりの密度が高くなるわけですから、微妙な手の動きにも反応しやすくなると言う理屈はありますが、これはあまり関係ないでしょう。
結局細かい部分を描くときにはモニター上で拡大しなければ見えないわけですし、それほどの繊細さが結果に出せる方もそう多くはいないと思います。実際にトッププロでもA5サイズ台のintuosで仕事をしている方は大勢います。

CG作業の快適さや質はモニターとの兼ね合いで決まると思いますので、タブレットだけを考えてもあまり意味はありません。640と840とでは設置場所の都合や付属ソフト、好みや気分で選ばれても、これからの作業には数字的(スペック的)な影響はないと思います。

書込番号:9382938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/12 17:31(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます。僕のモニターですが21.5インチの大きめのモニターを使っていますので、現在のタブレットでは作業しづらく感じていました。教えていただいた通りに、モニターとタブレットの大きさでギャップの少ない物を購入しようと思います。

あと描画面積の大きな物の方が、のびのび作業できると言うことですが、それは重要ですね、描画した絵にも影響がありそうです。

やはり購入はIntuos4 Large PTK-840/K0を選びたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9384082

ナイスクチコミ!0


スガ夫さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/12 21:51(1年以上前)

プレゼン用レンダイメージを作成する時にIntuos3を使っています。
使用環境でIntuos3PTZ-631W(自前)とPTZ-1231Wを比較できる環境なので参考に。
美術系の方ならご存知だと思うのですが
本来基礎デッサンにおいて腕全体を使うのが基本なので
スペースが狭い程手先になりがちで、非常にニュアンスの幅が狭くストレスを感じます。
ただし最良のサイズは作成物・ディスプレイ・作業環境で異なると思います。
趣味の範囲ならばPTK-840/K0はそれなりに邪魔だと思いますよ。

書込番号:9385283

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング