
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月11日 01:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月6日 01:20 |
![]() |
1 | 10 | 2009年3月1日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月28日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月27日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月14日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)
現在、Intuos3シリーズの購入を検討しています。
付属ソフトのPhotoshop ElementsからCSへの移行についてワコム様に質問したところ、
CS4の優待販売のチラシが同梱されているとの事でした。
ですが優待販売の価格はご案内出来かねますとご回答いただきました。
最近Intuos3シリーズを購入された方にお聞きしたいのですが、Photoshop CS4の優待価格はおいくらなのでしょうか?
0点

昔ElementsからCS2に移行したときは52,500円だった。
たぶん今も変わってないはず。
書込番号:9160967
0点

>CBやんさん
コメントありがとうございます。
とても有益な情報ですね。
大体の価格が分かりましたので、購入計画が立てやすくなりました。
あとはIntuos3のサイズで迷う事にします。
本当にありがとうございました!
書込番号:9163526
0点

ちょっと遅レスですが・・・。
機種は異なりますが、BambooFanに優待販売のチラシが同梱されているかWacomに確認したところ、「チラシの内容(優待価格)に関しては判りかねますが、優待販売用のチラシは同梱されています。詳しくはアドビに確認して下さい」とのことで、先ほどアドビストアに電話で確認したところ、PhotoshopElementsVer4/5/6/7のいずれかであれば優待販売の対象で、案内にCS3と書かれていても現在はCS4を優待販売してくれるとのこと。
価格はCS4だと50,400円、CS4Extendだと91,350円とのことです。
ちょっと色気を出してIntuos3の購入も検討していますが、バンドルソフトがElements6とのことなので、上位機種であるIntuosも同様の優待販売が利用可能かと思います。
ご心配であればアドビストア 0120-61-3884 へ電話して確認してみてください。
書込番号:9218266
0点

>yuchelleさん
情報ありがとうございます。
BambooFanでも優待販売が受けられるんですね!
実はElements4とLightroomは持っていまして、CS4への乗り換え検討中にIntuos3の優待販売を見つけたのですが、
BambooFanならもっと安く抑えられそうですね。
でも長く使うことを考えたらIntuos3を選んだ方のかもしれませんが・・・迷う所です。
どちらを選ぶか、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました!
書込番号:9226623
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)
質問させてください、
BAMBOO Comicの購入を考えているものですが、
例えば価格ドットコムの一位のお店で通販で購入したとしてそれは
ペンタブレットのみで、付属のソフトは商品外ということはありえるのでしょうか。
それとも、販売されている全てのBAMBOO Comicはペンタブレットも付属ソフトもついて
BAMBOO Comic というひとつの商品ということなんでしょうか
わかりにくい質問ですみません
よろしくお願いします
0点

普通に一式揃っていますよ。
CDは2枚入っていて、「BAMBOO FUN」(ドライバCD)と「BAMBOO COMIC」(付属アプリケーションソフト用CD)です。2枚めに「Pixia」と他の体験版ソフトが入っています。
書込番号:9193037
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)
サイズの使い心地についての質問です。
現在6年くらい前のWACOMのタブレットを使っているのですが、
入力エリアがA6と狭く、イラストに着色するのに疲れてきました…。
数ヶ月後には新型がでるということ(メーカーから聞きました。)で、
この型だったか、販売当初の半額に今なっているということだったので、
新型が出ても手が出せないのではと思っています。
それで購入を考えているのですが、
PTZ-930(入力エリアA4)か
PTZ-630(入力エリアA5)(もしくはこのワイド版の631)
で悩んでいます。
用途はイラストメインです。
OS:Vista
ディスプレイ:20型ワイド
ソフトはphotoshopCS2、コミスタEX4.0、SAIなど…。
イラストを紙に描くときは、B4を横にして使っています。
返信お待ちしていますぺこ <(_ _)>
0点

私はintuosのA6→A4と買い換えましたが、サイズが大きい方がずっとラクです。
値段や置き場所などの他の要素を二の次にできるなら、大きい方をオススメします。
まあ着色とか細かい部分の修正ぐらいでしたら、何とかなるとは思いますが・・・
書込番号:9114527
1点

>panda(パンダ)さん
解答ありがとうございます。
いまかなりお手頃価格になって930も買いやすくなったので、
そちらにしようと思い始めました。
まわりにいる知り合いは金額面で小さいサイズにしているのも
多いみたいで・・・。
他にもご意見等ございましたら、他の方もよろしくお願いいたします。
書込番号:9117925
0点

★美里★さん、こんにちは。
20インチなら最低A4タブレット、できればA3ワイド(めっちゃ高い)ですが、よく今までA6で
操作出来たなあって感想です。中古やアウトレットも新品と殆ど変わりがないので、探してみ
るといいかもしれませんね。私もイラスト描きですが、最近のはペンが太いのが気に入らない
んですよね。しっくりいかなければ、別途買う必要がでてくるかもしれません。
書込番号:9126517
0点

>セピアカラー2さん
こんにちはです(*´∇`*)
やっぱり大きいほうがいいですよね。
姉がコレ持ってるのでどうしようかず〜〜〜っと悩んでたんですけど。
(姉もディスプレイ20のワイド。)
セピアカラー2さんがおっしゃってる、
>A4タブレット、できればA3ワイド
って、入力範囲のことですかね・・・?
今までは、超ズームにしてやっていました。(汗
セピアカラー2さんもイラストを描いたりなさってるんでしょうか。
その上でのレスなら本当に参考になります♪
それでなくても十分ですが・・・。
ありがとうございます♪
書込番号:9126630
0点

★美里★さん、こんばんはです。
>セピアカラー2さんもイラストを描いたりなさってるんでしょうか。
こちらにも少し書いてますが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8984886/
印刷の研究とかも一通りやりました。
>超ズームにしてやっていました。
もしかして超ズームって操作範囲をモニタの半分くらいに絞ることですか?
私も良くやりますよ。ペンが複数あるので持ち換えるだけで変更出来て便利です。
予算があればZP-300Eクラッシックペンもお求めになられるといいでしょう。
>A3ワイドって、入力範囲のことですかね・・・?
モニタが15インチA4相当ならタブレットもA4相当(930)必要というのが私の考えです。
20〜21インチならタブレットも1231が必要という理屈ですが操作範囲を絞ればOKですね。
姉さんが持ってらっしゃるなら、使わしてもらうなり感想を聞くなりできますよね。
個人的には新型が気になりますね。不満な点が解消されてればいいんですけどね・・・
書込番号:9128030
0点

絵描きさんやグラフィッカーの方は、930系が標準みたいですね(^^;
一時、920を使っていましたが、私の場合サイズが大きすぎて逆に腕が疲れて
しまい、現状は630を使っています。ほんとは皆さん、ワイドモニタが増えて
いますから、「931W」があれば理想的なんでしょうけどね。
イラスト云々よりも写真編集がメインになっていますので、630で十分です。
ほんとは、intuosの最大サイズが欲しいですけど、流石に。
>間もなく新型・・・
おおほんと久しぶりのintuos新シリーズですね。ワイドモデルが追加されたぐらいで
この3-4年intuosも第三世代から変化していませんでしたから。
書込番号:9128122
0点

>セピアカラー2さん
こんばんはです。何度もありがとうございます。ぺこ <(_ _)>
印刷関係のコトをやっていたのなら詳しいはずですよね。
私は全くの素人なので…。
サイズは930に決めました。新しいのが出てきますが、そちらの予算もないですし、
A3サイズはすでに無理なので・・・。
>>超ズームにしてやっていました。
>もしかして超ズームって操作範囲をモニタの半分くらいに絞ることですか?
>私も良くやりますよ。ペンが複数あるので持ち換えるだけで変更出来て便利です。
>予算があればZP-300Eクラッシックペンもお求めになられるといいでしょう。
私のズームはいたって普通のズームです(汗
イラストがラインじゃなくなるくらいアップにして、余分な線を消したり、
メインのラインはほとんど紙に書いたのをスキャンしたものでしたね。
カラーイラストも同様に、スーパーズームwにして余分な箇所を消していました…。
>操作範囲をモニタの半分くらいに絞ることですか?
これのやり方がわかればいいんですが・・・。
購入してからの問題になりますよね・・・。
>予算があればZP-300Eクラッシックペンもお求めになられるといいでしょう。
この掲示板でペンやペン芯の話が出てたかな?とちょっと疑問に思い、
再び質問になってしまいます。すいません・・・。
予算はあるのですが、カタログやHPに載ってるだけでペンの感覚が想像できません…。
標準ではグリップペンですよね。
クラシックペンのいいところはどんなところでしょうか?
どこかのブログで「バネ芯」がいいと書かれていましたが、
きっと「ストローク芯」のことだとおもうのですが、標準で1本ついてますよね?
使い心地はいかがですか?
もしよろしければ、お使いの各ペン軸・芯の使い心地の感想を教えていただけると
商品購入前に取り寄せできるので・・・。(某家電量販店では在庫ナシ。)
よろしくお願いいたします。
※姉とは離れて暮らしてるので実機をさわれないのと、姉自体機械に疎くて、
なおかつ、ネット接続すらできないところに住んでいるので、私がドライバを
おくったりしているんです。(汗
>TAIL4さん
レスありがとうございます。
人によってはストロークが長すぎるっていうことで大きいサイズを
辞める方もいらっしゃるようで・・・。
>ほんとは皆さん、ワイドモニタが増えて
いますから、「931W」があれば理想的なんでしょうけどね。
そうなんですよね、「931w」が出てくれればもっと使い勝手がよくなるんですよね。
コミュニティでも630を勧められましたが、
今ドットコムよりもちょっと手頃価格で購入できるつてがあるので、
930にしようと思います。
ありがとうございましたヽ(*^^*)ノ
書込番号:9128903
0点

★美里★さん、こんばんは。
そうですか、930に決めましたか。
個人的には道具やソフトが良くないと才能とかセンス以前の問題になってしまいますからね。
中途半端にケチらず良いものを買うことをお勧めしています。
>私のズームはいたって普通のズームです(汗
やはりそうでしたか。ズーム作業に慣れていらっしゃるなら630でOKかもしれませんね。
サイズ的にはかさばらないのでちょうどいい大きさですね。
試しに今ので操作範囲をA6サイズにしてみてください。FAVOとかでも出来たはず。
それが本来の正しい描き味です。あまりの違いにビックリすると思います。
ストロークペンのほうはクリックの衝撃がソフトでいい感じですが、
抜きが甘いとか言われています。
個人的にはクラッシックペンのほうが好きですね。
まあ、もっと細い初期のFAVOペンのほうが好きですけどね。
兎に角ペンごとに設定変えられるので何本あっても困りはしません。(予算次第)
★美里★さんはコミスタを使いこなしておられるようで、器用な方だと推察します。
私にはとても使いこなせないと判断し、今はとてもいい伝説のソフトを使っています。
主線は透かしてすべて描き直しますよ。大きなタブレットと伝説のソフトがあれば、
惚れ惚れするような美しい絵が描けますよ。★美里★さんも頑張ってください。
健闘をお祈りしています。
書込番号:9134421
0点

>セピアカラー2さん
レスありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
試しにA6で設定してみましたが(今のでも設定できるって初めて知りました…)、
すご〜〜くガッカリな感じです。
今までよくこれでやってこれたなぁと・・・。(汗
プロパティで思ったのですが、本当にペンは何本あってもよさそうですね♪
毎回設定の変更とかめんどくさそうです。
コミスタは使い慣れていないですが、フォトショでの彩色は少しはマシかもです。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:9134590
0点

大穴はペンでマウスモード、ポインタの速度遅い、加速OFFですね。
慣れるまで端にガシガシ当たりますが、けっこう使えます。
しかし、タブレットのマウスはおまけ的存在なので、
新型ではマウスとマウスモードの強化をしてもらいたいですね。
書込番号:9176847
0点



ペンタブレット > ワコム > DTZ-2100D/G0
DTZ-2100D/G0を買って一週間、結構傷がつきました。部分的にははっきりと付いていたりします。WACOMの保護フィルムを買ったほうが良いのかもしれませんが、あまり評判が良くないようです。
サポートセンターに問い合わせてみましたが、天板の修理には一ヶ月ほどかかり、料金は不明だそうです。一週間でこれなので、これらからを考えるとゾッとします。
WACOMの保護フィルムの感想や、良い保護フィルムまたは対処法などあれば教えていただきたいと思います。
0点

私は旧製品を使っていますが、
最初からついていたフィルタを乗せたまま使ってますね
外すとツルツルなので多少のザラツキのあるフィルターを乗せていたほうが書きやすいです
もう3年くらい使ってますが、キズだらけにはなってないですよ
大事に使っているというのもありますが・・・
書込番号:9168852
0点





後々は絵本を作りたく、イラストをペンタブレットで描きたいと思っています。ランキングを見て、Bamboo Comic CTE-450/W1かintuos3 PTZ-630/G0 の購入を検討しています。他の方のレビューではBamboo Comicは初心者向けだとかintuos3は上級者向けだけどこっちの方がいいとかかいてあるのを見て迷っています。どなたかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
0点

迷った時は、店頭で手にとってみて使用感を確認してみるのもアリですよ。
私の場合は、画面を見ながら作業することに違和感を覚えたこともあってか
最終的にペンタブレットの中に液晶画面のついたCintiqを選ぶことになりました。
決して安い買い物とは言えませんが、ペンで描いたままをそのままに
パソコンへ伝えてくれるこの道具に満足しています。
豚象さんの感性を阻むことのないペンタブレットに出会えるといいですね。
書込番号:9092589
0点

返信ありがとうございます。
以前、ペンタブレットが置いてある店があったのですが、その後どこの店頭でも見てません。私が住んでいるところは田舎なので、売れない商品は取り除かれているのかもしれません…
液晶良いですよね。でも値段が10倍くらい違うので、初心者としては手が出にくいです。
書込番号:9092980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





