
このページのスレッド一覧(全731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 3 | 2020年10月25日 14:47 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年10月21日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2020年9月28日 18:41 |
![]() |
1 | 1 | 2020年9月7日 01:55 |
![]() |
17 | 3 | 2020年7月28日 10:19 |
![]() |
9 | 2 | 2020年7月17日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos Mediumワイヤレス CTL-6100WL/K0 [ブラック]
Bluetoothの使用できないパソコンで使う予定です。付属のUSBケーブルで接続して使うことは可能でしょうか。Bluetoothアダプタの購入も考えていますが、接続が不安定だったら嫌だなと思っています。
書込番号:22361064 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ほんとに先日(12/24)購入した者です。
USBのケーブル接続でも使えます。(逆にまだBluetoothで使ってないくらい)
<余談>
付属ソフトのダウンロードに製品登録が必要なんですが、それは
USB接続してドライバのインストールしていっての流れで
自動的に製品情報が登録されます。(ブラウザはchromeがメーカー推奨されてます)
最初、デスクトップPC(win7)でUSB接続し、製品登録を行おうとしたら成功しませんでしたが
別途所有のノートPC(win10)で行ったら問題なく出来ました。
書込番号:22361090
11点

さっそくのコメントありがとうございます。
USBで使えるとのこと、安心いたしました。
書込番号:22361504
2点

むしろ、Bluetoothが使えるPCでもUSBの接続した方がいいです。
公式動画を見れば分かると思いますが、
PCの至近距離に板タブを置いて描いているのに、ペンの動きより画面の表示が遅れていました。
ワイヤレス性能が悪いし、バッテリーも面倒な事になるだけです。
書込番号:23747471
7点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 16 DTK1660K0D
本製品のNTSCは70%ですが、接続先のディスプレイのNTSCが50%しななかった場合、液タブで表示される画像もNTSC50%になってしまいますか?
書込番号:23739622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶パネルの色域については、それぞれ個別のディスプレーで考えればOKです。
NTSC70%なら、ほぼsRGBくらいかな。絵描き用としては十分ですね。安くなったもんだ…
書込番号:23739690
0点

>ペプシコカ・コーラさん
タブレットと外部ディスプレイの色表示は独立ですから関係ないでしょう。
書込番号:23739723
0点

>あさとちんさん
>KAZU0002さん
回答ありがとうございました。
書込番号:23740454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Comic pen & touch medium CTH-680/S1 [シルバー&ブラック]
ペンタブレット初心者です。
小4の息子が絵を描くのが好きな様子なので、この春休みにでもと、購入を検討していますが、「Intuos pen & touch medium CTH-680/S2」との違いが今ひとつわかりません。
touch とあるので、指でもOKとの事で、S2の方が多用途でまだ使い方の決まってない初心者に良さそうな印象なのですが、「Comic」と有るからにはマンガ作成に特化した何かがあって、S2との大きな違いが何か有るのでしょうか?
実際には「small」の購入を検討しているのですが、あちらには書き込みが無かったものでこちらに投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。
0点

付属(ダウンロード)ソフトの違い。
Intuos pen & touch mediumはAutodesk Sketchbook® Express と ArtRage 3 Studioのダウンロードができ、
「comic」はCLIP STUDIO PAINT PRO 2年版がダウンロードできる。
書込番号:18613332
0点

Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。それぞれのソフトを少し見てから選ぼうと思います。
お世話になりました。
書込番号:18615677
0点

>Hippo-cratesさん
申し訳ありません、「ベストアンサー」指定していない事を何年も経った今更気がつきました
せっかく回答くださっていたのに、大変失礼な事をしておりました。
すみませんでした
書込番号:23693063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ペンタブレット > ワコム > Wacom One DTC133 [ホワイト]
「Wacom ペンタブ Linux」でネット検索した結果を元に
Xubuntuに適用できるか研究してみては?
ディストリビューションの変更も考慮されると良いかも。
書込番号:23646915
0点



ペンタブレット > ワコム > Wacom One DTC133 [ホワイト]
板タブをセットアップし、CLIP STUDIO EXを購入しました。やり始めたばかりのせいなのもありますが、板タブだとカーソルを操作するのが大変でやっぱり液タブかな?と思い始めました。
この商品は今まで高価だと思って購入を躊躇っていた
液タブと比べると5万以下で、これなら板タブから買い替えるといいのかな?板タブは始めたばかりだし、板タブでしばらく頑張ってから買い替えを考えるべきか迷ってます。アドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:23561078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

液タブ、板タブ、iPad Pro+Apple Pencil、スマホ+スタイラスなどを使ってきた者の意見です。
板タブは操作に慣れるのに時間が掛かりました。(100時間ぐらい)
しかし、慣れると「自分の手が画面を覆い隠さない」という液タブにない利点も感じるようになります。
液タブと板タブのどちらがより優れたデバイスというものではなく、好みや状況で使い分けるものだと思います。
まずは板タブで20-30枚ぐらいイラストを描いてみて、「自分に合わないな」と思ったら液タブの導入を検討してはいかがでしょう。
書込番号:23561132
4点

途中で道具を変えるのは、習熟の無駄が多く、かなり負担ですので。これからも続けていくつもりなら、「最初は板タブ」ではなく「最初から液タブ」の方がよいでしょう。安い道具で始めるのは、途中であきらめることが前提の話です。
WACOMの液タブが4万円というのは、格安。
書込番号:23561237
4点

こうしてアドバイスを頂き1日おいてみて、この値段なら使ってみたい、という気持ちが強くなったので購入してみようと思います。
お二人とも回答ありがとうございました。
書込番号:23563486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Smallベーシック CTL-4100/K0 [ブラック]
初めてペンタブレットの購入を検討しております超初心者です。
色々商品を見ておりますが、何分初めてのことなので
いきなり高価な機種を購入することは考えておりません。
使い方としては普段はほぼマウスとして使用したいと考えており、
必要に応じて描画で使いたいと考えております。
そこでブラウザーをスクロールをする際に使用しております
マウスのホイール(スクロール)の機能は、
この機種ですとタッチホイールが無いので、どこかに設定することは可能なのでしょうか。
タッチホイールがある機種ではその部分に設定することが可能でしょうか。
ご指導よろしくお願いいたします。
3点

>普段はほぼマウスとして使用したいと考えており、
そもそもそんな使い方をする人がいないです。皆、マウスを横においてます。
相対位置検出のマウスと、絶対位置検出のタブレットでは、使い勝手が全く違いますので、普段使いでマウスの台用になるものではありません。マウスの方が便利な部分は素直にマウスを使いましょう。
書込番号:23539368
5点

>KAZU0002さん
ご回答いただき誠にありがとうございます。
拘っておりましたが、どちらも使いながら・・・
そう言われればそうですね。納得いたしました。
モヤモヤしていたものが晴れました。
購入を前向きに検討したいと思います!!
書込番号:23539391
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





