ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

intuos3かBambooComicか迷っています

2009/01/12 00:31(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0

スレ主 kira/sさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちわ。
イラストや漫画を描く目的でペンタブレットを購入しようと考え中です。
しかしまったくの初心者なもので、intuos3とBambooComicどちらを購入しようか迷っています。
絵は結構細かい絵を描きたいので、高性能なintuos3にしようと思っていますが、ペンタブレット自体初めてなのでやはり最初はBambooComicの方にしたらいいのかな、、と悩んでいます。
初めての人でもintuos3は使いこなせますか?
それともまずはBambooComicから入った方が無難でしょうか??


ちなみに、intuos3ならPTZ-631W、BambooComicならCTE-650を考えています。

書込番号:8921685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 10:01(1年以上前)

挙げられた2つの中ならPTZ631Wのほうがいいと思います。
スペックもですが、読み取り範囲がより大きいのでがかなり効くと思います。
イラストや漫画を描くということなので大きい作業範囲のほうがペン入れ作業などで
安定しやすいと思ったからです。
昔はFAVOの一番小さいコミックパックを使ってましたが
読み取り範囲が小さいため線がぶれまくってかなり神経をつかいました。
線のブレを抑えるためにペン座標固定モードからマウスモードで
カーソルスピードゆっくりしていってね!!にして使うと
すぐに作業範囲の端にきてしまってペンをお絵かき中
何度もペンを端から端まで移動することになり結局PTZ631Wを買いました。

書込番号:8922874

ナイスクチコミ!2


スレ主 kira/sさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 19:47(1年以上前)

御解答ありがとうございます!
intuos3の方がやっぱり使いやすいんですね。
最初に思ったとおり、intuos3を買うことにしようと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:8925549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

無知な私に教えてください。

2009/01/09 22:17(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos3 PTZ-631W/G0

スレ主 naokonetさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせて頂きます。
もし失礼な質問があれば、申し訳御座いません。
無知なので勘弁してください。

パソコンはAQUOSのパソコン(インターネットAQUOS)を使っています。
TVと兼用なのでディスプレイの大きさは32型です。

今回、イラストが書きたくてペンタブを検索していたら
このIntuos3 PTZ-631W/G0に出会いました。


OSはXPです。
32インチもあるディプレイに対応するのでしょうか??
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8910316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/10 08:36(1年以上前)

PTZ631W使ってます。
インターネットアクオスの画面解像度は1920*1080みたいですね。
自分がつかってるモニターは24型と20型を2台組み合わせて3520*1200で
作業にあわせて3520*1200と1920*1200を切り替えて使ってます。
特に今まで不具合がおきたことはありません。
画面は24型と20型とそれぞれ小さいですがデスクトップ領域は広いです。
なのでドライバ側やアプリ側でバグなどの不具合がでなければまず使えるはずです。
しかし、アクオス側の最大サポートメモリ量が2GB?みたいなので4000*3000みたいな大きめの作業サイズでイラストを描くときレイヤーが増えてくると2GB入れてもやや足りないかもしれません。

もし購入したら公式サイトで最新のドライバーをいれるといいかもしれません。
便利な割り当てキーの設定内容が増えましたので便利ですよ。

書込番号:8912003

ナイスクチコミ!1


スレ主 naokonetさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 13:40(1年以上前)

グースネック様

回答ありがとうございます。
いくつもディスプレイを切り替えて作業されてるのですね。
すごいです!!

教えて頂いて、大変失礼なのですが、無知ついでに教えてください。

レイヤーとドライバーの意味を理解していません。
ドライバーとは、商品購入後に公式HPで無料でDLできるんでしょうか??

パソコンについては、ほんとにド素人で何も知らないので
恥ずかしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8913142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/10 23:09(1年以上前)

ドライバーは接続した機器を動かすために必要なもので
パソコンが接続した機器の機能を理解するためのマニュアルみたいなものです。
これがないとPCは機器の扱い方が解らないため動かせません。
OSがVISTAの場合最初から汎用ドライバが入っているので接続するだけで
ある程度は動かせますがこの機種特有の機能が使えません。
付属のディスクにもドライバは入っていますが新しいほうが不具合などが修正されていたり
新しい機能がつかえたりするので公式サイトでのダウンロードを薦めたわけです。
新しいドライバに料金はかからないです。

レイヤーとはイラストを描くソフトがもっている機能の一つで
複数の透明な用紙のセル画のようなものに絵を描いてそれぞれを重ねて
一枚の絵のように扱える機能です。
つまり、保存するときは一枚の絵でも複数の用紙に書いてるのと同じになり
結果、作業時のデータ容量がふえてしまいます。

レイヤーの仕組みですが、例えば人物の顔を描く際に、
顔の輪郭、目、眉毛、髪の毛をそれぞれ違う透明なガラスに描いたとします。
目の位置が中央寄りでおかしいなとおもったら目を描いたレイヤーの位置をずらすだけで
顔の肌色や近くの顔のパーツを書き直すことなく正しい見た目の絵に直すことができます。
眉毛を描き直すときとかも眉毛のレイヤーを消すだけで
他のレイヤーに描いてある目や髪の毛を消さずに編集することができます。
他にも、下書きのレイヤーと清書のレイヤーを分けて
下書きの線をなぞりながら別のレイヤーに清書することで
描き終わったら下書きの表示をなくすだけで紙に手で描く時のような、
消しゴムの手間なしで下書きの線を残さずきれいに描けたりします。
他にも背景と人物をレイヤー別に書くことで背景を描いていたら
人物を塗りつぶしてしまったなどのトラブルを回避できます。

レイヤーはさまざまな使い方があり、覚えることも多く、
自分も機能の全てを理解しているわけではないので、全て紹介しきれませんが
背景だけ描き直して違う雰囲気の絵にしたりさまざまな服を違うレイヤーに描いて
着せ替えしたりいろいろとあり、きっと楽しい作業だとおもいます。

ん〜・・・やや解りづらいかもしれませんが文字だけだし説明もあまり上手ではないですし。
図解で解説してるサイトのほうがずっと参考になりますね。
詳しくは使用したいソフトなどの解説書や使い方を紹介してるサイトなどを参考にしてみて
がんばってみてください。

書込番号:8915846

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokonetさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 00:07(1年以上前)

グースネック様

早速、御回答ありがとうございます。
文字だけでもなんとなくですが、解りました。

とにかく、購入して参考にさせて頂こうと
思います。

購入決心がつきました。
助かりました。ありがとうごさいました!

書込番号:8916257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > Bamboo MTE-450/K0

先日、このタブレットを購入しましたが
ドライバをインストールするとペンが認識しません。

Vista home premiumのSP1なんですが
ドライバをインストールせずにUSBに接続しただけの状態だったら、ペンはタブレット上で動いてくれるのですが
インストールすると、途中、windows画面右下のバルーンが出てきて、
「コンピュータを保護するために、データ実行防止でMicrosoft Tablet PC Input Compornentを閉じました。詳細についてはここをクリックしてください」
というメッセージが出て、動作しません。

念のためシステムのプロパティより「データ実行防止」から「次に選択するものをのぞくすべてのプログラムおよびサービスについてDEPを有効にする」を選択しても結果は変わらずです。

どうすればこの症状がなおるのでしょうか?

以上の件についてですが、よろしくお願いします。

書込番号:8689772

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/26 16:12(1年以上前)

原因は分かりませんが、この手の製品は、機器をパソコンへ
接続する前に、ドライバをインストールしておかないとコケますよ。

直るかどうかは分かりませんが。

http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
上記URLから、最新版のドライバをダウンロードしておいてください。

タブレットがパソコンに接続されているなら、ケーブルを抜いておきます。

1.ワコムのタブレットドライバが残っている場合は、
 「プログラムのアンインストール」からドライバを削除します。

2.タブレットをパソコンに接続して、Windows標準ドライバで
  タブレットを動作させます。

3.タブレットが動作するようになったら、デバイスマネージャを開いて、
  [+]の中のタブレットを選んで、右クリック、「無効」にします。

4.無効になるまで若干時間がかかります。無効にしたら、アイコンに
  (↓)マークが付くので、また右クリックして、「削除」を選びます。

5.Windows標準のタブレットドライバが削除できたら、タブレットの
  ケーブルをパソコンから抜きます。

6.デバイスマネージャのウインドウを閉じて、先ほどダウンロードした
  ファイルを右クリックして、「管理者として実行」からドライバを入れます。

7.ドライバが正常に入ったら、タブレットをパソコンに接続します。

書込番号:8694122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/11/30 10:50(1年以上前)

ねことらさん
お返事ありがとうございます。
ワコムにも電話しましたが、ねことらさんが言われたことと同じで
症状は変わらずでした。
ワコムのほうも、このような事例は無いということでした・・・
結局、購入先に行ってお話ししましたところ、返品で対応という形になりました。

vistaのタブレット機能を使いたくて買ったのに残念でした。
ありがとうございました。

書込番号:8711652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/01 22:50(1年以上前)

 私のWACOM製品二種も同様です。ドライバの不安定さかとも思い更新ドライバを入れたり出したりしてみたところ、ペンが有効になる時もあれば無反応の時もあり。沸々とイラッときてます。今のところ確実な方法と言えばセーフモードでの起動時が有効率100%です。なんだよソレって感じですね。「そんな事例はない」・・・とか?WACOMさんはおっしゃられたのですか?他にもいますよ。
 何だかPCの調子もおかしくなりました。取りあえず、他のPC機能は無事使用できますので解決方法の施行もPC不具合の改善も後回しになっています。
 PCの為に長期休暇をとりたいぐらいです。

書込番号:8871996

ナイスクチコミ!0


SvayPakさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/05 01:57(1年以上前)

ショック〜!!

私も、手動巻上式写真機所有者さんと全く同じ現象です!

と言っても、WACOMのFAVO ET-405(8年前に購入)です。

先日Vaio typeZ(ノート)を買ったのですが、
OSがVISTAなので、最新版のVISTA対応ドライバーをインストールしたのですが、
ペンが認識しません。
データ実行防止(DEP)を解除してもダメです。
おまけにOS自体の動作も不安定になります。
新しい機器ならVistaに完全に対応していると思って、
Bamboo MTE-450を購入しようとしたのですが、
危うくだまされるところでした。

>「ワコムのほうも、このような事例は無いということでした・・・」
こんなウソを言うサポートの会社はダメですね!!

正直、ガッカリです。

キッパリ見切りをつけたいと思います!

書込番号:8887624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/09 05:25(1年以上前)

wacomさん。tablet機能内蔵のPCにwacomドライバをインストールする場合(vista対応と書いてあっても) tablet pcオプションコンポーネントを無効にしないと不安定限りない事態になる事を書いて下さいよ。そしてtablet pcオプションコンポーネントを無効にした場合 peint graphicソフトでは問題なく使用できるが 謳い文句である Office2007へのデジタルインク機能が全く使用できなくなる事を明記して下さいよ。
 tablet機能内蔵のPCの動作を保障するものでは云々・・・なんて どうとでもとれる曖昧な注意書きじゃなくて。【今のところ tablet機能を内蔵していないPCのみで動作保障】 としてください。
 
 分かっていたら買いませんでした。 

書込番号:8907085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Art Master との違い

2008/12/30 22:46(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Fun CTE-650/W0 (ホワイト)

スレ主 ぺりょさん
クチコミ投稿数:42件

Bamboo Fun と Art Masterとの違いは何ですか?
Art Masterは、Funにガイドブックが付いてるでしょうか?

用途としては、写真の加工はとりあえず今はしないと思うので、イラストを描くのに向いた機種を探しています。

アドバイスをお願いします…

書込番号:8863145

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぺりょさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/02 17:29(1年以上前)

ソフトウェアはArt Masterと同じ事を確認したので、結局Funを購入しました。

失礼しました。

書込番号:8874841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

comicでも・・・

2008/12/21 09:55(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)

クチコミ投稿数:1件

レシピやメモにVisitorのような質でメモを書く事はできますか?

このシリーズを購入しようとしたきっかけが、
・母が料理教室を開いているのでレシピに書き込みたい
・自分がイラストを描きたい
という2点なのです。
実はスキャナも購入するので、それで取り込んだレシピに
画像やメモを書き込みたいのですが
comicでもメモ書きができるなら、comicの方を買いたいのです。
既に使用されている方はその点においてどうお思いでしょうか。



いきなりですが、ご返答いただければ幸いです。


書込番号:8816335

ナイスクチコミ!0


返信する
UBWさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/23 12:30(1年以上前)

Vistorが何かはわかりませんが、メモを取ることは可能です。
ただ、PCの画面を見ながら書くことになるので慣れが必要です。
電気量販店などへ行って実物に触れてみるのが良いかと思います。

書込番号:8827271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

スレ主 Tnfy-orgさん
クチコミ投稿数:23件

お世話になります。

ペンタブレットの購入を検討中です。
実は7年前位に一度購入した事があります。
当時はソフト側の制限というか使いにくさに馴染めず使用をすぐにやめてしまいました。
現在もAdobe社Photoshopは使っていますが、ソフトも古くなってきたのでバージョンアップを検討しています。
ソフトのバージョンアップをするよりも、タブレットを購入したほうがお得かも知れないと考えました。
【やっていること、やりたいこと】
・写真加工(レタッチ)
・イラスト(高度な技術を要さない簡単なレベル)
【お伺いしたいこと】
・intuosとBambooでは何が異なりますか?メーカーHPでは前者がプロユースで後者が一般向けのような解説でしたが、いまいち理解できませんでした。
・マウスでのレタッチは今までやってきたので慣れていますが、もっと簡単にかつ精度を上げたいです。最適なモデルはどのあたりでしょうか。(モニタは4:3の19インチです)
・バンドルソフトのエレメンツは、全機能が使えますか?

以上、ご指導願います。

書込番号:8798531

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/17 20:15(1年以上前)

一点のみ。

>・intuosとBambooでは何が異なりますか?

両者のカタログをダウンロードして見比べてみよう。
値段なりのハードウェアになってるから。(プロ向きは機能が高い)
アマチュアの軽負荷な使い方で充分なのがBamboo。

書込番号:8799138

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/12/17 23:16(1年以上前)

Tnfy-orgさん 
私は最もお手軽なBamboo MTE を写真のレタッチを主目的として使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01608011500/
ソフトはNikon CoptureNX やPhotoshop CSですが、非常に細かい部分を選択して其処だけに効果を得る場合はマウスでは出来ない事が出来ますが、タブレット内でのペンの移動が大きいので、一般的な作業、Rawの現像等単純なことはマウスのが便利だと思います。
私が知らないだけかもしれませんが、イラストを多用しないなら安いもので十分だと思っています。
一番の使用は会社でパワーポイントのプレゼンテーション資料に書き込みをするときなどは抜群の便利さだと思います。

書込番号:8800360

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tnfy-orgさん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/18 23:37(1年以上前)

tarmoさん、Cafe Tomさん早速のご回答ありがとうございます。

プロではないので、下位機種をターゲットにしてみます。
ご指導ありがとうございました。


Cafe Tomさん
カタログには無い使用感をもう少し教えてください。
ご使用中の機種は、モニターサイズはいかほどでしょう。
HPの案内では、15インチが標準的とあります。
昨今のモニターは大型化し、ワイド画面が標準になりつつあります。
私はワイドより4:3の方がしっくりくるので、いまだに4:3を使用しております。
ただ前記のとおり19インチですので、15インチと比較するとだいぶ大きくなります。
Cafe Tomさんの環境ではいかがですか?


書込番号:8805343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング