ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

このタブレットの購入を考えているのですが、ひとつ疑問がございます。

私のパソコンはアメリカのものなのですが、Art Masterは日本語のパソコンにしか対応できないのでしょうか?

書込番号:8174323

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/08/06 06:24(1年以上前)

パソコンが何処の国のものであろうとOSが日本語であれば問題ないと思いますが?

書込番号:8174359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/06 06:39(1年以上前)

申し訳ございません。何分パソコンについてはまったくの初心者なのもでOSが何たるものかは存じかねますが、私は英語のWindows Vista を使用しております。

書込番号:8174373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/06 15:34(1年以上前)

パソコンが英語のVistaでも問題ないでしょうか? 

書込番号:8175675

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/08/06 17:01(1年以上前)

英語のVistaをお使いですと付属するソフトが日本語にしか対応していなければ文字化けがおきてしまうでしょうし、英語に対応していれば問題ありません。
つまり私には無理だろうなとの意見は言えますが、ここから先はメーカーへの問い合わせが必要だと思います。

英語のVistaをお使いのところから察すると外国の方なのでしょうか?
その場合英語圏で販売されているものを通信販売で購入する事をお勧めします。
すみません、大したアドバイスも出来ませんで。

書込番号:8175894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/07 03:21(1年以上前)

はい。私はアメリカ在住の日系アメリカ人です。

たいしたアドバイスじゃないなんてとんでもございません。ありがとうございます・・・!
業者に問い合わせてみますね!

書込番号:8178133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > プリンストン > PTB-ST12

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
本製品の購入を検討しているのですが、ここの口コミの評価が全般的に安かろう悪かろうの印象を受けたので投稿させて頂きました。

下記の要件でペンタブを使用したいと考えております。
WindowsXP+Office2003(WORD2003/EXCEL2003/Powerpoint2003)においてOffice2003ドキュメントに手書き(噴出しコメントやちょっとした絵)を加え、元の情報+手書き情報をあわせて保存する。保存形式はこだわらない。(Office形式じゃなくてもよい)

当初、売れ筋でありデザイン的にも良いと思ったBAMBOOを第一候補に考えましたが、BAMBOOだと、上記要件を満たすためには別途PenPlusというソフトウエアを別途購入する必要があり、コスト面で見合わない(総額2万円程度)ため次の候補として本製品が挙がりました。
※BAMBOOには「手書きリンク」という無料ダウンロードできるソフトがあるのですが、保存できるのは手書きイメージのみで元情報と一緒に保存ができません。(サポート窓口に確認済み)
本製品であれば付属のOfficeINKともうひとつパワポ用のソフトウエアを使えば上記要件が実現できるようです。(プリンストンサポート窓口に確認済み。。。ただWACOMより窓口の対応は明らかに頼りない)

ここの書き込みを見る限り本製品の評価は安かろう悪かろうに見えますが、ビジネスユースという観点(上記のような要件)で見た場合、実用に耐えているか?やはりどうしても遣い心地で我慢ならない点がないか?など、実際にビジネスで使用されている方がいらっしゃいましたら、ご意見頂けないでしょうか。
※ショールームなどあって購入前に事前に試用できればよいのですが、そんなものは無いですね。。。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:8170191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Bambooシリーズでの使い心地の違いは?

2008/07/01 19:23(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)

スレ主 noriyanさん
クチコミ投稿数:6件

若干他の質問と重複してしまいますが……Bambooシリーズは、付属ソフトの違いやデザインが違うだけで、いわゆる「使い心地」は同じなんでしょうか?
近所の量販店ではBamboo MTE-450/K0しか実機がなかったため、比べることができずに困っています。

ペンタブを使ってみたい……程度の購入動機なので、値段の安いBamboo MTE-450/K0を検討していました。ですが、シリーズ間で性能に違いがあってBamboo Comic CTE-450/W1のほうが優秀なら、あまり変わらない値段なのでこちらにしようかと悩んでいます。そうなれば、ちょっとイラストも描いてみたいです。
使用環境はXPとVista両方、すでにIllustratorやPhotoshopがあるので、付属ソフトにはこだわりがありません。純粋に、どちらのほうが使いやすいかが気になります。

書込番号:8015862

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/01 19:38(1年以上前)

MTE-450/K0 購入しました。私の目的では十分でしたが、イラストを描くには小さいのでは?

http://www.takajun.net/pc/storyp071203.htm

なお、高周波音がします。

http://www.takajun.net/pc/storyp080312.htm

バラして見ましたが、改善は難しいようです。

takajun

書込番号:8015937

ナイスクチコミ!1


スレ主 noriyanさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/17 12:57(1年以上前)

takajunさん、情報どうもありがとうございます!レスが遅くなってしまってすみません。
イラストは目的としては二の次になるので、大きさはこの程度でいいかなと思っています。あまり大きくても机のスペースが足りませんし……(^^;)
波形編集やレタッチに不自由がないそうなので、私のような「ちょっと使ってみたい」程度の目的には十分そうですね。
高周波音についてもサイト拝見させていただきました。本体をバラしてみるなんてすごいですね!うう〜ん、個人的には、他の機械の音もあるだろうし気にならないかな?と思っています。

やはり安いBamboo MTE-450/K0にしようと決めました。takajunさん、ありがとうございました。

書込番号:8089647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ptz630と430

2008/06/27 08:31(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/S0 (クリスタルシルバー)

皆さんすみません。質問させていただきたいのですがptz630と430はどちらが使いやすいでしょうか。 差があるものでしょうか? よろしくおねがいします。

書込番号:7995175

ナイスクチコミ!0


返信する
壱原さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/27 23:29(1年以上前)

はじめまして。

まずタブレットの使用目的(イラストや写真修整など)、ご使用中のディスプレイのサイズ等の情報を記載していただければ
何らかのスレがつきやすいと思います。

ちなみに私は430は持ち合わせておりませんが、630と631Wユーザーです。

書込番号:7998132

ナイスクチコミ!0


壱原さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/28 00:03(1年以上前)

すみません、連スレです。

ご購入のパソコンはワイド液晶のようですね。
この製品は、基本的に比率が4:3のディスプレイで使用する方が大半だと思います。
(タブレットの作業領域がほぼ4:3ですので)

しかし、タブレットのドライバーの設定によりディスプレイの比率と、タブレットの作業領域の比率が設定できますので、
この製品でもワイドディスプレイでの使用はできます。
その場合、比率の関係でタブレットの作業領域の上部か下部、もしくは上部と下部に認識できない領域ができてしまいます。
(タブレットの作業領域が狭くなってしまいます)

これらの事を考えると、630か430を選ぶとすれば630になるのではないでしょうか。

私ならば、631Wか431Wなのですが………。



書込番号:7998311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/28 00:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます ただいま返信書き込み中です。すみません もう少しかかります

書込番号:7998574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/28 01:23(1年以上前)

はじめまして パソコンはじめて買いましたです。ご返信ありがとうございます。 最初はテレビ視聴が目的でNECの水冷パソコンVW550LGを購入しました。 絵もかいていたのですが色鉛筆で色を塗るときに色数の少なさになんとかならないかと思っていました。一応百本以上はもっていますが全然たりません。ある日、パソコンの中のソフトをみていたらペイントショップというソフトがはいっているではないですか。 そんなに高機能ではないと思っていたのですが、ためしに写真にマウスで色を塗ってみたら私にとってみれば、革命的なほどの色数の多さ、色鉛筆ではかなりむずかしいいろいろな表現があまりにも簡単に行えるのにほれぼれしました。 とくに色数の多さはとてもよいです。修正も鉛筆では一回かいたらもうなおせないのですが何回でも修正でき一気に制約から解放されました。なんかとてつもなく自由になりました。そこでマウスでは少々難しいのでへ゜ンタブレットを購入しようとおもったわけです。 ペンタブレットを買うのが待ち遠しいです。愛機をまっています。 ところでここまでくるとモニターも37型がほしくなってきました。解像度は1920×1080フルハイビジョンで 話が脱線しましたが 続く>

書込番号:7998711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/28 01:36(1年以上前)

続く>430と630はワイドでは作業領域が狭くなってしまうのですか やはり広いほうがよいのですか。930というのもあるみたいなんですが、それについてはどうおもわれますか? ペンタブレットを使われてこここそが630あるいは631wの良い点だとおもう点はございますか

書込番号:7998755

ナイスクチコミ!0


壱原さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/28 20:27(1年以上前)

930についてですが、あまりにもタブレット本体のサイズが大きいので購入の際に候補から外しました。
(631Wと比べると極端には違いませんがww)
お店で展示しているのと、実際に設置してみるのとではタブレット本体のサイズ違うように感じられます。

631Wの本体のサイズは19インチワイド液晶モニタの液晶部分とほぼ同じ大きさになります。
絵を描かれるのでしたら、作業性を考えるとキーボードのショートカットキーは必須となりますのでスレ主様の利き腕が右利きと仮定した場合のレイアウトは、

 1 タブレットの位置が正面
 2 マウスの位置がタブレット右側
 3 キーボードの位置がタブレット左上斜め

になると思います(私てきにですが)。
購入される前に、購入予定の機種の本体サイズの大きさに紙などを切り、実際に使用するときのレイアウトできるスペースが確保できるか確認されるとよいと思います。
私の場合はこの設置するスペースを確保することがネックでした。

性能的には FAVO630 も所有(3機種所有)しておりますが、使用感、満足度を含めてintuos3のほうが断然よいと思います。
画材に色鉛筆を使用されているようですが、使用ソフトにもよりますがintuos3は設定がデフォのままでもあまり意識しなくても意外と思った線が描けてしまうと思います。
FAVO630は特に薄く細い線などではintuos3と同じ筆圧で描いているつもりでも、線のかすれ途切れ等が度々あります。筆圧の設定などしてもこの差は埋めれないと思います(これは使用者の腕によるもなんでしょうけど)。

また、intuos3はオーバーレイシートをマットタイプに変更すれば紙に描いている感じに近づけると思います。
(ちなみに私は、標準ペン先、マットタイプで落ち着いています)

どの機種を選ばれるかは、スレ主様の作業環境により選ばれるとよいと思います。
タブレットは 慣れ によるところが非常に大きくウエイトを占めているので素性の良い製品を選べば、はじめは異惑感があると思いますが慣れるのは早いと思います。
その点でintuos3シリーズはお勧めできると思います。
良い製品と出会えるといいですね。

長文失礼いたしました。




書込番号:8001761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/06/28 22:22(1年以上前)

ご丁寧にお返事ありがとうございます。 良い画材で絵をかいていきたいとおもいます。 きらびやかな色の世界は私の憧れなのですぐに購入したいとおもいます。ところでパソコンで絵をかくことに意識がとんでいたのですが、改めて鉛筆描きをみてみると自由な世界だなーと感心している自分がいます。やはりデッサンが大事なんでしょうか。 そういえばだいぶかいてきたけどまだまだ質感がだせそうな感じです。 とおもったりしたのです。 なんだか勉強になりました。ご親切におつきあいくださりありがとうございました。 わたしもペンタブレットの世界に突入です。

書込番号:8002384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Bambooの購入を考えています。

2008/06/27 01:29(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

クチコミ投稿数:2件

初めてペンタブを購入しようと考えています。
使用用途は主に絵を描くことを予定しているので、サイズはA5サイズを考えています。

Bambooシリーズで買おうと思っているのですが,この場合Art MasterとFun、どちらがいいでしょうか。
Art Masterの方がMacでも使えるソフトが多く付属しているようなのですが…。

現在、OSはMacOS 10.4.11を使用しており、そろそろleopardを入れようと考えています。
また、PhotoshopやIllustratorといったソフトも全く持っておりません。

全くの素人です。よろしくお願い致します。

書込番号:7994556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/27 15:15(1年以上前)

タブレットってさ、正直向き不向きあるから、とりあえず中古で1000円くらいから買えるからそういうのを手に入れて、自分に合うか試したら?

1番やっかいなのは、タブレット上で描くんだけど絵はモニタのほうに出るからね。
ここにスゴイ違和感を感じるか感じないかってのが大きいと思う。


ただし時代は進化して、最近は液晶モニタに直接描けるようなモデルも出てるので予算があるなら最初からそっちでもいいと思います。
http://cintiq.jp/


知り合いのイラストレータに聞いたら、基本的にタブレットでいきなり絵を描くことは無いそうです。理由は時間がかかりすぎるからってことですね。
まぁ、お遊びでしょうから、ご本人が慣れそうならそれはそれでいいんですけどね。

ご自分で試してみてください。紙を見ずに自分の絵をどれだけ正確に描けるか、、、
タブレットで絵を描くってのはそんな感じですよ(^^;

書込番号:7996183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/27 20:52(1年以上前)

鳥坂先輩さん、早いお返事ありがとうございます。

なるほど!あまり中古というものを考えていませんでした。そして、中古なら1000円くらいから買えるとは知りませんでした。情報ありがとうございます!確かに、実際使用してみないと向き不向きは分からないですね。

>液晶モニターに直接描けるようなモデル
凄いですね!!確かに初心者でも大変使い易そうです。ただ、私はまだ学生なのであまり予算がなく、このモデルは今回は無理そうです…。


様々な情報ありがとうございました!お聞きした事を踏まえて再度検討してみたいと思います。

書込番号:7997246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

線の太さについて

2008/05/31 21:48(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)

初めてのペンタブとして、Bamboo Comicの購入を考えているのですが、他のサイトのレビューに「線が太いので、細かい絵はあまり描けません」と書いてあり、そこが気になっています。CGソフトには線の太さを指定する機能がありますが、それで細い線を指定しても駄目なのでしょうか。教えて欲しいです。

書込番号:7880196

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 12:16(1年以上前)

そのレビューを直接読んでいないので線の太細というのは意味が解りませんね……

グラフィックツールで線の大きさを変更すれば、当然画面に描画される線の大きさは、それで指定した物になります。
ただ分解度がイントゥオスと較べると大雑把なので、本当に細かい部分の描画は若干苦手になります。
とはいえ、そういう細かい部分を描画する場合、グラフィックツールの機能の方で
拡大表示させつつ描画させると思いまので、通常の使用で不便は感じないレベルではないでしょうか。

書込番号:7938431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/06/14 15:51(1年以上前)

返信ありがとうございます!
よくわからない質問の仕方でしたよね。すみません…
機械音痴なもので、初歩的なことから分かっていなかったのですが、細かい部分の描写をしていても不便な感じは無い、というのが分かって、安心しました。
近いうちに購入しようと思います^^

書込番号:7939084

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/06/26 03:41(1年以上前)

>分解度がイントゥオスと較べると大雑把なので、本当に細かい部分の描画は若干苦手になります。

私もインテュオスも検討しましたが、はっきり差がでますか?

察するところバンブーは、かつてのファーボの後継機にあたると思うのですが、
そのファーボは数台使っています。

FAVO F-430、FAVO F-630
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo3/pdf/favo.pdf

A6 サイズと A5 サイズですが。

書込番号:7990742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング