
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年9月13日 19:19 |
![]() |
5 | 0 | 2016年9月1日 10:51 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年8月10日 10:54 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月30日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月28日 15:27 |
![]() |
18 | 3 | 2014年12月4日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos Pro medium PTH-651/K1 [ブラック]
当方、初代intuosからの買い替えとなりましたので、このintuos Proには色々と隔世の感を覚えます。
まず便利なのがタッチジェスチャー操作が出来ることです。
Appleのトラックパッドと同じような操作が出来るわけですが、
加えてアプリケーションごとに五つの操作に対するコマンドを設定できます。
タッチジェスチャーによる誤操作が心配な時にはファンクションボタンでON/OFFできます。
ファンクションボタンとタッチホイールも、とても便利に使えています。
一つ気になるのが、このボタンやホイールに触れると設定をモニターに映し出す
「エクスプレスビュー」という機能があるのですが、これは意外とGPUに負荷がかかるようです。
設定を覚えたら「エクスプレスビュー」は非表示にしようと思っていますが、
アプリケーションごとに異なる設定にしてあるので、なかなか・・・(^^;)
自分は専用マウスも買いましたが、このマウスの操作感が今のところまだしっくりきていません。
マウスもアプリケーションごとに五つのボタンとスクロールホイールの設定が出来ます。
タッチジェスチャーに優る点は操作の正確さ、劣る点はカチカチ音でしょう。
そして肝心のペンは、ペン先の感触、筆圧の感知とも、やはり隔世の感があります。
標準仕様でも太めのラバーグリップのおかげで握り心地も優れていますが、
これはいずれ加水分解でベタベタになってくることと引き換えのようです。
ワイヤレスは自分にとっては是非という機能でもなかったので、
むしろ不具合を気にしていたのですが、便利に使えています。
タッチジェスチャー、ファンクションボタンとタッチホイール、マウス、そしてペンと、
作業ごとに適した操作手段を選んで使うことが出来ることに、とても満足しています。(^^)
1点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1301/K0
趣味で購入しました。結構お高い買い物なのにポンと買ってしまいました。
使用ツールは主にクリスタで漫画描き用です。
サイズは丁度いい大きさで使い勝手良いです。描き心地もとてもイイです。
ただノーマルのペンタブよりよれよれの線になります。ここは本体を回しながら描けるので
そのうち改善されていくと思います。
私はノートに接続で使っていますが、デリートやアミ縄ツールなどを良く使用するので左のボタンに登録しておくといいです。
登録の仕方も最初は分からなくてネットで検索してやりました。コマンドも登録できます。
右手でタブレット左手はノートのキーに当てながら使っているので少し不便です。
マウスのかわりにペンタブ使用しながら慣れるようにやっています。
あと発光が強くて、目がときたま痛いです。
傷つきやすいようなので、シートも同時購入がお勧めです。
あとコードがたくさんあって少し邪魔です。USBとHDMIがノートに、HDMIがタブレット、そこから電源にという感じです。
毎回電源付けるのも少しメンドクサイですね。最初は戸惑いました。
接触で画面が真っ暗になるのも、コードレスになったらどれだけいいか、、、まあまだ先でしょうが。
あとエロ絵なんかを描くときはノートのモニターにも画面がでててタブレットを隠しても同居人(母)に見られてしまって恥ずかしいのでノートの方の画面を隠しています。
時間の都合で毎日遊べないですが、購入して良かったです。描く意欲はわきます。
今はタッチ搭載にしとけばよかったと少し後悔です。
5点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 22HD DTK-2200/K0
趣味でイラストを描いているのですが、デジタル移行する際に思い切って購入しました。
特に吟味するでもなく勢いでこの商品に決定したのですが、今のところ特に不便もなく利用できています。
クリップスタジオ・フォトショップを使っていますが筆圧感知も問題ありません。
先日Windows10にアップデートしましたがドライバのインストールで問題なく使えています。
やはり大きい画面で作業できるのがうれしいので、この画面でこのお値段であれば、
まぁそんなものかなと思っています。
ただ、モニターの上部が若干浮いている(抑えると沈む)のが少し気になります…。
1点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
販売時点から興味津々、決断を下し購入しました。使用目的は、写真編集です。
購入までの準備として、グラフィックスの交換をしました。
スペックは、次の通り。
マザーG41M-GS3 cpu q650 3Ghz メモリー 8GB モニター EizoFlexScan sx2462w wモニター
グラフィックス NVDIA Geforce9800GT からradeon HD6450に交換
カラーの傾向は、Redに傾いている感じでした。nofanですが自作pcでクーラーも良く効いて問題なし。
cintiq 13HD の取り付けには、問題なく使用感も絶好。早速、photoshop で使用。
カラーマジメントは、Colormunki 使用 カタログでは、adobe75%位の表示ですが、小生マット紙を主体に
プリントしておりますので違和感なし。カラーマジメントもモニターとも合わせる事が出来満足。
22HDにすればと悔やんでおります。夢のような編集ができて満足です。ヤッパリ22欲しい!
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos Comic pen & touch small CTH-480/S1 [シルバー&ブラック]
娘のクリスマスプレゼント用に購入しましたが、直ぐに使いこなしていました。
付属のソフトのような物が付いているのかと探しましたが無く。
フリーのソフトをダウンして見事に使いこなし、一日中絵を描いています。
宿題が心配です!
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
コネクタの接触不良を頻発し、ペンを認識しなかったり、画面が映らなくなったりして、使えないようになりました。同症状が半年ほど前に出た際、コネクタを修理部品として3200円ほどで送っていただいたのですが、今回サポートに電話したところ、ワコムストアで4300円の商品を買うしかないと言われました。構造上欠陥があるような商品に何度も修理費を払い、さらにそれが値上がりしていることに理解に苦しみます。
15点

「良」ならば,「みんなが注目して見てくれる・・・」
とでも思ったのかも???
書込番号:18235322
0点

まぁ、WACOMのタブレットについては、コネクタの出てくる位置をもっと考えて欲しいとは思います。
13HDの位置にしても、マウスを置く場所に困りますしね。左側の上位置が理想です。
私自身は、Cintiq 12WXを使っていますが。パソコンラックの卓板に穴を開けて、ケーブルを逃がしています。
この辺はともかくとして。
私の周りにも、13HDを使っている人が4人ほどいますが。接触不良を訴えている人は今のところ皆無です。
まぁ、斜めに立てていると、コネクタ部分にテンションがかかりそうで、不安には思いますが。あのサイズが故に、斜めにして使っている人はあまりいませんが。どういう姿勢で使われているのでしょうか?
こういうコネクタは、コネクタメーカー(WACOMは外メーカーから買っているだけ)で耐久試験をしていると思いますし。こういう薄型コネクタは、コネクタ部分がぐらついても接触を維持できるようになっていますので。金具の変形と言うよりは、汚れ等による問題の方が出やすいのでは?と感じますが。夏場に汗が流れたとかの心当たりはありませんか?(そういえば、知り合いの一人は、ここをマスキングテープで固定していました。汚れ防止と、コネクタ部分への負担軽減目的です)
あと。
タブレット側では無く、ビデオカードのHDMI端子側で問題が出ている人が一人いました。HDMI端子自体が抜けやすいのと、PCケース側のスロットの柱部分にコネクタが引っかかって刺さりきらなかったためです。
どちらかというとビデオカードの問題ですが。この場合は、DVI-HDMI変換ソケットで解消しました。
ついでに。別タブレットではありますが。USB端子をUSB3.0に繋ぐと、PCのスタンバイを挟んだときに認識しない…という話も出たことがありますので。USB2.0で使いましょう。
書込番号:18235990
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





