
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年6月29日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月1日 21:19 |
![]() |
10 | 1 | 2013年3月29日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月2日 16:24 |
![]() |
3 | 1 | 2013年1月25日 20:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月22日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > MVPenテクノロジーズ > Touch8 EN800
MacBookのWindows8のタッチパネルを体験するために購入しました。
最初は使い勝手は微妙でしたが、ゲームアプリを体験すると面白かったので良とします。
なお。詳しくは別のスレに書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15937609/
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos5 medium PTK-650/K0
マッピングってなんなんだろうと思い検索してたらこの機能を完全に見落としてた事に気付き、初心者は要注意です。もともとタブレットは16:10の認識範囲らしく、16:9の画面にそのままマッピングすると、縦の比率にズレが生じるため、例えば綺麗な円が描けなくなります。この事を知らずに1週間くらい使ってたんですが、思い通りに一発で線が描けないので、最初はやはり不慣れなせいだと思ってましたが、設定をし直した後はまるで紙に描いてる様な自然な線が出るようになりました。
簡単なチェックの方法はCDかDVDディスクをタブレットの上に置き、中心の空いた穴に沿って円を描いてみます。もし綺麗な円ならOK。楕円形になるようなら速効(!)縦横比の保持をオンにして下さい。
不自然な設定で慣れてしまうと今度は紙に綺麗に絵を描けなくなります。実際、間違った設定で1週間ほど使ってたので変な癖を取るのに少し時間がかかりました。
あと、Mサイズは若干自分には必要以上に大きいです。なのでマッピングし直して、認識範囲を狭くしてSサイズのように設定して使ってます。キャンバスで絵を描いてきた人はMかLを好むでしょうが、A4ノートにカリカリ落書きを主にしてきた自分にはSサイズくらいが丁度いいです。
ちなみに「SかMを買うか」は、大は小をかねるです。Mは設定で小さくし使いやすくできるが、Sは範囲を広げることは不可能なので、1台目はMがお薦めです。この製品が気に入ったのでスペアの2台目はSを買おうと思ってます。
10点

楕円形になったので縦横比の保持をオンにしました!
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:15953132
0点



本当に今更ながらオークションでDTU-710を落札したので参考にする人が
居るかは不明ですがレビュー残しておきます。
ヤフオクにて16000円で出品されていたのを入札してみるとそのまま二日間
誰にも入札されることのないままゲットしました(沙*・ω・)
タッチペン以外は全て(ケーブルなど)付属していたのでこれまた良かった。
タッチペンの方は最安値を調べて、とあるサイトで4000円ちょっとで購入しました。
ペンって結構高いんですね;
続いて使用感ですがやはりほかのユーザーさんのレビューでも書かれていますが
いくら調整しても白が黄色がかっている感じに表示されます。
コントラストを整えたりしてちょっとマシになるぐらいですがこれは仕様なのか
ただ単に年季が入っているせいなのかは不明です;
ポイントもやはり画面の縁に近づけば微妙にズレますが縁あたりで作業することは
ないので個人的な使用に支障はないです。
絵描きさんが使うなら別途ディスプレイを用意してデュアルディスプレイの環境で
使うのが得策かと思います。
ライン抜けやドット抜けは一切なく、発売当時は20万したものが一桁減って2万で
購入できたのでまぁ値段相応というか良い買い物ができたのかなと。
オクでこれから落札する予定のある人など参考になればいいです(-ω-)
0点

書き忘れてましたが、視野角については僕自身猫背なのであまり
気になりませんがちょっと姿勢を正すと画面が見にくいぐらい
視野角は狭いです。
なので少し角度を起こして使い慣れるか猫背になるかwしないと
だめですね。
書込番号:15706374
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos5 medium PTK-650/K0
touch medium PTH-650/K0を購入したのですがこちらの商品に買い替えいたしました。
理由を挙げますと
1.PTH-650はオーバーレイシートが使えない
(両面テープでケント紙を貼り使っていましたがボロくなると張替えがめんどくさいです)
2.タッチ機能をオフにすればいいだけなのですがオンにすると誤動作が多いです。
正直ワイアレスより有線のほうが安心できますね。
あと社外品ですが普段はステンレス芯を使っているため貼ったケント紙がすぐボロくなるのでやはりオーバーレイシートが貼れるという点でこちらを選択しました。
ふと感じたことですがIntuos4 PTK-640/K0よりペン読取可能範囲が狭くなったような気がします。
3点

タッチ誤動作の内容を教えていただきたいのですが。
PTK850を買ったのですが私のタッチ不安定動作内容は
ある時間使用していると タッチでカーソルを動かす時 クリックしていないのに勝手にクリックしたり1本指でタッチしているのに2本、3本タッチと誤判定してショートカットメニューやラジアルメニューが勝手に出てものすごく不安定状態になります。この状態になるとパソコン再起動してもWacomドライバー再セットアップしてもダメで タッチオフにするしか誤動作を防ぐ方法がありません。USB接続したまま一晩パソコンをシャットダウンしておくと朝また正常に動作するのですが。
ある一定時間使用で タッチ動作のみ不安定になってしまいます。
書込番号:15669665
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Touch CTT-460/K0
イラストブログを描くために購入しました。
最初は使いにくかったんですが、今はマウスよりもこっちのほうばかり使っています。
2台目も購入しようか検討中です。
イラスト書く方にはすっごいおすすめです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





