
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2007年12月20日 00:08 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月16日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月21日 23:55 |
![]() |
2 | 0 | 2007年7月24日 23:23 |
![]() |
6 | 0 | 2007年3月19日 02:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月5日 03:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-450/W1 (ホワイト)
今までは、FAVOを愛用してましたが、透明なプラスチックの上で書くので
どうしてもペン先がツルツル滑る感じがありましたが、今回のBAMBOOシリーズ
は入力エリアがオーバーレイ仕上げなのでペン先と入力エリアの摩擦係数が
向上し本当の紙に書いている様な感じがナイスです。
しかも入力エリアがワイドになったのでワイド画面でも違和感無く使えています。
この価格だったら最高だと思います。(ソフトも多いし^^)
ただ一点オプションでIntuosの様なフェルト芯なんかもあれば良かったと思いました。
筆圧も512レベルなので円を書いた際に真円を書くのは厳しいかも・・・
1024のIntuosuだったらシュッと書けるのになぁ
デジコミの入門にはもってこいのタブだと思いました。
4点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)
こんばんは
ペンタブレット初心者です。色々教えてください。
付属ソフトと、ペンタブレットへの興味で買ってみました。PTZ-431W/G1と比較検討していましたが、ペンタブレット未経験でもあり、付属ソフトが多いので、ArtMasterを選びました。
使用した印象を書いてみようと思います。
・Photoshop Elements5.0と、Corel Painter Essentials3は製品版と同じ機能ですね。これは良い点でしょう。
・付属マウスは使い物になりません。何故かと言うと、マウス移動が重たい。3分もマウス操作を行ったら疲れますね。
結局、付属ソフトのマウスは使用していません。(従来使用していたマウスを継続して使用)
・手書き認識が素晴らしい。100%認識ですね。これはびっくりでした。マウスでも手書きはできますが、手書き操作が難しい。しかしペンなら楽勝ですね。しかしひとつ引っかかったのは、手書きデータの挿入操作ですね。挿入ボタン位置までペンを移動してクリックするのがちょっと大変。簡便な方法が欲しいと思いました。(もしかしたら、私が知らないだけかも知れません)
・Corel Painter Essential3の写真を絵画調に変換する機能は素晴らしいと思います。単に遊べる以上の機能だと思います。今後は、額に入れて飾りたいような絵画調写真を作成してみたいですね。
・Windows Journalを使えば、手書きメモが簡単に残せて重宝します。今まで、パソコンは使っても手書きメモは、紙の上に筆記用具で書いて利用していましたが、紙の管理が面倒だったのですが、ペンタブレットを使えば改善できそうな印象です。まだ不慣れなので、現状はいまひとつの状況です。
・対応ソフトがまだ少ないのか、製品特長の機能が働かない事が多い印象です(例えば、筆圧)。私のペンタブレットスキルレベルに原因があるのかも知れません。office2007のワード、エクセルは対応していました。
・Photo shop elements 6.0でないのは残念でしたが、photoshop系のレタッチソフトは無かったので、入手できて良かったです。5.0の機能も中々なものです。RAW現像も専用ソフト程ではないですが、悪くない印象です。
・ペンタブレットを自分のものにするには時間がかかりそうですが、購入して良かったと思っています。パソコンの用途が広がった印象です。写真の加工に利用できる事が良いですね。
参考までにCorel Painter Essential3で作成した絵画調写真を2枚掲載します。
・支笏湖湖畔
・近所の公園
● 掲載写真サイトアドレス
http://www.imagegateway.net/a?i=30KhNKdCLq
0点

Corel Painter Essentials3に関しては遊びで愛用してましたが
なかなか楽しいソフトですよね
特に自動フォトペインティングは一度使うと病みつきに・・・(笑)
現在はバージョン4のほうの試用版を使ってみてますが
メーカーサイトのほうにバージョン4の無償試用版があるので
Eruさんもぜひ使ってみるといいかも
書込番号:7101414
0点

たかぼん♪さん
こんにちは
返信ありがとうございます
カメラ・写真の趣味はありますが、絵に関しては、女房に付きあって美術館に行く程度で無いに等しい状況です。Corel Painter Essential3は、写真と絵を繋ぐ役割かなと思います。絵画調の写真に興味を持ってる最近です。
Essential4の参考情報ありがとうございます。のぞきに行ってみようと思います。
よかったら、Essential3で作成した絵画調写真をアップしてくれませんか?他の方の作例も見てみたいですね。
書込番号:7103946
0点

それでは・・・
試用版ですがCorel Painter Essentials4で
作成してみたものをUPしたいとおもいます
画像編集ソフト
1,PIXIA(フリーソフト・筆圧対応)昔から愛用しているフリーソフト
2,Painter Essentials4(試用版)
・自動ペインティング(カスタム設定)
・フォトペインティング(クラシックカラー&サージェントブラシ)による
フリーハンドのベタ塗り
書込番号:7119131
1点

たかぼん♪さん
こんばんは
返信ありがとうございます。
作例拝見しました。
感想: ”ワオー”
絵画調写真というより、絵画そのものみたいですね。
写真というより、美術作品ですね。
被写体が人間と言う事もあるのでしょうが、なんと申しますか、生きているような、艶めかしさを感じますね。
他の方の作品をみて、大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7123285
0点



ペンタブレット > ワコム > FAVO Photoshop Elements Plus CTE-640/S4

ラオコンとはザコン(ラオックス ザ・コンピュータ館)のことでしょうか?
ラオコンだとアポロン神殿の神官か、中国語の夫(旦那)になってしまうと思います。
書込番号:6655578
0点

>ラオコンとはザコン(ラオックス ザ・コンピュータ館)のことでしょうか?
そうです。
ラオコンと呼んでる人も結構いると思うのですが、ザコンの方が一般的なんですね。
まあ、もうすぐ無くなるからどっちでもいいか^^;
書込番号:6665431
0点



ペンタブレット > ワコム > FAVO Photoshop Elements Plus CTE-440/S4
カメラRAWの現像がしたくってPhotoshopElements5.0を購入しようと思っていたらこのパケージを見つけました。
使ってみるとPEN操作には少々慣れが必要ですが・・・慣れてしまうとゴミとり修正や部分的な領域選択に非常に効果的で筆圧により細かな作業もやりやすい、マウスも光学マウスのように読み取りミスが無いんで超快適、物理的はデスクトップ上に置く余裕があれば写真好きにはマウス代わりとしてもオススメです。
2点



ペンタブレット > ワコム > FAVO Photoshop Elements Plus CTE-640/S4
本日adobeのPhotoshop Elements5.0トライアル版の使用期限が切れそうだったので近所のヤマダ電機までPhotoshop ELEMENTSを買いに行った時にこの商品を見つけて即買ってしまいました。
私はペンタブレットも購入しようと思っていたので、自分の頭では
「Photoshop Elementsが\15,000+ペンタブレットで\8,000〜\10,000=\25,000」
程必要だと思っていたら、ちょうどこんな商品が\18980で販売されていたので驚きました。
初めてのペンタブレット購入なんですが、私の12.1型モニタでも設定を変えて使用範囲を指定すれば問題なく使えました。
範囲の指定も実際の画面を見ながらタッチするだけなので非常に簡単です。
付属のペンもマウスも使い易いと思います。
良い買い物ができ、とても満足です!
しかし、私が注意したほうが良いなと思った点が一つあります。
この商品の箱と殆ど変わらない物で、Photoshop Elements「3.0」が付属されているタイプも並んで売っていたので、店頭で購入される方は箱にしっかりとPhotoshop Elements「5.0」と記載されているのを確認された方が良いかと思います。(私は危うく間違えるところでした
長文失礼しました。
6点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX
×欠点
・熱を帯びやすい。
液晶タブレットは私が知っている限りではどれもがそうですが、
画面に直接腕を乗せているせいか、だんだんと熱を帯びて来ます。
冬場は特に気になりませんが、真夏には少々辛いかも?
・画面が汚れやすい
これも直接腕を乗せる限りは仕方がないことなのですが、
自分の指紋などで、画面が汚れて来ます。
ですが掃除もしやすいので、
これはそれほど欠点にはならないかな。
・設置後初期のポイント調整がかなり大変
これがこの液晶タブレットの唯一の
マイナスポイントとなる大きな要素ですが、
初期のまま設定をしないで使うと、
かなりポインタ座標がずれていて、
全く思うように使うことが出来ません。
調整の操作自体は簡単に出来ますが、
その調整具合が非常に微妙で、
私が満足に使えるようになるまで、3時間はかかりました。
その間の調整回数は、50回を超えます。
初期だけの設定とは言え、これは少し酷過ぎます。
ワコムさん、これは何とかしてください。
・高価
物が物なだけに、これは仕方がありませんが・・・。
◎長所
・非常に操作がしやすい大画面
Photoshop・Flash・After Effectsなど、
なんでも余裕でこなせる解像度と大きさ。
文句の付けようがありません。
・フラットな表面
一昔前の液晶タブレットは「ふち」に凹凸があったため、
端の方が、若干操作しずらかったのですが、それがなくなりました。
・Intuos3の操作性の継承
これはもう、言うまでもなく。(^^)
・本体の回転が可能
実際にはまだ使ったことが無い機能ですが、
人によってはものすごく便利な機能なのではないでしょうか?
・ミラーリング・デュアルモニタとしての使用が可能
使わない時は、液晶タブレットを
普通の液晶ディスプレイとして使用出来ます。
他にディスプレイを持っている場合は、
デュアルモニタとしての使用することが可能。
(ただし、ノートPCとつなげる場合は、
セカンダリモニタとしてしか使えません。)
非常に高機能で、
現時点ではこれ以上のタブレットはまだ無いと思いますが、
欲を言えば、発売前にもう一歩煮詰めて欲しかった、
非常に惜しい液晶タブレットです。
0点

レポートありがとうございます。
私も値段がせめて20〜24万程度だったら欲しいのですが・・・・ちょっと手がでません
■『adol_c』さんは、延長保障には入られましたか?
気になったのですが・・・・耐久性のほうは一応どの程度だとマニュアルには書かれているのでしょうか?
保障期限はやっぱり1年なのでしょうか?
しばらく時間が経っていて恐縮ですが・・・
お暇な時でよいのでお答えくだされば幸いです。(^^;)
書込番号:6198458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





