ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もっと大きい画面でないかな?

2006/01/18 20:58(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX

クチコミ投稿数:17件

50インチぐらいの大画面のが欲しい
理由はわたしは日本画を描くので
50インチの大画面を床に置いて
のり板を使って描いてみたいです

書込番号:4745936

ナイスクチコミ!0


返信する
raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2006/02/26 18:43(1年以上前)

確かに・・お金はかかっても、大きいのは欲しいよね・・50インチで50万円なら買うかな・・でも、Cintiq 21UXが値下げして欲しいね・・もうすぐならないかな・・

書込番号:4860701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/09 19:10(1年以上前)

21型以上で品質の良い液晶が作られないのがネックになっていますね・・・。
50型で作るとしたら最低でも150万くらいするのでは無いでしょうか-_-;;

書込番号:4896276

ナイスクチコミ!0


raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2006/03/12 13:16(1年以上前)

>21型以上で品質の良い液晶が作られないのが・・・

なるほど、そういう事なんですか・・


>50型で作るとしたら最低でも150万くらいするのでは・・・

1年後に、半額(50万)くらいになってないかなぁ・・

書込番号:4905114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/08/02 13:47(1年以上前)

大きいのがほしいというのは私も同じです^^
A3の紙にそのまま描く感覚の画面サイズが。なので
画面はこれみたいに4:3ではなくワイド画面になる
のですが、ワイド液晶はほとんどがサムソンやLG製。
発色や階調がよくない。ただ明るいだけ。これだと
せっかく絵を描く目的に使用するツールが台無し。

書込番号:5311308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

620から買い替え

2006/01/13 12:31(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-430/G0 (クリスタルグレー)

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

intuos2-620を使っていましたが、600サイズはわたしには大き過ぎる様で、疲れるのでこの430を買いました。
ペンのサイドボタンが邪魔なのでいつも外して使っていたのですが、intuos3では穴無しグリップは別売りになってしまったのですね。これは残念。従来のペンは使えませんでした。

600サイズにはワイドタイプが発売されましたが、400サイズにもワイドタイプほしいです。

書込番号:4730273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのタブレット。

2005/12/17 17:34(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > FAVO CTE-440/W0 (ホワイト)

年賀状の時期を迎えて手書きで文字を入力したい為に購入したのですが、入力した文字は小刻みに震えていて上手く入力できません。タブレットで文字を書くこと事態が間違いだったのかも。

書込番号:4663512

ナイスクチコミ!0


返信する
akapasoさん
クチコミ投稿数:60件

2005/12/17 17:50(1年以上前)

> 入力した文字は小刻みに震えていて上手く入力できません。

手が震えているなら簡単に直せそうではないですが、パソコンの環境等が書かれてないのでわかりませんが、ドライバーがうまくインストールできていないのかもしれません。

一旦、ドライバをアンインストールして再起動後、もう一度ドライバのインストールすれば直る可能性はあると思います。

あと、CPUがハイパースレッティング設定になっていると、そんな風になったことを聞いたことがあるような気もします。

とりあえずは、ドライバのサインストールです。

書込番号:4663533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2005/12/18 10:01(1年以上前)

akapasoさん返信頂いて有難う御座います。

小刻みに震えていたのはマウスモードで使っていたからの様でタブレットモードにすることで解消できました。

これなら手書き文字での作成に耐えられそうです。

書込番号:4665344

ナイスクチコミ!0


mai-maiさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/24 01:18(1年以上前)

こんにちは。

店頭でもこの商品、マウスポインタがぷるぷるふるえていました。
ちなみに、そのパソコンでの設定もマウスモードでした。

Wacomの別なタブレットを持っていますが、ポインタがふるえたことがありましたが、再起動したら治りました。

店頭でも同じだったというと、やはりドライバが最新の物が出ている可能性がありますね。

私の使っている物は、付属のドライバでマウスモードに選択しても絶対座標モードにしかならなかったという不具合があったほどですから。。
ドライバ更新で完治しました。

試してみる価値があるかと思います。

書込番号:4679558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マットシート

2005/04/26 17:29(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)

紙に近い書き味といううたい文句につられてマットシートを購入しました。
最初はいい感じと思ったのですが、2〜3週間でもうつるつるに。
一枚1500円というなめた値段のこのシートを、いちいち買い換えていたらヘビーユーザーでは年間万単位の出費になるのでは?
そこで、紙を上に置いて描いてみたところ、あら、普通に描けますね。
しかもあたりまえですが、より紙に近い書き味。
他にもいろんな素材をためしてみれば、自分にあった書き味にカスタマイズできるかもしれません。
お試しあれ。

書込番号:4193455

ナイスクチコミ!0


返信する
akapasoさん
クチコミ投稿数:60件

2005/07/03 08:46(1年以上前)

経験上、紙を使うと芯の減りが早くなります。
でも、芯は1本あたり200円くらいだからマットシートよりは安いか・・・。

書込番号:4257182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

欠陥品

2005/04/25 12:03(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > BizTablet CTF-220/S0

付属ソフト「JUST WRITE OFFICE」が欠陥品です。
WACOMのサポートが認めました。

対応についてには、今週中にHPで公開するとのこと。

書込番号:4190668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/28 01:15(1年以上前)

そういうことになっていましたか?

買ってから欠陥品に気づいたのでレポート書きに来たら書き込みありましたね。

PowerPointのアニメーション効果が再生出来ないのでただのゴミそうふとです。
はじめから最低限の機能でソフトなんて言わずプラグインとしてつくれば良かったのに誰かが書いて欠陥そうふとを無理矢理当てはめたようなつくりだから対応なんて出来ないでしょう。

改良じゃなくてアプリケーションのところもっと技術力のある人間に新しく書いてもらわないと無理だと私は思いました。

デザイン重視のソフトのプレゼンで見苦しいボタンが出て更に操作性の悪さ、プレゼンテーションの再生中に操作画面は汚すぎるし、そういうセンスだからPowerPointがまともに再生出来なくなるようなくずソフト付けて売り出し出来るんだなと思いました。

書込番号:4196907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件

2005/04/28 15:04(1年以上前)

あああああさん、どうも。

私の場合は、コピー&ペーストができませんでした。
ソフトを外すと問題なくできました。

同様の問い合わせは、何件か入っているようでした。

書込番号:4197746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/30 02:14(1年以上前)

SONY・BLUE さん

ファイルの編集はしなかったのでコピーが出来ないことはわかりませんでした。
ソフトをアンインストールしないとだめですかね?

標準の再生でもペンは使えるようですけどドライバーだけで使えるんでしょうか?

使えないソフトは捨ててサインペンなどにショートカットキーを割り当ててもらいたいです。右クリックでめくるのではなくてペンのボタンにサインペンとマウスを切り替えるショートカットを割り当ててもう一つのボタンにぺんでかきこんだものを全部削除を割り当てたいです。両方のボタン同時押しで色を変えられたらそれ以上のことはこの製品には求めるつもりもありません。

ドライバーで出来れば不良のおまけソフトは私の場合は必要ないです。
もっとももうお蔵入りが決まりになっていると言っても過言ではありませんでした。
ここの掲示板読んでから買うかどうか決めなかったものはまあだいたい失敗しています。

書込番号:4201438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/06 13:42(1年以上前)

ホームページで報告すると言ったのはこのページのようです。
http://tablet.wacom.co.jp/support/soft/faq_soft_jwo.html
修正がいつになるかは全く未定だそうでいずれこのページの中に書き足されるそうです。

販売店に問題が発生していると連絡はしていない模様で販売店もこのページを確認していればわかるでしょうという姿勢ですので購入前に欲しい人はリンクを見た方が良いでしょう。

PowerPointの通常再生で右クリックでペンで書き込みが出来るのはもともとのPowerPointの機能だそうです。
ペンを直接指定出来るショートカットキーをご存知の方がいらしたら教えてほしいのですが知っている方よろしくお願いします。

書込番号:4217975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/06 14:41(1年以上前)

自己レスです。

フエルトペンのショートカットはCtrl+P
書き込んだものを削除するのはE
マウスを矢印に戻すのはCtrl+Aでした。

右クリックをたどって色などは選択しておけばOKです。

そこで出てくるペンの種類をショートカットで変える方法はまだわかりません。
Bをタイプすると黒画面になりボールペンにはならないです。

PowerPointしか使わない私にとっては無くても同じという結論になってしまいました。
マウスとかパッドでようがたりるのでタブレットを持ち歩く意味がないですね。

書込番号:4218060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件

2005/05/07 04:32(1年以上前)

使えないので、結局返品しました。

書込番号:4220127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/12 23:50(1年以上前)

私も返品が可能な期限が近づいてきたので返品してきました。

今回は金額が安くて量販店での衝動買いだったので返品が出来て良かったです。

ビックカメラには不良ということはこの間話して返品しても良いと言われていたのですが、この商品での不良とかは店頭には書かれていませんでした。

不良とわかっているものを売って返品と言ってこなければ良いということなんでしょうかね?

書込番号:4235084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2005/02/23 19:54(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > DTI-520 U Model

スレ主 大山法善さん

ツルツルテカテカなので個人的には見づらいし描きづらかったですね。
手の油の影響でしょうか、ペンを滑らせる感覚に違和感がありました。
保護フィルムは必須だと思いますが、フルフラットなので、どのサイズを取りつけたらいいか迷いますね。
デザインは、コンパクトになっていい感じです。
四隅の読み取り誤差もそのまんま。ブルブル震えます。(21インチのものも同じらしい)
現在旧モデルを使用してますが、買い換えは必要ないかなと感じました。
余談ですがグリップペンを別途購入してインテュオス3用のフィルタ芯をつけると結構引っかかりが強くなり快適ですよ。メーカーは保証してませんが、使えます。(ストローク芯も可)
新モデル付属のペンでも使えるかは知りませんが、替え芯が同じですから使えるんじゃないでしょうか?
とにかく旧モデルの付属のペンは安っぽくて使いづらかったです。

書込番号:3977131

ナイスクチコミ!0


返信する
dorenadaさん

2005/02/24 19:21(1年以上前)

情報ありがとうございます!
正直、私は悩みすぎて購入に踏み切れずにいます・・。
前シリーズとはコントラスト比が違うということですが、
結局どのようにちがうのでしょうか・・?

1800は使用したことがあるのですが、やはりだいぶ違うものなのでしょうか?

書込番号:3981382

ナイスクチコミ!0


スレ主 大山法善さん

2005/02/24 21:35(1年以上前)

線の感触を確かめただけなので、コントラスト比まで調べてません。
cintiqは線画専用として割り切って使ってますので・・・。
コントラスト比が高いとどうなのかという疑問でしたら他でお調べください。高い方がいいって事ぐらいしかわかりません。
視野角も線画を引くだけなら、思ったより気にならなかったです。
使用目的にもよりますが、1800とは解像度が違いますから
やはり狭く感じると思います。

旧モデルと新モデル、同じ値段でどちらか買うなら・・・迷うところですね。
線画専用と割り切ればコンパクトさに引かれて新型でしょうか。
保護フィルタ貼ったらテカリも何とかなりそうだし。
(旧モデルの表面はアクリルなので、
他のモデルよりやや引っかかりがあり書きやすいです。)

も一つ余談ですがCintiqは(新型21インチ除く)アートパッド2のペンも使えます。オススメしませんが・・・

書込番号:3982040

ナイスクチコミ!0


ももんが まりんさん

2005/03/01 16:46(1年以上前)

購入に際し参考に参考になりました。ありがとうございます。
ペンの感覚は個人的にはダメですね。グリップペンを購入してみようと思いますが、これは品番UP-911E のものでしょうか?Intuos2と3のペンは反応しませんでした。(当然ですか、、、)
 しかし、あの反射は閉口です。ほとんと鏡状態ですから。電灯も顔もガンガン写ります。定価一万円との反射防止フィルムの購入を前提に考えていたのですが、発売は4月末だそうで、どうして良いやら、、、、

書込番号:4005114

ナイスクチコミ!1


スレ主 大山法善さん

2005/03/03 06:01(1年以上前)

グリップペンは911Eです。3種類ありますが色が違うのでお好みで。形的にはインティオス2のペンと同じです。あまり評判が良くないですがPC−サクセスが安く、届くのも早かったです。線画はフェルト芯、色塗りはストローク芯と使い分けています。

書込番号:4012998

ナイスクチコミ!0


dorenadaさん

2005/03/03 07:23(1年以上前)

買われたのですね。
私はまだ迷っています・・
最後の引っかかりは解像度なのですが・・
どうして、XGAなのでしょうかね?
15インチでSXGAが出てくれればと思っていたのですが、

やっぱり、それほど使用感や機能面において違うものでしょうか?
よく狭いということを聞きますが、少しわからなくて・・

書込番号:4013076

ナイスクチコミ!0


ももんが まりんさん

2005/03/04 00:36(1年以上前)

911Eですね。どうもありがとうございます。さっそく注文しますです。
画面のギラギラとツルツルは救いようが無いんで、液晶用のマットタイプの保護フィルムを張ってみました。かなり良い感じになりました。
解像度はどうでしょう。個人的にはタブレットって書き込む時の物理的大きさだと思いますんで、同じ大きさで細かく見えるにこした事は無いと思いますが、XGAとSXGAの差は気にしてないです。それよりは、メインのモニタが22インチなんでミラーリングした時にトホホになってしまって、この時は解像度の低さを思いましたが、サブモニタで使ってる分には、値段考えると良いかなと思います。
一番問題だったのが画面のツルツルで、私が描くと線を引いてもフニャフニャの線になってしまうんです。(ツルツルのガラスの上でタブレットペンを走らせてみるとお分かりになると思うんですが)世の中、これでしっかり描ける方もおいでになるんでしょうが、純正の保護シート発売3ヶ月遅れ、、、、ってのはどうかと思います。

書込番号:4016818

ナイスクチコミ!0


スレ主 大山法善さん

2005/03/04 05:19(1年以上前)

ツルツルの滑り防止に保護シート+フェルト芯、これでかなり防げています。
(現在は表面がガラスの1700SXを使っているのですが)
フェルト芯はすぐすり減るので、余分に買っておくことをオススメします。
あと、穴あきの軍手をはめて腕を動かす感じで線を引くと、
長い線もそれほどふにゃっとならず、手の油の付着も防いでくれています。
保護シートは滑りを抑えるPenFitというのがあるらしいです。
http://penfit.nof.co.jp/index.html
摩擦の抵抗がかなりできていいそうですが、
残念ながら一般販売はしてないようです。欲しいですねコレ。

書込番号:4017429

ナイスクチコミ!0


ももんが まりんさん

2005/03/14 23:57(1年以上前)

待ちに待ったグリップペンが来たのですが、、、、残念ながら反応しませんでした。付属のへなちょこペンで使うしかない様です、、、、

書込番号:4073067

ナイスクチコミ!0


スレ主 大山法善さん

2005/03/16 06:35(1年以上前)

新型15インチのペンは他のCintiqと互換性無いんですか・・・
余計な入れ知恵をしたようで、申し訳ありません。

書込番号:4078447

ナイスクチコミ!0


ももんが まりんさん

2005/03/16 23:12(1年以上前)

なかったですね、、、まあ、屍を乗り越えて行ってやって下さいませ^^;
しかし、これが専用純正上級ペン発売の伏線とかだったら良いんですけど、どうもそんな感じじゃあ無いですよね、、、ペンにはゴム巻いて太くして使ってます。慣れるしかないみたいですね。むむむ。
しかし、フェルト芯は使えています。これは良いですね。とても描きやすくなりました^^
あと、やはり端の方ってブレっていうか精度が出てない感じですかね。ペンの持ち方が傾いたりするのもあるのかもしれないですけど、端の方に近いと描きにくいです。端の方は使わない様にしています。
全般的にはとてもお気に入りになってきました。

書込番号:4081740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/18 10:04(1年以上前)

反射防止フィルムは販売開始したみたいですね。
ワコムクラブでもそんなに安く無いみたいですが…
前に大山さんの発言にありましたが、Intuos2、3のペンは反応しないとか。Intuos2エアブラシが気に入っていたのですが、これもやはりDTI-520では使えないのでしょうか?
店頭でさわってみた限りでは付属のペンだけではかなり不安です。

書込番号:4173465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/25 11:14(1年以上前)

自己レスです。
購入しましたのでIntuos2エアブラシを試してみました。
やっぱりダメでした(笑
それとノートPCに接続した場合は、画面の切り替えの問題なのか
調整PGMがうまく動かなかったですね。
(ちなみにパナソニックのlet's noteにつなげてみました)
デスクトップPCに接続して、DVI-通常モニタ RGB-タブレットで接続する分には、うまく稼働しました。

書込番号:4190602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング