
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年8月7日 10:22 |
![]() |
3 | 1 | 2016年2月22日 22:09 |
![]() |
5 | 1 | 2015年11月13日 11:06 |
![]() |
5 | 0 | 2015年10月2日 00:44 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月14日 19:02 |
![]() |
12 | 5 | 2015年4月19日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos Comic small CTH-490/B1 [ミントブルー]
タブレットが滑り易すぎるのでユポ紙を載せる人がいるようですが,ぼくはとりあえずキズ防止のため (Android とか iPad など) タブレット用のフリーカットの保護フィルムをダイソーで買い,貼り付けました。次にペンですが,余りにもすべすべでしたので,古い自転車のチューブと両面スポンジテープと両面テープで部分的に厚みの異なるゴムグリップを作り,貼り付けてみました。汗に備えてゴム部にはラバープロテクタントを塗布し,プラスチックの部分にはカー用品店で買ったガラス系コーティング剤を塗装しました。
3点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Companion 2 Enhanced DTH-W1310H/K0
イラスト作成 CG作成を考えており、ウインドウズ10にして使うつもりです。
VAIO ZキャンバスやZ レノボやKIRA等も見てみましたが、価格も含めてワコムが無難かなと思っています。
現在WIN10でドライバ関連の不具合って解消されているでしょうか?
1点

色々思案した結果これを購入しました。
レノボYOGA260 DELL7568 VAIOZ 東芝KIRAと比較してみましたが、芯換えや
絵描きに徹する仕様を考慮すると このモデルが一番無難と判断した結果です。
書込番号:19619225
2点



>【11月11日】「Windows Update」適用後、PCが起動しない人が続出・・・ワコムのタブレットが原因か
http://otakomu.jp/archives/317769.html
タブレットのUSB接続を抜いた状態で起動して、KB3097877を削除。
または、USBを抜いた状態で起動、その後に差せば使えるそうです。
5点

自分の場合、コマンドプロンプトにて"dism"コマンド使用して復旧しました。
他に手段がなかったもので。
書込番号:19312959
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1301/K0
ちょっとオーバーな題名ですが・・・・。
本当に値段が下がりませんね。
早く欲しかったので待ちきれなくて「ヤ○オク」で「新品同然のKO型」を8万ちょっとで購入しちゃいました。
機能も変わらないのに10万オーバーは出せないですよ。
結構売れてるのかな〜?
もっと値段が下がればショップで購入しましたけどね・・・・。
ショップの皆さんもっと下げてくれないとお客さんを逃しますよ〜なんちって。
5点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Companion 2 Premium DTH-W1310M/K0
Amazonで注文しました。2/21着だそうです。
ポイント還元込で一番安いのはヨドバシのようですが。
13HDにせず、あえてWindows液晶タブレット。
端末だけでお絵描きできるのが魅力的だったので。
ちなみにプロでもなんでもなく趣味で絵を描くだけです。
1点

>ちなみにプロでもなんでもなく趣味で絵を描くだけです。
ソフトは何をお使いですか?
書込番号:18775366
0点

ソフトは主にCLIP STUDIO PAINT PROです。
MacでもWindowsでも使えるのが魅力で使っています。
書込番号:18775774
0点

CLIP STUDIO PAINT PROですか
Amazonで6227円ですね
参考にさせて頂きます。
有り難う御座いました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9-CLIP-STUDIO-PAINT-PRO/dp/B00856V104
書込番号:18775852
1点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Companion 2 Standard DTH-W1310L/K0
初めまして。
明日発売予定の、このCintiq Companion 2、買われる予定の方はいらっしゃいますか?
私は、「土曜に実機をさわりにいって、良かったら買っちゃおう!」と思っていたのですが、先日ニュースを聞いたvaioのZ Canvasが気になって気になって…。
5月まで待つか…いやぁでも、買うって決めたらすぐ欲しい性質なのでとてもツライ…。と、ひとり悶えております。
正式リリースと事前情報がまぜまぜで恐縮ですが、
今のところ、比較したらこんな感じなのかなぁ、と。。。
========================================
●Wacom Cintiq Companion 2
1.視差がちょっと気になるらしい
2.画面端の描画ズレがちょっとあるらしい
3. ワコムならではのぷっくりした「プロペン」
4. PCに繋げても使える
5. 13.3インチ
6. 筆圧は2048レベル
7. 安心のワコム
8. 静音性は↓に比べるとちょっと気になるらしい
========================================
●Vaio Z canvas
1.視差が非常にすくないらしい
2.画面端の描画ズレがほとんどないらしい
3.シャープペンみたいなフォルムの「N-trigデジタイザスタイラス」(個人的に非常に好み!)
4.付属のキーボードでちょっとしたノートPCとしても使えそう
5.12.3インチ。ちょっと小さい?
6.筆圧は1024レベル
7.ダークホースなvaio
8. 静音性が非常に高いらしい
9. カメラがついてるらしい(でも正直どうでもいいかな)
10. タッチ機能の手動オンオフもできるらしい(これはちょっといいかも)
========================================
掲示版に書き慣れてないもので、なにか変な書き方をしていたらすみません。
ぜひ、絵描きの皆様がどうされるご予定かお聞かせください。
買う予定ですか? もしくはもう予約されたりしましたか?
それとも、Vaio Z canvasが発売されて両方実機を触れるまで様子を見ますか?
書き込みお待ちしております。
1点

失礼しました!
先ほどの比較リスト、いろいろ間違っていました。再投稿しておきます。
ワコムにもカメラついてましたね。
========================================
●Wacom Cintiq Companion 2
1.視差がちょっと気になるらしい
2.画面端の描画ズレがちょっとあるらしい
3. ワコムならではのぷっくりした「プロペン」
4. PCに繋げても使える
5. 13.3インチ
6. 筆圧は2048レベル
7. 安心のワコム
8. 静音性は↓に比べるとちょっと気になるらしい
9. カメラがついてるらしい(でも正直どうでもいいかな)
========================================
●Vaio Z canvas
1.視差が非常にすくないらしい
2.画面端の描画ズレがほとんどないらしい
3.シャープペンみたいなフォルムの「N-trigデジタイザスタイラス」(個人的に非常に好み!)
4.付属のキーボードでノートPCとしても【十分に】使えそう(スペック高いし)
5.12.3インチ。ちょっと小さい?
6.筆圧は1024レベル
7.ダークホースなvaio
8. 静音性が非常に高いらしい
9. カメラがついてるらしい(でも正直どうでもいいかな)
10. タッチ機能の手動オンオフもできるらしい(これはちょっといいかも)
========================================
書込番号:18494461
1点

Cintiq Companion 2 Premiumのほうを昨日、予約注文しました。
21日着らしいです。
私には本体単体でも描けるのが魅力で前からほしいとは思ってました。
もちろん、Macにつないでも使います。
私の場合、仕事とかじゃなく趣味程度です。
Vaio Z canvasはでたときの評判をみて実機触ってどうしてもこっちにしたほうがいいようなら変えるかもしれませんが、初端末でそこまで期待していないのが正直なところです。
書込番号:18495666
0点

瀬谷空悠太郎さん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。
私も、土曜に実機をさわりにいったら、
いてもたってもいられなくなって、気づいたらその日に家に迎えておりました…。
もうちょっと冷静になればよかったかな^^; と思いつつも、
さっそくウキウキ、ソファに座って描いてます。
小さな頃は、親に買ってもらった「おえかきせんせい」を抱えて
ソファに座り込んで一日中ガシガシ描いていたので、その頃と同じ環境が作れて満足です。
お値段は、20倍以上違いますがw
http://kakaku.com/searchitem/S0000374019/
お互い、楽しんでいい絵を描きましょうね!
書込番号:18509243
1点

個人的に情報を収集した評価です。ちなみにCintiqは2台もってますのでCompanionがどのようなものかはある程度想像がつきます。
VAIOはDuo11を所持。
========================================
●Wacom Cintiq Companion 2
.視差あり、特に画面端程描画ズレする
. パネルを二枚重ねている為、通常の液晶より画面が見難い
. ワコムならではのぷっくりした「プロペン」手が大きい人ならこちらのが持ちやすい
. 他のPCに繋げそのPCの液晶ペンタブレットとしても動作する
. 画面以外の部分(ベゼル等)が広い(ので、手が大きい人ならこちらのほうが作業しやすい)
. 13.3インチ(16:9型)
. 筆圧2048レベル
. 安心のワコム
. 静音性・熱対策は↓に比べると劣る
. スペックが平凡
. やや重い(1.7kg)
. デザインで↓より劣る
. タッチ機能の手動オンオフ可(左側の物理スイッチに登録)
. バッテリー性能に不安(公式仕様にも載っていない)
. 物理キーボードなし
. 本体にはめ込む3段階角度調節スタンド(デザイン、重量、見た目悪い、安っぽい)
========================================
●Vaio Z canvas
.視差がほぼ無い。画面端も同様。
. パネルは超薄く、画質も良い。
.シャープペンのようなフォルムの「N-trigデジタイザスタイラス」手が大きい人はやや持ちにくい
.他のPCに繋げて使う液晶ペンタブレットの機能はない
. 画面以外の部分が狭い(ので、手が大きいひとはやや作業に難あり)
.12.3インチ(4:3型)
.筆圧は1024レベル(物理256、デバイスドライバ側で1024に補正)
.ソニーから分社化したVAIO株式会社初製品(但しペンタブレットとしてはVAIODUO11からの数年の実績あり)
. 静音性、熱対策が非常に良好
. スペックが高性能デスクトップ並(というかデスクトップCPU)
. ↑よりは軽い(チップ等を可能な限り小さく専用化して開発しているので)
. デザインで↑より勝る
. タッチ機能の手動オンオフ可
. バッテリー性能17時間(公式発表)
. 物理キーボードあり(無線接続型・本体と分離可能(というか持ち運ぶとき本体とくっつけられるだけ))
. 本体に内蔵された省スペース無限段階調節スタンド
========================================
ペンタブレットとしての性能では視差ほぼ0を採るか筆圧性能を採るかの勝負になります
PCとしての性能、デザイン、携帯性ではVAIOの方が全てにおいて勝っています
特にスタンド部分の出来の差は歴然で、WACOMもうちょっとがんばれと言いたいです
個人的には、筆圧性能が実用レベルならVAIOの方が良いと思います。ただし、他PCの液晶ペンタブとしても使えるというのは素晴らしい機能なのでそこを重要視されるならWACOMもアリかと。
書込番号:18555757
4点

1.wacomの一番強みはペンの傾きを検出すること、vaioにはないでしょう。(絵の種類によって不可欠になることもある)
2.もう一つの違いは ペン先、ペンの種類はvaioよりwacomの方が多い。
書込番号:18697577
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





