
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年5月7日 17:48 |
![]() |
6 | 0 | 2013年4月14日 21:16 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月1日 23:09 |
![]() |
2 | 0 | 2013年4月1日 15:20 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月20日 22:01 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年10月7日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > MVPenテクノロジーズ > Touch8 EN800
同製品は既に7輸入販売会社から7,800円でYahoo、楽天サイトで販売されていましたが、今回サンワダイレクトで6,980円で購入出来るようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130507_598299.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/07/174/index.html
サンワダイレクト以外にAmazonなどのサイトからも購入できます。
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
予約して、発売日に13HDを入手しました。
それまで21UX(DTZ-2100D)を使っていまして。
据え置きで腰を据えて描く以外でも、寝転がりながら気軽に
スケッチブック感覚で使いたくて購入しました。
紐付きではありますが。
まぁまぁ思い通りの使い方が出来て満足しています。
しかし1点、不満があるのがプロペンです。
21UXではサイドスイッチを取り外して、オプションの穴無し
ラバーグリップ装着状態で使っているのですが。
このプロペンはサイドスイッチが取り外せません。
当初、21UXで使っているペンがそのまま流用出来ると思って
いたのですが。
同じ21UXでもDTK-2100/K0でないと互換性が無いみたいで。
使えませんでした。
メーカーに問い合わせたところ。
やはりサイドスイッチは取り外せない仕様との事で。
穴無しグリップの発売予定も無いという返答でした。
サイドスイッチを有効利用されている方には無用の情報ですが。
私のようにペンを持つ手は描く事だけに集中させたい方で。
サイドスイッチを邪魔に感じている人は要注意です。
結局、別売りのグリップペン(KP-501E-01X)と。
穴無しラバーグリップ(ACK-30003)を別途購入しました。
6点



1280×800の解像度
筆圧512段階
6bit×3(26万色)の色表示
USBバスパワーかつIPS液晶なだけに、実に惜しい。
wintab API対応だと、色が悪かろうが入手を検討しますがw
0点

http://ggsoku.com/2013/03/wacom-hd-mobile-tablet/
これって、WACONがタブレットPCを出す…という話なんでしょうかね?
書込番号:15966838
1点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
ヨドバシAkibaに行ったら、もう実機が展示されていたので、ちょっと触ってきました。
Cintiq 13HD、フルHDで薄くて、コンパクトでとっても魅力的なんですが、実際に触ってみたら、付属のスタンドはいまひとつでした。
まあ、見た目からして、華奢なんですが、力を入れると、少し動きます。スタンド側の小さい突起を本体にはめ込んでいるだけなので、当然なんですが…。ただ、まあ、描けないかというとそんなことはないんですが、何というか、このスタンドは華奢だということを意識して、変な方向に力を入れないようにと意識しながら描く必要があるという感じです。
個人的には、持ち運びを意識したのだととしても、もっとしっかりしたスタンドにして欲しかったです。
そして、先に書いたように、スタンドは、スタンド側に小さいな突起がついていて、これを本買側のスリットのような細い溝に入れ込む形で固定するのですが、これが何とも入れづらい。そして、角度調整は、高さの違う3枚の板があって、これをやはり、本体側のスリットのような細い溝に入れ込むのですが、これも何とも入れづらい。
Cintiq 13HD、他の点は良いので、とっても欲しいんだけど、どうしようかなぁ…。
2点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
これを待ってたぜぇぇぇっ!!!!!と。
WacomとかnTrigとかついたWin8タブレットほぼ全部手に入れたけど,使えるのナシ。
SHARPのLL-S201Aは,タッチの応答性能が良かったので注文出してるけどいつくるかわからん。SHARPさん,作る気あるんでしょうか。
DTH-2242は22HDのパネルを換えただけでギラツキやペン先とカーソルの視差とか改善されてなさそうだし,ちょっと小さいけど13インチで我慢かなあ。
ただ,ドットが細かくなりすぎると,タブレットの分解能の悪さが目立ってくるんだよなぁ。
ケーブル工夫してるみたいだけど,給電はUSBなんですかね? そうだったら,ノートPCやタブレットとペアで外に持ち出せるけど,なんかムリもありそう。ACアダプターだとちょっと萎えるなぁ。
けど欲しいので価格にAmazonさん登場したらすかさず予約してみます。10万とか魅力的な価格だし,性能的にイケそうだったら,6機買って机も誂えてマルチモニタしてみようかな。問題は液タブのひろーいベゼルだなぁ。
そういや,1週間くらいまえだったかテレ東のWBSで東大が作った机紹介してたけど,あんな感じの机,10年以上前からCintiqとともに使ってるし。正面のコルクボード,ホワイトボードがアナログとか(笑)(笑)。そこCintiqだろー。今更感丸出し。しかも合板使って50万もふんだくるんだったらこれから出てくるだろう4K2Kタッチパネルくらい使いなさいよ。
(@^▽^@)
2点

残念ながらACアダプターのようですよ。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/19/c13hd/
でも購入決定。これはいいものだ…
書込番号:15915270
1点

情報有り難うございます。なるほど途中から3分岐ですね。ACアダプタがコンセント直挿しタイプか。かさばるんだよなぁ。USB給電がムリならいっそのこと13HDにバッテリー内蔵とかして下さい。お願いします,次回作で。
それと完全にパッド形状で,台座とは合体方式にしてほしかったなぁ。片手で抱えて使うにしても1.6kgは重すぎ。1.1kgのAsus B121でも抱えて使うにはキツイのに,100gでも軽くしてほしい。
でもいいか。7年も前から軽量化をお願いしてきてやっと使えそうなものが出てきたし。
書込番号:15916301
0点

あ,バッテリー内蔵と軽量化は矛盾してますね。それとCintiqは10年前はなかったな,確か。
書込番号:15916315
0点

Amazonに登場してますよ。現在90,718円です。
ケーブルの出方がBambooと逆(利き手側)なのが使いにくそうです。
書込番号:15916776
1点

ありがとうございます。確認しました。しかも安いじゃないですか。
すかさずポチりました。4月18日着予定となっています。
書込番号:15917215
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 12WX DTZ-1200W/G0
先日漫画製作のためにこの子を買ったんですが、メインソフトのコミックスタジオのタッチホイール(トラックパッド 拡大縮小)が使えず落胆と苦しみの日々を悶々と過ごしておりました。だってめっちゃ使う機能だから表示面積が狭いゆえに。。。。ですが本日無事解決したので記録用に投稿します。やっほー!
高い機械なのでマジあせりました。
私の仕様と簡単な症状は以下の通りです。
**********
CS_EX 4.6.2(コミックスタジオ ドライバ)
win pro 64bit
cintiq 12wx(タブレットドライバ Windows V6.3.3-4Jwi)
デュアル画面で使用。メインがFlexScan SX2462W サブ画面はこの子を使用。
ポトショのCS5では機能するけどコミスタではタッチホイール(トラックパッド
)の入力が上下に動く。拡大縮小しない。
**********
ちなみにワコム タブレットのプロパティでの改善を試み
[機能]欄の[オートスクロール/ズーム]を[ズーム]に切り替えたところ。。。
すると拡大縮小は出来るようになったのですが、めちゃスローに反応トラックパッドでは「速い」の設定ができないのです。(インティオス4では出来ます)
で、もしやと思いかなり古いドライバーを見つけ入れ替えることで、な、なんと改善されたのですが。ばんざーい!!ばんざーい!!!
かなり古いドライバーなのでいつ削除されるやもしれないので保存しておいていたほうがいいと思います。
ドライバー↓(入れ替える前に必ず古いドライバーはアンインストールしてくださいね。やりかたがわからない場合はwacom社のホームページで確認してください)
タブレットドライバ Windows V6.1.6-7Jwi 2010-11-30
http://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_c=390
最後にですがもし内容が間違っていたり、私の不注意でこのような事態になっているとしたら恥ずかしいので加筆お願いします。買ってすぐ、付属CDは無視して最新ドライバーをいれました^^。あーそれから古いドライバを入れることによっての不具合がでたらまた加筆します。
記入がなければ順調だと思ってください。
0点

す、すいません。投稿したばかりでしたが、、、確認不足でした。デュアル画面では使用できませんでした。拡大縮小は反応しましたが、描画ができませんでした。
モニターをミラー機能(複写)の設定をしたところ改善されました。
書込番号:15174667
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





