
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年4月8日 22:47 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月4日 16:14 |
![]() |
2 | 5 | 2010年4月4日 11:43 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月21日 07:56 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月2日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月1日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Comic Edition PTK-640/K3
ヤフオクで出てきましたね。ソフトなしIntuos4が今が買い時ですかね。
2500台中いくつ転売されるのやら。
たしかに、ソフトだけでも2万はしますからお得といえばそうですが、Intuos4とイラスタもっているし、コミスタいらない自分としては別に買いませんが。
0点



思いついたことを手書きでパソコンに書き留めたいなあと思い
いままで高価だったのであきらめていたペンタブレットを
この製品はすごく安いので買いました。
しかし、自分が創造していたような自由に紙に書くペンのイメージには
程遠く、マウスより少し書きやすい程度ですね。
スキャナーで読み込むほうが賢いことがわかった。
こんな機能で、字もろくろく書きにくいのに、
イラスト書く人の技術に感心します。
他の高価なペンタブレットだったらいいのかなあ・・
0点

基本的には、ワコム製以外のペンタブレットを買ってもしょうがないと思いますよ。
ペンタブレットに関しては、ワコム製以外は使い物にならないです。
書込番号:11184793
1点

あともう一言。
これペンタブに限った話じゃないんですが、今回ペンタブ業界でワコムとその他のメーカーの動向を知らなかったとしても、最底辺レベルの価格帯の製品を買ってきて、そのジャンルの製品すべて、つまりペンタブレット全体を指して「ペンタブってこんなもの?」というのはどうかと思います。
書込番号:11186081
0点

永徳さん、レスありがとうございます。
よく調べもしないで、安価な製品を見ただけで
すべての製品の品質が悪いような書き方を
したのは軽率でした。
この製品ももうすこし使って調べてみます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:11186911
0点




自分が人柱になってレポートする事を望みます。
書込番号:11134792
0点

んー、今のところ他製品と比べていただけで、購入予定はないのですが、
機会が有ったらそうします・・・;
アドバイスありがとうございます
書込番号:11134935
0点

ワコム以外のメーカーなんて特別な理由がない限り選ぶ意味無いですよ
書込番号:11138570
0点

強いて言うならエキスプレスキーの多さとデザインでしょうか。
新しいBAMBOOもちょっとおもちゃっぽいデザインなので。
書込番号:11169544
1点

レビューにも書きましたが、初心者入門としては上々だと思います。
ですがあくまで初心者目線なので普段から使ってる人からいうと
どうなのか少し気になったりもしていますw
書込番号:11185880
1点



現在は海外版のサイトのみですが、公開されました。
http://www.wacom.com/cintiq/cintiq-21ux.php
intuos4が発売されてから期待が高まっていながら、かなり経ちました。
皆さんは、この仕様にどう思いますか?
ご自由に語ってください。
(因みに、カテゴリを液晶板のほうにするか悩んだんですが、ペンタブレットの方に書き込んだほうが良いと判断したのでこちらに書き込みました。価格.comさんも液タブはこっちに登録して欲しいですね;)
0点

ペンタブが欲しい・・・
ってことでいろいろと調べたんですが、現状の機種では大方、画面との連動速度にやはり誤差が生じてしまうという話なので、買う決断ができない状況ですね。
画面上に直接絵を書くというのは表示されるまでの誤差があったとしても、絵や文字を書きやすそうですが、価格が高すぎます。(10万以内なら考慮する)
私の考えではipadの発売により、ペンタブは将来はいらなくなるのでは?と思います。
しかし、今はipadは絶対買わないですよ。WEBの動画がほとんど見れない(flash非対応)なんて信じられません。
そこで現状期待してるのはHPが発売する予定のタブレットPC?です。
どれほどのものになるか・・・これがペンタブのように使えるなら即買いますね・・・
結論を言えば、ペンタブ→液タブ→タブレットPCの時代の波にペンタブ業界
が乗ってくれることを願います。
書込番号:11117128
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0

使いづらいようでしたら、普段使っている紙を載せてみるとか。
描画面と芯の組み合わせでかなり使い心地は変わりますよ。
タブレットは3代目ですが、初めから特に違和感はなかったですね。
自分はなるべく摩擦が少ない方が気持がいいのでintuos4のマットには残念でしたが、最近エストラマー芯のねっとりした描き味が好きになってきました。でもフェルト芯は今でも苦手です。
書込番号:11016224
0点

いかがいたすさん返信ありがとうございます。
自分の使っている紙を載せるのは良いですね!
でも自分にとっては画面を見ながら描くのに慣れていないのもあるのでなかなか難しいです。
慣れるしかないんでしょうかね…
書込番号:11020580
0点

画面を見ながら書くのは、最初は戸惑いますよね。
そこで、自分が思いつきで考えた案なんですけど、誰か気が向いたらやってみてください。
プロジェクタを買ってきて、天井につるします。さらに、画面をクローン出力し、画面とプロジェクタに同じ画像を映します。そして、天井からペンタブレット入力面に向かって、入力面と映像が重なるように投射します。
これで疑似液晶ペンタブレットの完成(!?)です。
弱点としては手などが一部の映像を遮ってしまいます。
書込番号:11022243
1点

永徳さん返信ありがとうございます。
確かにそれなら液晶みたいになりますねww
でも入力画面に合わせるのも難しい上に描いてる所が見えなさそうですね。
誰かやったひとがいたら使用感を聞いてみたいものですww
書込番号:11022807
0点

絵師見習いさん、イラスト等を描かれるのでしたら、ソフトの補助機能に頼るのも手だと思いますよ。
ペイントソフトで、IlluststudioやSAIなどの補助機能を使えばまっすぐな線は描きやすいと思います。
綺麗な線をを引きたいならベジェ曲線をつかったほうがいいですね。
書込番号:11023247
0点

Cafe_59さん返信ありがとうございます。
基本絵を描くことにしか使いません。
ソフトはSAIがあるので手ブレ補正等は使っています。(本当はIllustratorとPhotoshopが欲しい)
でも何と言うか、狙った線をなかなか引けないんですよね…輪郭の線が綺麗に引けなかったり…
こればっかりは慣れるしか無いでしょうか…
良いトレーニング方法のようなものはありますでしょうか?
書込番号:11023899
0点



http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346288.html
Bluetooth対応型Intuos4が出るようですね。以前、ワイヤレスに対応した機種を作ってくださいとワコムに直接メールしたことがあって、その思いが伝わったのかどうかは知りませんが。
サイズはSmallとMediumの中間とのこと。ちょっと中途半端な感じはしますが、まだ試験的投入という感じでしょうか。できればMedium〜Largeクラスのラインナップも加えて欲しかったのですが。バッテリーはLi-ionで、USBをつないでも使えるとのこと。
ただ、39800円はMedium以下のサイズとしてはちっと高いですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





