ペンタブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ペンタブレット のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レスポンス(既出)

2009/10/05 11:46(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTE-650/W1 (ホワイト)

クチコミ投稿数:1件

先日購入しましたが、ペンで書き初めの「入り」にラグが発生してました。
ペンタブレットの使用自体が初めてだったので、
「下位グレードの商品だからこんなものなのか、かなり使いづらいなぁ」
と思ってましたが、最新のドライバに入れ替えた所、
見違えるほどすっきりと動くようになりました。

付属CDのドライバではなく、ワコムのHPからダウンロードした最新ドライバに変更した方がいいようです。

まぁ。当たり前といえば当たり前の事なのですが、あまりにも違ったので。

書込番号:10262447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Large PTK-840/K0

スレ主 coasterさん
クチコミ投稿数:36件

photoshop openGL設定画面

家のmacbookにて回転機能が全く使えず、
wacomにお伺いしたところ以下のような回答を頂きました。
よく見た結果、自分のmacbookは
タッチホイールの回転機能=photoshopの回転機能が
スペック不足で使えないということでございました。
お恥ずかしい…
万が一同じような疑問もたれた方の為に。

-------------
タッチホイールに設定されている「カンバスの回転」についてですが
こちらは、Photoshop CS4においてカンバスを回転させるキーボード
のショートカットキーを登録している機能になります。

そのため、パソコンのキーボードで、{option}+{F13}や
{option}+{F14}を同時に押すことでカンパスが回転するかご確認下さい。
キーボード操作で回転しない場合、Photoshop側で回転機能が動作
していないことになります。

通常、「Photoshop」→「環境設定」→「パフォーマンス」で
「GPU設定」のエリアにある「□ Open GLを有効にする(E)」
チェックボックスのチェックを入れることでカンバスの回転ができる
ようになりますが、チェックが入っているにも関わらず、回転しない場合
は一度Adobe様へのお問い合わせをお願い致します。

キーボードからカンパスが回転するにも関わらず、タブレットからのみ
回転しない場合はお手数ですが、当メールにてご返信いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
----------------

書込番号:9742632

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

芯の減り

2009/04/15 18:38(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0

クチコミ投稿数:349件

使用開始から約2週間。とてもよい製品だと思います。
確かにカタログスペック通り。特に線の入りと抜きは同程度のサイズのintuos3と比べても、体感で変わりました。

ただ、この芯の減りの速さは何とかならないものでしょうか。
マットタイプのシートの所為だとは思いますが、別売りでも旧標準タイプのシートが存在しないと言う融通のきかなさ。皆が皆、マットタイプを好んでいるわけではないと思うのですが…。
おまけに、相変わらずサプライ品の値段は高いですね。
(まあ絵の具などの画材を使っていた頃に比べれば、はるかに安いのですが)

BanbooやFavoなど、これだけタブレットが一般的になってきているのですから、そろそろサードパーティー製のサプライ品が発売されてほしいものです。
そうすればちょっとは値段も納得できる数字に落ち着くでしょう。

書込番号:9398337

ナイスクチコミ!3


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/15 21:54(1年以上前)

シート・・
書き味は変わってしまいますが、液晶保護フィルムを張ると芯の減りは抑えられるかも。。
他にも色々試してみたいです。。

書込番号:9399316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2009/04/15 22:41(1年以上前)

模型店などでプラ板やアクリル板などを買ってきてもいいかもしれませんね。
(自分はできるだけ摩擦が減ってほしい方なので)。

確かにメーカ側も適当に値段をつけているわけではないでしょうし、材質やその他も考えに考えて選ばれているんでしょうけど…。
今も作業していて、「この芯一本200円かよ!?」と思うと自然と筆圧が下がりますw。

書込番号:9399685

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/15 22:48(1年以上前)

今、液晶保護フィルムを張ってますがつるつるです。
筆圧設定もクリック圧を2段階下げて、筆圧感度はそのままで・・ 今のところ良い感じです。
試しにやってみたもので、入力面積より遥かに小さいものしかありませんけどとりあえず使ってみようと思ってます。。
あ、当方のは840です

書込番号:9399737

ナイスクチコミ!1


夕騎さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/02 10:16(1年以上前)

芯が高すぎる!というのは正直私も怒っています。
4ケタはひどすぎる。せいぜい我慢できて500円というところです。
サードパーティーが半値で出せば十分利益が出ると思うんですが、
どこか出してくれないですかね。

単にプラ系の芯をけずっただけ、純粋な原価なら数円ですよ。
(だから原価で売れとはもちろん言いませんが。)
ややこしい技術があるわけでなし、「タブレット用替え芯」とでも名づけて
売れば、wacomに文句を言われる筋合いすらないでしょう。


本体を安くしてインクで回収するのがプリンターの売り方ですが、
インテュオスは本体が安い物でもない。
wacom製品は好きですが、だからといっていつまでも搾取されるのは腹が立ちます。

書込番号:9639790

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/04 17:57(1年以上前)

削れることで書き味がよくなっているのも確かなのでモノ自体はいいと思います。

わたしは趣味で模型を作るのですが、その常識で考えると、バネがあるなど特殊なものはともかく、100本1000円くらいが妥当(というかそれでもやや高め)だと感じています。
芯の太さは1.8mmくらいかな?2mmのプラボ棒だと太すぎて入りません。また、少しでも細いとうまく固定されません。
よく考えているなあ。
せめて太さ2mmにしてほしかった。

書込番号:9650624

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/04 18:32(1年以上前)

芯の太さ、測ってみたら1.7〜1.75mmでした・・

書込番号:9650762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2009/06/04 23:05(1年以上前)

いつの間にやら再燃していますねw。

自分としましても製品を企画開発された方々への敬意は忘れていないつもりですし、小売価格の設定もそんなに単純なものではなく、第三者にはわからない部分も多いと思っています。
(もちろん、消費者として高い安いの意見は言わせてもらいますけど)

ですが紙に代わるとか、新しい表現手段とか言われているのなら、もっと一人一人の好みに合わせてカスタマイズできる部分は増やすべきでしょう。ましてや今回のintuos4では3の場合より選択肢が減っているとは!ある意味退化している!
言ってしまえば、筆圧感知性能が上がった云々より、表面の描き味の良し悪しの方がダイレクトに作業に影響しますよ?

もう昔のように、タブレットは一部の職業のためだけに存在する物ではないのですから。どんどん幅が広がって行ってもらいたいものです。

書込番号:9652344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイド6**シリーズのサイズダウン

2009/03/26 17:07(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

これは、840買ってね的な事でしょうか。

書込番号:9306532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2009/03/26 17:30(1年以上前)

人それぞれ用途と予算が違うのでそれは無いと思います。
従来のA判の用紙サイズだとデッドスペースが出来てしまうため主流のワイドモニタと合わせた様です。

にしても高い。

書込番号:9306605

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2009/03/29 01:12(1年以上前)

知らずに買い換えると、サイズダウンにビックリですよね。
でも840はでかすぎる。…まぁ、このへんは慣れる問題なんでしょうが。

下手にサイドツールを増やすより、性能このままにもっとシンプルな製品を出して欲しいところです。
個人的に。操作している最中は、画面を見ているから、いちいちタブレットに視線を落とすのが面倒というのと。タブレットとモニターの間にキーボードを置いているので。ショートカットの操作に、サイドツールが邪魔だったり。

>アルミメダルさん
ワイド版は、Intuos3でも出ていますよ。サイズダウンは、PTZ-631Wと比較しての話ですね。

書込番号:9318443

ナイスクチコミ!0


た郎さん
クチコミ投稿数:26件

2009/03/30 11:13(1年以上前)

ワイドの対比って、16:9ですか?
それとも16:10?

書込番号:9324568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/31 01:02(1年以上前)

オフィシャルにちゃんと載ってますよ。

入力エリアは16:10。ドライバで、対応する入力エリアと画面の表示エリアの設定が可能。

と。。。。

それくらはい調べましょうよ。

書込番号:9328099

ナイスクチコミ!0


nakiraさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/03 12:05(1年以上前)

6**シリーズ、3(271x158.8 mm)から、4(223.5×139.7mm)へ。
横5cm、縦2cmも減るんですか。
うーん、ちょっと高くなるけど今ならLかな? 予算的にも。

ディスプレイって、どんどん安くなるじゃないですか。

タブレットのサイズは画面サイズと合わせるべきだと思うんですよ。
でかい画面に小さいタブだと、ちょっと指を動かしただけで、画面内で大きく筆が動いてしまうし。
小さい画面にでかいタブだと、いっぱい手を動かさないと、筆がちまちまとしか動いてくれないですから。
描いてて気持ちいいサイズの組み合わせは、人それぞれでしょうけど。

予算があれば、でかいタブを買って、相応のでかいディスプレイを買うのが良いですよね。

作業中、表示エリアを拡大したり移動したりする頻度を考えれば、それが少なければ少ないほど効率が上がるわけですから。

タブレットの選択肢は少ないうえ、そうそう買い換えるもんじゃないんで、Lサイズを買っちゃって。
後から、自分の感性に合うディスプレイサイズにするのが良いのかなーと思うんですよ。
もちろん、16:10で。

考え方や価値観は人それぞれですけどね。

書込番号:9342541

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/05 12:29(1年以上前)

どの大きさがいいか人それぞれだと思いますが、私はLarge(PTK-840)を買っちゃいました。
24インチワイドモニタで使ってますが、入力面がそれなりに大きいので作業は快適です。
これを買う前はBamboo使ってましたが^^;
6**シリーズがサイズダウンされたと言っても用途に合えば問題はないはずです。
前使っていたBambooが新6**シリーズと同じ大きさの入力面でした。
細かい作業となると物理的に難しいところがありましたけど、Intuos4ではプレシジョンモードが搭載されたので問題ないかも?
今まで大は小を兼ねるだったけどこのモードで逆転するかも・・
でもやはり、用途次第でしょう。私はLを買って良かったです。。

書込番号:9351922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/15 07:17(1年以上前)

私はPTZ-631Wを4:3のモニター(笑)で
タブレットの一部領域だけ使って(縦横比保持)描いております
実際使っている領域をメジャーで測ってみましたら縦で大体135mmでした
これだと、描画領域の狭くなったPTK-640でも良いって事なのでしょうか?

書込番号:9396519

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/15 12:50(1年以上前)

>実際使っている領域をメジャーで測って・・
>これだと、・・PTK-640でも良いって事なのでしょうか?

いいかそうでないかの判断はご自身でされたらいいと思いますが、領域が同じなら物理的に同じ動きをします。
それ以上の領域を使わないのなら4でも問題ないでしょうね。
3とはペンもマットも違うので、書き味や操作性は多少変わるでしょう。

ただし、個人的には3(631W)から4(640)へ買い替えるのは勿体ない気がしますが・・
でも買うのは自由です。
私はBambooから4(PTK-840)へ買い替えました

書込番号:9397332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバUPしました。

2009/01/18 20:39(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)

クチコミ投稿数:1194件

タブレットドライバWindows V6.1.0-6(RC)Jwi

http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html

書込番号:8954725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップしてますよ

2008/11/24 20:04(1年以上前)


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Art Master CTE-650/S1 (シルバー)

スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

Bamboo Art Master CTE-650/S1 がBamboo Art Master CTE-650/S2にバージョンアップしてます。
改訂内容Adobe Photoshop Elements 4.0(Mac)/5.0(Win)から6.0(Win/Mac)にバージョンアップ。Corel Painter Essentials 3(Win/Mac)から4(Win/Mac)にバージョンアップ。Photo-Book Creator for Wacom 【アルバム作成】 プリプリまろん for Wacom 【プリントソフト】水彩LITE 【お絵描き】プリプリまろん(Win)がバージョンアップ。Photo Creator Simple for WACOMがバージョンアップ(今までアップデータとして提供されていたものが含まれる)ガイドブック内容がAdobe Photoshop Elements 6.0(Win/Mac)及びCorel Painter Essentials 4(Win/Mac)に対応し、バージョンアップ。
アマゾンで¥16,020-(11/24現在)です。自分も購入しました。

書込番号:8685689

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタブレット」のクチコミ掲示板に
ペンタブレットを新規書き込みペンタブレットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング