
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月2日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月22日 15:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月13日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月24日 01:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月3日 08:46 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月12日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX

確かに・・お金はかかっても、大きいのは欲しいよね・・50インチで50万円なら買うかな・・でも、Cintiq 21UXが値下げして欲しいね・・もうすぐならないかな・・
書込番号:4860701
0点

21型以上で品質の良い液晶が作られないのがネックになっていますね・・・。
50型で作るとしたら最低でも150万くらいするのでは無いでしょうか-_-;;
書込番号:4896276
0点

>21型以上で品質の良い液晶が作られないのが・・・
なるほど、そういう事なんですか・・
>50型で作るとしたら最低でも150万くらいするのでは・・・
1年後に、半額(50万)くらいになってないかなぁ・・
書込番号:4905114
0点

大きいのがほしいというのは私も同じです^^
A3の紙にそのまま描く感覚の画面サイズが。なので
画面はこれみたいに4:3ではなくワイド画面になる
のですが、ワイド液晶はほとんどがサムソンやLG製。
発色や階調がよくない。ただ明るいだけ。これだと
せっかく絵を描く目的に使用するツールが台無し。
書込番号:5311308
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX
dtu-710が出た頃から新機種がでるんじゃないかという噂がありました
が。
さすがに重量が10Kgと重い。
筆圧1024段階。ドットピッチがDTU-710より広いことからただ単に
でかい液晶になった、って感じですね。
はやく発色など店頭でチェックできないかな〜。
0点


2005/02/17 18:31(1年以上前)
でも34万前後はオイラてきにはかなり(ていうか絶対)無理、
店頭の”おさわり”はやくしてえー
でも俺は、要はUXGA21、3インチにインテュオス3で
書くのと同じなわけでしょせんはデカイ1700sxなのではと
おもいこんで、諦めるしかないんでw( つ∀`)つ〃
でも、世界初のUXGA液タブなのでこれで作業がどのくらい変わるのか
非常に興味があるな〜(鬱
書込番号:3946472
0点


2005/02/17 19:56(1年以上前)
まあそんなことよりも、ひろい(43.2cmx34.2cm)の面積に
書き込めるなんて良すぎ。
しかもフルカラー(1677万色)で視野は上下左右170度なんでしょう…、
ハア〜いいよなー。
書込番号:3946827
0点


2005/02/18 16:16(1年以上前)
いまのところ、ラディカルベースが最安値のようですね。
書込番号:3950765
0点

店頭で見ると、ガラスのせいなのかわかりませんが、画面
全体が黄ばんでいます。これじゃ、色のキャリブレーション
はできないし、色塗りするにも不自由。
まともな国産の液晶使ってもらいたい。
価格が価格なので当然。ナナオのL997にペンでかけるような
のが・・・
書込番号:5277850
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-430/G0 (クリスタルグレー)
intuos2-620を使っていましたが、600サイズはわたしには大き過ぎる様で、疲れるのでこの430を買いました。
ペンのサイドボタンが邪魔なのでいつも外して使っていたのですが、intuos3では穴無しグリップは別売りになってしまったのですね。これは残念。従来のペンは使えませんでした。
600サイズにはワイドタイプが発売されましたが、400サイズにもワイドタイプほしいです。
0点



ペンタブレット > ワコム > FAVO CTE-440/W0 (ホワイト)
年賀状の時期を迎えて手書きで文字を入力したい為に購入したのですが、入力した文字は小刻みに震えていて上手く入力できません。タブレットで文字を書くこと事態が間違いだったのかも。
0点

> 入力した文字は小刻みに震えていて上手く入力できません。
手が震えているなら簡単に直せそうではないですが、パソコンの環境等が書かれてないのでわかりませんが、ドライバーがうまくインストールできていないのかもしれません。
一旦、ドライバをアンインストールして再起動後、もう一度ドライバのインストールすれば直る可能性はあると思います。
あと、CPUがハイパースレッティング設定になっていると、そんな風になったことを聞いたことがあるような気もします。
とりあえずは、ドライバのサインストールです。
書込番号:4663533
0点

akapasoさん返信頂いて有難う御座います。
小刻みに震えていたのはマウスモードで使っていたからの様でタブレットモードにすることで解消できました。
これなら手書き文字での作成に耐えられそうです。
書込番号:4665344
0点

こんにちは。
店頭でもこの商品、マウスポインタがぷるぷるふるえていました。
ちなみに、そのパソコンでの設定もマウスモードでした。
Wacomの別なタブレットを持っていますが、ポインタがふるえたことがありましたが、再起動したら治りました。
店頭でも同じだったというと、やはりドライバが最新の物が出ている可能性がありますね。
私の使っている物は、付属のドライバでマウスモードに選択しても絶対座標モードにしかならなかったという不具合があったほどですから。。
ドライバ更新で完治しました。
試してみる価値があるかと思います。
書込番号:4679558
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)
紙に近い書き味といううたい文句につられてマットシートを購入しました。
最初はいい感じと思ったのですが、2〜3週間でもうつるつるに。
一枚1500円というなめた値段のこのシートを、いちいち買い換えていたらヘビーユーザーでは年間万単位の出費になるのでは?
そこで、紙を上に置いて描いてみたところ、あら、普通に描けますね。
しかもあたりまえですが、より紙に近い書き味。
他にもいろんな素材をためしてみれば、自分にあった書き味にカスタマイズできるかもしれません。
お試しあれ。
0点

経験上、紙を使うと芯の減りが早くなります。
でも、芯は1本あたり200円くらいだからマットシートよりは安いか・・・。
書込番号:4257182
0点



ペンタブレット > ワコム > BizTablet CTF-220/S0

そういうことになっていましたか?
買ってから欠陥品に気づいたのでレポート書きに来たら書き込みありましたね。
PowerPointのアニメーション効果が再生出来ないのでただのゴミそうふとです。
はじめから最低限の機能でソフトなんて言わずプラグインとしてつくれば良かったのに誰かが書いて欠陥そうふとを無理矢理当てはめたようなつくりだから対応なんて出来ないでしょう。
改良じゃなくてアプリケーションのところもっと技術力のある人間に新しく書いてもらわないと無理だと私は思いました。
デザイン重視のソフトのプレゼンで見苦しいボタンが出て更に操作性の悪さ、プレゼンテーションの再生中に操作画面は汚すぎるし、そういうセンスだからPowerPointがまともに再生出来なくなるようなくずソフト付けて売り出し出来るんだなと思いました。
書込番号:4196907
0点

あああああさん、どうも。
私の場合は、コピー&ペーストができませんでした。
ソフトを外すと問題なくできました。
同様の問い合わせは、何件か入っているようでした。
書込番号:4197746
0点

SONY・BLUE さん
ファイルの編集はしなかったのでコピーが出来ないことはわかりませんでした。
ソフトをアンインストールしないとだめですかね?
標準の再生でもペンは使えるようですけどドライバーだけで使えるんでしょうか?
使えないソフトは捨ててサインペンなどにショートカットキーを割り当ててもらいたいです。右クリックでめくるのではなくてペンのボタンにサインペンとマウスを切り替えるショートカットを割り当ててもう一つのボタンにぺんでかきこんだものを全部削除を割り当てたいです。両方のボタン同時押しで色を変えられたらそれ以上のことはこの製品には求めるつもりもありません。
ドライバーで出来れば不良のおまけソフトは私の場合は必要ないです。
もっとももうお蔵入りが決まりになっていると言っても過言ではありませんでした。
ここの掲示板読んでから買うかどうか決めなかったものはまあだいたい失敗しています。
書込番号:4201438
0点

ホームページで報告すると言ったのはこのページのようです。
http://tablet.wacom.co.jp/support/soft/faq_soft_jwo.html
修正がいつになるかは全く未定だそうでいずれこのページの中に書き足されるそうです。
販売店に問題が発生していると連絡はしていない模様で販売店もこのページを確認していればわかるでしょうという姿勢ですので購入前に欲しい人はリンクを見た方が良いでしょう。
PowerPointの通常再生で右クリックでペンで書き込みが出来るのはもともとのPowerPointの機能だそうです。
ペンを直接指定出来るショートカットキーをご存知の方がいらしたら教えてほしいのですが知っている方よろしくお願いします。
書込番号:4217975
0点

自己レスです。
フエルトペンのショートカットはCtrl+P
書き込んだものを削除するのはE
マウスを矢印に戻すのはCtrl+Aでした。
右クリックをたどって色などは選択しておけばOKです。
そこで出てくるペンの種類をショートカットで変える方法はまだわかりません。
Bをタイプすると黒画面になりボールペンにはならないです。
PowerPointしか使わない私にとっては無くても同じという結論になってしまいました。
マウスとかパッドでようがたりるのでタブレットを持ち歩く意味がないですね。
書込番号:4218060
0点

私も返品が可能な期限が近づいてきたので返品してきました。
今回は金額が安くて量販店での衝動買いだったので返品が出来て良かったです。
ビックカメラには不良ということはこの間話して返品しても良いと言われていたのですが、この商品での不良とかは店頭には書かれていませんでした。
不良とわかっているものを売って返品と言ってこなければ良いということなんでしょうかね?
書込番号:4235084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





