
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2005年4月25日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 12:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月8日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月9日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月31日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > DTI-520 U Model


ツルツルテカテカなので個人的には見づらいし描きづらかったですね。
手の油の影響でしょうか、ペンを滑らせる感覚に違和感がありました。
保護フィルムは必須だと思いますが、フルフラットなので、どのサイズを取りつけたらいいか迷いますね。
デザインは、コンパクトになっていい感じです。
四隅の読み取り誤差もそのまんま。ブルブル震えます。(21インチのものも同じらしい)
現在旧モデルを使用してますが、買い換えは必要ないかなと感じました。
余談ですがグリップペンを別途購入してインテュオス3用のフィルタ芯をつけると結構引っかかりが強くなり快適ですよ。メーカーは保証してませんが、使えます。(ストローク芯も可)
新モデル付属のペンでも使えるかは知りませんが、替え芯が同じですから使えるんじゃないでしょうか?
とにかく旧モデルの付属のペンは安っぽくて使いづらかったです。
0点


2005/02/24 19:21(1年以上前)
情報ありがとうございます!
正直、私は悩みすぎて購入に踏み切れずにいます・・。
前シリーズとはコントラスト比が違うということですが、
結局どのようにちがうのでしょうか・・?
1800は使用したことがあるのですが、やはりだいぶ違うものなのでしょうか?
書込番号:3981382
0点



2005/02/24 21:35(1年以上前)
線の感触を確かめただけなので、コントラスト比まで調べてません。
cintiqは線画専用として割り切って使ってますので・・・。
コントラスト比が高いとどうなのかという疑問でしたら他でお調べください。高い方がいいって事ぐらいしかわかりません。
視野角も線画を引くだけなら、思ったより気にならなかったです。
使用目的にもよりますが、1800とは解像度が違いますから
やはり狭く感じると思います。
旧モデルと新モデル、同じ値段でどちらか買うなら・・・迷うところですね。
線画専用と割り切ればコンパクトさに引かれて新型でしょうか。
保護フィルタ貼ったらテカリも何とかなりそうだし。
(旧モデルの表面はアクリルなので、
他のモデルよりやや引っかかりがあり書きやすいです。)
も一つ余談ですがCintiqは(新型21インチ除く)アートパッド2のペンも使えます。オススメしませんが・・・
書込番号:3982040
0点


2005/03/01 16:46(1年以上前)
購入に際し参考に参考になりました。ありがとうございます。
ペンの感覚は個人的にはダメですね。グリップペンを購入してみようと思いますが、これは品番UP-911E のものでしょうか?Intuos2と3のペンは反応しませんでした。(当然ですか、、、)
しかし、あの反射は閉口です。ほとんと鏡状態ですから。電灯も顔もガンガン写ります。定価一万円との反射防止フィルムの購入を前提に考えていたのですが、発売は4月末だそうで、どうして良いやら、、、、
書込番号:4005114
1点



2005/03/03 06:01(1年以上前)
グリップペンは911Eです。3種類ありますが色が違うのでお好みで。形的にはインティオス2のペンと同じです。あまり評判が良くないですがPC−サクセスが安く、届くのも早かったです。線画はフェルト芯、色塗りはストローク芯と使い分けています。
書込番号:4012998
0点


2005/03/03 07:23(1年以上前)
買われたのですね。
私はまだ迷っています・・
最後の引っかかりは解像度なのですが・・
どうして、XGAなのでしょうかね?
15インチでSXGAが出てくれればと思っていたのですが、
やっぱり、それほど使用感や機能面において違うものでしょうか?
よく狭いということを聞きますが、少しわからなくて・・
書込番号:4013076
0点


2005/03/04 00:36(1年以上前)
911Eですね。どうもありがとうございます。さっそく注文しますです。
画面のギラギラとツルツルは救いようが無いんで、液晶用のマットタイプの保護フィルムを張ってみました。かなり良い感じになりました。
解像度はどうでしょう。個人的にはタブレットって書き込む時の物理的大きさだと思いますんで、同じ大きさで細かく見えるにこした事は無いと思いますが、XGAとSXGAの差は気にしてないです。それよりは、メインのモニタが22インチなんでミラーリングした時にトホホになってしまって、この時は解像度の低さを思いましたが、サブモニタで使ってる分には、値段考えると良いかなと思います。
一番問題だったのが画面のツルツルで、私が描くと線を引いてもフニャフニャの線になってしまうんです。(ツルツルのガラスの上でタブレットペンを走らせてみるとお分かりになると思うんですが)世の中、これでしっかり描ける方もおいでになるんでしょうが、純正の保護シート発売3ヶ月遅れ、、、、ってのはどうかと思います。
書込番号:4016818
0点



2005/03/04 05:19(1年以上前)
ツルツルの滑り防止に保護シート+フェルト芯、これでかなり防げています。
(現在は表面がガラスの1700SXを使っているのですが)
フェルト芯はすぐすり減るので、余分に買っておくことをオススメします。
あと、穴あきの軍手をはめて腕を動かす感じで線を引くと、
長い線もそれほどふにゃっとならず、手の油の付着も防いでくれています。
保護シートは滑りを抑えるPenFitというのがあるらしいです。
http://penfit.nof.co.jp/index.html
摩擦の抵抗がかなりできていいそうですが、
残念ながら一般販売はしてないようです。欲しいですねコレ。
書込番号:4017429
0点


2005/03/14 23:57(1年以上前)
待ちに待ったグリップペンが来たのですが、、、、残念ながら反応しませんでした。付属のへなちょこペンで使うしかない様です、、、、
書込番号:4073067
0点



2005/03/16 06:35(1年以上前)
新型15インチのペンは他のCintiqと互換性無いんですか・・・
余計な入れ知恵をしたようで、申し訳ありません。
書込番号:4078447
0点


2005/03/16 23:12(1年以上前)
なかったですね、、、まあ、屍を乗り越えて行ってやって下さいませ^^;
しかし、これが専用純正上級ペン発売の伏線とかだったら良いんですけど、どうもそんな感じじゃあ無いですよね、、、ペンにはゴム巻いて太くして使ってます。慣れるしかないみたいですね。むむむ。
しかし、フェルト芯は使えています。これは良いですね。とても描きやすくなりました^^
あと、やはり端の方ってブレっていうか精度が出てない感じですかね。ペンの持ち方が傾いたりするのもあるのかもしれないですけど、端の方に近いと描きにくいです。端の方は使わない様にしています。
全般的にはとてもお気に入りになってきました。
書込番号:4081740
0点

反射防止フィルムは販売開始したみたいですね。
ワコムクラブでもそんなに安く無いみたいですが…
前に大山さんの発言にありましたが、Intuos2、3のペンは反応しないとか。Intuos2エアブラシが気に入っていたのですが、これもやはりDTI-520では使えないのでしょうか?
店頭でさわってみた限りでは付属のペンだけではかなり不安です。
書込番号:4173465
0点

自己レスです。
購入しましたのでIntuos2エアブラシを試してみました。
やっぱりダメでした(笑
それとノートPCに接続した場合は、画面の切り替えの問題なのか
調整PGMがうまく動かなかったですね。
(ちなみにパナソニックのlet's noteにつなげてみました)
デスクトップPCに接続して、DVI-通常モニタ RGB-タブレットで接続する分には、うまく稼働しました。
書込番号:4190602
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)


http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80502/wo/ue1UcLjyLY4M3HL35Dr1Zt8YhlS/0.0.11.1.0.6.21.1.3.1.0.0.0.1.0
上記の物と迷ってます
ぜんぜん違う物、違う値段だけど
約4万出してこのペンタブ買うか?約2万追加で上記買うか?
ペンタブで4万!パソコン本体で6万!
2万追加する価値があるような気がしてきたよ〜
☆結果・・・ペンタブは高価過ぎだなぁ〜
もちろんパソコン本体だけじゃペンタブで描く様な
素晴らしい画はできないけど
目的が"遊ぶ"ならパソコン本体のが遊べる
目的が"仕事"でなら必要かな?
0点


2005/02/22 00:37(1年以上前)
そもそも、PCのマウスでイラストを描くこと自体困難(殆ど無理)です。
たとえ遊び程度であっても、イラストやマンガを描いたりするのであれば
やはりペンタブレットは必須です。
もしIntuosが高額と思われるのなら、FAVOも選択肢に入れてよいのではと
思います。
書込番号:3969678
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-930/G0 (クリスタルグレー)

2005/02/13 23:31(1年以上前)
本当だ!べし
今日の今、23時まで営業の電器屋でジッ〜と見てきた
旧型のintuos2 i-620Serialにも張り付いてた
変わった!っーより・・貼り付けてあるよ
書込番号:3928707
0点



2005/02/14 12:55(1年以上前)
ありがとうございました。丁度、マウスも不調なので購入しようかと思います。
書込番号:3930746
0点





http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/dtz2100/index.html
本当にワコムって何にもアナウンスが無くていきなり製品が出ますね。
2月26日に21.3型発売だそうです。
しかしオープン価格っていったいいくらなんだ・・・
15インチから乗り換えたいのですがねぇ
0点



2005/02/08 18:05(1年以上前)
調べてみたらゲットプラスで\349,219ですね。
ビックカメラで367,500円・・・やっぱしこのくらいなんですねぇ。
高いけど欲しい・・・
書込番号:3901911
0点



ペンタブレット > ワコム > intuos3 PTZ-630/G0 (クリスタルグレー)
トラックパッドの設定を行なおうとするとドライバが異常終了する不具合について続報です。
サポによれば、1月末にV4.85ベータがリリースされる予定だが、直接的な原因が不明で上記の不具合については、解消のめどはまったくたっていないようです。
まずは他の不具合修正版のようです。参考までに
0点



ペンタブレット > ワコム > WACOM FAVO コミックパック CTE-430/S4


ソフマップにもビックカメラにも置いてなかった〜^^;
ソフマップは値段は7980円と書かれた手書きの商品説明の紙が
張ってあって値段だけわかりました。
入荷してる所まだ少ないのかなぁ どうもまだ店頭にでてない
感じもしましたし、これから徐々に店頭でてくるといいのですが
0点


2004/12/11 22:00(1年以上前)
初めまして。
質問なんですが、コミックパックって付属のバンドルソフトが沢山付属しいてますが、ソフトの使い勝手はどうなのでしょうか?
あとマウスが付いていないんですが、何か不都合な点等教えて下さい。
書込番号:3617808
0点


2004/12/17 15:32(1年以上前)
私もまだ買ってないのですが^^;
漫画などイラストを描こうと思う初心者には
お買い得だと思いますよ付属で十分描けるソフトが多いですし
マウスはついてなくても問題ないかと
今お使いになってるマウス使ったりでいいと思いますし
特に不都合な点はないかと
書込番号:3645625
0点


2004/12/31 17:57(1年以上前)
FAVO のマウスは慣れると、使いやすいですよ。
電池の不要な無線マウスです。
書込番号:3712162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





