
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年7月11日 14:53 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2013年7月13日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月1日 13:40 |
![]() |
2 | 5 | 2013年5月9日 23:15 |
![]() |
11 | 1 | 2013年5月18日 06:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月25日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-470/K2 [ブラック]
こちらの商品もしくは、これのタッチ機能なしのもので迷っています。
CUBASE7のMIDIエディター画面や、アレンジウィンドウでエクスプレッション情報やオートメーションの曲線を書きたいと思っています。
こちらの商品のタッチ機能で、それらのウィンドウの縦横スクロール操作を行うことが出来るかどうか、お知りの方が居られましたら教えて下さい!
よろしくお願いします。
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
本日購入致しました。取り扱い説明書に記載されているように、
ドライバーインストール、13HDをパソコンに接続を行いました。
そしてパソコンを再起動したところ、画面が表示されず、
NO INPUT SIGNAL の文字が。
HDMI端子、その他ケーブルはきちんと接続されていて、
板タブのように操作は出来るのですが、画面が表示されません。
使用しているパソコンは
DELL社のStudio XPS 8100です。
なにか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

PCには、このタブレットだけ接続していますか?
他のモニターを使っていたところに追加なら、画面のプロパティーから、検出されるこのモニターについて「デスクトップをこのディスプレィに拡張する」を選択して、マルチモニター状態にして下さい。
書込番号:16337495
2点

KAZU0002 さん
ご返答ありがとうございます。現在、マルチモニターで2台繋げている状態です。
それに追加して、13HDをつなげようとしております。
>画面のプロパティ…右クリック『画面の解像度』で見たところ、
13HDのモニターが検出されていませんでした。
当方、Windows7です。色々と明記し忘れすみませんでした。
書込番号:16337563
2点

そのPCは、3枚モニターに対応している物ですか?
コネクタが3つ以上付いているからと言って、3枚繋げられる物ではありません。
メーカー製でも、カスタマイズが当たり前の昨今、PCの型番だけでは判断しかねます。
画面の解像度→詳細で、「アダプターの種類」に出てきているGPU名と。D-SUB/DVI/HDMI、それぞれどれをどのモニターに繋げているかを書いて下さい。
とりあえず。モニター枚数を2枚に減らして試してみましょう。それで映るのなら、3枚モニターは不可な機種ということで。
書込番号:16337680
1点

KAZU0002 さん
ご丁寧な返答痛み入ります。ありがとうございます。
>そのPCは、3枚モニターに対応している物ですか?
パソコンに対し知識が乏しいゆえ、返答いたしかねますが、
(何の違いで対応する枚数が変化するのかわからない為、すみません後ほど調べておきます)
>画面の解像度→詳細で、「アダプターの種類」に出てきているGPU名
こちらは調べたところ
Ge Force GTX 260
というものでした。
DVI端子2つにそれぞれ2台モニターをつなげ、
13HDにHDMIを接続しております。
ご指導頂いき、モニター1台(接続はDVI)と13HD(HDMI)、計2台で試してみましたが、
表示されませんでした。
書込番号:16337983
0点

200番台のnVIDIAは、2枚モニターまでだったと記憶しています。…確か400番台まで、2枚までだったかなと。
>モニター1台(接続はDVI)と13HD(HDMI)、計2台で試してみましたが、表示されませんでした。
念のため確認。
そのHDMIは、ビデオカードの物ですか?リアパネル(後面のUSBやLANやらのコネクタが並んでいるところ)のHDMIではないですか?
ビデオカードを使うと、リアパネルのビデオ関係は無効になります(そうならないマザーもありますが、ここでは省略)。
13HDを、ビデオカードのHDMIなりDVIからの変換で接続して映らないのなら、13HDの故障も考えられますが。まずは接続先の確認を。
で。もしどうしても3枚モニターをと言うことなら、GT650以上のビデオカードに交換するのが良いと思います。
(620では不可。630/640で可能かははっきりしないです。)
ちなみに私は、これで4枚モニターしています。
ZOTAC GeForce GTX 650 Ti
http://kakaku.com/item/K0000426499/
書込番号:16340077
1点

KAZU0002 さん
度々ご返答ありがとうございます。
>そのHDMIは、ビデオカードの物ですか?リアパネル(後面のUSBやLANやらのコネクタが並んでいるところ)のHDMIではないですか?
接続しているのは、ご説明頂いたリアパネルのところのHDMIだと思うのですが、実際にご覧頂けたほうが早いと思い、後面を撮影してみました。このリアパネルのHDMIだと出力されないということでしょうか?
どうにか繋げる手立てはないかと、私よりは少しはパソコンに明るい知人に相談し、
13HDのみの接続でディスプレイ表示されるかどうか試してみたところ、
反応ありませんでした。(側面にあるライトが点灯している状態)
KAZU0002さんにもご指示頂いたように、DVI→HDMI変換機を購入し、それで表示されるかどうか試してみたいと思います。
なるほど、3台以上繋げる場合となると、ビデオカードの交換というのが必要なのですね。
ご丁寧にリンクありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
書込番号:16340418
0点

写真、拝見しました。
このPCのHDMIは、ビデオカードを付けているために、無効になっていると思います。使えるコネクタは、DVIx2だけですね。
3枚接続したい場合には、安い物で良いのでビデオカードをもう一枚付けるか(GT210あたりが候補ですね。ただ、PC内部にスロットがあるかを確認してからです)。先述のように、3枚以上に対応してビデオカードに買い換えるかとなります。
個人的には、後者をお薦めします。交換カードの候補としては、650か650Tiですが。260から650でも、性能は上がっていますし、消費電力はかなり減ります。
にしても…DELLのPCの電源ユニットは、相変わらず安物です。
書込番号:16341203
1点

ちょっと修正です。
私が4枚モニターをしているのは、こちらでした。
ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M
http://kakaku.com/item/K0000426499
Amazonで買えるのなら今のうち…って感じですね。
書込番号:16341238
2点

KAZU0002 さん
ご返答ありがとうございます。
・現状のパソコンでは、HDMIでの出力不可。
・3台以上のマルチディスプレイが出来ない。
という事が判明し、非常にすっきり致しました。
ご指示頂いたように、スロットがあるのか調べ、ビデオカードの買い替えを
してみたいと思います。消費電力まで変わってくるのですね。
ここまでご丁寧なご返答ありがとうございました。
どうしたらいいものか途方にくれていたので、大変助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16341301
0点

済みません。また間違えました。
4枚モニターが可能なのはこちら。
http://kakaku.com/item/K0000426501/
>ご指示頂いたように、スロットがあるのか調べ、ビデオカードの買い替えを
念のため、中は見ておきたいですが。「買い換え」なら、スロットは260とリプレイスするだけでOKなはずです。
「安いカードを増設する」場合には、PCI-EXPx16がもう1スロットあるのが理想ですが。PCIだったりPCI-EXPx1だったりする場合には、260のリプレイスの方が安く付く可能性が高いです。
あと。USBディスクプレイアダプタという手もありますが。性能的に静止画を表示しておく以上の期待は出来ませんので、本当に資料表示用になるでしょう。だいたい5000円前後からです。…安定性から言うと、あまりお薦めしたくはありませんが。
書込番号:16341359
2点

KAZU0002 さん
ご返答ありがとうございます。
別件での質問となってしまい大変恐縮なのですが、
買い替えをするにあたり、調べた調べましたところ、
Bus サポートというもがPCI-E 2.0、PCI-E 3.0というものがあり、
それぞれCPUにより使えるのが限られているらしく、
PCIEx2.0→SandyBridge
PCIEx3.0→IvyBridge
ということなのだそうですが、
現在搭載している
Ge Force GTX 260はPCIEx2.0なので、
PCIEx3.0のものは使えないという事でしょうか?
書込番号:16347246
0点

>PCIEx2.0→SandyBridge
>PCIEx3.0→IvyBridge
2.0とか3.0は、PCI-Expのバージョンです。数が大きいものほど新しくて、規格として高速ですが。
2.0のカードを3.0に指しても、3.0のカードを2.0にさしても、動作の互換性はあります。ただし、通信速度は低い方に合わされます。
ちなみに。x1とかx16は、1つのスロット内にあるPCI-Expの本数です。x1は1本。x16なら16本。本数が多いほど高速です。(つまり、PCIEx2.0という書き方はしません)
ってところで。PXI-Exp3.0のカードは、2.0のスロットでも、問題なく使えます。3.0の方が性能には有利とは言え、ベンチマーク的にはあまり有意な差は無いのが実状です。
ついでに。
性能が高いビデオカードは、消費電力が高く、PCI-Expスロットからの給電だけでは足りません。
そこで、電源ユニットから直接繋げるPCI Express電源コネクタ、またはビデオカード補助電源コネクタと呼ばれる物が必要です。
http://www.pasonisan.com/z_im/r_dellxps/z10_78xp83_02inner8645.jpg
6pinのものと8pinの物があり。また、これらが何本あるかは、電源の能力で違います。
標準的なGTX260カードでは、6pinx2が必要とされていますので。大雑把に考えて、補助電源の必要量がこれ以下の場合なら、どのビデオカードでもこのPCの電源能力で足りる…と言うことです。
ちなみに。GTX650/GTX650Tiは、6pinx1で足ります。消費電力も、ピーク時ではありますが、260より100Wは減るでしょう。
書込番号:16347755
0点

KAZU0002 さん
PCI-Expについて詳しくご解説ありがとうございます。
2.0でも3.0でも互換性があるのですね。
画像でお見せ頂いた、補助電源コネクタがパソコンに
付いているかの確認も必要ですね。ご丁寧に画像、ありがとうございました。
某所でグラフィックボードの交換を説明している動画等を見てみましたが、
どのパソコンにも付いている(内部に収納されている?)もしくは、すでにグラフィックボートに
接続されているようなのですが、やはり、開けてみないことには
なんとも言えないかと思いますので掃除がてら開けてみたいと思います。
それと、画面が表示されないという件ですが、
DVI→HDMI変換機を購入して接続した結果、無事に画面が表示され
13HDを使用することが出来ました。
複数のモニターを接続するという名目でグラフィックボードの交換を考えておりましたが、
やはり、画像系に強いグラフィックボードがあるようなので、そちらも調べつつ、
自分の使用目的にあったものを購入したいと思います。
色々とお教え頂きありがとうございました。
書込番号:16362682
0点

>やはり、画像系に強いグラフィックボードがあるようなので、そちらも調べつつ、
まず、今時「発色が良いビデオカード」という単語は妄言ですので、ご注意を。デジタルデータをデジタル出力しているので。ビデオカードによって色が変わったら、むしろ大事です。
Adobe CS等は、ビデオカードに処理の一部を任せる機能があります。(「CUDA」あたりで調べてみて下さい)。
ただ、これら機能は、あくまで一部のフィルターなどの処理を高速化する手助けにはなりますが。普段の操作に貢献する差では無いので、ご注意を。フィルターの時間にしても、時間さえかければ同じ結果が得られます。
3D CADで描画にOpenGLを使うと言うのなら、それ用のビデオカードは効果がありますが。絵描き目的で、モニターの解像度/枚数以外に性能に拘る必要は、さほどないと思います。
書込番号:16362779
1点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
今までメイン機が24HDだったのだが,クワッド13HDによる4k液タブを画策中。ワコムのドライバーはクセがあるから,オールCintiqの挙動について心配があったのだけれど,22HDとの組み合わせで実験したところうまくいくことが分かり,ひとりニヤついている仕事の土曜日。
私はCintiqのタッチ付きモデルは買いません。色々と使い勝手に問題があるので。そこで他社のタッチパネル液晶とCintiqを組み合わせようとしていたのだけれど,どうもうまくいかない。実は私は,この組み合わせが最も仕事がやりやすいのです。右手にペン,左手でタッチが出来れば最高にいい。
かなり変態的な使い方ですので,解答はあまり期待出来ませんが,タッチ液晶とCintiqを組み合わせた時のマッピングに関してなにか知識をお持ちの方お願いします。
0点

お,順位が下がってきたぞ,いいね。在庫がもっと出てくれば追加で買おう。今の13HDはヨドバシで買ったんだけど,5月の初めにCFDの
http://kakaku.com/item/K0000495564/
を追加注文したら,納期変更が2回もあって,7月上旬までに納入みたいなこと書いてあったのに,先週いきなり来やがった。納期未定が一番困る。Amazonもそうだけど,基本的に在庫ナシは買わんことにした。いつ来るかわからん。
主題の件についてはやっぱ返事なしか。やっぱ,Cintiqとタッチパネル並べて使うくらいなら,普通の人は最初からCintiqのタッチ付きモデル買うでしょうね。
書込番号:16275561
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
初めて質問させて頂きます。
現在ワコムのBAMBOOを使っていてこちらの製品の購入を検討しているのですが、使っているノートPCが2006年夏モデルと古く、DVI・HDMI端子共付いていない様です。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/lt/method/index.html
他の方のスレッドを拝見しましたが、ドッキングステーション、またはこちら
http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-board/gx-hdmi_u2/#spec
の商品を購入すれば使える様になるのでしょうか?
お忙しい中初心者質問すみませんが、ご助力頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

ペンタブレットですからHDMIで双方向通信を
やっているはずです。
表示信号 PC→画面
ペン入力 画面→PC
USB/HDMI変換をかませてうまく通信するかどうか?
やってみないとわかりませんね。
ワコムのサポートに聞いてみるといい。
あと、画面の縦横比が合わない気がします。
パソコン 4:3
ディスプレイ 1920x1080=16:9
書込番号:16109721
0点

GX-HDMI/U2を使っても使用できます。
その場合デュアルモニタを拡張モードにして使用して下さい。
書込番号:16109841
1点

REC.さん
かなり古いパソコンに、さらにドッキングを買い足しても、それほど長くは使えないと思います。
また、2013年4月でマイクロソフトのサポートが終わり、セキュリティアップデートをしてくれなくなります。
この際ですから、パソコンを買い換えませんか?
2006年当時に比べれば、はるかにコストパフォーマンスが良くなっていますよ。
書込番号:16110086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんレスありがとうございました。
GX-HDMI/U2を一緒に購入すれば使える様になるとの事で、すぐ使いたい場合はそちらが良いのかな?
と思いますが、長い目で見れば新しいHDMI端子付きのPCを購入してからこちらを買った方が良さそうな気もします。
今何処も品薄との事ですし、どちらにしろ安くない買い物なので十分検討してから購入したいと思います。
懇切丁寧に教えて頂きとても助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:16112368
0点

>また、2013年4月でマイクロソフトのサポートが終わり、セキュリティアップデートをしてくれなくなります。
2013年は誤りで2014年です。申し訳ありません。
書込番号:16115186
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
ワコムのQ&Aには [スタート]-[すべてのプロパティ]-[ワコムタブレット]-[ワコムディスプレイ設定]を選択して、表示される画面の「明るさ」のスライダーで明るさを調整します。 とあるのですが
[ワコムディスプレイ設定]を選択すると「タイプの異なる入力デバイスにコピー」-「このソフトウェアで設定できるディスプレイではありません」という2つのエラーメッセージが出てそれ以上の操作ができません。
使用しているパソコンは lenovo G570 で映像も問題なく映りペンの使用も問題なくできます。
ドライバも付属のCDからセットアップを行いました。
何が原因でこのようなメッセージが出ているのでしょうか?
0点

PCのコントロールパネルでディスプレイのとことにいって
マルチディスプレイ(2つのモニタ−に同じ絵がでている)
になっていると設定画面がでません。
一度デュアルモニター(モニタ-の拡張をして、2つのモニタ-に
別の絵がでているようにして(pcのほうで2つモニタ-が
あると認識させて)ワコムディスプレイ設定をひらくと
設定バーがでてくるとおもいます。)
自分はそうでした。
書込番号:16145437
11点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 13HD DTK-1300/K0
最近、「届いたよ・・・」という方はいらっしゃいますか?
私も1週間前くらいに発注かけたのですが、
納入未定のまま、お店からも返事はありません。
何かのトラブル対応で商品が全く出荷されてないのかなぁ・・?
と思ったりもしていますが、
最近受け取ったよ・・・?という方や、
何か情報をお持ちの方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

2ヶ月かかると言っているお店もあるのでどうなるかわかりませんが、
5月中旬〜下旬になると言ってるお店が多いようです。
2日前に量販店で予約した私もそのような回答をもらいました。
Twitterで発送報告を見てると24、25日出荷の所が多かったので
完全に供給が止まっていると言うわけでは無さそうです。
また2日程前に量販店の通販ページの在庫が一瞬だけ復活し、
前に予約注文された方をすっ飛ばして翌日には手に入れられた方もいるようです。
書込番号:16056980
0点

>ねくす丸さん
情報ありがとうございます・・・
私も、在庫あり・・・で発注をかけたわけではないので、このままだと5月中旬以降になりそうですね・・・><
書込番号:16057074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





