
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 9 | 2010年12月22日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月26日 20:20 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年11月26日 09:51 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年5月30日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月19日 14:58 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年11月21日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Medium PTK-640/K0
さっそくつかってみたのですが、ふと気づくと本体から小さなピーという音がするのです。
とても小さな音で聴力検査に使われるほどの音ですが、気づくと違和感が出始めます。
USBケーブルを抜けば音は消えます。(当然ですが)
皆様はどうでしょうか?おそらく自分だけだとは思いますが、これって交換してもらうべきなんでしょうか?(この程度で対応していただけるかわかりませんが)
3点

この機種持っています。
音は聞こえまますが、自分は5cmぐらいに耳を近づけないと聞こえません(有機EL側)。
いわれて確認して初めて気がついたくらいです。
耳がよすぎるのか、ハズレなのか。
買ったお店に持っていって確認してもらうか、別の人に聞いてもらって確認してみては?
お店の人が確認できるような大きな音なら、交換してくれるんでは。
書込番号:12355835
2点

自分は聴力は普通です。
これは多分、ちょっと大き目の音がなるのがあたったんじゃないかな〜って思っています。
こんなことで交換ってやるべきですかね?・・・
書込番号:12356888
0点

不具合があるなら、早めに交換したほうがいいと思います。
お絵かきとかで、集中して楽しめませんしね〜。
>こんなことで交換ってやるべきですかね?・・・
もちろん、交換します。
WACOMに修理に出してみては
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
書込番号:12357492
0点

電話してみると門前払いされてしまいました。
このような音は仕様らしいのですが、
自分のintuos4からは耳障りと思うほど音が鳴っているのは仕様・・・?なのでしょうか。。。
ピーッと音がすると言うと「仕様です。USBにつないでいる場所をPC本体経由にして」とのこと。
変えてみましたがもちろん症状は変わらず。どこもこんなもんなのでしょうか。。。
(似たような音を発するものとして、たぶん自分だけなのかもしれませんが、
薄型PS2のACアダプタをコンセントから抜かないときと同じような音がします。)
書込番号:12371193
1点

アマゾンですか、返品交渉はむずかしそうですね。
ワコムが仕様といっていますし。。。
ネットを検索すると高周波音が気になるひとが少人数いるようです。
ほとんどの人が気がつかないみたいですが。
どうしても気になるなら、オプションから有機ELの明かりをOFFにすれば高周波の音は小さくなるので、最悪そちらで対応するしかないですね。
書込番号:12373562
7点

ありがとうございます!!
有機ELの電源明かりをOFFにしたら見事に音が消え去りました!
耳を板にダイレクトにつけても微かな音もでてません!!
やはりこれがかなったときは目からウロコでした・・・ホントに耳障りでしたので。。。
これは拾った話なんですが、とある話によるとこの音は年齢が変わってくると聞こえなくなっていくのだとか。
よく、犬しか聞けない音とかありますがそれと同じようなものだそうです。
自分は大体17.5歳、これが参考になるかは分かりませんがかなり音が耳障りでした。
有機ELの割り振ってある機能を覚えればなんとかなりそうです。付き合っていただき、ありがとうございました!
でもせっかく有機ELで文字を表示してくれるのに・・・もったいないです・・・
書込番号:12375847
4点

どこかの都市の公園で実験してましたね。若者にしか聞こえない音で夜にたむろしないようにする装置。
>でもせっかく有機ELで文字を表示してくれるのに・・・もったいないです・・・
たぶん、表示なくても全然問題ないですよ。
ほとんど手元なんて見ませんし、ボタンが8個しかありませんから使い物になりません、あとホイールボタンで機能を4個切り替えできるけど、2個しか設定しません(ルーペ、ブサシサイズ、または、キャンパス回転ぐらいしか割り当てません)、4つあると逆に面倒。
どちらかというとキーボードショートカットのほうが使いやすい。あとは、左手でコントールするLogicool G13とかがいいかな
書込番号:12376027
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
初めまして。こちらのペンタブ購入を考えている者です。
Microsoft Office Onenoteで、タブレットPCによる手書きメモなどの入力などができるらしく、大学の講義のノート(主に文字、たまに模式図など使います)などをそこにペンタブを使って入力できたらいいなあと考えているのですが、Bamboooo Comic CTH-461/S1はこのような使用目的に使いうるものでしょうか。ペンタブを購入するのは初めてで、普通に板書をとるように文字の筆記ができればいいなというくらいに考えているのですが、このペンタブはこのような使い方はできますでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ありません。Onenoteで使えるかもよくわからないのですが、ワコムのサイトで基本的にはすべてのソフトで使いうるというような内容の記述がありまして、おそらく使えるのだろうと思っていますが、こちらの点についても何か知っている方がいらっしゃいましたらお返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1点


だんしだいがくせい様、URLありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:12564614
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
うちの子は中学1年の女の子ですが、いつも紙にアニメのキャラクターを書いているのですが、最近、パソコンで描きたいと言っているのですが、クリスマスも近いことですので、子供と半分半分でお金を出し合おうかと思っています。あまり本格的でなくて構わないのですが、いろいろセットで入っていて買いたししなくても十分楽しめるもの何かありませんか。まったく素人でやっとBamboo製品までたどり着きました。だれか教えてください。よろしくお願いします。
0点

タブレットは、Bambooでよろしいと思います。
ソフトについても、とりあえず添付されているもので十二分…どころか。IllustStudioMiniだけでも、相当な絵が描けるツールです。
http://www.comic-hiroba.jp/soft/illuststudio_mini/
あと余裕があると言うことなら。
・PCのメモリを増設(最低でも2G)。
・大きな画面(フルHDの1920x1080でも、かなり格安です)
この辺も揃えておきましょう。
書込番号:12274475
0点

KAZU0002さん、必要情報まで添えていただき、ありがとうございます。ちょっと気になったのが、メモリー2G必要ということですが、今のパソコンは512MBなのですが増設が必要らしいのですが、増設にも限度があると思いますし、メモリー不足だとどのようの機能低下がありますでしょうか。
書込番号:12274670
0点

比較的低スペックでも動くsaiというペイントツールがお勧めです。
有料ですが、試用期間があるので購入後の動作確認などに使ってみてから購入されるかどうか判断されるとよいと思います。
http://www.systemax.jp/ja/sai/
昔、友人にタブレットの購入相談をした時に、安物は使い物にならないからやめた方がいいと言われて、貧乏学生ながらIntuos2を無理して購入した思い出があります。
こちらのレビューを見る限り、好意的な意見が多いため、最近はちゃんと値段と同じ程度の機能は備わっているんですかね・・・。
書込番号:12274903
0点

>セットで入っていて買いたししなくても十分楽しめるもの
ですので。
ワコムのペンタブに付属のソフトは体験版があるソフトが多いので、買う前に付属しているソフトをご自分のPCにインストールしてみて動作を確認したほうがよいと思いました。
フリーソフトならpixiaですかね。
http://www.pixia.jp/
コーレルのペイントなら
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1152796555406
illuststudioやcomic studioはKAZU0002さんの紹介サイトを参照してください。
上記のソフトを入れてみて動作が重いようならgnb2002さんの薦めているsaiがいいかもしれません。5250円ほどです
自分は、上記のソフト(comicは除く)をレッツCF-Y2のPentiumM 1.5Ghz、メモリー1GBとintuos4 Mで使用していましたが、なんとか描けるという状態でした。
>メモリー不足だとどのようの機能低下がありますでしょうか。
思い通りに描けない、ペンやソフトの反応が遅くなるため。特にセルシスのソフトはスペックが高くないと快適ではないと思います。
書込番号:12275265
0点

gnb2002さん、cafe 59さんありがとうございます。メモリー不足が致命的であることが十分わかりました。メモリー増設がどのくらい可能かも含めて考えていきたいと思います。また、体験版も面白そうなのでやってみたいと思います。
書込番号:12275534
0点

saiも優秀なんですけど…さらに高機能のIllustStudioが似たような値段で出てしまったので。金を出すのならこちらかなと。
ただ。今回に関しては、添付版ソフトを使いこなしてからで。費用は他の部分に回すべきですが。
ついでに、経験と伝聞です。
タブレットで絵を描くことは、紙に書くのとはだいぶ感覚が違います。
実際の漫画家でも、下書きは紙に、またはペン入れまでは紙に。その後、スキャナーで取り込んで、その後の作業とトーン張りや色塗りはPCでという工程を取る人の方が多いくらいです。
ペンとタブレット、どちらがよいかは、一概には言えないのですが。両方扱えるべきだとは思います。
書込番号:12277148
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq 21UX DTK-2100/K0
買ってみたものの、ベストなポジションが定まらず困っています。椅子と机が固定式なのでベストな位置が角度で調整できず、肩凝りに悩まされてます。
自分が考えられる方法としては
1 モニターアームの設置(重さに耐えれるのだろうか)手を置いたりするので不安。
2 可動式の椅子の導入。(椅子を変えたところで変化が無かったら微妙)
3 キーボードを小型にして入力専用と使い分ける。少し距離が近くなるけどキーが打ちづらい。
上記の方法で悩んでます。皆さんはどのように設置してるのでしょうか?また正しいポジションだとアナログ並みに疲れないものなのでしょうか。アドバイスお願いします。
0点

仕事として絵を描いている人間の意見として言わせていただきます。
まず1は論外ですね。PCの操作だけならまだしも、そんな状態で絵が描けるわけはありません。
私はintuosと手描きとを使い分けていますので、作業工程によって机の上のセッティングはすぐに変えなくてはなりません。
凝った配置などをすると、それだけで作業効率が落ちると言うか…、結局、集中して勢いがついている時には、姿勢がとか体調がとか、そんなことは気にしていられないと言うのが実情です。
キーボードなどの入力機器にお金をかけるのもアリかとは思いますが、普段からの対策としては、やはり椅子にはお金をかけるべきです。固定式の椅子で作業ができるのは若いうちだけですよw。
ここではスレ違いですので詳しくは語れませんが、椅子の差はそのまま体調の良悪につながります。極端な話に聞こえるかもしれませんが、腰や背骨への負担が積もっていけば、下手をすれば机につけなくなる恐れすらあります。
椅子の価格もピンキリですが、最近は数万円でもかなり良い物があると思います。実際に座られてみれば違いは明らかでしょう。
タブレットや机のセッティングはそれに合わせて行った方が、結果として効果的だと思います。
書込番号:12272152
1点

イスが固定式というのはやり辛そうですね。前の方がおっしゃってるように、
イスを変えるのは必須かもしれません。
あと私の感じですが、Cinteqにモニターアームというのは、有りかと思います。
多少揺れるかとは思いますが、ひざか机でもう一箇所接点つくれば、それなりに
揺れは抑えられるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=WJZlLF3chxo
モニターアームは結構頑丈ですので、普通に手を乗せてもいけるかと思います。
ウチは Cinteqではないですが、モニターアーム使っています。
自分のポジションは自分でしかわからないことですので、いろいろ試すしかないですね。
書込番号:12302670
1点

結局椅子を変えたら調子がよくなりました。21UXの前に環境を整えるほうがよいですね。
書込番号:13073116
0点



ペンタブレット > ワコム > Bamboo Comic CTH-461/S1
Windows7の64bit版を使用していますが、ワコムのページを見るとIllustStudioMini、ComicStudioMini、Corel Painter Essentials 4は非対応となっています。
ソフトメーカーのページを見ると64bitは動作保障はしていませんとかいてあります。
実際に64bit環境でインストールされて動作確認された方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

IllustStudio、ComicStudio、Corel Painterは、64bitのWindows7で動作しています。廉価版は確認していませんが。
書込番号:12239937
0点

KAZU0002さん
早速の返信ありがとうございます。
付属のソフトでも動きそうな感じだと思いますので、買ってみようと思います。
書込番号:12240073
0点



ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Extra Large PTK-1240/K0
このペンタブって
液晶なんでしょーか??
画面が白くみえるから
そーなのかなって…
私、今液晶ペンタブレットが
欲しいんですけど
どうなんでしょう??
あと何かオススメあったら
教えてください><
0点

ワコムの液タブはCintiQシリーズだけ。
書込番号:12184804
1点

今日ヨドバシで確認してきましたが違いました。液晶ペンタブはCintiq( http://cintiq.jp/ )というシリーズで、21.3型が228,000円、12型が99,800円と、桁が一つ違います( http://tablet.wacom.co.jp/store/itempage.php?pcode=1220 )。Cintiqはマットタイプの液晶で汚れが目立ちにくくなっていますが、その分色の表現の面で精細を欠いていますから、とにかく直感的に使いたい人以外は、intuosのほうがいいと思いますよ。
それと、Extra largeはほぼ手描きの感覚で操作できますが、その分手を動かす範囲が広がりますし、置き場に困るくらい大きいです。フォトレタッチや画の色塗りが主(まあほとんどがそういう人だと思いますが)ならば、もう一つ下のサイズのほうがいいと思います。
書込番号:12184882
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





