ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhone6S(iOS9)との接続について

2016/05/17 10:39(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > SBH20

クチコミ投稿数:32件

Bluetooth初心者です
お手頃な価格なので購入を考えているのですがiPhone6S(iOS9)と接続はできますでしょうか?

書込番号:19882302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone6Sでの着信

2016/05/15 15:14(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST

スレ主 白猫_さん
クチコミ投稿数:3件

4年くらいプラントロニクスのを使っていて今回初めてこちらのメーカを購入しました。
わかりにくかったらすみません。Bluetoothをオフのままでヘッドセット側だけで着信出来るのでしょうか?
プラントロニクスの時は普通に出来た気がするのです。
Bluetoothオンの状態でしたら未接続でもヘッドセット側で何とか接続して着信出来るのですが、これだとiPhone側で鳴らなくなって不便です。
よろしくお願いします。

書込番号:19877313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/16 07:55(1年以上前)

4年位ご使用という事でしたらM155クラスでしょうか。でもPlnatronicsの製品はJabraの製品と同様に明示的なスライドパワースイッチ付きですからOFFにすればBluetoothの電波をキャッチする事ができません。但し、電源をONしたままでもペアリングの通信範囲外の状態が90分続くとDeep Sleepという節電モードに入ります。通信範囲内に入り再度接続するにはコールボタンを短押しします。

Jabra Boostも同様に電源をONしたままでも通信範囲外の状態が60分続くとパワーナップモードという節電モードに入り、通信範囲内で再度接続するには多機能ボタンをタップします。

そういう意味では同じ動作状態と考えられますが、仮にiPhone 6の場合ですとサイレントスイッチでスピーカーミュートにしない限り着信音は本体とBluetoothヘッドセットの両方で鳴るという情報もありますのでここら辺を再度確認されてはどうでしょう。
https://origin-discussions-jp.apple.com/thread/10171059?start=0&tstart=0

因みに着信音以外の通話や音楽は一般的にはBluetooth接続と本体のスピーカーは排他でBluetooth接続されている場合は本体のスピーカーから音を聞く事は出来ません。これはiOSでもAndroidでも同一です。

書込番号:19879141

ナイスクチコミ!3


スレ主 白猫_さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/16 11:43(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
言葉が足りずすみません。オンオフにするのはiPhone側の方です。
ただ私の勘違いだったようです。
今回050plusで検証したのですが、こちらのアプリ着信音が最大でもとても小さく、少し離れると鳴ってはいても気がつかなかったのです。
大変失礼致しました。

書込番号:19879506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Sound BlasterX H7の接続方法について。

2016/05/15 12:11(1年以上前)


ヘッドセット

スレ主 sk2245さん
クチコミ投稿数:3件

最近 STRIX RAID DLX というサウンドカードを買いました

なのでヘッドホンもせっかくなので新しいものにしようとお思い Sound BlasterX H7 という商品を見つけました。

STRIX RAID DLX というサウンドカードがあるのでPC側では7.1chにできるのですが

商品説目欄を見るとH7はUSB接続時のみ7.1chで使えると書いてありました。


サウンドカードにヘッドホンをアナログ接続した場合は7.1chとして使えないのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:19876932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/05/15 17:19(1年以上前)

アナログ接続は2ch。

書込番号:19877595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2016/05/15 17:20(1年以上前)

 4極3.5mmミニ(アナログ接続用)なので2chしか音声データーは送れませんね。
ただSound BlasterX H7は2ドライバーなのでUSBに繋いでも7.1chはあくまでバーチャルサラウンドなので、
STRIX RAID DLX で2ch出力のヘッドフォン用の7.1chバーチャルサラウンドがあるなら、
同じような状態にはなるかもしれませんが・・・
チューニングは違うと思います。

書込番号:19877599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クチュクチュ音しませんか?

2016/05/12 07:17(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

スレ主 489系さん
クチコミ投稿数:13件

使用一回目からなのですが、耳に押し込むときに「クチュクチュ音」が両耳ともします。まるで泳いだ後の水をかきだそうと指を入れたような音です。
特に再生音がおかしいとかはありませんが、皆さんお持ちの商品はいかがですか?
これは初期不良品でしょうか?

書込番号:19867909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/12 07:54(1年以上前)

MDR-EX31BNにはMDR-NC31SPというショートケーブルのイヤホンが付属してきますが、僕はWalkman F885に付属してきたロングケーブルバージョンのMDR-NC31を持っています。僕の例では特にイヤホンを挿入した際の音はしませんが別の機種で別のトラブルがあったイヤホンの交換前で挿入した際にベリベリという音がするものもありました。

489系さんの例も含めて空気の抜け道が少ない密閉度が高い時に挿入時の音は出ると思われます。逆に言うと489系さんはMDR-NC31SPのイヤーピースも含めたマッチング性が非常にいいとも言えます。ゆっくり挿入するなどして注意すれば特に気にされる必要も無いかと思います。

書込番号:19867988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/12 08:00(1年以上前)

こういうタイプのイヤホンって初めてですか?

書込番号:19868002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/12 08:57(1年以上前)

音しますよ。
そういう素材だと思います。

書込番号:19868138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 489系さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/12 09:19(1年以上前)

他社のカナル式を購入したとき、方耳だけがこの症状がでており、店員さんにも付けてもらって確認してもらい、交換したことがあります。
交換品は両耳とも音はしなかったので、あれは不良品だったのかな…、と思ったことがあります。
ですので、初めての使用という事ではありません。

書込番号:19868191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/12 10:07(1年以上前)

自分は初めて着けた時に慣れなくて、今は何も感じなくなったので、それなのかな?と思ったのですが。
違うみたいですね。

気になる人には気になるのかもしれないし。
不良なのかもしれないし。

書込番号:19868271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度4

2016/05/13 08:17(1年以上前)

私もsumi_hobbyさんと同じように別に当時のXperiastoreで買ったロングタイプを使ったりしてますが、従来のカナル型イヤホンと比べても特に違和感は無いですね。


イヤーピースだけの問題であれば、クッション入りのノイズアイソレーションタイプになどに交換してみてはどうでしょう?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005OT3O5A/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1

書込番号:19870954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

充電ランプが点かなくなりました

2016/05/07 09:13(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > M70

スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2014年6月購入しました。
最近USBに接続しての充電時に赤いランプが接触悪い感じで点かない場合が有りました。
接続部をいじると点くようになっていましたが、昨日押しても引いてもひねっても完全に点かなくなりました。
電源オンにすると連続通話時間10時間と案内されます。買い替え検討した方が良いでしょうか?
ランプが点かないだけで充電はされているとか有りませんでしょうか。
時間がたてばわかる事とは思いますが・・

書込番号:19853399

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

互換性

2016/05/06 20:36(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST

スレ主 chinasさん
クチコミ投稿数:2件

202shで使用は可能でしょうか??

書込番号:19851919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/07 06:47(1年以上前)

お早うございます。

202shの取説を下記のリンクからダウンロードして調べてみました。p13-6からp13-8にBluetoothについて割と詳しい記述があります。
http://www.softbank.jp/mobile/support/product/202sh/download/

明確なのはBluetooth 2.1に対応している事、ハンズフリープロファイルに対応している事、1セグ著作権保護のSCMS-Tに対応している事の3点です。前者2点よりJabra BOOSTと202shの接続で規格上の問題はなく、支障なく繋がるでしょう。また、3点目より通話や音楽だけではなく1セグ音声の聞き取りも同様にOKですね。

書込番号:19853139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chinasさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/07 11:25(1年以上前)

とってもご親切にありがとうございます!!!
携帯が古いせいか電気屋さんにはないと言われ。。

ありがとうございました★

書込番号:19853675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング