
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年3月9日 16:59 |
![]() |
20 | 1 | 2016年3月7日 10:52 |
![]() |
26 | 9 | 2019年2月22日 14:35 |
![]() |
9 | 0 | 2016年2月29日 00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年2月28日 07:23 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年2月26日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > HyperX > Cloud II KHX-HSCP
つい先日購入したばかりで、PS4でUSB接続して使用しているのですが、時折細かいノイズが出てきます。今のところゲーム(FPS)には支障は無いのですが、皆さんこのような細かいノイズ等はありますか?それとも初期不良なのでしょうか?ヘッドセットの知識がほとんど無いのでよく分からないのでどなたか詳しい方アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19656365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://media.kingston.com/support/downloads/HX_Cloud2_Headset_Manual.pdf
製品マニュアル(119ページ)を見ると、PS4との接続はUSBではなく3.5mmジャックみたいですね。
一度マニュアル通りに接続してみてはどうでしょうか?
書込番号:19668180
1点

>ミントスレッシュさん
アドバイスありがとうございます。一度マニュアル通りに接続してみましたが全く問題ありませんでした。その後もう一度USB接続を試してみたところノイズが完全になくなりました(笑)原因はよく分かりませんが接触が悪かったのかなと考えてます。
的確なアドバイスをありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19674895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > EXPLORER 500
追記ですが、ガイダンス後どこから音声が相手に伝わっているか知りたいですね。。
応答ボタン押したら既に相手に声が伝わっているのか?それともガイダンス後から声が伝わるのか。
相手側からも然り
書込番号:19667087
6点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
昨年末にこれを購入しました。会話の途中で良く途切れるので使い物にならなく保証があったので直ぐに新しいものと交換していただきました。新しい物は初期段階ではそういったことは無かったのですがまた最近通話中にちょくちょく途切れる症状がでます。(電話の通話は切れていなくBluetoothが切断されている状態)使用するときは運転中なので電波が届かないという状況下ではありません。
なので、すぐスマホを持って話します。
スマホはau Xperiaz3です。
たまたま2回目もハズレだったのか・・・
皆さんはこのような症状は出ていませんか?
だからどうしたい、こうしろという事ではないのですが使っている皆さんはないのかな?と疑問が生じましたのでスレしました。
説明が分かりにくいかも知れませんが申し訳ありません。
書込番号:19652335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Musa47さん
そんなときには路肩に停めます
書込番号:19652599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.4GHz帯〜2.5GHz帯はWi-FiやらLTEやらが飛び交っていて非常に込み合っている状態です。交通信号IOTなどにも使われているようですし、都市の高速道路を走ればビルの屋上に設置されている基地局の直撃は受けやすいでしょう。
そういった事を勘案しながら気休めかもしれませんがAndroidのBluetoothなら繋がり先のBluetoothのリストを長押しすると高音質音楽用のA2DPの通信を切る事が出来ます。今回の例とは違いますが類似した例かもしれないものがありますので以下のリンクをご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16769183/#tab
書込番号:19652628
4点

>sumi_hobbyさん
ご教授ありがとうございました。
radikoやYouTubeでは全く切断されないのに、何故電話だけ・・と思い書きました。
もう少し色々触ってみます。
書込番号:19652650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumi_hobbyさん
本日、アドバイス頂いたあとBluetoothから通話のみにcheckし、後は繋がないようにしたところ全く途切れる事なく快適でした。本当にありがとうございました。
書込番号:19653354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もjaburaboostを2ケ白と黒持っていますが両方とも待ち受け状態で切断されて困ってlいます
以前ジャブラの英語バージョンタイプそういった
ことわ全く無かったです何の問題か不明です。
書込番号:19825947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まえ太郎さん
やはり電波状況の問題もあるのでしょうか?また最近ちょくちょく途切れます。
書込番号:19825990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みとありますが、自分も同じ症状に悩んで解決したので書き込みます。
iPhone6とペアリングして使っていましたが、通話中に何度も何度もiPhone6の本体での通話に勝手に切り替わってしまう状態でした。
説明書にあるように、レジェンドを耳に装着した状態でコールボタンを押した時、連続通話時間のアナウンスが流れればセンサーは正常、トーン音のみの場合はセンサーの異常のようです。
説明書にセンサーのリセット方法が書いてありますが、それでは解決しませんでした。
結局、Plantronics Hub(Windows/Mac向け)と言うソフトをパソコンにDLし、設定でセンサーをオフにしたら解決しました。
センサーがオンだと、レジェンドを耳から外した際に通話が自動的にスマホ本体に切り替わるようですが、それをオフにしました。不便はありません。
書込番号:21648010 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分の場合、接続はしていて呼び出し音が鳴るタイミングでヘッドセットの接続が切れる。
という状況に陥っていて、こちらのスレに出会いました。
対象アプリでセンサーを切ったところ、問題無く使用出来るようになりました。
大変助かりました!
書込番号:22485538
2点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
こんにちは。
このイヤホンでは、ノイズキャンセリングを行うために、ソニー製の専用の5ジャック?イヤホンを使用しないといけないと聞きました。
今まで5000〜10000円程度のsony製のU字型イヤホンを使っていたくらいで、低音が好みなのですが、音質は変わりますか?【質問1】
また、U字型に慣れてしまっているのですが、このイヤホンは不便でしょうか。【質問2】
また音質がそこまでよくなかった場合、イヤホンの互換を考えているのですが(断線させてしまうことも多いので)、MDR NC750のイヤホンは使えますでしょうか。【質問3】
他のノイズキャンセリングイヤホンで互換性のある物もあったら、教えて下さい。【質問4】
また、ハイレゾというものが何かよくわかっていないのですが、NC750のイヤホンをiPhoneに直接指した場合、Bluetoothで飛ばした場合、そんなに音質が変わるものですか?【質問5-ハイレゾとは?-】
基本的にiPod classicで音楽を聞いていたので、よくわからなくて…。
長くなりましたが、機能が良さそうならMDR EX31BNとNC750を買おうと思っています。非効率でしょうか。【質問6】
わかるところだけでもよいので、御教授願えると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19641900 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



この製品の付属コードを紛失してしまちました。同じコードだけを取り寄せることって可能なのでしょうか?コード専門店のようなマニアックな店とかありますかね(^^;;
書込番号:19638210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


お早うございます。
入手方法としては2つ考えられます。1つ目はMDR-10RBTのスペアパーツとして販売店なりソニーに直接なりに注文する方法です。部品番号は9-885-191-63で価格は税抜きで1,187円です。
2つ目は純正品ではありませんが3.5mmステレオミニプラグ⇔3.5mmステレオミニプラグのケーブルを通常通り販売店で購入する方法です。価格的にはピンからキリまでありますしデザインがマッチするかどうかもあって選択肢は多種多様です。ポータブル用途なら長さは1.2mが丁度良いと思うのでそうするとオヤイデのHPC-MSL辺りが該当します。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002124860/
書込番号:19638489
2点



ヘッドセット > ゼンハイザー > PC 363D USB
付属の3D G4ME1 USB アダプタとクリエイティブのサウンドTitanium HD SB-XFT-HDを用途によって分けて使っています。
接続コードを毎回付け替える手間を省きたいので3.5ステレオミニプラグの分配コードや中継コネクタや延長コードを使い
サウンドカードとUSBアダプタに常時接続した状態でPCから切り替えたいのですが音質や故障の原因にならないでしょうか?
分配コードはこちらと
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JXRPAQ0/ref=cm_sw_r_tw_awd_x6c0wb391NR6X
中継コネクタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FHHW7M/ref=cm_sw_r_tw_awd_R8c0wbA697RN3
ステレオミニプラグ×2
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B8ODP8G/ref=cm_sw_r_tw_awd_Uad0wbSNYS200
を使いたいと思っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:19632811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





