
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2016年2月9日 06:52 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月6日 11:08 |
![]() |
5 | 5 | 2016年2月14日 09:08 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年2月4日 01:23 |
![]() |
3 | 2 | 2016年2月10日 16:58 |
![]() |
3 | 3 | 2017年2月5日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > M55 Bluetooth ヘッドセット
耳の内側のくぼみに引っかけて落ちないようにするイヤーループ。
耳の外側にかけるイヤーフックがついたものもあるが、目立つし常時メガネをかけている人にはジャマになる。
どちらがいいかは人それぞれ。それとM55は製造/販売終了品。
書込番号:19571056
0点



こちらの商品を購入したいと思っているのですが、PSvitaには使用できますでしょうか?
vitaの仕様はBluetooth2.1+EDR準拠と記載されていました。
書込番号:19551239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーモバイルコミュニケーションズ(SMC)のヘッドセットはBluetoothの汎用性を無視しているから、
スマホ/iPhoneと一部のSONY製タブレット、Walkmanしか接続できない。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh50.html
書込番号:19551515
1点

こんにちは。
SBH50は普段スマホで利用してます。
Vitaも持ってるので接続をやって見ましたが、Vita側でヘッドセットとして認識してるようですが、その後の接続設定でエラーとなります。
何かやり方がマズかったのかな?
とりあえず、繋がらないってことで他を当たってくださいm(v_v)m
書込番号:19561489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
初めてのヘッドセット購入にあたり、
全体的にレビュー評価の高い、プラントロニクスで検討しようかと思います。
運転中の通話が目的です。家でもスマホの曲などを、聴けれればとも思います。
いくつかの家電量販店に行っても、エレコムやバッファローは、多くの種類あるのですが、
M70は1店舗、Legendoは0でした。
実物を見れませんでした。もちろん、耳に付けてみる事も出来ません。
取扱店なのに、、店頭在庫0で全て取り寄せの店もあり驚きました。
検討候補は、LegendoとM70を今は上げてます。
金額と新しさだと、M70かな、とも思いますが、
皆さんのレビューを拝見すると、
このシリーズを何種類か、利用された方も多い様なので、
ご意見を、伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

お早うございます。
M70というとPlantronicsのベーシック機でシングルマイクです。その上のM90はM70の付属品違いで、さらにその上のM165やExplorer 500は周囲音のノイズキャンセリングに対応したデュアルマイクとなり、またさらにその上のVoyager LegendやVoyager Edgeはトリプルマイクとなって一層ノイズキャンセリング性能がアップしています。
これらの機種で耳掛け式はVoyager Legendのみです。オープンエアー型の片耳ヘッドセットは装着性の相性が結構あると思います。僕の場合はPlantronicsよりもJabraの方がマッチしますがVoyager Legendなら違和感は少ないです。
片耳の特にオープンエアーのヘッドセットこそ装着感や音量を確かめてみたいものですがそれが確認出来ない以上、耳の穴へのスカスカにならない密着感で選ぶとすればやっぱりVoyager Legendかなと思います。
書込番号:19551242
4点

sumi_hobby さん
有難うございます。
簡単に言うと、マイク感度の違いで良いでしょうか。
他表示で、M70が耳かけとなってました、
VoyagerLegendと、同じと考えて良いですか。
どうせ買うなら、少し高い良いものを選択した方が、
ランキング等で上位だからと言うって、シングルマイクを選ぶより良いですかねぇ?
文中に出てきました、VoyagerEdgeは、どうなんでしょう?
Legendoより新しく、値段も高い様で、
他の方のクチコミではLegendoの後継とも書いてありましたが、如何でしょうか。
因みに、sumi_hobbyさんが、Jabraを選択されたのはなぜですか?
よろしければ、教えて下さい。
書込番号:19551885
0点

僕は片耳ヘッドセットはJabraのStormという機種を使っています。両耳のヘッドセットを別に持っていて基本、音楽はそちらで聞きますがJabra Stormで聞く事もあります。
http://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-storm
さて、Jabra Stormを選択した理由ですがまず耳への密着性です。オープンエアーとは言え、密着性が低過ぎて通話音量が取れないのは困り者です。2番目は左耳に装着出来る事です。僕は利き耳が左耳ですから左耳に装着出来ないのは駄目です。3番目は電波の飛びの良さです。確認方法は左耳に装着して左手で耳全体を覆っても切れない事を確かめました。4番目は電池持ちです。仕様上、連続通話で5時間以上位持てばまあまあOKかなという基準です。
5番目は補用品の入手性です。イヤージェルと呼ばれる耳当たりを改善するゴム状のものは無くすかもしれませんが別売りで手に入ります。この辺りは日本ブランドの片耳ヘッドセットはほぼ全滅でPlantronicsやJabraといった海外メーカーがしっかりしています。因みにマイク性能はあまり気にしませんでしたがデュアルマイクであるJabra Stormは中々優秀かと思います。
Voyager LegendはJabra Stormと同様に耳介に沿ってヘッドセットを固定する事が出来、オープンエアーでありながら適度な密着性が得られます。装着には若干のコツがあり、耳介の全周ぐるっとではなく途中から半周位で回すといい感じです。M70やVoyager Edgeは外耳にイヤーフックを引っ掛けるような装着方法で密着度や安定感はちょっと弱いんかなと思います。
それからM70はシングルマイクでVoyager LegendやVoyager Edgeはトリプルマイクですが、原理としてノイズというのは3つのマイクに均等に入る音で話声は特定方向からの音量が大きい音であることから3つのマイクに均等に入る音を消し去るデジタル処理を施したものです。ヘッドセットのトリプルマイクとは違いますが実験動画がありますのでご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=OpB-KPQYsYI
話が長くなりましたがまとめますとVoyager LegendはPlantronicsのオープンエアーの片耳ヘッドセットで唯一、耳介に沿ってヘッドセットを固定する事により密着性が得られて聞き取りがより確実になる、Voyager LegendやVoyager Edgeはトリプルマイクの搭載により騒音化でも相手に話が伝わり易いメリットがあるという事です。
書込番号:19554620
0点

sumi hobbyさん
丁寧な説明、有難うございます。
ただ、選択するに重要な、付け心地が、
どの量販店でも、なかなか試せれないのが、実情です。
気持ちは、Legendoにかなり傾いてます。
後は、他のヘッドセットには無い、
飛び出してるマイク部を良と取るか、
ちょっと、人目が気になる、と取るかの迷いですかね。
小さい事ですが!
書込番号:19557310
1点

街中のノイズ等も 相手には伝わりにくく良い商品です落下も一度もなかったです 使い込んだら イヤーピース辺りから 折れました でも 数年先ですが マスクメガネには ちと 不便でしたが 不満はありませんでした
書込番号:19588186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近買ったZ5で接続を試みたところ、Bluetoothが検出されませんでした。
Z5での利用は可能ですか?可能であれば方法を教えて下さい。
どなたかおねがいします。
書込番号:19545607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>色々初心者ですさん
何を試したかを全て書いて頂いた方が回答しやすいので、よろしくお願いします。
情報が足りず問題がどこにあるか切り分けられませんので。
利用が可能か、ですが、基本的にBluetooth同士は接続できるはずです。
できないとしたら、初期不良などがありますが、情報が足りず何が原因か分かりません。
Z5で別のBluethooth機器は使用できたか
別の機器でこの製品は使用できたか
まずこの2つを確認してください。
充電していないだとか、Z5のBluetooth接続が切れているなどもあるあるですので、そこら辺も確認をお願いします。
書込番号:19546454
2点

回答ありがとうございます。
M70のほうは5sではBluetoothに接続出来たのです初期不良に問題はないと思います。
z5のほうも5sとの接続な可能でした。
しかし、説明書通りに設定→無線とネットワーク→Bluetoothオン→デバイスの検索を行ってもM70が表示されませんでした。
書込番号:19548861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色々初心者ですさん
書き忘れてましたが、機種が何なのかもしっかり書いて欲しかったです。
z5はXperia、5sはiPhoneのことだって前提で答えます。
http://www.plantronics.com/jp/product/m70?skuId=sku6670020#fndtn-specs
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
https://support.apple.com/ja-jp/HT204387
ここら辺を見る限りだと、A2DPに対応してるので、iPhone 5sで接続できるのはともかく、Xperia z5でも接続できるとは思うのですが。
また、1つ下の口コミでも、型番は違いますが同じXperiaで使えなくなった、という話がありますので、Xperiaとの相性なのかもしれません。
Androidの不具合という話も見つかりましたし、Xperia z5に関して調べてもBluetoothの不具合なんて話も一杯出てきました。
長々と書きましたが、結論から言えば問題を絞り切れないので、一度M70、Xperia z5のどちらのサポートにも問い合わせるしか解決策は無いと思います。
他の方であれば別の解決策をお持ちかもしれませんが、自分ではここまでが限界でした。
書込番号:19549846
3点

返信ありがとうございます。
M70の方に不都合があったみたいだったので取り替えしてもらったところ、正常に、作動しました。
書込番号:19554328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



3.5mmステレオミニプラグ1本でつなぐ5.1chヘッドセットってどういう仕組みなのでしょうか。基本はデジタル接続かプラグがフロント、リア、ウーファー、って分かれてるものでつなぐではないでしょうか。擬似的にそう聞かせているだけなのでしょうか。
またおすすめのプラグがフロント、リア、ウーファーと分かれているヘッドセットがあったら教えてください。(なるべく安価)
1点

ステレオミニプラグ1本で繋がっているという事は電気的には2ch分しか無いですから送り出し側の信号が疑似サラウンドということになりますね。ドライバーがステレオを越えているヘッドセットで価格の安さで選ぶならTRITTON Pro+ PC True 5.1やROCCAT Kave XTD 5.1 Analog(ツクモで特価)でしょうか。
取り敢えず他の物も含めて製品リンクとレビューの読めるamazon.co.jpのリンク(ROCCAT Kave XTD 5.1 Analogのみ無し)を貼っておきますんでご参考にどうぞ。
ASUS STRIX 7.1(7.1ch 左右10ドライバー)
https://www.asus.com/jp/Headphones-Headsets/STRIX_71/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VMY069S/
RAZER Tiamat 7.1(7.1ch 左右10ドライバー)
http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-audio/razer-tiamat-71
http://www.amazon.co.jp/dp/B009RZEBIG/
Mad Catz TRITTON PRO+ True 5.1(5.1ch 左右8ドライバー)
http://madcatz.co.jp/products/tritton/MC-PROP-GAME-BK/detail.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BIX4NBA/
Mad Catz TRITTON Pro+ PC True 5.1(5.1ch 左右8ドライバー)
http://www.madcatz.co.jp/products/tritton/MCP-PROP/detail.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GJ2E1VC/
COOLERMASTER Sirus(5.1ch 左右8ドライバー)
http://gaming.coolermaster.com/jp/products/audio/sirus/
http://www.amazon.co.jp/dp/B005M2AZIS/
ROCCAT Kave XTD 5.1 Digital(5.1ch 左右6ドライバー)
http://www.roccat.org/en-JP/Products/Gaming-Sound/Kave-Series/Kave-XTD-5-1-Digital/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HY3M9KA/
ROCCAT Kave XTD 5.1 Analog(5.1ch 左右6ドライバー)
http://www.roccat.org/en-JP/Products/Gaming-Sound/Kave-Series/Kave-XTD-5-1-Analog/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4250288118508/
書込番号:19541622
2点

返信ありがとうございます。このなかから探してみたいと思います!
書込番号:19575873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは
商品サイトに記載がありますが、
Bluetoothレシーバが付属していてこれによりワイヤレスで聴けます。
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/bluetooth/ha-fbt60/
書込番号:19539569
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





