
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年2月9日 22:49 |
![]() |
1 | 1 | 2015年12月4日 22:31 |
![]() |
22 | 2 | 2015年12月4日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月30日 22:20 |
![]() |
1 | 4 | 2015年11月29日 19:20 |
![]() |
2 | 1 | 2015年12月6日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品の購入を検討しています。
現在、PCの背面ステレオピンから2.1chPCスピーカー環境なのですが、この製品はUSB接続になるとおもうのですが、付属するDACでPCスピーカーとヘッドセットの切り替えは可能なのでしょうか?
1点

どのDACも無理でしょう。
PCでサウンドデバイスの選択か、USBを抜く作業が必要です。
書込番号:19474508
0点

スピーカー出力を現在お使いのサウンドカード(オンボも含む)から変更しても良いのであれば、
STRIX7.1コントロールボックスに接続するアナログスピーカーOUTケーブル(画像参照。7.1ch出力OK、マイク入力は無し)が付属していますので、現在PC背面に挿しているスピーカーのジャックををこちらに接続すればコントロールボックスのボタンで排他的にヘッドセットとスピーカーの出力切り替えができます。
書込番号:19567849
1点

すいません!
前回できるって回答してしまいましたが、実際試してみるとスピーカーをONにすると7.1ch固定になります。
スピーカーも7.1ch構成なら問題ないかも分かりませんが、フロントスピーカーだけを繋ぐと、7.1ch分出力されてる中のフロントスピーカー分だけの音しか出てきません。
まず音量がかなり小さくなります。また良く聴いてみると音質も悪いため音源が2chのステレオ音楽でもDAC内でサラウンド化され、サラウンド成分の音の信号はサイドやリアに振り替えられてるのではないかと思います。
従って、2chスピーカーの接続は従来のままで、本機との切り替えは「規定のデバイス」の指定変更で行うのが良いと思います。
Audio Switcher というフリーソフトを常駐させていればコントロールパネルを開く手間が少し省けます。
書込番号:19573866
1点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headset
オンボドードのRealtek HD Audioを使用しています。
PCスピーカーを背面のステレオ出力の端子に接続して使用しています。
このUSBヘッドセットとPCスピーカーを同時に使用することは可能でしょうか?
USBヘッドセットのマイクもスカイプで使用したいです。
0点

>ウイング・ゼロさん
同じ商品を持っていないので確実ではありませんが
同時に同じ音をだすことは出来ません
ただし同時に接続は出来ます
例えばパソコンの音はスピーカーからSkypeはヘッドセットという使い方は可能です
サウンドの設定から通信デバイスのみにした方のはSkypeの音声になります
書込番号:19376513
1点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G933 Wireless 7.1 Surround Sound Gaming Headset
こちらの商品Bluetoothには対応していないようですが、
商品説明にある
「ゲームプレイ中に音楽を聴いたり、電話が掛かってきてもプレイを中断することなく通話することもできます。」
というのは、もしかして、有線でスマートフォンに接続するということなのでしょうか。
11点

こんにちは
>もしかして、有線でスマートフォンに接続するということなのでしょうか。
こちらの製品は、ゲーム使用時(pc、ps4、XBOX ONE)は USB(2.4GHzワイヤレス)接続、プラス スマホ等とアナログケーブル(有線)接続すれば通話も同時に可能になるということです。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0162/id=52464/
書込番号:19375285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以下のリンクからG933の取説がダウンロード出来ますが、そのp10によるとUSBワイヤレス ミックス アダプターで接続している間に3.5mmケーブルを使って別の音源(スマートフォンなど)に接続して両方の音源を同時に再生することが出来、ケーブルに仕込んであるインラインマイクを使った通話も可能(ヘッドセット本体のブームマイクは使用不可)との事です。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/g933-7-1-surround-sound-gaming-headset
書込番号:19375901
4点



ヘッドセット > LGエレクトロニクス > TONE INFINIM HBS-900
iPhone5sで使ってみましたが、ボリュームが大きすぎて調整がちょっと難しいな?
と思っています。
似た環境でうまく調節できている方、アドバイスいただけませんでしょうか?
音質は気に入っていますし、通話も問題ないのでももうちょっとなんです!
0点



毎日愛用しており、帰省時にもMW600が重宝するのでスマホ(xperia Z3)と使ってるんですが、
充電器をカバンの下の方に入れてたら、圧迫されて断線気味になり、本体の充電ランプが点灯しなくなりました。
もはや過去の商品となってしまったので、購入時の値段では手に入らなそうですし、買い直す気はありません。
そこで、xperia Z3で使ってる、共通ACアダプタ05という充電器を試しに挿したところ本体の充電ランプが点きました。
ですが、このスマホの充電器の出力がDC5Vで1.8Aあり、本来のMW600の充電器の出力550mAと大きく差があります。
MW600にとって、このスマホの充電器はやはり代替えにはならないんでしょうか?
0点

MW600の内蔵充電池は170mAhですが、充電時間は付属の450mAの充電器を使っても2時間とあります。これはMW600の本体で、きちんと充電制御されている事を示しており、共通ACアダプタ05の1.8Aでも問題はありません。
書込番号:19361021
1点

>sumi_hobbyさん
早速の御返事に感謝致します。
MW600を正規の充電器で充電してていつも思うんですが、一晩放置してしまった場合でも充電ランプが点滅しており、
充電完了のサインや満充電で自動でストップしてるのかが分からないんですが、充電制御はされているんでしょうか?
また、スマホの充電器では、1.8A/450mAで、単純に4分の1の時間で満充電と考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:19361072
0点

充電表示に関しては以下の書き込みをご覧下さい。長時間充電で充電完了の点灯ではなくアニメーション表示ならバッテリーがへたっている可能性も考えられます。また、スマホの1.8A充電器でもMW600で電流制限が掛かっている以上、満充電までの時間は殆ど変わりないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000113704/SortID=12441026/#12441026
もしもMW600から同等機能で買い替えるとしたら現行品ならソニーモバイルのSBH50、それからまだ日本では発売になっていませんが同じくソニーモバイルのSBH54(FM周波数に注意)辺りが該当するのかなと思います。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh50/
http://www.sonymobile.com/global-en/products/accessories/stereo-bluetooth-headset-sbh54/
書込番号:19361194
0点

恥ずかしながら、2年以上も使用していて充電が完了した時の液晶の表示変化に気付きませんでした。。。
いつもだいたいの時間で充電器から抜いていたので。
リンク先で知り、先ほど初めてその違いを確認した次第です(笑)
充電時間については、充電がゼロの状態からやはり2時間弱だったと思いますので、>sumi_hobbyさんが言われる通り、
満充電までの時間はほとんど変わりないんだと思います。
充電が取りあえず出来ましたので、壊れるまでしばらく使い続けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19362239
0点



どちらの方が良いですか?
自分的には、付け心地や音質がいい方が良いのですが、MDR-1RBTMK2の方が良いですか?
使用用途は、PC、ゲーム、映画です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

近くに試着、視聴できる場所があればですが、こればかりはご自身で確かめられるのが1番かと思います。
あくまでMDR-10RBTは下位機種になるので音質に関してはMDR-1RBTMK2の方がいいと思います。
自分は長時間使用を考慮して軽いこちらのMDR-10RBTにしました。(音質的にも十分満足いくものだったので)
耳をすっぽり覆うようになっており装着感もとてもよく、私個人としては気に入って使用しています。
書込番号:19381895
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





