
このページのスレッド一覧(全3155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年3月17日 18:19 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月10日 14:20 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月8日 23:43 |
![]() |
1 | 1 | 2015年3月8日 16:34 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月6日 21:43 |
![]() |
5 | 2 | 2015年2月28日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Jabra > Jabra EASYGO A2DP対応版
初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
PCやwindowsタブレットで動画鑑賞の際にイヤホン代わりに使用したいと思ってます。
この商品でそのような使い方が出来るのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
0点

どういう動画か不明だが、録画番組を含めたTV番組やDVDなどのメディアコンテンツ、YouTubeなどの動画サイトとも再生そのものは可能。
ただしBluetoothには原理的に遅延があるため映像とのシンクロがずれる。それとEasyGoは通話メインに設計されているから音質云々といえるものではないし、片耳モノラルだから自宅内のようにノイズをシャットダウンしやすい環境なら使えるだろうが、色んなノイズが飛び交う屋外では聞き取りにくいと思う。動画音声メインなら有線の両耳タイプが適役。
書込番号:18568865
0点

お早うございます。
Jabra EASYGO A2DP対応版はその名の通りA2DP対応ですから動画鑑賞の際にイヤホン代わりとして使用する事ができます。ペアリングに関してはPCであればできればWin 8以上、タブレットであれば特に制限なく使えるでしょう。追加候補としてバッファローのBSHSBE32は片耳・両耳兼用タイプですから場面による使い分けも可能かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000614250/
http://buffalo.jp/product/multimedia/headset/bshsbe32/
但し、Bluetoothの場合は遅延がありますので映画での早口の場面や音楽再生時のドラムの連打の場面では多少違和感があります。その辺りが気になるようでしたら有線接続になります。通話前提の場合に片耳タイプですとラスタバナナのRB9EF01、両耳タイプですとまあ音質も多少取るとしてソニーのMDR-EX15AP辺りが考えられます。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=3897
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX15AP/
書込番号:18569339
0点

Hippo-cratesさん
有り難うございます。
ブルートゥースにノイズ弱さや遅延が起きる事を知りませんでした。
大変、勉強になりました。
電車や飛行機の中でパワーDVDで映画を鑑賞できればと思いましたが難しそうですね。
sumi_hobbyさん
お早うございます。
とてもご丁寧に有り難うございます。
おすすめの製品まで教えて頂き助かります。
片耳、両耳兼用なんて初めて知りました。
有線のほうが良さそうな気がしますが線の煩わしさがネックですよね。
いろいろと検討してみたいと思います。
書込番号:18569478
0点

Bluetoothヘッドセットの悪い点はバッテリーの重みによる装着感の悪さと5時間程度しか利用できない点。長時間使うなら、ケーブルタイプの方がいいかもしれません。
書込番号:18570330
0点

ありりん00615さん
返信を有り難うございます。
移動中のみですので5時間も使えれば良い気もしますが遅延とノイズの問題ですね。
やはり普通にケーブルのほうが無難なのでしょうかね?
もう少し検討してみます。
書込番号:18588682
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
お世話になっております。Surface Pro 3と接続されている方いらっしゃいますか?
接続しようとしてもSurface Pro 3の方で認識しません。
Surface Pro 3本体のみでは接続できないのでしょうか?
0点

Windows7での操作マニュアルなので読み替えてください。
http://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/02/03/13/13.html
上記の沿って初期設定していなければ、設定してください。
書込番号:18563041
1点

papic0さん
ありがとうございます。接続できました。
7秒以上ボタンを押していないことが原因でした。
わたしの操作は電源をONにしただけでリンクするには7秒以上押す必要がありました。
書込番号:18563703
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra EXTREME2
現在 PLANTRONICS M70を利用しております。利用目的は車の中での携帯での通話のみです。
最近、通話の音が小さくなり、音量調節が効かなくなった事と、通話相手から聞こえにくいと言われる事が有り、
買い替えを検討中です。候補は、PLANTRONICSのVoyager LegendとJabra EXTREME2のどちらかだとお考えてをります。
Legend の基本機能はある程度理解できました、EXTREME2の以下の点について教えていただきたいのです。
1.電源スイッチはスライド式か?
2.電源を入れた時、電源ON、電源を切った時、電源OFFというアナウンスが日本語で流れるか?
3.携帯から離れた時、「携帯が切断されました」というアナウンスが流れるか?
4.電話が掛かってきた時、応答のためにボタンを押す必要があるか?
以上です、宜しくお願いします。
1点

1.電源スイッチはスライド式か?
>>スライド式です。
2.電源を入れた時、電源ON、電源を切った時、電源OFFというアナウンスが日本語で流れるか?
>>日本語で流れます(日本語以外も可能)
3.携帯から離れた時、「携帯が切断されました」というアナウンスが流れるか?
>>流れます。
4.電話が掛かってきた時、応答のためにボタンを押す必要があるか?
>>PLANTRONICS Savor M1100を使っていましたが、音声で着信できました。
PLANTRONICSと違い、押さないと出れません。
下記URLにUPしてあります、後半に音声も入ってますので確認してください。
ちなみに「電源ON」・「接続完了」って感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=xP69a_M19xY
書込番号:18557353
1点

HANOIROKSさん
早速のご回答有難うございました。EXTREME2 を購入しようと思います。
書込番号:18558549
0点



ヘッドセット > Poly > Marque 2 M165
iphoneでベアリングしたあと、macbookairでベアリングしようとしたのですが、何度やってもBluetooth設定のリストに出てきません。
電源on時にベアリングモードになるとのことなので、ONOFFを繰り返してみたりしていますが、どうやったら設定できますでしょうか?
マルチポイント対応で2台まではいけるはずだとおもっていたのですが・・・。
0点

M165は購入した直後の1回目の電源ONの時には必ずペアリングモードになっていてそれで1台目のペアリング出来るようになっています。2台目のペアリングをする際は電源をONにした後にコントロールボタンをLEDが違う色で交互に点滅するまで6秒程度長押しすれば再びのペアリングモードになります。下記のPlantronicsのSupport Knowledge Baseにちょっと日本語が変ですが説明書きがありますんで参考にしてみて下さい。
http://www.plantronics.com/jp/support/kb/detail.jsp?vfurl=/articles/ja/How_To/Marque-M155-How-to-Pair-US&retURL=%2Farticles%2Fja%2FHow_To%2FRN17968®ion=jp&p=3&c=All&k=&t=&lang=ja&popup=false
書込番号:18556755
1点



この度、以下のような条件を満たすヘッドセットがあれば
ぜひ購入したいと思いみなさまのお知恵を拝借させていただきたく
書き込みいたします
用途:PC上でのボイスチャット
PC環境:MAC OSX 10.9.5(BOOTCAMP環境ではwin7もいけます)
予算:1万円くらいまで
@小さなひそひそ声も綺麗に拾ってくれる高性能なマイク
A車の音や地域のアナウンス放送などのノイズを軽減してくれる
Aオーバーヘッド型でないもの イヤホン型かできればワイヤレス
B相手の声が聞こえやすい
以上です
聞こえてくる音質についてのご報告はよく拝見するのですが
マイク性能についての情報がなかなか集められなかったので
ご相談したいと思いました
宜しくお願い致します
0点

ヘッドセットはマイク側とイヤホン側の機能を分けて考える必要がある。
通話用ヘッドセットはマイク側にウェイトを置いたものが多く、周囲のノイズをいかに減らし主の声を伝えるかがメイン。今のところノイズキャンセラーが強力なのは、骨伝導技術を応用したJawBoneのERAかな。
http://kakaku.com/item/K0000676115/
ただし最新のERAはスイッチが無くコントロールはすべて音声応答であること、日本語アナウンスに切り替える場合や各種設定はMac/PCを通じて行うことになるので注意。それとチャットによってはBluetoothヘッドセットでうまく通話できないこともある。
書込番号:18549729
1点

Hippo-cratesさん
レスいただきましてありがとうございます
なるほど…
通話に関しては小さな声でも問題なく相手に声が伝わるようにできているんですね
現在、カメラ内蔵のマイクでやり取りをしていて声が聞こえづらい
という感想を相手から指摘されたので改善したいと思ったのですが
通話用ヘッドセットを購入すればそのあたりは普通に解消されるのかも知れないと思いました
おすすめされる機種では、骨伝導技術や音声コントロールというなにやら未開な世界ですが
試してみたいという好奇心が刺激されました
少々割高ですが、スマートなデザインといい軍用にも耐性があるほどのノイズ処理とは…
素晴らしいお品物なのではと思いました
また、そもそもチャットシステムがBluetoothヘッドセットにうまく対応しているかというのも
大事なことでした!
サポートに要確認ですね
どうもありがとうございました^^
書込番号:18549979
0点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

どのコンピュータを使っていても一見同じように見えるOSが入っているのですが
中身まで見ると32bit版と64bit版が存在します。
簡単に言えばプログラムを処理するCPU(頭脳)が一度に計算できる桁数の事です。
32bitだと2の32乗の数まで計算でき、64bitだと2の64乗の数まで一気に計算できます。
なので、今使っているOSのbit数と対応するbit数をインストールすればそれに応じた処理をしてくれます。
確認方法は
スタート→「コンピュータ」で右クリック→プロパティをクリックするとシステム情報が出てきます。
システムの欄にある、システムの種類が「32ビットオペレーティングシステム」と書かれている場合は32bitをダウンロード、「64ビットオペレーティングシステム」と書かれている場合は64bitをダウンロードして下さい。
書込番号:18525599
5点

なるほど!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:18525621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





