
このページのスレッド一覧(全3149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2022年12月27日 13:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年11月27日 09:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2022年11月18日 14:14 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月5日 03:49 |
![]() |
4 | 0 | 2022年11月10日 13:44 |
![]() |
2 | 1 | 2023年4月2日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > steelseries > Arctis Nova Pro Wireless
先日購入して商品が届いたので試しにPS5でエーペックスをプレイしたのですが、VCを使うと銃声などの自分のゲーム音をマイクが拾いVCチャットをしてる友人に銃声の音が全て聞こえてしまうみたいなのですが、PS5でこのヘッドセット使っている方でこの症状ならない方っていますか?初期不良なのか製品の仕様なのかどうなのでしょうか?
書込番号:25027418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤーパッドが耳周りの形状にフィットせず、密着できずに音漏れしているのでは?
あと、音量が大き過ぎるとか。
アマゾンで「Arctis Nova Pro イヤーパッド」で検索すると多数ヒットするので、
柔らかい材質のイヤーパッドに交換してみても良いでしょう。
音漏れ以外の周囲の音も拾っているのなら、マイクにスポンジ製のカバーを付けると
マイク感度が抑えられて、改善するかも知れません。
書込番号:25027506
0点

猫猫にゃーごさん、返信ありがとうございます!マイクにスポンジつけてプレイしてたのですが、音量はMAXでした。ヘッドセットのサイズはピッタリ合っていたので密着してそうな気はしたんですが、イヤーパットを交換する事と、音量下げるってことしかなさそうですかね!貴重なご意見ありがとうございます!!イヤーパッドを探してみようと思います。
書込番号:25027571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイドトーンを使ってるからです。
消したい場合はサイドトーンをオフにして下さい。
書込番号:25070994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。質問を読み間違えてしまいました。
PCだとSonar内でマイクのノイキャンが使えるのですが、ps5では出来ないみたいですね…
DiscordなどのVCアプリ側の設定でノイキャンをオンにするか、後はマイク入力を下げるくらいしか出来なさそうです。
書込番号:25071000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > SONY > INZONE H7 WH-G700/WZ
ただいま購入を検討しています。
一点確認しておきたいのですが、PS5で使用する場合、USBトランシーバーを挿したままでもヘッドフォンの電源を入れなければ、PS5とHDMI接続されたモニタのスピーカーから音が出るでしょうか?
あるいは、トランシーバー自体を抜かないとタメですか?
よろしくお願いします。
0点

・総合サポート・お問い合わせ
https://www.sony.jp/support/
問い合わせされた方が良いでしょう。
推測
USBトランシーバー自体がヘッドセットとして認識される場合は、
ヘッドセットの電源を切っても切替わらないと思います。
USBトランシーバーの抜挿しでおこなうことになります。
Bluetooth接続の場合は、ヘッドセットの電源ON/OFFで切替わると思います。
書込番号:25026684
1点



ヘッドセットのノイズキャンセリング機能についてですが、
一般的にはマイクのノイズキャンセリングを行っているので、相手側に騒音や周辺ノイズをカットして相手側に伝えるのは分かりますが、
自分自身の周辺ノイズなどもカットしてくれるものなのでしょうか?
それが分からなくて購入を見送っています。
ですので、ノイズキャンセリング機能がある商品全般は自身にもノイズキャンセリング機能が作用するのかお聞きしたいです。
またノイズキャンセリング機能が凄く良くて、周りの騒音が一切聞こえない商品などが有れば教えていただきたいです。
現段階では、SONYの最新か、ノヴァプロ、レーザーなどを購入しようかと考えております。
書込番号:25014703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、追記です。
使用製品はPS5での使用を考えております。
また音質が良くて、Dolby 7.1chに対応?3Dテンペスト対応?になるのかも教えていただければ、幸いです。
質問ばかりになってしまい申し訳ないですが、
ご教授お願い致します↓↓
書込番号:25014707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ノイズキャンセリング」と称したらこういう機能を具備しなければらない。
なーんて法律があるわけもなく。
個別に仕様見るしかないと思いますけど。
書込番号:25014874
0点

そうなんですか。最近の流行りでもありますしねぇ…。
書いておけば良い。程度のものですかね?
自分はマイクにもノイズキャンセリング機能と、
ノイズキャンセリング付きイヤホンの様な周辺ノイズをカットしてくれる機能を求めてるので、そうなれば少し残念ですね。
書込番号:25014913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > Poly > Voyager 5200
今までExplorer 500を2年間使っていましたが、通話中の相手の声が小さく聞こえるようになり、メーカーに問い合わせをしましたが修理できないと言われ、急遽、買い替えを予定しています。
そこでVoyager5200の評価が口コミでは良さそうですが、本体価格がExplorer 500に比べて少し高いのでリリースされた時期も少し古いので購入に至っていません。
Plantronicsでも、Plantronics以外でも構いませんのでオススメして頂けるBluetoothヘッドセットがあれば教えて下さい。
用途として物流関係の仕事をしている為、運転中のハンズフリーや荷下ろし中に取れにくい物が希望です。
勿論、音声通話もクリアに聞こえる方が良いのですが何か良さそうな物があれば教えて下さい。
書込番号:25011115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにVoyager 5200は最強でしょうね。ただ、僕はJabra Talk 65にしました。決め手は片耳ヘッドセットとしては長い14時間の連続通話時間と本体充電がUSB Type-Cである事です。ただ、Voyager 5200に比べると音が上手く外耳道に伝わり難いのでイヤーピースをJVCのEP-FX8に付け替えてカナル風に運用しています。これでも耳奥にピッタリ入る分けではないので開放性はある程度あります。
JVCのEP-FX8に付け替えた状態での聞き取り易さ、マイク性能は文句の付けようがありません。Jabra Talk 65は耳が痛くなると言う書き込みがあるので出来れば店頭で変な当たりが無いか確認した方が良いと思います。
書込番号:25012163
1点

>sumi_hobbyさん
Jabra Talk 65も本体サイズが大きいですね…
Explorer 500からの買い替えなので同等サイズくらいが良いのですが、同等性能でとなるとなかなかないですよねぇ
Jabraは使ったがないので参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:25012502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使われたイヤーピースJVCのEP-FX8のサイズはLサイズ(EP-FX8L)でしょうか?
書込番号:25878612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現象
この製品で通話中、しばらくすると通話相手から「急に声が小さくなった」と言われます。電源を入れ直すと復活するのですが、すぐにまた通話相手には聞こえなくなります。
環境
Mac mini(M1チップ)
MacBook Pro (Intel)
アプリはGoogle meet、PC版LINE通話、zoom
とりあえず上記のMac2台を使っていて、どちらも通話時には毎回この現象が発生します。実際になったときは焦りながら別のマイクに切り替えたり、iPhoneでの通話に切り替えたりしていたので、その時の設定とかの情報はありません。
再現するにも通話相手が必要で、どれぐらいの通話時間でなるのかとかもわかりません。
解決方法が分かる方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25003275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





