
このページのスレッド一覧(全3150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年9月27日 10:07 |
![]() |
4 | 6 | 2022年11月28日 01:36 |
![]() |
4 | 5 | 2022年9月16日 11:00 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2022年9月17日 23:38 |
![]() |
4 | 8 | 2022年9月3日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2023年7月18日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > steelseries > Arctis Nova Pro Wireless
PCとPS5をUSBで通常通り接続してあります。
追加でSwitchの音を聴く為にディスプレイの音をライン入力で聴きたいのですが、ドックに3極プラグを繋げても音が聞こえません…
さらにSwitchとBluetoothで直接ペアリングしようとしても認識しないので困っています…
どなたか解決策をご存じの方はいらっしゃいませんか?
無線状態のこのヘッドセットでSwitchの音とDiscordやLINEの通話を両立できるなら、他の方法等でも心当たりがあれば教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24926280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・Nintendo Switch サポート
Bluetooth オーディオについて
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/accessories/bluetooth_audio.html?_gl=1*13j93yn*_ga*MTQ3NzM2NDk0Mi4xNjYzMDQxOTQ1*_ga_128BBZFV9V*MTY2MzMzOTY2MS4zLjEuMTY2MzMzOTY3NC40Ny4wLjA.
※ヘッドセットを接続してもマイクは使用できません。
ボイスチャットがしたい場合は、↓を導入。
・Creative BT-W3 PS4/PS5/Nintendo Switch使用可能 Bluetooth トランスミッター USB オーディオ/チャット用 ゲーム/テレワーク 低遅延 aptX LL aptX HD対応 PCソフト不要 HP-BTW3
https://amzn.asia/d/2fCkAr8
※マイクは、BT-W3の付属マイクを使用。
書込番号:24926348
3点

猫猫にゃーごさん
代替案まで教えていただいて、ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!
書込番号:24926865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3極ではなく、付属(じゃなくてもいいですが)の4極プラグでお互い接続してみてください。
書込番号:24930068
2点

>no1702さん
アドバイスありがとうございます!
4極プラグでいいんですね。
実は電源を入れる前に付属の4極をさしていたのですが右側だけノイズが常に鳴ってしまって、すわ初期不良か!となったので4極じゃ駄目なのかと思って3極にしてました…
書込番号:24941662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > Shokz > OpenComm UC SKZ-EP-000011
opencommはteams会議でのミュート時にビープ音が定期的に鳴り響くので使用を諦め、アダプター付きの本製品 UCを購入しビープ音は解消され音量もヘッドセット側で調整できるようになったのですが1時間の会議中に2度ほど会議相手から声がおかしいくなると指摘がありました。録音を聴いてみると2度ほと声が「ビョーン」と伸びるような感じでおかしくなってるところがありました。
現在サポートの方に製品を送り調査してもらっていますがこのような現象があった方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24922364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご質問されている趣旨から外れる内容で恐縮です。
Teamsミュート時のビープ音問題は、USB-A LOOP 100で接続している場合には発生しない、ということでしょうか?
発生しないのであれば、購入しようと思いまして。
ちなみに、ビョーンというアレは、ネット回線が不安定な時とかPCのメモリ処理が追いついていない感じの時とかに、テレカンでよく発生するアレですよね。
書込番号:24975125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PPHSさん
アダプターの名前はちょっと忘れましたがopencommUCに付属のアダプターで接続すればビープ音は発生しません。かつopencomm側での音量調整も可能でした。ちなみにサポートに送ってたのは帰ってこず、新しいopencommUCが送られてきました。
ビョーンの原因はわからないままです。
その後はビョーンは発生していません。
書込番号:24975248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
購入の決断をすることができました!
サポートから新しいのが送られてきて、結果的には良い形だったのかもしれないですね!
ありがとうございました。
書込番号:24976460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Shokzのサポートに問い合わせましたが、Loop 100アダプターを使ってもTeamsのビープ音問題は解消できないとの解答でした。
結局「環境によって異なる」ということかと思われます。
書込番号:24995490
0点

そうなんでね、私の環境では実際なミュート時の定期的なビープ音は鳴らなくなってたんで思わず、その旨投稿してしまいました。
皆さん申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:24995561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もUCを使用していますが接続初期からビープ音は鳴っていません。
Teamsメインで職場使用していますが大変快適に使用しております。
また、会議参加者から「音がおかしい」的なコメントはこれまでのところありませんね。
書込番号:25028605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ヘッドセット > SONY > INZONE H9 WH-G900N
本製品は電源ONした際に、ペアリング済みのスマホと自動的にBT接続することは可能でしょうか?
(WH1000XMシリーズのような挙動を期待しています)
当方スマホ側はAndroidを使用しているのですが、ヘルプガイドを見ると「電源ON時に自動的に接続される場合もある」ような書き方なので気になっています。
https://helpguide.sony.net/mdr/295960/v1/ja/index.html
書込番号:24920825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は1:1のペアリング機器同士なら、電源ONと同時に接続状態になるのは当たり前のことですよ。
逆に1:1機器なのに、2つのデバイスに対してペアリングなら、いちいち片方を解除や削除してからの繋ぎ直しになります。
この機種は持ってないですが、他機種のセパレート・ワイヤレスイヤホンマイクで、スマホとそのような使用ができております。
書込番号:24920845
0点

ありがとうございます。
そうですね、当たり前と思うのですが、本機と同様の2系統無線接続ができるarctis9は起動後毎回BTボタンを押さないと接続できないのです。
そのためINZONEの動作を確認したく、質問させてもらった次第です。
書込番号:24920853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。 そういう面倒複雑な機種は持ってないので分かりませんです。失礼しました。
書込番号:24920861
0点

店頭で実機確認しました。Androidのスマホにペアリングが済んでいるINZONE H9の電源をONするだけで他の操作をせずに時間は掛かりますが自動再接続します。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。
書込番号:24924597
3点

店頭で動画撮ってまでの確認、ありがとうございます!
ペアリング済なら電源ONだけで自動接続出来るようですね、これはarctis9より便利!
乗り換え意欲が高まりました笑
書込番号:24925332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プライベートで使って気に入った為、コールセンターでの業務で使おうと思ってまして調べてます。
一般的にBluetooth接続のヘッドセットだと会話の遅延が発生して業務で使い難いと聞いてます。
調べて見ると、Shokz loop100 USB-AアダプターといったUSBドングルが有りこちらを使うと、会話の遅延が少なくなり、接続が安定する、teams利用時のビープ音も無くなると良いことばかりです。
ただし、Shokz社製のみ対応で他社製使用不可なのです。
そこで質問なんですが、同等の機能のUSBドングルがないか探してます。クラス2対応の物であれば良いのでしょうか?
書込番号:24918975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コールセンターということですが、このヘッドセットを使用するパソコンは自分の(個人所有)ですか?
貸与品であるなら、Bluetooth機器やUSB機器の接続が制限されていませんか?
先ずは、管理者に個人所有物を接続可能(or接続していいか)確認しましょう。
接続に問題が無いということであれば。
@Bluetoothで接続して実用に耐えられるか確認する。
A耐えられないと判断した場合、Loop 100 USB-A ワイヤレスアダプタ【SKZ-OT-000001】を導入する。
Loop 100 USB-A ワイヤレスアダプタ【SKZ-OT-000001】互換の汎用品の有無は知りません。
他社の機器を混在させる場合は、その機器の専用レシーバーも接続すれば済みます。
USBポートが足りない場合は、USBハブを追加すればOK。
書込番号:24919084
2点

私の文章が解りづらかったと思います。すいませんでした。
OpenCommを業務で使いたいので、低遅延、接続安定性を求めており、Shokz loop100 USB-Aアダプターと言うのを見つけたがShokz社製のみしか使えない。
次に買いたいヘッドセットが有り、Voyager 5200です。こちらでも使いやすい環境にしたい。
例えば、1Mii Bluetooth 5.0 オーディオ レシーバーのような物を買えば、Shokz loop100 USB-Aアダプターと同等に使える物なのか知らたいのです。
書込番号:24919108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専用だから速いんだと思うけど、遅延はOKってこと?
書込番号:24919276
0点

>ムアディブさん
遅延は駄目ですが、自分のスマホ程度ならOKです。
自分のスマホはBluetooth5.0です。会社のPCは不明
なので外付けBluetooth5.0ならばスマホ同程度になるのかと思ってます。
Shokz loop100 USB-Aアダプターがどの程度の低遅延、安定してるのかが全く分からず、外付けBluetooth5.0BluetoothコーデックSBC対応と同程度なら、良いかと思っているのです。
結局の所、OpenCommとVoyager 5200両方とも使う時に良い環境で安上がりにしたいのです。
Voyager 5200 UC イヤーセット、Shokz OpenComm UCと専用USBドングル付きの製品があるんだから各メーカーの専用USBドングルが良いのでしょうが、安上がりにしたいのです・・・。
書込番号:24919360
0点

解決内容としては、結局Shokz loop100 USB-Aを購入しました。
ただ、購入した後にも調べましたが、オーディオデバイスとして認識するUSBドングルなら、おそらくShokz loop100 USB-A同等に使えると思います。
1Mii B10等が良さげだと思われます。
書込番号:24927847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



製品としてあるかは分からないのですが、詳しい方々にお伺いしたいです。
上階の足音等騒音が酷いため、ゲーム配信などをしている際に気になってしまい集中できません…
とてもイライラしてしまいます。
ノイズキャンセリング付きのヘッドホンはあると思いますがそのヘッドセット版はありますでしょうか…
マイクを別に購入するとコード類がかさばってしまうので出来ればまとめたヘッドセットがあると助かります。
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:24905471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価な物ならこんなとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0989HTQ32/
ゲーミング用
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CVVK89S/
書込番号:24905520
1点

ご回答ありがとうございます!
ゲーミングの方は候補に入れておりましたがやはりマイク以外のノイズキャンセリングは難しいということですね…
こちらも参考にもう少し調べてみます。
ありがとうございました。>あずたろうさん
書込番号:24905789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム配信をするならマイクからノイズを拾ってしまい
視聴者が「なんか足音ドタドタ凄いですね」と視聴者離れになるかと
ノイズキャンセリングヘッドホンは名前の通り耳とスピーカーの間の隙間をキャンセルしてるだけです
マイクを使うならマイクがその音を拾って上階の足音等騒音を垂れ流すことになります。
自分の声がスピーカーから聞こえる設定にしてれば余計にうるさくなるでしょう
配信者にとって良い環境は「防音室を作る」事ぐらいです。DIY 防音室で検索!
書込番号:24905802
1点

https://s.kakaku.com/item/K0001450780/
マイクの性能は微妙ですが、ノイズキャンセリングついてます。
ヘッドホン側のノイズキャンセル付きを探すならワイヤレス製品を探すのをおすすめします。
音声遅延が気にならないならBluetooth接続も視野に入れていいかと。
書込番号:24905857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーミングヘッドセットでガッツリANC(Active Noise Canceling)が効く機種としてはソニー INZONE H9があります。この機種はオーディオヘッドホンのWH-1000XM5と同じような効き方だと感じられます。使い方の注意点として無線接続でしか使えない事、デフォルトではサイドトーンが効いているため、PCアプリを起動しておいてサイドトーンを切る事が必要です。
https://www.sony.jp/inzone/products/INZONE_H9/feature_1.html#L1_100
https://www.sony.jp/inzone/products/INZONE_H9/feature_4.html#L1_230
書込番号:24906081
1点

ご回答ありがとうございます。
防音室についても考えております。
しかし今のPC、テレビ兼モニターなど現在の機器を防音室に入れる事を考えるとなかなか難しいのでは無いかと躊躇しております…
DIY防音室で作成が可能か調べてみます。>新500円硬貨さん
書込番号:24906836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
この商品も検討しておりましたがマイクが微妙とのレビューがあったかと思いましたので、購入リストにはピックアップしているところです。
ワイヤレスだとコード類がかさばらなくて助かるので他の商品と比較して考えてみます。>zemclipさん
書込番号:24906846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
これは聴こえる外音にノイズキャンセリングがつくのですね!値段がネックですが、1番条件にあっておりますので購入を検討いたします。
いただいたURLから仕様を詳しくみて検討します!
ありがとうございます!>sumi_hobbyさん
書込番号:24906854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Razer > Hammerhead True Wireless (2nd Gen) RZ12-03820100-R3A1
度々すみません。
この製品を使用し、switch liteでボイスチャットをすることは可能でしょうか?
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/accessories/bluetooth_audio.html
↑の通りに試してみたのですがイヤホン自体認識されません。
「困ったときは」に下記のようにあるのですが…
@登録しようとしているBluetoothオーディオがペアリング待機状態となっていない。
→ケースの蓋を開けてペアリング状態にしています
A対応していないプロファイル/コーデックのBluetoothオーディオを登録しようとしている。
→たぶん対応していますよね?
BBluetoothオーディオのバッテリー残量がない、またはファームウェアが古い。
→イヤホン自体に何かした方が良いのでしょうか?開封したまま特にアプデ等していません(アプデとかあるのでしょうか…)
CNintendo Switch本体を2.4GHz帯で無線インターネット接続している。
→無線接続しています。2.4GHz帯かどうか確認方法がわかりません。
以前の質問でPS4で使用する際に必要な製品を教えていただきました。教えていただいた製品 BT-W3購入したのですが、switch liteでもこちらを使用しないとボイスチャットは出来ないのでしょうか?
0点

ワイヤレスイヤホンは確かにワイヤレス イヤホーンだが
マイクに関してはスイッチ本体のイヤホンにスマートマイクジャックを差し込み
それがマイクの役割になるというアレな仕様
つまり、ワイヤレスマイクではない
書込番号:24905827
0点

本体のシステムバージョンが13.0.0以上の場合
プロファイル:A2DP
コーデック:SBC
とありますが、肝心な本体の説明には
対応プロファイル: -
対応コーデック:SBC AAC
とあるだけなので、マイクはワイヤレス等のヘッドセット機器に対応してないみたいです
充電はType-Cをケースに接続し、イヤホン2つをケースに入れてケースの電池ごと
充電するタイプのようです 必ず購入してからすぐ充電してください。
イヤホンにも小型の充電池が内蔵され、ケースにもあるということですね。
熱がこもるような場所に放置しないようにしてください(車のボンネットは駄目です)
書込番号:24905851
0点

回答ありがとうございました!お礼が遅くなり申し訳御座いません。
有線タイプのようにイヤホンマイクとしては使えないということですね。
諦めてPS4で使用することにします。
書込番号:25349547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





