
このページのスレッド一覧(全3150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2022年8月23日 11:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年8月11日 13:47 |
![]() |
4 | 5 | 2022年9月21日 15:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年8月9日 03:10 |
![]() |
2 | 1 | 2022年8月5日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2022年7月31日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Razer > Hammerhead True Wireless (2nd Gen) RZ12-03820100-R3A1
この製品を使用し、PS4でボイスチャットをすることは可能でしょうか?
音声を聞くのはUSBのトランスミッターやドングル?を使用すれば可能とどこかで見たのですが、マイク入力(会話)は不可能なのでしょうか?
これを使えば出来る!というようなものがあれば教えてください。m(*_ _)m
書込番号:24885914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Creative BT-W3 PS4/PS5/Nintendo Switch使用可能 Bluetooth トランスミッター USB オーディオ/チャット用 ゲーム/テレワーク 低遅延 aptX LL aptX HD対応 PCソフト不要 HP-BTW3
https://amzn.asia/d/dx32Prf
マイクはBT-W3の付属品を使用。
あとは、↓ですね。
・プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット (CUHJ-15005)
https://amzn.asia/d/4dwszLi
-------------------
↓な記事もあるけど、BT-W3と同じだと思う。
・PS4で手持ちのBluetoothイヤホンをボイスチャットに使う方法。
https://shinjiman0101-digital.net/ps4%E3%81%A7%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%AEbluetooth%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%92%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%86/
書込番号:24886525
0点

PSの場合に音声聞き取りとマイクの使用を同時に無線で行うためにはFastStreamと言うコーデックが必要です。FastStreamは残念ながらBluetoothのコーデックはありませんので汎用のBluetoothイヤホン・ヘッドホンでマイクを使用する事は出来ません。BT-W3は音声の聞き取りはBluetoothで行えていますが、マイクはコントローラのヘッドセット端子からアナログ接続を行っているのでそれなら素直に有線のものを使えば良いじゃないかと言う事になってしまいます。
どうしても無線化が必要なら現行品ですとSIEのPULSE 3DやソニーのINZONE H7(PS4は行けそうだが情報がほぼ無い)辺りを使う事になりますね。
https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/pulse-3d-wireless-headset/#:~:text=PS4
https://www.sony.jp/inzone/products/INZONE_H7/feature_3.html#L1_130
書込番号:24887205
1点

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます!
既にこちらの製品(イヤホン)は持っているのでBT-W3を購入すれば出来るのですね!
ですがコントローラが純正でなく、マイクをさすところがないです。
ということは純正コントローラに変更しないとボイチャは出来ないですよね…?
>sumi_hobbyさん
やはりこちらの製品だけでは不可能なのですね。
詳しくご回答いただきありがとうございました!
書込番号:24888335
0点

>ということは純正コントローラに変更しないとボイチャは出来ないですよね…?
そうなりますね。
書込番号:24888923
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-1RBTMK2
【使いたい環境や用途】
中古で今回当機を手に入れたんですが、アンプ側にbluetooth機能が無いのでトランスミッターを探してます。
【重視するポイント】
AnkerのSoundsyncとsonyの‎WLA-NS7で迷ってます。少しでもWLA-NS7の機能が活かせれるならばと思ってますが、どなたか‎WLA-NS7を利用されており、こんな所は良かったよ等の感想を頂ければと思ってます。
書込番号:24873038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の質問については、メリットを享受するのが極めて低いと思われますので、取り下げいたします。
書込番号:24873213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
電車の騒音を避けるためにスマホに繋いで使っています。
先日、XPERIA 10 III Lite(Android12)にBluetoothで繋いで電車に乗っていたら、電話の着信があった時に、スマホ本体側から着信音が出てきてしまい、とても困りました。
イヤフォンを繋いでいる時には、イヤフォン側だけ音が出るようにするにはどうすればよいのでしょうか?
(現在は、同じAndroid12ですが、XPERIAてはなく、Pixel 6a に変えています)
これまでは、Android11以前のXPERIA で下記のような順番で使っていました。
1.スマホの電源on、
2.スマホをバイブのみに設定、
3.スマホのBluetoothをON、
4.イヤフォンの電源をON、
5.イヤフォンのノイズキャンセルをON、
6.イヤフォンを装着、
(7.音楽などを聴くことは少なく、ノイズキャンセルを利用する)
書込番号:24870610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku_mujiさん
MDR-EX31BNをiPhoneで使用していますが、いったんBluetooth接続すれば(といっても、MDR-EX31BN)の電源をONにするとかってに繋がりますが)iPhoneからは、一切の音が出なくなります。
Bluetooth接続が切れてしまうということでしょうか?
書込番号:24871266
3点

私は Pixel 3a を使用しています。
Bluetoothイヤホンで音楽を聴いているときに着信があると、
再生が停止し、本体スピーカーとイヤホンから呼び出し音がします。
サイレントモードをONにしておくと、呼び出し音はイヤホンからのみになります。
※ONのままにしておくとBluetoothをOFFにしても本体スピーカーから呼び出し音は
鳴らないので、必ずOFFにする習慣を付けましょう。
Pixel 3a は、画面を上から下に2回スワイプするとサイレントモードON/OFF
アイコンが表示されます。
書込番号:24871678
1点

>ninjyasanjyouさん
ノイズキャンセルは続いていたので、Bluetoothは切れてないと思います。でも、購入から2年以上立っているので、壊れて、とぎれとぎれになっている可能性もあるかもしれないですー。
>猫猫にゃーごさん
サイレントモードを使うんですね!?
確か、最初、バイブ(音量上下→ベルのマークで選択)が分からなかったとき、サイレントモードにしたら、イヤフォンでも鳴らなくて、全くの通知無しになったんです。でも、それは楽天モバイル回線がダメだったのかもしれないです(^_^;)。
試してみます。
おふたりともありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:24871932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pixel6aです。
ノイズリダクションをONにしているのですが(OFFにするともっとうるさい)、それでも、車両が古いからか、とてもうるさいので、You Tubeアプリで動画を見ることにしたのですが、「サイレント」にすると、You Tubeアプリから音がでません。
・着信音が本体からも出るが、You Tubeアプリの音がEX31BNから出る、
↑
↓
・着信音は本体から出ないが、You Tubeアプリの音は聴こえない、
どちらかしかえらべないのでしょうか?
書込番号:24933404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま、Pixel6aに、povo2.0回線です。
解決済みにしてあるので改めてお尋ねしようかと思います。
書込番号:24933448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager 5200
【困っているポイント】
購入しTeamsオンライン会議で使用してみましたがイヤホンのかなり音がこもり、またこちらの声もかなりこもってしまいます。不具合品か心配しているのですが、Teamsで使用されている方はどのような設定をされていますでしょうか?オーディオデバイス:ヘッドセットPoly 5200、スピーカ-とマイクををヘッドセットにしています。スピーカ−をヘッドホンにすると音がクリアに聞こえますがマイクが使えません。困っていますので、ヘルプいただけますと幸いです。恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
またカフェなどで使用されてる方いますか?周りの音をかなり拾う気がします。
0点

5200は朝から晩まで使うので、2台使用していますが、音質は屋外の使用で相手から何か指摘された事は無く、パソコンとはBT600経由で問題無く使えていますが、2台共にパソコンではアップデート出来ずスマホのアプリでやってます。あと、1台は充電ケースの中でも上でも充電出来ずマイクロUSB直差しです。
歴代のプラントロニクス製品を使って来た感想は、設計は良いが、品質管理が甘く、個体ごとの当たり外れが大きい気がします。
保証期間中なら、さっさと交換してもらった方が良いのでは?
書込番号:24869596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > Zone Wireless ZONEWLMS
この製品は、Unifyingレシーバー対応モデルの「MSFT Teams Zone Wireless Plus(ZONEWLPMS)」とは異なるものですよね?
ZONEWLPMSの商品ページはなぜ無いのでしょうか。
0点

・ロジクールZONE WIRELESSおよびZONE WIRELESS PLUS
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/headsets/zone-wireless-bluetooth.html
・データシート ZONE WIRELESS ヘッドセット
https://www.logicool.co.jp/content/dam/logitech/ja_jp/video-collaboration/pdf/zone-wireless-datasheet.pdf
無印とPlusの違いは付属のUSBレシーバーで、Plus付属のSBレシーバーは
Unifying機能を含んでいるということです。
両ヘッドセット自体はUnifying機能は持っていないということです。
Unifying対応のキーボード・マウスと本ヘッドセットをひとつのUSBレシーバーで
使用する場合は、Plus付属のUSBレシーバー(Unifying機能含む)にペアリング
することになります。
購入するならPlusの方が良いと思います。
※という風に上記リンク先記載内容から読み取りました。
書込番号:24863749
2点



ヘッドセット > ロジクール > G435 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset
LIGHTSPEEDアダプターをPCに指しヘッドホンとの接続はできました、しかしヘッドホンの電源を切ってもPCに接続しているスピーカーから音が出なくなりました、再生デバイスはスピーカーになっていてスピーカーの接続端子を抜き差ししたら認識され、サウンドの設定で見てもマスター音量は出ています、LIGHTSPEEDアダプターを抜いたりドライバーを削除してもダメです。
同じような減少になった方はおられないでしょうか?解決策があれば教えてください。
0点

パソコンのOSはWindows 10ですか?
それと仮定して、一度再起動を行って変化があるか確認してください。
スピーカーのメーカー・型番が不明ですが、3.5mmステレオミニプラグで接続する
アクティブ(アンプ内蔵)スピーカーでしょうか?
パソコン側では認識されているということなので、スピーカーのアンプ部の故障で
音がでなくなったと考えられます。
スマホにスピーカーを接続して音が出るか確認してみましょう。
書込番号:24857213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





