
このページのスレッド一覧(全3151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2021年1月9日 08:44 |
![]() |
1 | 1 | 2021年1月19日 03:31 |
![]() |
23 | 0 | 2020年11月20日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2021年1月1日 17:17 |
![]() |
1 | 5 | 2021年3月10日 12:51 |
![]() |
0 | 1 | 2020年11月12日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows10
バージョン 20H2 にアップしたら音が出なくなりました。
デバイスマネージャでは 正常に動作しているとなっています。
ケーブル途中にあるボリュームは正常に動きますが しかし 音が出ない。
何故なんでしょうか?
0点

タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック → サウンド → 再生タブ
の既定のデバイスは何になっていますか?
書込番号:23813714
2点

これだけでは「3日前から体の調子が悪いです。何が原因ですか。」と訊くのと同じです。
これから沢山「問診」を受けるでしょうが、面倒がらずに答えましょう。
前のバージョンに戻す気はありますか?
書込番号:23813849
1点

自分は20H2にアップしてもそういう状況にはなってませんが、サウンドデバイスは何なのか?製品なのか自作なのか?
ドライバーを入れなおすとかしてますか?
書込番号:23813894
0点

色々コメントある瓦当ございます。
前バーsジョンに戻しましたが ヘッドホンは 鳴りません。
特にドライバーを入れ替えたつもりはないのですが元に戻らない
解らないなあ・・・・
少し考えてみます。
バッファローからドライバーが出ているのかな・・・・
書込番号:23815428
0点

その後 ドライバーはメーカーHPにも無く パソコンのドライバーは 今回変更になった形跡もなく
原因は 全く分かりません。
他の USBヘッドフォンは正常に動作しています。
まあ 当面 代わりがあるから 良いことにするか・・・・
井波に 他のパソコンにつないでみたら 正常に 尾とは出ました。
ドライバーも 特に変わってはいません。
不思議だ・・・
書込番号:23815736
0点

本件 自然と直っていました。
この間実施したのは セキュリティアップのインストールのみでした。
ていないのに 直るなんて 不思議だ・・・
書込番号:23896623
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
掲題の通りで、最近ほぼテレワークなので、ゲーム以外にもスマホによるWeb会議で使いたいのですが、
ちょうどAmazonの製品ページで「カスタマー Q&A」にもほぼ同じ質問があり、
そこでは「マイクはpcのみにしか対応しません。」ともありました。
一方で、自分で当該製品のWebページをみた限りでは、
AUX端子の仕様を見ると「AUX入力/マイク出力(TRRS 3.5mm)」とあったので、
4極のAUXを指せばスマホによるWeb会議でヘッドホンのマイクも使えると思ったのですが、実際どうなのでしょうか?
(現在利用している有線のゲーミングヘッドホン(Hyperx Cloud Revolver S)も4極AUXであり、
スマホの会議でも問題なくヘッドホン付属のマイクがちゃんと機能しています)
0点

買いました。
結論から言うと、ベースステーションAUXのINにスマホを4極ケーブルで接続すれば、
ちゃんとスマホのWeb会議系アプリや電話で、マイクを利用することができました。
なお、普段自宅PCの方はゲーム専用、スマホはWeb会議専用という感じのため、基本同時に使うことはないのだが、
ゲーム中無駄にAUX側を接続しておくと、AUXからホワイトノイズが入ってしまうため、
ベースステーション側のAUX端子は普段外しておき、Web会議を行うときのみ接続するようにしています。
書込番号:23915078
1点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
最近、ある程度使用した後、マグネットの充電器にくっつけるとブルーのランプが3回点滅し、その後、5秒間隔くらいで繰り返している間は充電されて、消えたら充電終了ということはわかりました。しかし、残量が6時間半や5時間半でも最初の3回点滅の後、点灯しないことがよくあります。スマホのアプリで見ると、「充電」となっていますが、ブルーランプの点滅はなく、何時間経過しても満充電になりません。マグネットの接触不良でもなく、原因がわかりません。充電が始まらない時、5分ほど電源を入れておいてから電源を切ってマグネットに付けると充電が始まることもあります。どなたか、すぐに充電できるような対策があれば教えていただけませんでしょうか。
23点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition
質問があります。
USB HUBを使用してPCに接続していますが、ノイズも遅延も感じることなく快適です。
ただ一つ、接続したままだとPC起動後にSteelSeries Engineで認識されておらず、
USBを根元から挿しなおすと認識されます。皆様の環境でも、こういうものでしょうか。
それでも前回設定維持で音は鳴っているし、LEDも光りますが、設定変えようとするときは
一回抜き差ししてヘッドホンを認識させなければならないため、ちょっと面倒です。
0点

私も同じ症状でしたが、マザーボードでのUSB給電機能(ErP)をPCシャットダウン後も使用できるようにしたところ、問題なく認識するようになりました。
USB給電できるようにしても、シャットダウン後はヘッドホンのLED、ChatMixダイヤルのランプはちゃんとOFFになります。
Biosから設定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23882887
0点

ありがとうございます。結局、USBハブから独立させて、これだけ接続することで問題を回避しています。
書込番号:23883138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ADATA > XPG PRECOG
本製品をswitchで使用したいのですが、ドックのtype Aに接続した場合に音が出ません。
本体のtype Cに接続した場合は問題なく、PCの場合はAでも Cでも問題なく動作しますし、ドックのA端子に有線LANモデムやプロコンを繋ぐと問題なく動きます。
設定等の変更が必要なのでしょうか。
書込番号:23798575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のほうも携帯モードで音が出ます。ドックを使ってtvモードで音が出ません。いくら調整して確認しましたがかわりません。
そちらのほうが解決できましたでしょうか。
書込番号:23980071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論として純正ドックからは音が出ません。
アマゾンで購入した社外品の、ドックと同じ機能がある中華アダプタのtype-aポートへの接続では音が出るので、ドックの故障かなと思い、任天堂に送付してみたのですが、そちらでも異常なしとの事でした。
xpgにも問い合わせをして、最新のファームを使用して問題なく動作するはずとの返事はいただきました。
そこで、とりあえず諦めてしまっています。
個人的にはドックになんらかの問題があるのだろうと考えているのですが、任天堂からは問題なしとの診断が出ているので、どうしようもなくなっています。
書込番号:23986076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事頂きありがとうございます。私は同じ現象なのでドックの問題ではないかもしれません。相性の問題と思います。製品ロットによって製造時期によって部品変更の可能性があります。因みにアマゾンで売っている使える中華ドックはどんなものでしょうか。
書込番号:24011895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB Type c HDMI アダプタ Tuwejia usb タイプc 4K 解像度
で検索すると出てくる商品です。
相性の調査については、xpgに問い合わせてみます。
書込番号:24012658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索してみました。usbハブようなものですよね。純正ドックを使用せずこれを使うということでしょうか。
因みに先日、私はxpgメーカーに問い合わせした結果はスイッチのtvモードは使えるはずでした。
書込番号:24013069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



windows PCと接続して、オンライン会議で使っています。
20分程で「マイクが機能していません」とアラームが出て、相手への声が聞こえなくなります。
PC側でBluetooth接続を確認しても、接続してるように表示してされてます。
原因わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:23780956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホや他のPCに接続して症状が出るか確認を。
出るなら、Talk 30 の問題。
出ないなら、PCの問題。
他のヘッドセットでも同じ症状が出るかも確認されると良いでしょう。
100均のダイソーにも売っています。
書込番号:23782842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





