
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年4月4日 09:06 |
![]() |
15 | 4 | 2020年5月10日 14:46 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2020年3月23日 13:21 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2020年3月22日 19:18 |
![]() |
7 | 3 | 2020年8月8日 01:55 |
![]() |
1 | 1 | 2020年3月16日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
はじめまして。
当方はauのquatab10を使用しておりOSもAndroid8.1ですがアプリすらダウンロード出来ません。あきらめるべきでしょうか?
書込番号:23319758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリが使えないのはQuaTab持ってないのでわかりませんが
別にアプリなしでも使えますよ
書込番号:23319794
2点

以前にソニーストアで試させてもらいましたがXperia Ear Duo XEA20はAndroidでもiOSでもないWalkman A40シリーズにXEA20の端末名で認識されペアリング出来ました。音楽もちゃんと再生出来て音量調整等も問題無かったです。回りの音をはっきり捉えながら音楽も聞けるのはちょっとしたスピーカー気分ですね。
以下のリンクからダウンロードできるXperia Ear Duo XEA20の取説のp8にもアプリを使わない機種でのペアリングの方法が記載されていて音楽を聞く用途なら特に繋ぎ先を選ぶ事は無さそうです。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/
書込番号:23320226
1点



Amazonでhttps://www.amazon.co.jp/Razer-Tournament-立体音響対応ゲーミングヘッドセット-【日本正規代理店保証品】-RZ04-02051100-R3M1/dp/B07KXXH1H5/ref=mp_s_a_1_3?keywords=ヘッドセット&qid=1585403978&sr=8-3 こちらを購入したのですがマイクの音量が全然上がらず困っています。設定でマイクの音量をMAXにして専用ソフトでも音量をMAXしたのですがボイスが上がらず困っています。どなたか解決策をご存知の方はいないでしょうか?
書込番号:23310289 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


最終定番兵器
https://www.google.com/search?client=ms-android-sonymobile-rev1&sxsrf=ALeKk01r8wWtII9eeRKsrmfwS1YwUBJOdw%3A1585410900481&ei=VHN_Xvz6HJui-QaXxpA4&q=オーテク+マイクアンプ&oq=オーテク+まい&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAEYATIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIGCAAQBBAeMgYIABAEEB4yBggAEAQQHjIGCAAQBBAeMggIABAEEAoQHjoCCAA6BAgAEENQxQ1Y8RBgvR1oAHAAeACAAe4BiAHnA5IBBTAuMi4xmAEAoAEB&sclient=mobile-gws-wiz-serp
これ使えばマイク小さいとか相手には「絶対に」(笑)言わせません。
書込番号:23310471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗させてください。
同じくマイク音が聞き取れないと言われて困っています。
あずたろうさんの書いてくださっている「カスタム」のタブが存在しません。
OSはWindows10HomeEditionです。
サウンドカードは、High Definition Audio subsystemです。
何か対策ありませんでしょうか。
今あるもので対策出来なそうでしたら、新しいヘッドセットの購入も視野に入れようと考えています。
書込番号:23382602
1点



ヘッドセット > ロジクール > G331 Gaming Headset
PS4でFPSに使用しています。
自分の声が返ってきてとても喋りにくいです。
マイクレベルを下げてもダメ、ソロでも反響するのでパーティ内の反響でもありません。
調べてみると別機種のG430で同様の症状が出ている記事がありますが、似たようなことを試しても直りません。
機会に疎いので、現在の設定?を見ておかしなところがあれば教えてほしいです...
書込番号:23300107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AmazonのレビューとQ&Aを見ると結構不具合があるようなので
購入直後なら初期不良かもしれないですね。
購入店かメーカーに問合せする事をおススメします。
書込番号:23300375
2点

差込口がUSBタイプのヘッドセットじゃないんですね・・・(サウンドカードとして独立してるやつ。音キレイですよぉ)
となるとマザーボードのInputとOutputにちゃんと差し込めているかの確認と
OSの設定で再生がOutputジャック、録音がInputジャック「のみ」に限定されているかのチェックを
ていうか「無効」になってません?無効じゃ使えなくないですか?
有効に出来ませんか??
書込番号:23300406
0点

>こむぎなとらおさん
こんばんは^^/
自分のしゃべった声がそのままヘッドフォンから聞こえてくるってことですか?
全然詳しくないのですが、それはサイドトーンという機能だと思います。
サイドトーンの設定はPC上から「Logicool G HUB」というソフトを使って設定できるんですが、どうやらG331には対応していないみたいです><
また、PS4は触ったこともないのですが、ユーザーズガイドを見るとこちらでサイドトーンの音量設定ができるみたいなので、試してみてはいかがでしょうか?
対応していれば良いのですが...。
https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/audiodevice.html
書込番号:23300408
1点

>ナナミとユーマのパパさん
実はマイクを使い始めたのが最近で、購入から時間が経ってしまっているんです(泣)
次から機能の全てを確認していきたいと思います(´つω・`)
書込番号:23300989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kitoukunさん
色々いじってオフにしてしまったかもしれません。とりあえず言われた様な感じに直してみたら、コントローラーに直接挿せば反響なくなりました!
が、サウンドカードに挿して普段使用してますがそちらは直りませんでした。
書込番号:23301010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FUU0415さん
わざわざ対応しているかまで調べていただいてありがとうございました。残念ながらサイドトーンというものに対応していなかったようです(´つω・`)
書込番号:23301015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
ゲームをしていてマイクを上に上げても出力されたままでミュートにならなくなりました
原因としてはどのような点があげられますでしょうか?
書込番号:23299380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上げたことを検知するスイッチが壊れたというのが確率が高いと思います。
Windowsの設定でマイクミュートしてみれば、マイクミュートが可能かどうか判るでしょう。
書込番号:23299738
1点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
「音質がクリア」「相手の声が非常に明瞭」というレビューを見て購入したのですが、実際に使ってみると、いわゆる電話音質といったこもった音。
とてもじゃありませんがお客様とのWEB会議などでは使えないレベルだったのであれこれ触ってわかったのが、
PCとペアリング時、「ヘッドホン」としてPLT Legendを選択するとクリアな音質になり、「ヘッドセット」として選択すると、元の電話音質になりました。
ヘッドホンとして接続された状態でWEB会議ができればよかったのですが、マイク部分が「ヘッドセット」としてPLT Legendが接続されているためか、ヘッドホンとしての接続状態ではWEB会議で音声が拾えず。。。
結局、PLT Legendをヘッドホンとして接続し、マイクはPC本体のものを利用する形でWEB会議を行ったのですが、これではヘッドセットを購入した意味がないので、なんとかヘッドセット接続時の音質を改善したいと考えています。
同様の状況の方がいらっしゃれば、改善例をお伺いしたく。
2点

いやー、これは残念ながら解決手段は無いです。Voyager Legendを高く評価している人はトリプルマイクを使った周囲音を拾わず自分の声が伝わるノイズキャンセリング効果や音声応答をまともに実感している人でしょう。
Bluetoothの音声接続には高音質音楽伝送用のA2DPと通話用のHFP/HSPが有ります。A2DPは残念ながらマイクの使用が出来なくHFP/HSPは低ビットレートのモノラル音声になります。低ビットレートと更にノイズキャンセリングのデジタル処理でもがった声になるのは仕方無く、滑舌良く喋る以外に無いです。
書込番号:23294421
2点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。やはり、どうしようもないんですね。。。
Bluetooth接続ヘッドセットの仕様ということであればおとなしく諦めてUSB接続のヘッドセットを買って、
こちらは外出時の緊急用にします。
書込番号:23294860
0点

本機で高音質通話を使用するには接続する側がHFP1.6以上(HD voiceと呼ばれるものです)に対応する必要があります。
PCで利用されているようですが、例えばWindows10の場合、アップデートをしなければ対応せず、従来のこもった音になると思われます。
今一度確認していただくか、HD voiceに対応している機器の使用をお勧めします。
書込番号:23585304
3点



ヘッドセット > Razer > Razer Kraken Pro V2 Oval
Razer Kraken Ultimate 7.1を今日買った後輩がいるんだけどディスコードで通話するも一切声を拾わないのだが(俺の声は後輩に聞こえる)PC側の設定やら色々教えてディスコードの設定させても全然ダメで、何か特別に設定とか必要なんでしょうか?
書込番号:23288225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単旬にクラーケンのマイクが初期不良(故障)ってのが1
次には先に接続方法(PCとの)を確認したいのですが、もしかしてマイクとヘッドフォンを二本のミニジャックの線を使っていて別のサウンドデバイス経由で使うとかだとトラブル事あります。(私がそのパターンでした)で2として、
他には?USB接続ならば私はやってませんので判らんですね。
1の補足ですがマイクの故障とケーブルの故障があり得そうです。
取り外せるのならば接触不良を疑ってつけ直しもお試し下さい。
取り敢えず思い付くことだけですが。
書込番号:23288283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





