
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年1月8日 00:23 |
![]() |
2 | 5 | 2019年12月27日 20:39 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年12月18日 07:06 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年12月12日 07:59 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年12月10日 09:31 |
![]() |
15 | 5 | 2020年2月24日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002

どんな音源でも製作者の意図した距離感が伝わると言うのは1つの要素でしょう。そういう意味ではA40TR-MAP-002を買う事自体は別に問題無いと思います。
A40 TR Headsetヘッドセット本体の重さとヘッドバンドの感じが長時間装用だとちょっときついかもしれないのでその辺りの使用方法が自分にマッチするのかどうかも機種選択の要因の1つでしょう。
書込番号:23129858
0点

今現在ほかにヘッドセット持ってないなら買ってもいいんじゃないですかね。
既に持ってるならそれ(モノ)次第じゃないかな
書込番号:23155139
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
a40とa50どちらか悩んでおります
a40と音質も変わらない
ワイヤレスでa40の機能面でも変わらないようですが、有線の a40をあえて選ぶ人はどういった理由がありますか? いろんな面で有線のほうが安定してますかね? 配線は私は別に邪魔に感じませんので、線が気にならないならa40のほうがよろしいでしょうか?
書込番号:23119622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線だと使えない場所があります、
秋葉原の電気街だと電波が色々飛んでいて
Bluetoothが使えなくなります、駅に戻ると
使えるようになります
部屋で聴く場合や新幹線等で聴くなら
有線や無線どちらでも使えると思います
書込番号:23119835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
室内なら無線のほうがいいんですかね…
書込番号:23119871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVやPC等で使うと思うので
無線の方がよいと思います
音楽プレイヤーに繋いで聴くなら
自分なら有線ですが、食べたり
部屋を移動する事を考えるなら無線
の方がよいと思います
書込番号:23120088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
ps4 と pcで音楽、映画観賞くらいですかね
移動はあまりしないのですが、
音質、マイクなど性能がまったく変わらない完全上位互換なら無線にしたいのですが、有線のほうが安心な気がして…
書込番号:23120135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、ヘッドセットが合わなかったら、もったいないので代用のきくmixanpだけのを買いますね。
書込番号:23132602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
a40とa50を聞き比べてやはり有線接続のほうが音質はいいでしょうか?
聞き比べて明確に差が出るようでしたらa40を考えてます。
あとゲーム用途以外に pcで音楽鑑賞する際にも音質はとても綺麗ですか?
書込番号:23113070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dededen01さん
アストロa40A50
先月 両方購入しました。
ゲームにおいて、音質の差は 感じませんよ。
FPSゲームで、足音の聞き分けには優秀だと思います。
ドンシャリ系ではありませんが、地味にいいと満足してます。
音楽の用途は、専用機に比べたら負けるかも、ですが バラード系はいい感じです。
予算に合わせてどちらでもいいと思います。
ワイヤレスか有線かの違いです。
書込番号:23113842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
有線のほうが音質が良くなるわけでもないんですかね?
変わりが分からないレベルであればワイアレスのa501択な気がしますけども…
性能、付属の内容とかも同じなんですよね?
参考になりました
書込番号:23113875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dededen01さん
性能 機能は 同じ。
ワイヤレスでも、ほとんどノイズが気にならないですよ。
ただ、ヘッドセットの重さはA50が重いのは
仕方ないです。
スイッチ類の操作性は、A40は
目で確認できる。
A50は ヘッドセットにボタンがあるので、
慣れ が必要ですよ。
あと、単純に音質で 選ぶなら
ゼンハイザーGSP600も、いいみたいです。
アストロA40 A50は、プレイ中でも
アンプで音を変えられるのが利点です。
あと、「アストロ コマンドセンター」
と言うドライバーをインストールすれば
イコライザーを変更して好みの音に変えられる。
PUBG とかcodするなら、アストロA40 A50
オススメします。
同梱物は、同じですよ。
箱の大きさ、形は、違いますけど。
書込番号:23113912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記 書き忘れましたので、
A40の場合は、ミックスアンプそのままで
ヘッドセットを変えられる 利点があります。
まぁ ミックスアンプ単体も売ってますけど。
A50は、当然ながら専用機のヘッドセットに
なります。
書込番号:23113927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20

これ両耳つけてても周囲の音が聞こえるかというんだったら聞こえますが
おまわりさんのお世話になりたくなければやめたほうがいいですね
書込番号:23101651
3点

>普段はヘッドホンとして使用
ちなみにこれもどうかなと思います
音質は決していいとは思えませんので
書込番号:23101660
1点

なんで使用できないのかわからん、
車側に発信機が付いてるなら使用できないと困る
法の話なら、道路交通法では「全部また一部を手で保持しなければ送信および受信のいずれをも行うことができない」行為に限られており、イヤホンなどを利用してハンズフリーで通話することは禁止されていません。
余程の大音量で安全配慮に支障のない限り、原則使用を禁ずることなどできません
無知な地方公務員が嬉しそうに制止し質問してきたら、
あなたは一体何法の何条何項の構成要件に該当すると思慮したのか聞いてあげましょう
地方公務員は無知なんで多分はぐらかされる可能性がありますがその場合は
根拠を欠く質問はそれ自体が違法であると教えてあげましょう(警察官職務執行法2条1項)
2条1項も知らない様なら、残念ながら日本語は通じませんし理解できませんまともな会話は期待できません。
はっきり言って時間の無駄です。
どうせなにもできません。お勤めご苦労様ですと言って去りましょう。
書込番号:23101798
2点

以下のリンクのQ&AによればXperia Ear Duo XEA20は本体(右)側だけで利用可能ですがステレオ音声再生時は右CHのみ再生されるという事です。通話は問題ないと言う事ですね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162031
書込番号:23102269
0点



タイトルの通りなのですがヘッドセットのマイクが外部音声を拾わずに内部音声を拾ってしまいます。接続し直しても治らないのでVCができずに困ってます。原因は何なのでしょうか?
0点

>No Brainerさん
ヘッドセットと接続先の機器名、どういう使い方で起こるのかを書かないと、誰も答えられません。
書込番号:23084931
0点


[サウンド-入力]が何になっているか確認。あとヘッドセットのミュートスイッチも。
書込番号:23085229
0点

結局新しく買ったヘッドセットの初期不良でした。後々Amazonで調べてみたらマイクが使えないという初期不良の多い商品でレビューの★1と2のほとんどがマイクの不調が理由によるものでした(笑)新しいマイク買ったらまともに使えました。ありがとうございました。
書込番号:23098553
0点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
1週間ほど前、右側のレシーバーから「ピコーン、ピコーン」という音が鳴りっぱなしになり、ケースに戻しても電源が切れず、「ピコーン、ピコーン」という音が鳴りっぱなしという状態になったため、取扱説明書にしたがってリセットを試みましたが、5回ほど繰り返してもケースに戻すと「ピコーン、ピコーン」という音が再び鳴り出すので、放電させるためにケースから出したまま1週間ほど放置しました。
そして1週間後、左右のレシーバーをケースに戻すと、右側レシーバーは充電もでき、「ピコーン、ピコーン」という音も収まったものの、左側レシーバーのランプが点灯せず、充電もできない状態になってしまいました。そこで左側レシーバーのリセットを試みたものの、放電しきっているためかまったく何の反応もなく、リセットそのものもできないありさまです。
困り果ててサポートに電話したところ、「故障と思われますのでサービスセンターに持ち込むか、宅急便で送ってください。」とのことでした。ちなみに購入後1年半以上経過していますが、これまで故障らしい故障は起きたことはありません。
どなたか似たような症状になった方はいらっしゃいませんでしょうか。また、その際には、どのような対処をされましたでしょうか。
6点

昨年の春頃にEar duo を購入し使用しています。
私の場合、本体右で起こりがちなのですが 赤→右ピコン→緑→取り出すと消える→以下ループ に陥る事が多く、先程回復しましたので方法を提示したいと思います。ちなみにこれが3度目で、個人的な見解だとEar duo 本体の充電を使い切った状態で放置していると、今回のように起こりやすい気がします。以下手順です。
1. 壁のコンセントから純正のアダプター(←重要です) で充電し、少し本体右を全体的に下に押し、充電器に近づけた状態を保ちながら緑点灯を待つ。
2. 緑点灯がしたら30秒ほど待ってから取り出し、白点灯すれば右をリセット(2回タッチ3回目長押し)
上手くいかない場合は右と左を隔離して、右だけ充電したり試してみるといいかもしれません。
3. 5分ほど待ってオレンジランプが点灯→取り出して青点滅まで行けば成功です。
おそらくですが、Ear duo は右のペアリング圏内でなければ左はタッチ反応しないと思われます。ちなみにリセットは右の本体で行います。
書込番号:23191268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足 : 右のペアリング圏外のときでも、左にタッチ時の効果音は流れるのですが、端末への音量調整や再生はできないようです。私はiPhone 8 を使用しています。
書込番号:23191273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>harupinoさん
情報ありがとうございます。似たような症状の方からのお話をお伺いすることができ、大変参考になります。
ただ私の場合、初めの書き込みにも記載しましたとおり、さらにもう一段、悪い状態になってしまっており、右側レシーバーは動作するので何度か初期化(ダブルタップ+長押し)しているものの、左側レシーバーはそもそもケースから出してもケースに戻してもランプすら点灯しないため、リセット(上下端長押し)すらできないという状況になってしまっています。
落としたり水に濡らしたりしたことはないのでハード的な故障とは考えにくく、どうすれば左側が反応するようになるのかほとほと困ってしまっているところです。
書込番号:23192200
0点

>とらんすくらいばーさん
放電する前までは充電もできてたところを考えると、ケース側の問題ではなさそうですし...こちらも同じような症状が出た場合は書き込みしますね。
書込番号:23193047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harupinoさん
約1ヵ月、ケースから出して放置し、放電させたところで再度ケースに入れたところ、左右のレシーバーともに充電できるようになりました。ただし、左側レシーバーは数分でランプがオレンジから緑に変わり、その後すぐに消灯するなど挙動が不安定なほか、音が出るときもあれば出ないときもあるという感じで、何がどうなっているのかさっぱり分からない状況が続いています。さらに左側レシーバーは相変わらずタッチパネルが反応せず、リセットができないのはもちろん、ボリューム操作すらもすることができません。
結論としてはもはや手の施しようもないので、使用するのはあきらめることにしました。
WF-1000XM3やWF-H800は左右同時伝送ということですので、もしXEA20の新型が出るのであればぜひとも左右同時伝送と物理ボタンにしてもらいたいと強く願うところです。
書込番号:23250571
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





