
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2019年11月30日 11:43 |
![]() |
1 | 5 | 2019年11月29日 18:38 |
![]() |
1 | 2 | 2019年11月19日 22:30 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2019年11月18日 07:10 |
![]() |
2 | 1 | 2019年11月13日 06:06 |
![]() |
9 | 13 | 2019年11月11日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > エレコム > LBT-HS10MP
スマホはASUS-X01ADです。
スマホ側でちゃんと「HS10」と型番認識してペアリングもできてます。
他のイヤホンでブルートゥース接続された時にする「ピロロロ」
という音は聞こえます。
しかしスマホから音が出てイヤホンから聞こえません。
なぜでしょう?
13点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
皆様こんばんは・・・
仕事でよく車に乗りますので何か良いイアホンマイクはないものかと探していたところ、
これがマイクの感度の評判も良いようですので購入を検討しているのですが、
知り合いの詳しい方にお聞きしますとイアホンマイクは安い商品ですと、相手方の声は聞こえるのですが、
こちらからの声が相手方に伝わりにくいようです。
私の所持しているスマホはXperia XZS(SOV35)ですが、対応しているかどうかメーカーのHPに行ってみたりはしたのですが、
よくわかりません。まぁ大概対応しているものと思うのですが・・・
この商品、所持されている方、使いごごち、ペアリングのし易さ等も含めてコメント頂ければ幸いです。
あと気になるのが、充電のコードが付属しているかどうかなどです。
0点

接続の基本であるBluetoothバージョンは3.0、今となっては枯れた技術だがどの端末でも接続できるメリットはある。
その分使用可能時間は短いが、毎日充電することで1日7時間の通話なら問題はないと思う。
SOV35との接続はメーカー対応表が古いので確認できなかったが、まず大丈夫だと思われる。
気になるなら代理店に問い合わせてみれば。
Plantronics ヘッドセット - お問い合わせ 株式会社ゲート CP営業部
http://myheadset.jp/contact/
※PlantronicsやJabra、Jawboneといった老舗メーカーは、基本性能や接続性・安定性がよかったがその分値段も高く、後に現れた中華系メーカー群の安売り商品に押されてJabraは健康機器に方向転換、骨伝導マイクで有名だったJawboneは倒産し、残ったのはPlantronicsだけとなった。
書込番号:23057711
1点

こんばんは。
早速の御返信ありがとうございます。
対応に関しては私も大丈夫だとは思いますが・・・
お手数おかけ致しました。
書込番号:23057897
0点

>尚子4988さん
付属品はUSB充電のケーブル、交換用イヤーチップ、イヤーチップ用スポンジ
ヘッドセットは2012年からPLANTRONICSの商品を使い続けています。
車用では3個目のLegendを今年の春に追加購入しiPhone11で使用中。
音声の聴きやすさ(通話相手も)、操作、ペアリング、全て満足しています。
ただ、付属の充電ケーブルはヘッドセット本体との接続がマグネット方式の為に使い難いので、別売の充電ケースがおすすめです。
日本プラントロニクス Voyager Legend 充電ケース 89036-01 https://www.amazon.co.jp/dp/B009UNGYHG/ref=cm_sw_r_cp_tai_xZf1DbRG7PZC5
書込番号:23058268
0点

>銀座ナイトさん
こんにちは。
御返信ありがとうございます。
評判は良いようですね。
書込番号:23058925
0点

こんばんは。
購入させていただきました。
ありがとうございました。
まずは御礼まで・・・
書込番号:23077159
0点



ヘッドセット > ASUS > ROG Centurion (ROG 7.1)
このヘッドフォンはリニアPCM(LPCM)へ対応していますか?
ニンテンドースイッチ(NINTENDO SWITCH)のスプラトゥーン2をリアル5.1chサラウンドでプレイしたいと考えています。
SWITCHを5.1chでプレイするにはややこしいようで、HDMIからリニアPCMに分離する必要があるようですが
リニアPCMにした場合にステレオになってしまうという情報もあり
このヘッドフォンでは5.1chとして聴けるかどうかが気になっています。
1点

>いいモノ探し中さん
このヘッドホンは、PCと接続して使うものなので、USB入力しかついていません。
HDMIから音声を分離しても、入力する方法がありません。
Switchの最新のファームでは、USB音声出力に対応したようですが、ドライバがないと無理だと思います。
書込番号:23056818
0点

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
製品のページに付属品として下記の記載があったため、使えるかもと期待しましたが
そんなに簡単には行かないですね。
HDMI-to-3.5mm speaker splitter cable
参照ページ
https://www.asus.com/jp/Headphones-Headsets/ROG-Centurion-ROG-71/specifications/
書込番号:23057893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは。
PCでゲーム(FPS)をしている主人へのプレゼントにヘッドセットを新調してあげようと思っております。
そこで周波数の違いなど調べていてひとつ分からないのですが、対応周波数?が20Hz-20kHzで足音や定位などよくわかりますか?
40mmドライバー?と50mmでは差が明確にでますか?
どの程度変わってくるのか、想像できなかったので詳しい方に教えていただきたいです。
PUBG LITEでの使用を想定しています。
ちなみに今まではBFでの使用が主でロジクールg431を使っていました。かなり気に入っていたので同じものでもいいかなーとも思ったのですが、g431を始め候補に上がっているヘッドセットが「20Hz-20kHz」「40mmドライバー」なのでPUBG LITEで役不足ではないのかだけ心配です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23046954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも20KHzの音が聞こえるのか、というあたりからでしょうか?
可聴範囲外の音ですし、だからこそハイレゾが流行るまでは無視されてた周波数帯域の音ですし。
なので、足音が聞こえやすいかどうかというのと周波数帯域自体には関連性は低いと思われます。
足音が聞こえやすいのはその音を強調するからだし。
ドライバの大きさにしても、その大きさだけで音が決まるなんてことはなくてエンジニアの人がどう調整するかになるので、ある50mmのドライバのヘッドセットの音が良かったからといって全てに当てはまるということにもならず、大して意味がありません。
書込番号:23047088
1点

>march_monさん
最近 ヘッドセット購入しました。
自分も、PUBG やFPSゲームをよくプレイします。
アストロA40が、とてもオススメします。
33,000円しますが、中途半端なクラスのヘッドセットを、自分は 何個か買い換えましたが十分に価値あるヘッドセットだと思う。
書込番号:23047145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
基本的に音というのは大きいほうが低い音が出ます。
ですから、40mmより50mmのドライバーのほうが重低音を出しやすいです。
ゲーミング向けのヘッドセットで50mmドライバーを採用しているものが多いのは、ゲーマーが爆発音などの重低音をより大迫力で体感したいからだと考えています。
ご主人が重低音大好きなのであれば50oドライバーの製品を選んだほうがいいと思います。
そうでないのであれば40mmでも50mmでも好きなほうでいいと思います。
私は昔からPCゲームばかりやっていますが、重低音が大きいものは嫌いなので40mmドライバーの製品を使用しています。
Logicool G431を考えているということは予算は1万円前後だと思いますので、私からはArctis 5をお勧めします。
https://kakaku.com/item/J0000028580/
旧Arctis 5を使用していましたが、音質はフラットな感じでゲーム以外でも快適に使えます。
現在は旧Arctis 5を手放し、Arctis 3 2019 Editionを所有していますが、Arctisシリーズ(特に2019 Edition)のイヤーパッドは超がつくレベルでふかふかで付け心地は抜群です。
追伸:Arctis 3 2019 Edition(Arctis 5も)は40mmドライバーですがPUBGやR6S、CoD:MW等でもちゃんと足音が聞こえます。
書込番号:23047186
0点

装着具合の良し悪しもあるので、量販店でご主人に実際に聞き比べてもらうのが、一番です。
いくらプレゼントとはいえ、長く使うものなら、本人の使用感が大切です。
書込番号:23047634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど…ヘッドセット選びの参考に流し見ていたら画像(PUBGmobile内での音の聞こえ方)のように説明されている方がいて、パッと見のグラフで漠然と範囲が広ければ広い程音を拾えるのだと勘違いしていました。
ヘッドセットごとに強調される音が違うということですか?安物のジャリジャリしたような音と比較的高価なヘッドセットの差ってどこにあるのでしょうか。そして選ぶ際どの項目を見たらわかりますか?試聴するしかありませんか?
書込番号:23047833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クールシルバーメタリックさん
↑すみません、つけ忘れました(×_×;)
書込番号:23047840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
ある程度のメーカー品なら、PCで
イコライザーで、自分好みの音に
変更できます。
書込番号:23047845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
URLまでありがとうございます!
評判いいですよね。
残念ですが今回は予算オーバーです…
今のスペック的にもBFあたりもきつく、PUBG LITEで軽く遊ぼうかなといった具合です。小さい子供もいるので本格的にやりこむ時間もありません。
>zemclipさん
ありがとうございます。
40mmと50mmは好みの範囲になるのですね!
g431と同じ40mmでいいのかなと思いました。
実際にお使いとの事でとても参考になりました。
ちなみに予算は16000円です。
主人はg431でも緩めて使っていたのと耳回りが動く方が好きらしくて、形的にもsteelseriesは合わないと思って候補から外していました。イヤークッションがふかふかと聞いて個人的には使ってみたいです!
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
ド田舎なもので家電量販店やPCショップに所謂ゲーミングヘッドホンが置いてないのです。。行ける距離の店舗は全て見尽くしましたが、ロジクールが1種類とRazerのクラーケンが1つのみ。
昔ほどヘビーに何時間も連続着用するわけでもないので、よっぽどでなければ大丈夫だろうと安易な考えです(^_^;)
書込番号:23047865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
調整できるのは知っていたのですが、ヘッドセットの元々の性能で差が出るのかなと疑問に思った次第です。
味方より先に足音を拾う人がいるのはヘッドセットの性能は関係ないのでしょうか(?_?)
書込番号:23047868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
予算オーバーですね。アストロA40だと。
足音の聞き分けなら、ベストだと思うけど
残念です。
レイザーのクラーケン、デザインはいいですが、高音が強めな感じですね。
スレ主さんの候補に挙げられてたヘッドセットでいいのでは?
PCでちゃんとしたドライバーがありますので。
書込番号:23047928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
追記
アストロA40のミックスアンプ単体なら、
17,000円であります。
これなら、今までのヘッドセットが、使えます。
書込番号:23047931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
ミックスアンプというものがあるのは知りませんでした。今回は新調してあげたいので適当に候補から選ぼうと思います。ありがとうございました。
書込番号:23054251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002

お早うございます。
A50の英語ページを見るとAUX In / Mic out (TRRS 3.5mm) とある所からヘッドホン入力とマイク出力を兼ねた4極のいわゆるコンボジャックである事が分かります。PC側も4極のコンボジャックなら4極オスオスのオーディオケーブルを繋げば良いし、PC側がヘッドホン出力とマイク入力に分かれているなら更に4極→3極×2の変換を噛ませれば良いです。
https://www.astrogaming.com/en-us/products/headsets/a50-gen-4.html#tech-specs
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBNTOQA/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SCDV9T8/
書込番号:23043910
2点



自分は よくFPSゲームとかよくプレイしております。
ハイパーXクラウドリボルバーS
レイザー スレッシャー7.1
を、使用してますが
イマイチ敵の方向が分かりにくい
というのが印象です。
もう一つ、ヘッドセットを購入しようか
思案しております。
オススメとかご教示頂けるとありがたいです。
書込番号:23034604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎度様
問題の要を勘違いしてないか危惧します。
ヘッドセットが悪いのではなく(要因の一つでしょうが割合は大きくは無いと判じます)バーチャルサウンドエンジンが寝ぼけているか設定不足、が主原因と推測します。
ヘッドセットの先は何をお使いでしたか?
又レイザーのレイザーサウンドいや違うレイザーサラウンドとか言う奴入れてませんか?
あれのソフトウェア開いて設定煮詰めてますか?
私も使いこなせずぶん投げた(笑)のですが
調節してあげないとダメらしいです。
レイザーサラウンドを使っていないとなれば、ちと判りませんのでお話聴かないとなりませんが。
書込番号:23034777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
ハイパーXの方は、ドライバーがないみたいです。
レイザーの方は、ドライバーで設定は、して
います。
敵の足音は、聞こえますが
位置が、おぼろげですね。
書込番号:23034811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイザーサラウンド自体が良くないんでは?という話も聞きました。
私もどうにも気に食わず使うの止めた経緯あります。
サウンドカード若しくはUSB何をお使いで?
書込番号:23034988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスが遅い様なので。
サウンドカード(USB)としてアストロA40又はブラスターのG6辺りを導入されてみては?
マザーオンボードサウンドとは違う音環境得られます。
で、更に先行き先行の話をします。
マイク関連で自分の声が混じって困る等解決出来ない場合先に使っていたオンボードサウンドにマイクを任せる(聞く方の音はUSBサウンドに任せマイクはマザーの音チップに行わせる)
既にUSBサウンドを導入済みでしたら失礼
書込番号:23035148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonで3000円位で買えるの使ってますよ(笑)
書込番号:23035527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A50
ポチりました。楽しみです。
書込番号:23035529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakki-noさん
それで
PCが カクつく事が無ければ良いのですが。
書込番号:23035616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着弾報告お待ちしてます。
無事解決となると良いですね。
書込番号:23036913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
A40とA50で、悩みましたが
ケーブルのないA50にしました。
cod mw
夜戦が、無くなりましたね。
書込番号:23037676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
ん〜、ホントはcorei9 9900k が、
欲しいのに、33,000円のヘッドセット買って
しまいました。
また、corei9 9900k が、遠のいていく。
書込番号:23037836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
本日 着弾しました。
アマゾンで購入しましたが、失敗です。
並行輸入品で、説明書 箱が、
中国語と 韓国語です。
新品なので、まあ いいです。
ユーチューブで、扱い方は勉強しております。
アストロコマンドセンターを、インストールしました。
書込番号:23038924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、夜戦無くなったのかー。
あれ詰まらなかったですもんね。
意味なかった・・・昔BF2拡張パックでスペシャルフォースというのが最初のDLCでして悪魔の止まり木なるマップが夜戦でした。
熱かったですね。
ガンマ激上げにして明るくしてナイトビジョン使わずにして戦いました。
2方向から攻め込めるマップ構成で夜戦楽しめたのですが。
書込番号:23039525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
夜戦モード 個人的には好きやったのに残念です。
早速 A50を使ってみました。
PUBG で、久しぶりに、久しぶりに
1キル出来ました。
codも、いい感じに敵の方向が掴めるように
なりました。
解決しました。ありがたいです。
書込番号:23039860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





