
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2019年11月24日 00:54 |
![]() |
4 | 2 | 2019年11月14日 13:06 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年11月6日 16:27 |
![]() |
1 | 0 | 2019年10月24日 15:19 |
![]() |
2 | 3 | 2019年10月10日 23:32 |
![]() |
1 | 2 | 2019年10月6日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > EXPLORER 500
運転中の着信に使いたいです。
家電量販店で購入。
Bluetoothを繋げ、まだ日本語設定のやり方がわからずできてませんが、試しに家族にライン通話をかけてもらったところ、着信ボタンと思っている本体真ん中上あたりを押しても、ライン通話応答できず、英語のアナウンスが流れ、わざわざスマホで操作して喋るはめに。。
私の仕方が悪いのだと思うのですが、どうすればイヤホン押すだけで着信とれますか?
また、日本語設定も教えてください。
書込番号:23027196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お早うございます。
言語を日本語に選択する方法ですがExplorer 500のの電源をONした後にボリュームの+ボタンと-ボタンを同時に長押しすると言語選択する旨のメッセージが順番に多国語で流れますから日本語が流れた時に何かボタンを押せば日本語に設定されます。
LINEからの着信に関してはLINEがHSP/HFPプロファイルに対応していれば問題なく行けるはずなのですが050通話と一緒で機種依存に関しては何とも言えません。
書込番号:23028303
3点

LINE通話はBluetooth設定の通話扱いではないです。
オーディオをオンにしたらLINEで通話できます。
その代わりにスマホの音楽や通知音の一部もBluetooth経由でレシーバーから出るようになる場合があります。
私の環境はGalaxy NOTE 9にEXPLORER 500接続です。
書込番号:23065855
2点



まだ買って1か月以内ですが、最近着信に応じるボタンが反応しません。
電話またはラインの着信が来た際、表面の大きな四角いボタンを押しても着信できません。
なので携帯の画面の方で押して着信に応じています。
故障でしょうか。
4点

買って1ヶ月でこの状態では困りますよね。通話出来ていると言う事は少なくともHSPでは繋がっているのでHFPでも繋がるようペアリングを取り直しても症状が改善しないようならもう諦めて無償修理と言う名の交換をして貰うべきでしょう。
書込番号:23026448
0点

ありがとうございました。
保証書等一式捨ててしまったので
このまま使っていきます。
書込番号:23046553
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition
ヘッドセットのケーブルを延長したいのですが、USB2.0 microの延長ケーブルを選べばよろしいでしょうか?
あと1-1.5m延長したいです。
また何かオススメがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23023158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Arctis 5 2019 Editionのヘッドセット側で使われているUSBケーブルはミニ平型8ピンと言う特殊な物で一般品の延長ケーブルの入手は困難と思われます。ここは素直にPC側のUSB Aのケーブルを延長するのが良いでしょう。スリムタイプであれば取り回しも良好です。
https://item.rakuten.co.jp/chara-nyan/4403002910517/
書込番号:23023270
1点

ケーブル全長の付け足しなのか、それ次第と思います。
1本で3〜5mの長さを稼ぎたい場合は、ノーブランドでは電子パーツ屋さん店頭で購入していますね。
ケーブル2本使った延長の際には、接触不良も無いとは言い切れず、車載PCで利用時に何度も繋ぎ直した事もありました。
下記は規格上の注意点。
A:USB2.0は規格上の延長距離は通信品質など含めて5mまで。
B:USB1.0/2.0ケーブルを5m以上に延長ではリピーターケーブルが必要。
C:USB3.0は規格上の規定延長距離3mまで。
USB2.0は枯れた技術の規格であるものの、下手にAmazonで派手デザインの御神籤な中華製ケーブル買うよりは、デザインを重視されないのでしたら、電子パーツ屋さん店頭にてケーブルの硬さ確認して買う方が良い事も有ります。
それとUSBポートには、規格上の耐久性が規定されている為、それも書いておきます。
USBポート:1500回
miniUSBポート:5000回
microUSBポート:10000回
Lightning Type-A:1000回
Lightning Type-B:5000回
書込番号:23023280
1点

もしもアナログ3.5mm4極ケーブルの方をご使用でそれを延長したいなら接続部分がちょっと不格好になりますが下記のリンクの4極用の延長ケーブルを用いれば良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7LYJF3/
書込番号:23023953
0点

sumi_hobbyさん、ガリ狩り勲さん、返信いただきありがとうございます。
ヘッドセット側は特殊なタイプだったのですね。
なんとなくそうかなとは感じてましたが…
出力本体側のAtype延長で延ばしすぎに気をつけて
試してみたいと考えています。
実は、モニターを24インチ->32インチにしたので、
もう少し遠くから観ないと辛くなったのでヘッドセットの方が届かなくなりました。
無線ヘッドセットも良いのですが、充電切れで使えなくなるのが不安で。
いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:23030716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > CREATIVE > Sound BlasterX H5 SBX-H5
インラインリモコンの端子部分を破損してしまいました
3.5oの4極 両雄ケーブルを用意すれば使用はできると思うのですが
リモコン機能のあるものが見つかりません
公式サイトから部品購入ができたりするかご存知の方はいませんか?
1点



ヘッドセット > HyperX > Cloud Stinger Wireless HX-HSCSW2-BK/WW
ニンテンドーswitchでフォートナイトをするために購入しました。付属のusbドングルを使って、switchに直接接続したところ、ボイスチャットも問題なく使用できました(相手への聞こえ方は確認できていませんが、普通に聞こえるようです)。
表題件ですが、付属のドングルを使ってテレビ(REGZA z700xとx930)やパソコンに接続してみたところ、音が聞こえませんでした。パソコンはボリュームのインジケータは動いているので、反応はしているようなのですが。。なんとか、テレビやパソコンの視聴時に音が聞こえるようにしたいのですが。
似たような事例をご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:22977294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBを経由して音を出すと言う事はUSBオーディオインターフェースの実装が必要だと言う事です。TVのUSB端子は録画用のHDDやストレージからの画像読み取りに使われるものでUSBオーディオインターフェースは装備していませんからこれは諦めましょう。
PCについてはUSBオーディオインターフェースが実装されていますから音は出るはずでマイクも使えるはずですが出力先がドングルになっていない可能性がありますね。Windowsの右下のスピーカーのアイコンを右クリックして再生デバイス・録音デバイスともドングルが既定になっていなければそれを既定にしてみましょう。
書込番号:22977504
0点

ありがとうございます。
なるほど。やはりテレビは根本的に対応が難しそうですね。こういったusbドングルを使ってテレビから出力させることは、構造的に無理があると言う理解でよろしいでしょうか?
テレビのイヤホンなどの音声出力から2.4ghzデジタルで、ヘッドセットに音声を飛ばせないか、色々調べてみたのですが、エレキギターのワイヤレス送受信器くらいしか発見できませんでした。
パソコンの方は、帰宅後に早速確認してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22979376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認してみました。hyperx cloud stringer wireless の再生、録音共に有効になっていました。無効なデバイスの表示、切断されているデバイスの表示共にチェックマークも入っていました。テストをしてみると、再生、録音それにのインジケータには反応がありました。しかしヘッドセットからは音がしませんでした(^o^;)困りました。。
書込番号:22980521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めてゲーム用のヘッドセットかヘッドホンを買おうと思っているのですが、どんなのが良いのでしょうか?音楽もいけるものがいいなと思っています。hyperx orbit Sとか良いんでしょうか?
書込番号:22971506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sound blaster X g6に繋ぐ予定です。
書込番号:22971512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





