ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Razer thresher 7.1 かSony wh-l600か

2019/05/04 16:43(1年以上前)


ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1

スレ主 k7k7k7k7k7さん
クチコミ投稿数:6件

調べても規格の乱立や対応がよく分からなかったため質問させていただきます。

【目的】 視聴環境の音質向上、サラウンド環境の達成
【予算】 3万円以内
【視聴コンテンツ】 Netflixでの高音質コンテンツ、Blu-ray
【重視しているポイント】 利便性、音の定位感
【所持している機器】テレビ : SONYの49x9000f、PS4 pro、SONYのwh1000xm3


まず目的としては視聴環境の音質向上があります。それを達成する手段として、有線では煩わしい点、部屋が狭いためスピーカーは選択肢から除外している点などからワイヤレスサラウンドヘッドホンを購入しようかと思っております。
主に視聴するコンテンツはNetflixでのDolby atmos 、Dolby visionやPS4 proでのBlu-rayです。

前置きが長くなってしまいましたが、SONYかRazerの製品どちらを購入すべきでしょうか?それとも最適な製品が登場するまで待つべきでしょうか?

SONYの製品を購入する場合、HDMI ARCでの接続か光デジタル端子での接続、どちらがベストなのかわかっていません。サラウンドを重視したいのですが、x9000fのARCはドルビーデジタル プラスに対応しているようなので、HDMI ARCでwh-l600と接続した場合5.1チャンネルになるのでしょうか?

至らない点が多々あると思いますが、ご指導のほどお願いいたします。

書込番号:22645112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 海外でニューモデル

2019/04/22 17:47(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G Astro A40 TR + MixAmp Pro TR

クチコミ投稿数:17件

こちらの商品のニューモデルが、「海外」で出ましたが、日本では、『おおよそ』いつぐらいに発売になるか教えてもらいたいです。
何か情報ある方、いらっしゃいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:22619118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 18:46(1年以上前)

こちらです

書込番号:22619192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2019/04/22 19:29(1年以上前)

そもそも新製品ではないし、国内製品には世代という概念も無いかと思います。
https://www.astrogaming.com/manuals/

書込番号:22619244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 19:43(1年以上前)

日本では、発売しないですか?

書込番号:22619270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/22 20:38(1年以上前)

黒は発売してる。
スレ主さんがお書きになった、この製品。

で、新色が出た、ってだけじゃないのかな。
日本でこの色が発売するは知りません。

書込番号:22619373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2019/04/22 21:24(1年以上前)

海外ではマイナーチェンジが行われていて、定期的に切り替わっているだけです。
日本版は独自の型番でGen3と同じかどうかもわかりません。
こっちのページのほうがわかりやすいですね。
https://www.astrogaming.com/faq/

書込番号:22619485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/23 05:38(1年以上前)

お二人様、返信いただきありがとうございます。

まとめると、
ヘッドセットは「色」
アンプは「形」
がマイナーチェンジしてる『だけ』で性能は変わっていない

おそらく、日本ではこのままで(たぶん)変わらないだろうと判断させていただきました。

なので、今あるやつを購入しようと思います!!

前から、今週水曜日に購入しようと思っていたところ、寸前にこの情報を見つけてしまいパニックになっていたのでスッキリして買うことが出来そうです。

ありがとうございました。

書込番号:22620001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/04/23 05:41(1年以上前)

すみません!木曜でした!!

書込番号:22620003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/25 07:00(1年以上前)

お早うございます。

Logicool G Astro A40 TR + MixAmp Pro TRの日本での発売日は2018/9/20と言う事ですが、海外では例えばamazon.comだとOctober 8, 2015 に早々と登録されています。そしてHONKY TONKYさんが示されている新モデルですがamazon.comではRelease date Aprilが11, 2019です。

しかしながら新しいMixAmp Pro TRはPS4仕様とSwitch仕様に分かれているのが日本での投入に際してややネックの材料として判断されますかね。勝手な予想ですけれど、ここ暫くは現行のLogicool G Astro A40 TR + MixAmp Pro TRが続くと思います。

書込番号:22624144

ナイスクチコミ!0


acsi_23さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/26 23:11(1年以上前)

確かに新型がでてますよね。ただし、mixampのみですけど。
従来の縦型から横型に変わり、Pro Quality ASTRO Audio V2というのに変わったようですけど。詳しくはastroかアメリカのアマゾンのサイトを参照して下さい。

書込番号:22627418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2019/04/27 00:23(1年以上前)

ヘッドセットもGen4に移行しているのです。Astro Audio V2はGen4にも搭載されています。
https://www.techradar.com/news/astro-a40-headset-got-tuned-up-with-tips-from-pro-gamers

書込番号:22627535

ナイスクチコミ!0


tr7743さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/13 23:46(1年以上前)

すでに発表されていますが、新製品(Gen4)は日本で6/11発表、2019年6月27日発売です。

割と驚いたのですがパッケージからLogicoolロゴが消え、マイクにLogitechのテクノロジが入ったそうですが、スピーカードライバの方はAstro GamingのIPでLogitechじゃない(つまりPro-Gじゃない)というのがビックリです。

G430(旧Pro-Gドライバ)とGen.3のA40は結構音の雰囲気が異なるのですが、パソコンじゃなくてPS4とかだとAstroでしょうね。
※私はPC利用が主なのでLogicool Gの方を選びますね

書込番号:22733511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリング機能が使えますか?

2019/04/22 12:33(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

クチコミ投稿数:4件

現在、ASUSのZENfone3を使用中です。購入時、こちらのスマホでもノイズキャンセリング機能が使用可能だと一応調べたうえで購入しましたが、1度だけですが、使用した際にあまり効果を感じなかったため、実際に使用できるのか不安になっており、質問させていただいております。
実際使用した際の使用状況は、自転車に乗っている際にNCのAIモードを設定して使用してみました。
その際、風を切る音がいつもと変わらず聞こえてきて、音楽の音量を上げる(MAX音量)でないと、あまり収まる気配はなかったです。
(通常は、有線のイヤホンを使用していますが、雑音のレベルでいうと変わりませんでした。)

最終的なところでいうと、飛行機の機内で、機内のゴーという音をある程度カットした状態で、音楽や動画をそこまで音量を上げずに楽しみたいという思いがあり購入したのですが、風切り音に対応していなかったため、飛行機にも使えるのか不安になりまして質問しております。

接続方法や、設定を変えると使用できるなど、もし何かアドバイスを頂ける方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

ソニーでも問い合わせをかけたのですが、対応機種に入ってない(3大キャリアのスマホしか掲載がない)ため、回答いたしかねるとのことでした。

書込番号:22618740

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/22 20:47(1年以上前)

「ASUSのZENfone3」にBluetoothが付いているようですね。

Bluetoothがついていれば、本機と無事に無線接続することができれば(ここが関門なのですが・・多分大丈夫)
ノイズキャンセリングは本機だけで行いますので、キャンセリングした結果をイヤホンに届けてくれます。

キャンセリングの効果ですが、私は新幹線での使用が多いのですが、ゴーっという走行音が
ほとんど気にならなくなります。

書込番号:22619392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/22 21:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
Bluetoothの接続自体は問題なく行えたのですが、そこからのノイズキャンセリング効果をあまり実感できてないような状況かと、
現状を自分なりに把握している所でした。

おそらく、感覚的なもので個人差はあるのかもしれないのですが、風切り音についてはあまり変化がなかったもので、
ちゃんと機能しているのか心配だったのですが、接続できていれば、本体としては機能しているという事、理解致しました。
ありがとうございます。

新幹線のゴーが軽減しているのであれば、飛行機のゴーも小さくなると予想しますので、
そうなることを願って、もう少し使用してみることにします。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:22619434

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/04/22 23:15(1年以上前)

こんばんは
仕事柄海外出張があるのでよく飛行機で愛用してます。ゴーッという音を完全に消せるわけではないですが効果は感じます。
この手のノイズキャンセル機能は安全性などもあるので完全な遮音効果は難しいかもしれないですね。

書込番号:22619736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/23 06:39(1年以上前)

お早うございます。

MDR-EX31BNは付属の外音取り込みマイクが仕込まれたMDR-NC31SPと言うイヤホンとMDR-EX31BN本体に内蔵されたノイキャンプロセッサで実現されるものであり、Bluetooth接続か否かさえも問わず電源ONなら必ず効くものです。

MDR-EX31BN付属のMDR-NC31SPと言うイヤホンはイヤーピースの密着度によってノイキャンの効きは随分と異なります。イヤーピースはジャストないしは少しきつめかな位の方が好結果が得られるのでそのような調整を改めて行ってみてはどうでしょう。

書込番号:22620057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/24 07:42(1年以上前)

おはようございます。
ご返信ありがとうございました。
実際飛行機に乗られる方のご意見、参考になります。
一応、NC自体は機能していることが分かったので、どの程度効果があるのか、近々搭乗機会があるので試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22622039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/24 07:48(1年以上前)

詳しい仕様の解説までありがとうございます。
色々ネットなどでも調べていると、イヤーピースへの依存部分もあると書いてあったため、当初着いていたノーマルサイズのワンサイズ大きいものを装着し直して、再度トライしてみました。
高速バスで試してみているのですが、個人的にはこんなものか?という感想でしたが、NCをオフにすると随分感覚が違ったので、機能している事はわかりました。

あとは目的の飛行中に音が聞き取れる程度の効果が出ればいいなと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22622052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Switchで使えますか?

2019/04/09 21:06(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

クチコミ投稿数:3件

子供がSwitchのフォートナイトでボイスチャットをしたいとのことで購入を考えているのですが使えますか?

書込番号:22591004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/09 21:58(1年以上前)

https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio/g430-7-1-surround-sound-gaming-headset.html#product-tech-specs

仕様の必要システムによれば、Switch対応にはなっているようです。

書込番号:22591151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/04/10 05:59(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22591591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Razer Tiamat 7.1 V2 7.1ch 電源供給方法について

2019/03/31 14:37(1年以上前)


ヘッドセット > Razer > Razer Tiamat 7.1 V2

クチコミ投稿数:4件

Razer Tiamat 7.1 V2 7.1ch を購入する予定なのですが、電源供給用のUSBはスマホ充電用コンセントタイプのアダプターからで可能でしょうか?またNintendoSwitchの本体USBからの供給も可能でしょうか?詳しい方おられましたら宜しくお願いします🥺

書込番号:22570595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/31 16:06(1年以上前)

以下のリンクの書き込みから大体想像が付くのですが、単純なUSB電源なら電源供給はされない、USBオーディオが検出されるなら電源供給もされると言う事のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001007760/SortID=22219306/#22221033
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001007760/SortID=22219306/#22269904

書込番号:22570729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/03/31 16:53(1年以上前)

なるほどです。NintendoSwitchで供給されない友人もいたのでどうなんでしょうか...ありがとうございました😊

書込番号:22570816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/08 01:07(1年以上前)

私もSwitchで使いたくて購入しました
aEX-LPCM71に繋いだだけでは
電源が入らず悩みました

コントロールボックスがどういう条件で
起動するのか解りませんが
USBをSwitchのドックに繋いだ後
電源アダプターを抜き差しする事で
使えるようになりました

通電から一定時間内に
USBデバイス認識?が無いと
駄目なのかもしれません
他の質問スレッドと併せて
検討試行して頂きたいと思います

書込番号:22587311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/08 08:40(1年以上前)

回答ありがとうございます😊
一点教えて下さい!
アダプターとはSwitchの電源アダプターでしょうか?

書込番号:22587603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/04/09 11:53(1年以上前)

何回やっても無理でした...>赤坂むぅみんさん
に騙されるとこやったよ笑

書込番号:22589907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/13 09:15(1年以上前)

お返事遅れてすみません、
仰る通りアダプターというのは
ニンテンドーSwitchの
電源アダプターの事になります。

アダプターへ通電後すぐに
Switchを起動しないと、
ただの電源と誤認して
ヘッドセットのコントロールボックスが
起動しないようです。

全ての機械を接続してから
電源アダプターを抜き差しし
直後Switchの電源を入れる事で
使用出来ています。

蛇足ですが私は
スプラトゥーン2で使用しています。
試合中のBGMはfrontのチャンネルから
流れているので
frontの音量を絞り全体を上げると
物音が良く聞こえるようになります。
ご参考まで;

書込番号:22598350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/13 09:23(1年以上前)

本当にすみません
もっと頻繁にチェックします
先の返信で
何とか使えるようになると
良いのですが(汗)

書込番号:22598367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハブについて

2019/03/30 21:13(1年以上前)


ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition

クチコミ投稿数:29件

この製品に合うハブを探しています。 どれがおすすめでしょうか? あまり高性能のものはもとめてない(この製品とrival110を同時に使いたいだけなので)ので問題なく使用できたら安くてもいいです。
なにかおすすめはありませんか?
あとこの製品のusb規格? はtypeC用ですよね?

書込番号:22569021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング