
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年2月11日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2019年2月6日 09:35 |
![]() |
28 | 2 | 2019年2月6日 17:32 |
![]() |
3 | 8 | 2019年2月5日 22:03 |
![]() |
5 | 2 | 2019年1月31日 06:25 |
![]() |
2 | 4 | 2019年1月29日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition

音声がUSB出力できるモニタってあるのか不明ですし
パソコン本体につけたほうが確実に音がするはず
書込番号:22457338
2点

PCで使うならPCに接続してください。
USB HUBは介さない方が問題は少なくなると思います。
モニターにUSBがある場合はUSB HUBですね。
またアナログ出力と接続する場合は、PCでもその他でも対応するアナログオーディオ入出力へ接続します。
別にPCに限ったことではありません。
モニターにはマイク入力端子はないので接続するならPCでしょう。
4極コネクターなので通常は分岐ケーブルが必要です。
USBで繋いでおけば間違いないです。
書込番号:22457645
2点

お二方共分かりやすくありがとうございます。
書込番号:22457684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




以下のリンクの英文仕様に「Support 2018 iPad Pro by USB-C connection」と書かれていますので可能でしょう。
https://www.asus.com/Headphones-Headsets/ROG-Delta/specifications/
書込番号:22446239
0点

すみません、そこまで読んでなかったです!
教えて頂き有難うございます。
書込番号:22446377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



日本語になりません よろしくお願いいたします コールボタンを長おしして点滅させて外国語のインフォーメーションが流れますが
その先の方法がわかりません 再度デバイスメニューからと取説に書いてありますが スマホ側でいじるのでしょうか よろしくお願いいたします
16点

お早うございます。
以下のリンクの内容が参考になるかもしれません。基本は発信ボタン長押しのペアリングモードで日本語アナウンスが出るまで暫し待てと言う事のようです。ご確認下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021013/SortID=17223994/#17368670
書込番号:22446144
11点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
>頑張ろうぜさん
コスパと耐久性では、
リボルバーS。
デザイン ワイヤレスなら、
スレッシャー7.1ch。
音質は、スレッシャーの方がいいですね。
リボルバーSの方は、ホワイトノイズがあります。が、作りは、丈夫。
スレッシャー7.1chは、ワイヤレスの欠点として、充電が必要なのと、バッテリーの寿命次第。
書込番号:22437080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ps4スリムなんでスレッシャー使えないんですよ‥
あと、リボルバーsの方が音質がクリアという意見があるんですがどうでしょう?
書込番号:22443673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>頑張ろうぜさん
スリムの場合は、光端子の付いてる分配アダプターが別に必要になりますね。
リボルバーSの方は、リモコンで目視で
確認出来るのがメリット。
そのかわり、有線になります。
音質は、自分的には
スレッシャーの方がいいと思います。
7.1chを、切った場合は、両方同じくらい。
リボルバーSは、音質を3段階変えることができる。
書込番号:22443785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リボルバーSは、
7.1chを、オンにすると、
サーーと、ホワイトノイズが入る。
スレッシャーも、ゲーム開始時に、
プチっと、ノイズが入る時があります。
ま、細かいことなんで、気になる程では
ないと思いますよ。
書込番号:22443898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレッシャーの方がオススメなんですかなるほど。
個人的に音質も重視しつつ、定位感のあるものが欲しいと思ってまして。
hd598csやmdr-1aなどのヘッドホンはダメでしょうか?
書込番号:22445364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレッシャーとリボルバーSは、
両方持ってます。
しかし、その他は 持ち合わせてないので、
わかりません。
書込番号:22445609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。もう少し悩んでみます
書込番号:22445626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>頑張ろうぜさん
スレッシャーの方
昨年末
スレッシャーfor PS4 と言うのが、発売されてますね。
7.1chは、非搭載ですが作りは丈夫そう。
スリムのPS4 でも、そのまま使える。
しかし、スレッシャー7.1と、価格が同じくらい。
書込番号:22445643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition
PS4への接続はUSB経由とメーカーHPではなっていますが、PS4から直接USBで接続した場合、音は7.1chで出力されるのでしょうか?
PS4のUSB接続なので2chになってしまうのでしょうか?
ご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします。
3点

お早うございます。
4Gamer.netの情報をサラッと見た限りではArctis 5 2019のUSB接続だとSteelSeriesの統合設定ソフト「SteelSeries Engine 3」を介してバーチャルサラウンドサウンド技術「DTS Headphone:X 2.0」に対応とある所からPCのみでバーチャルサラウンドが利用出来、PS4でもバーチャルサラウンドを利用するなら別途GameDACが必要になるようです。
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180913021/
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20181124010/
書込番号:22432185
1点

PS4 で、使えるバーチャル7.1chヘッドセットは、ごく僅か。
純正の別売りヘッドセット
キングストンのハイパーXクラウドリボルバーS
レイザーのスレッシャー7.1
アストロのA40.A50。
アストロに付いてるミックスアンプだと
どんなヘッドセットも、バーチャル7.1ch
は、可能。
アマゾンで、PS4 7.1ヘッドセットと検索すると、たくさん出てきますが、注意して下さい。
書込番号:22432192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > Razer > Razer Kraken Pro V2 Oval
レイザーなら、
スレッシャー7.1
なら、どうでしょう?ワイヤレスで、7.1ch
対応ですよ。
書込番号:22424986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>頑張ろうぜさん
知名度 価格的にも
クラーケン プロ。
ですが…
書込番号:22424989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
普通の音楽とバイノーラル録音の音源の2つで昨日実機確認してみました。マイク性能も一緒に確認しています。まず、装着感ですがKraken Pro V2は耳をすっぽり覆いますね。それに比べるとElectra V2はタイトです。でも不快と言う程ではなくきっちりした固定感があります。
次に音質ですがKraken Pro V2は低音がやや多いですが中高音は少しぼやける感じ、Electra V2は中高音に鋭さがあります。そのせいもあってかKraken Pro V2は左右に広がる音、Electra V2は方向性が明確になる音です。遮音性はKraken Pro V2の方が高いです。
マイク性能はKraken Pro V2がノイズキャンセリングの効いたややモゴモゴした感じでElectra V2は明瞭です。但し、周りの騒音はElectra V2の方がちょっと拾い易いようですね。
以上から割と騒がしい環境で使用するならKraken Pro V2、静かなk環境で使用するならElectra V2の方が総合的な満足度は高くなるのかなと思います、
書込番号:22427648
2点

皆さんありがとうございました。クラーケンプロにしました
書込番号:22428479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





