ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Huawei mate10proとの接続について教えて下さい

2018/04/20 21:17(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20

クチコミ投稿数:11件

こちらへの質問投稿は初めてです。
宜しくお願い致します。
購入事前に色々とレビューを拝見しDuoのスマートシステムに興味があり予約購入しました。
当方のスマホはHuawei mate10proですが、Xperia for ASSISTANTの機能が全く反応しません。
専用アプリからフォーム更新もしましたが何らDuoが話しかけてくる事も、こちらから話しても全く反応しません。
マイク機能の初期不良なのでしょうか?
どこかのレビューでHuaweiスマホと繋いでいる写真を見かけましたが、mate10proかは不明です。
この機能は、もしかしてXPERIA限定?なのかと思いながらもアプリのアンインストール、Duoの初期化を実施し、やり直しましたがダメです。
SONYのサポートにも電話しましたが、初期化とアンインストールと再インストールしてみて下さい。としか言いません。
しかし、Huaweiがサポート外だとも言いませんでした。
osはAndroid8.0です。
Huaweiは何か設定が特殊なのでしょうか?
それともDuoの初期不良なのでしょうか?

もしも、Huaweiスマホで問題なく利用出来ている方、もしくは接続方法をご指南頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:21766468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/04/21 11:51(1年以上前)

まずHuaweiのそちらの機種は、Android端末ですが、プレーンなAndroidを搭載しておらず、
CPU等も大多数のAndroido端末とは異なるものを搭載した、「特殊な」端末であることをご理解ください。
ソニーモバイルが公式に、動作確認済み端末リストを公開していますが、そのなかにHuawei mate10proはありませんでした(これは機能しないということを意味するものではありません)

その上で、Huawei mate10proのスペックを確認しましたが、仕様上は対応しているはずだと思います。
特殊な端末なので相性問題で機能していない可能性もありますが、
問題の切り分けのためにまずは以下をご確認ください。

・スマホ側はBluetooth機器としてXEA20を認識しているか
・認識しているとしたら、音楽等は正常にXEA20から再生されるか
・インストールしたアプリは「Xperia Ear Duo」で間違いないか?(「Xperia ear」ではありません)
・アプリによるXEA20の初期設定は全て完了しているか
・上記初期設定中に、XEA20から音声は出ているか
・アプリ内の「機器設定」→「ヘッドジェスチャー」を開き、
 ヘッドジェスチャーにたいしてアプリ内のイラストは反応するか?
・アプリ内の「アシスタント」→「デイリーアシスタント」→「サンプル再生」で音は出るか?

いったん、上記全てを試した上で、結果をご報告ください。

書込番号:21767671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/04/21 14:29(1年以上前)

はじめまして、大変詳細な説明頂き有難うございます。
まず、Bluetoothは認識しています。
音楽再生も出来ます。
ヘッドジェスチャーも反応します。
Google ASSISTANTは反応します。
アクセス許可も全て許可すると選択しました。

ASSISTANT for XPERIAには反応しません。
アプリはDuoアプリで更新フォームアップデートも実施しましたが、こちらからの呼びかけにも、長押しての動作にも反応ありません。

やはりHuaweiとの相性なのでしょうか?

初期不良であるなら返品が出来るのですが、相性での動作不良は保証外なので困っています。

何とかASSISTANT機能が使える様になれば良いのですが。

大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが引き続きご指南をお願い致します。

宜しくお願い致します。


書込番号:21767951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/04/21 14:30(1年以上前)

すみません、回答が一つ重要なのが忘れてました。

サンプル再生は効きません。

宜しくお願い致します。

書込番号:21767957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/04/21 15:40(1年以上前)

書き込みを拝見すると、基本的な機能は全て動いているが、本当にXperia assistant自体が機能していないようですね…

Google ASSISTANTは機能するということはマイクも正常に動いているということでしょうか?
正常なXperia ear duoだと、ケースから出して耳につけた直後に、「接続しました」という音声と、耳への装着を感知した電子音が鳴るのですが、こちらはいかがでしょうか?
またGoogleAssistantの起動音や、左側のワンタップを試してみて、音楽の再生・停止と、タップを検知した電子音は全て正常に機能&音が出てますでしょうか?

これらが全て正常だとすると、ハードウェア的なトラブルというよりはソフトウェア的なトラブルっぽいですね…

書込番号:21768065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/04/21 15:54(1年以上前)

連続ですみません。
以下の項目も念のためご確認ください。

・端末のリセット/初期化は実施したか?(本体の2箇所同時押しと、本体のダブルタップ&長押しです)
・アプリ自体のアンインストール→インストールは既に試したか?
・アプリ内から「アシスタント」→「言語」で「英語」を選択、音声をダウンロード後、再度「日本語(Japanese?)」を選択し、音声がダウンロードされないか確かめる(何らかの理由で音声データのダウンロードに失敗していることを疑っています)
・デイリーアシストの設定で、音声読み上げタイミングは全てオンになっているか
・「機器の設定」→「タッチパットの設定」でタッチパットの動作変更は可能か?(これができないとすると、挙動が限りなくiOSのものに近くなっている気がします)

・アプリのトップの右上の点三つをタップし、概要を表示
以下になっているか
アプリケーションバージョン:1.0.0.A.0.5
ファームウェアバージョン:L:1.0.16/R:1.0.16
XEAアドレス:[16進数の12桁]

・概要最下部のサービス稼働状況で、アシスタントがグリーンになっているか?
・アプリトップの左上、女性の左肩の隣に、電池残量とBluetoothマーク、「接続されました」は表示されているか?

書込番号:21768094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/04/21 16:50(1年以上前)

早速のご回答頂き有難うございます。

おっしゃられる通り、接続しました!とのメッセージは聞こえます。
また、タッチパッドの機能は反応します。

音楽再生もタッチパッドで利用可能です。

やはり、ASSISTANT for XPERIAアプリが全てのAndroidには対応していないのかもしれません。

色々と試しながら、そんな予感はしましたが…

ASSISTANT for XPERIAの機能を目的に購入しましたので非常に残念です。

何かしらHuaweiのスマホ側での設定で使える様になればと期待しましたが、ソフト面では諦めるしかないですね。

solacosmos様

大変親切に細やかな説明頂き本当に有難うございました!

対応頂き感謝致します!

失礼致します。

また、何か設定方法等にお気付きの方がいらっしゃいましたら宜しくご指南お願い致します。

宜しくお願い致します!

書込番号:21768187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/04/21 16:56(1年以上前)

引き続きのご丁寧なご指南有難うございます!

初期化、アンインストール、再インストールは実施しました。

アシスタントはグリーンで稼働中になっています。

Bluetoothは、接続と電池残量とが表示されています。

言語のダウンロードは日本語が多分されています。

ダメ元で、もう一度、初期化とアンインストール、インストールをやってみます!

親切に対応して頂き本当に有難うございます!

書込番号:21768200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/04/21 17:19(1年以上前)

色々とご面倒をおかけした上で、お役に立てず申し訳ありません。

端末自体の相性問題か端末固有の設定(省電力系など)が悪さしている可能性が非常に高いように思います。
同じまたは別機種でも最近のHuawei端末に関する掲示板などで相談した方が解決に近づくかもしれません。

最後に、以下のサイトのFAQ1とFAQ1_2辺りを試してみてください。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
また私自身がその端末を持っていないので、これ以上は分かりかねますが、
その周辺やセキュリティソフトなどの設定で、
省電力や通信、アプリの挙動を最適化・監視する類いの設定があれば、
変更して試してみるのも手かと思います。


では、何とか問題を解決できることをお祈りします。
また発売から数日経てば、ソニーのサポート側にも情報が蓄積され、正式な発売前だった昨日?よりは有意義なアドバイスをもらえるかもしれません。
(あと、大きな声では言えませんが、今回の症状でも購入した店によっては初期不良と言い張れば返品を受け入れてもらえるかもしれません。もっとも交換対応のみの店も多く、その場合は改善は見込めないかもしれませんが…)

書込番号:21768245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/04/21 17:57(1年以上前)

solacosmos様

本当に本当に有難うございます!

ご丁寧なご回答頂き感謝致します。

Huaweiスマホは独自の省電力機能等があり他との兼ね合いが難しいところです。

最後の内緒のご指南有難うございます。

本当に色々と有難うございました。

失礼致します。

書込番号:21768321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/21 22:46(1年以上前)

横から失礼致します。
自分は全く詳しくないのですが、ファーウェイ携帯でassistant for xperiaが利用できないことに触れている記事を見つけたので、載せておきますね。
全く検討違いでしたら無視してください。

http://s-max.jp/archives/1744789.html

以下参照箇所です。

「なお、Xperia Ear Duoの全機能が利用できるのはAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)以上(HFPサポートしているもののみでWi-Fiタブレットなどは非対応)としているが、実機ではQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon」シリーズ搭載機のみAssistant for Xperiaの動作が確認できた。

つまり、Huawei Technologies(ファーウェイ)のスマホに多い同社傘下のHiSilicon Technologies製SoCである「Kirin」シリーズ搭載機ではAssistant for Xperiaが利用できないため、Clovaも利用できなかった。なお、Kirin搭載機でもデイリーアシストやGoogleの音声アシスタント「Google アシスタント」は利用可能だ。」

書込番号:21769031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/21 23:45(1年以上前)

mate10proはSoCがKirin 970なのでそれが原因で間違いないようですね。

書込番号:21769162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/04/22 09:40(1年以上前)

大変ご丁寧で親切な回答頂き有難うございます!

なるほど、やはりHuaweiはある意味、特殊なのですね。

私の事前調査不足でした。

教えて下さり本当に有難うございました。

感謝致します。

失礼致します。

書込番号:21769879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/04/22 09:47(1年以上前)

池ちゃん。様

残念ながら、Huaweiの仕様による機能制限の様ですね。

ご回答頂き有難うございました。

書込番号:21769897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ambie ワイヤレスとの違いは?

2018/04/20 09:28(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20

クチコミ投稿数:47件

「ながら聴き」が出来るイヤフォンとして、既にambieというお手ごろ価格のものが出ていますが、有線なのがネックで買うに至りませんでした。そしたらついこの間、ワイヤレス版が出たので買おうかなと思っていたところに、こちらのXperia Ear Duoを知りました。待望のSONY製品ですが、値段が倍違うので、どちらを買うべきか悩んでいます。(まだ、両製品とも試聴はしておりません。)
各製品の音の聞こえ方、広がり方や、操作性など、機能面での違いがわかる方居ましたら、教えてほしいです。m(_ _)m
使用場所は、家や散歩などです。電車や街中での使用は考えていません。
因みに、WF-1000Xを所持しているので、Ear Duoの音質はそんな感じかな?と勝手に想像しております。また、Xperiaに繋げての使用を考えています。電話でのやり取りの使用感なども、教えて頂きたいです。

書込番号:21765206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/04/20 10:48(1年以上前)

ambieは単純なヘッドセット機能のみ

>徳田大空人さん

ambieの有線とwirelessのearcuffsも持っているXperia Ear Duoユーザーです。

1番の違いは、ambie earcuffsは単純なマイク付きのイヤホン(ヘッドセット)なのに対してXperia Ear Duoはアプリとの連動でその日の予定や天気などの情報を読み上げてくれたり、頭の動きでスマホを操作できたりするところでしょうね。
予定表に通知設定をしてあればその時間に「◯◯時に予定があります〜」と教えてくれます。
また、自宅や会社を登録しておくと家を出た時などに「行ってらっしゃいませ。私もお伴します。」とか言いますw

それらのアシスタント機能に興味が無いならXperia Ear Duoは高い買い物だと思います。


音に関してもXperia Ear Duoの方がイヤホン的です。
ambie sound earcuffsより耳の奥に音の出口があるのが大きく影響していると思いますが、ドライバーの性能も違うかもしれません。
ambieの方はあくまでもBGM止まりの感じですが、Xperia Ear Duoは静かなところなら音楽鑑賞にも使えます。

ちなみに普段使っているイヤホンはYAMAHA EPH-200やnine wave NW-STUDIO NEOなどです。
その辺の基準で評価していると思ってください。

WF-1000Xの音とは全く違うと思ってください。
ANC付き密閉型のWF-1000Xと超開放型のXperia Ear Duoでは根本から違います。
WF-1000Xは周囲の音を抑えるのが売りでXperia Ear Duoは周囲の音が聞こえることが売りです。
Xperia Ear Duoは一般的な開放型イヤホン以上に開放型なので純粋な音楽鑑賞用途向けではありません。
その割に頑張っている、というレベルと思ってください。

Xperia XZ1とペアリングして使っていますが、昨日1日使った感触では通話での使用も快適です。
相手の声も聞き取りやすいですし相手から聞こえにくいとも言われませんでした。

書込番号:21765333

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/20 12:27(1年以上前)

ambieは耳の耳たぶほど下部では無い耳の側面を摘むようにしてイヤホンを固定します。個人的にはその摘まれた部分が痛いのと低音のダイレクト感が薄いなと思いました。Xpepia Ear Duoは外耳道の入り口に引っ掛けるような形で固定するのですが装着感はそこそこ安定しているのと低音もしっかり聞こえます。どちらの機種もカナル型では得られない独特の音の広がりは有ります。

構造上から外音が良く聞こえて音質も中々良いという点ではカナル型に及ばないにしろこのタイプの現時点の最強かなと思います。タップ操作のシングル・ダブル・トリプル・ロングやスライドの使い分けに関して慣れが必要でしょうね。

後は音声アシスタント付き(Xperia限定?)なのでソニーストアでデモ品を操作した所ではGoogle Homeほど意志を読み取ってくれる分けではないですが天気予報とかを確認する位なら普通に出来ます。音声アシスタント機能はいらないとしてもやっぱりambieの摘まれる所が僕としてはちょっと厳しいですね。

書込番号:21765494

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/21 21:19(1年以上前)

ambieは有線も無線も持ってます。
XEA20は実物をまだ見てないですが音を聞くだけならambieのほうがよさげな気がします。
ちなみにambie無線は音楽再生6時間、XEA20は音楽再生4時間とどちらもやや短め。
それとXperia使用ですが、音声でのやりとりは絶対にしないと断言できるのでこれは見送り。
かといってスポーツ用としてソニーで最近出した廉価版シリーズは欲しくないし、WI-1000XとBOSE QC30は持っているのでWH-1000XM2を買うか検討中。

充電がタイプCなのは基本Xperia用だから共通化してるのでは?

書込番号:21768813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/04/23 10:07(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
迅速な返信、ありがとうございます。
やはり、Ear Duoのウリはスマホとの連携なのですね。
どちらかと言うと日常での音楽メインなので、持ち腐れる気がします。笑
WF-1000Xとはまた全然違うのようなので、またストアに立ち寄って体験してみようと思います。

>sumi_hobbyさん
着け心地の丁寧な説明ありがとうございます。
自分は、今までにあった耳かけ式でも、長時間の使用により触れる部分が少し痛くなったりしていたので、ambieは注意が必要かもしれませんね。長時間使用を想定しているので、着け心地が快適なら、値段は張ってもEar Duoは魅力的です。

>クーロンフィーユさん
通勤などではなく、家などでの使用メインであれば、やはり音声アシスタントは使わなさそうですね…
SONY製というのは魅力的ですが、ambieのシンプルさも捨て難いです。

書込番号:21772397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/04/23 10:33(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
みなさんのお話では、Ear Duoの機能は優れてはいるものの、手持ち無沙汰だという見解のようです。
値段もそこそこするので、Ear Duoの機能は必要がどうか、また、ambieで十分なのかどうか、試聴してじっくり考えたいと思います。
WF-1000Xも、電池持ちが気になりノイズキャンセリングをあまり使ってないですし…笑

書込番号:21772431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/23 23:14(1年以上前)

ambieはほとんどソニー製と思っていいですよ。
スピーカー部はソニー製ですし、ambieはソニー内別ブランドみたいなものです。
有線ambieは超手作り感満載の素人芸(耳元の部分が外れやすい)でしたが無線はかなりまともになってきてます。

とりあえずはWF-1000Xを持ってるのであれば左右別が便利かどうかというところでしょうね。
自分は不便にしか感じない、無くすのが怖い。
外音を聞きたいというのならどちらもそれなりに自然だと思います。
もう一つambieの不安点はイヤホンコードが妙に細いというところでしょうか。
逆にambieのボタンは慣れればかなり使いやすい。
音量が曲送りになってますがこれが使いやすい(他と違うので慣れるのが難ですが)。
とりあえずはambieはあまり見本がないかもしれないですがXEA20は結構ありそうなのでそれを探してみては。

書込番号:21773840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ペアリング

2018/04/16 21:22(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > SBH50

スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

本製品をブルーツゥースVer4.1の送信機とペアリングできますでしょうか?

書込番号:21756940

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/16 21:41(1年以上前)

以下のリンクにSBH50の対応表がありますが、Bluetooth Version 4.1のXperia Z5でも通話機能、音楽再生、楽曲名表示、ワンセグ視聴、イベント通知ほかの全ての項目に○が付いていて問題なく使用出来る事が分かります。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh50.html

書込番号:21757005

ナイスクチコミ!0


スレ主 deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

2018/04/16 23:12(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速のご回答有難うございます、参照させていただきます。
今後もご指導よろしくお願いします。

書込番号:21757342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

話し声まで消えますか?

2018/04/10 22:32(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

クチコミ投稿数:90件

ノイズキャンセリングイヤホン初心者です。
電車通勤中に本を読んでいるのですが、他の人の話し声が気になって集中できず困っています。
MDR-NC31EMを購入し、Xperia Z3に接続して使ってみたところ、電車が走る音等のノイズには効果がありましたが、人の話し声には全然効果がありませんでした。
(他のノイズが消えた分、話し声がよく聞こえるようになってしまった感じさえします。)

もう少し高いモデルなら、話し声にも効果があるかな?と思い、MDR-EX31BNの購入を考えています。
BOSEの3万円近くするモデルなら話し声もキャンセル出来るみたいですが、そこまでお金をかけたくないです。
MDR-EX31BNは人の話し声もノイズキャンセルしてくれますか?

音楽は時々しか聞かないので、何も再生せずにノイズキャンセル機能だけ使用することが多くなりそうです。
それだったら、耳栓+イヤーマフにしたほうが良いのかな?とも思っています。

書込番号:21742408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/11 00:02(1年以上前)

チェダー08さん、こんにちは

残念ながら消えません。
ソニータイプは原理的に、人の声や風や波の音の様な規則性の無い音は消せません。
ただ、イヤーピースを他の物に交換すると、NCでは消えない音も聞こえ方が変わってくるので、色々試してみるのは如何でしょうか

書込番号:21742686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/11 06:18(1年以上前)

お早うございます。

現在チェダー08さんの方ではXperia Z3とMDR-NC31EMの組み合わせでご使用という事ですが、MDR-EX31BNに付属している着脱可能なノイキャン対応イヤホンはMDR-NC31SPというMDR-NC31EMのショートケーブルバージョンであり電気的性能は同一です。そしてXperia Z3に組み込まれているAIノイズキャンセリングはこれまたMDR-EX31BNに組み込まれているAIノイズキャンセリングと同一ですからMDR-EX31BNを購入してもXperia Z3とMDR-NC31EMの組み合わせと効果は変わらないという事ですね。Xperia Z3にMDR-NC31SPを挿す、あるいはMDR-EX31BN本体にMDR-NC31EMを挿すような使い方も出来てしまい、そのような使い方をしても差は出ないです。

今のXperia Z3とMDR-NC31EMの組み合わせで他のノイズが消えた分、話し声が耳に付くようになったと言う事ですがBOSEのものであろうとアクティブノイキャン性能は一般的に低音の減衰量が大きいため相対的に話し声が聞こえるように感じますが減衰はしています。全体的にノイズ感を下げる方法として高遮音性イヤホンを新たに購入する方法が考えられます。代表的なのはShureのSE215やSE215SPと言った辺りでSE112は外耳道全体を覆う構造では無いため実際の効果は下がるようです。シュア掛けと呼ばれる装着方法が必要ですがタッチノイズも通常のイヤホンに比べると劇的に減ります。特に有線タイプは価格が手頃ですから検討されてはいかがでしょう。
https://www.shure.co.jp/go/bt1/jp/?gclid=EAIaIQobChMIoqWjsLqw2gIVjA4rCh239AS8EAAYASAAEgIc1PD_BwE
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073036/500000073037/?word=se215
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073036/500000073045/?word=se215

書込番号:21742919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/11 08:10(1年以上前)

以前MDR-EX31BNで電車に乗っていましたが、たしかに話し声までは消えませんでした。
その後BOSEのQC30を買い、ノイズキャンセルのすごさに驚きました。
電源を入れるだけで周りのノイズがピタッと消えます。音楽を流せば話し声もかなり聞こえなくなります。
ただその場合読書に集中できるのかという問題があります。
ほんとうに無音を求めるなら耳栓がいいのかもしれません。

書込番号:21743084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2018/04/11 21:20(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
たった1日で3件もお返事を頂き、大変感謝しております。

MDR-EX31BNを買っても現状と変わらず、買う意味が無いようなので、耳栓+イヤーマフを試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21744537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

4月発売の新モデルについて、Cloud Revolver GM

2018/04/09 04:45(1年以上前)


ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS

クチコミ投稿数:1件

ヘッドセット初心者で、失礼があったら申し訳ございません。
新モデルCloud Revolver GMが発売という事で、こちらは、Cloud Revolver Sの後継機になるのでしょうか?

http://www.4gamer.net/games/026/G002635/20180402006/
新作を知ったきっかけのURLです。

素人目で製品ページ拝見しましたが、あまり違いがわかりませんでした。
Cloud Revolver S
Cloud Revolver GM
上記2点の違いとは何でしょうか?
また、皆様ならどちらを購入されますか?

用途はPUBGがメインで、他にもFPSや音楽鑑賞など、PCでの用途がメインになります。
・サウンドカード
SOUND BLASTER ZXRです。

足りないとこなどありましたら後々補足させて頂きたく思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21738270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:125件

2018/04/09 08:04(1年以上前)

全部記事に書いてあると思いますが・・・

>>新モデルCloud Revolver GMが発売という事で、こちらは、Cloud Revolver Sの後継機になるのでしょうか?
ヘッドセット本体のスペックは,Cloud Revolver Sや,アナログ接続対応の初代「HyperX Cloud Revolver」と変わっていないとのことなので,事実上,HyperX Cloud Revolverの後継製品と言えそうだ。

>>Cloud Revolver S
>>Cloud Revolver GM
>>上記2点の違いとは何でしょうか?
Cloud Revolver GMのヘッドセット本体は,Cloud Revolver Sと変わらない。違いは,付属品が左にあるインラインリモコン付き3極3.5mmミニピン延長ケーブルになった程度である

上記、両方とも貴方の提示された記事から抜粋しました。ちゃんと読みましょう。


>>また、皆様ならどちらを購入されますか?
サウンドカードがあるならCloud Revolver GM
サウンドカードがないならCloud Revolver S

書込番号:21738459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > SONY > SBH24

スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

SBH20はできたのですが、これはどうでしょうか?

書込番号:21735790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/08 08:59(1年以上前)

僕はSBH56での動作しか確認出来ていませんが以下のリンクからダウンロード出来るSBH24の取説のp10で「マルチポイントモードに設定すると、2 台の機器と同時に接続して使用できます。マルチポイントモードで接続中は、両方の機器の着信に応答して通話したり、両方の機器から音楽を聴くことができます。」と言う言い回しがSBH56と同じ事から同一プロファイルでのマルチポイントは可能でしょう。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/index.html

書込番号:21735934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

2018/04/08 09:45(1年以上前)

ありがとうございました。
Google HomeとAmazon Echo Dotの2台をBTレシーバ経由でアンプにつないで、BT切り替え操作なしで、再生要求のあった方の音を再生したくて、BTレシーバ物色中です。

書込番号:21736042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング