
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年9月29日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月17日 19:51 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月19日 20:41 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2009年9月19日 02:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月13日 09:19 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月1日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


片耳だと疲れるので、両耳用ヘッドセット購入しました・・・。
しかしこれ、PS3でも、PCでもマイクが使えません。
スピーカーなら大丈夫なんですが、うんともすんとも言ってくれません・・・・。
設定の仕方があるのならば教えてください。
使用機器
PS3
PC:コレガ bluetooth USBアダプタ CG-BT2USB02CB
使用アプリ
skype
0点

AD-MS500がPS3とパソコンにワイヤレスヘッドホン機器(A2DP)として設定されてるせいです、マイクを使う為には、ハンズフリー機器(HFP)としてPS3とパソコンにAD-MS500を再登録する必要があります。
書込番号:10161458
1点

返信ありがとうございます!!
帰ったらすぐに設定してみます!
ググってもその情報に当たりませんでした・・。
説明書に書いてくれればいいのに・・。
書込番号:10161507
0点

多分この製品の問題じゃなくてブルートゥースそのものの規格の話なので、業者さんからすると「常識」なのでしょうね。
ただ、製品を使用する人の大半は素人なので、一言説明が欲しいですよね。
書込番号:10192133
0点

ヨシノボリ!さんと同じようにPC(スカイプ用途)においてマイクが使えなく困っているものです;;
ここでのレスをみて、私の場合もPCにオーディオ機器として設定(このときはエクスプレスモードで接続)されているせいかと思ったのですが、bluetoothのカスタムモードでの接続で、サービスクラスをハンズフリーかヘッドセットに設定しようとすると接続に失敗してしまいます。
マイクを使えるように設定するにはどうすればいいでしょうか?
スカイプもbluetoothもまったくの初心者なのですが、どなたかご教授お願いします。
またbluetoothのサービスクラスでハンズフリーとヘッドセットの違いもあわせて教えていただければありがたいです。
質問ばかりですいませんtt
OS Vista
bluetoothUSBアダプタ BT-MicroEDR1X
書込番号:10215914
0点

私も気になります。
非常に安い値段でちょうどBluetoothを試してみるにはいい商品だと思ったのですが。スカイプで使えないとなると購入をためらってしまいます。「AD-MS500 スカイプ」 で検索すると、この商品を売っているサイトhttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=126829356&p=y%23bodyでスカイプも使えるとあるんですが、実際に使える人がいるのか気になってきます。
書込番号:10217387
0点

私もBluetoothに関しては全くの初心者なもので、同じく最初はマイクが使えずに困惑しました。
私の場合はカスタムモードによる接続でヘッドセットおよびハンズフリーとして上手く接続できました。Skypeでもとりあえずテストの番号に繋いでみたところ問題なく入力できてるようでした。
しかし、これでマイクが使えるようになったのは良いのですが、今度はヘッドホン出力がモノラルしか選択できなくなり、当然音質も非常に悪い、ということに・・・。主にVentrilloで使用しているのですが、会話しようにも相手の言ってることがかろうじて聞き取れるというレベルです。
出力をステレオ音質に保ったままマイクも使うということはできないのでしょうか。
書込番号:10227981
0点

ハンズフリーで接続すると、モノラルで音質が悪くなるのは、今のBluetoothの仕様でどうにもなりません。携帯電話みたいに普段は高音質のステレオ音声で、電話の時だけハンズフリーのモノラル低音質に自動に切り替わればいいですけど、ない以上、出力をステレオ高音質に保ったままマイクも使う使い方は今の所、有線接続するしかないと思います。
書込番号:10232772
1点

なるほど、仕様上しかたのないことなんですね。
無線ヘッドホンとしては悪くないので、そちらの使い方メインでいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10233113
0点



もうかれこれ2年近く前に(2007/11)この商品を買いました。
サンワダイレクトという、サンワサプライのショップです。
P905iで使おうと思い購入し、はじめから、多少ノイズ(プチプチという感じの音)みたいなものは入っていたのですが、ブルートゥースの物自体、使ったことがなかったのと、無線LAN環境が近くにあるのとで、そのノイズかなぁと思い、そのままでいました。
その後すぐに諸事情でN905iに変わり、ブルートゥースが使えないので、お蔵入りとなっていました。
この度、F-09Aで、再びブルートゥースが使えるようになり、これを取り出してきて使ったのですが、屋外で使っていてもノイズが入るので、製品の問題かと思い、サンワサプライへ、修理の依頼をしようと電話をしてみたところ、購入したショップへ電話をしてくださいとのことでした。
サンワダイレクトへ電話してみたところ、去年販売が終了したので、修理が出来ないと言われました。
仕事の昼休みに電話をしていたので、その場はそれで電話を切りました。
もともと1万円前後のものでしたし、修理するのに数千円かかったとすれば、しないかもしれません。
保証は半年ですが、それ以降は修理が有償ではなく、販売が終了していたら不可能。
そういう対応で、製品を売っているって、メーカーとしていかがなものでしょうか。
一応、サンワダイレクトには、帰宅後に、いくらなんでも売ってしまえば終わり的な対応はおかしいんじゃないかと思い、質問のメールを送りました。
内容的には、サンワサプライ製品すべて、販売終了したら修理不可という対応になるのですか?という内容です。(土日ということもあり、返信はまだ来ていません)
みなさんは、そんなに高い買い物ではないとはいえ、こういうメーカー側の対応はどう思われますか?
0点

「販売終了したら修理は不可」ではなく「販売終了して時間が経過したので修理
部品の在庫がないから修理は不可」でしょうね。
最後に販売した固体の保障期間が終わった時点でメーカとしての責任は終了する
ので、昨年販売(出荷ではない)が終了した=最長で6月いっぱいで賞味期限が
切れたようですね。
保障や有償での修理可能期間が短くて気に入らないのであれば初めから部品保管
期間の費用を商品の単価に乗せているメーカ(=長期保障)の商品を購入すべき
だと思います。
ただ、単価と保障期間は必ずしも一致しませんので安くても高品質で保障期間が
長かったり、高いくせに保障期間が短い製品もあります。
書込番号:10150090
0点

そうですね。
保証期間外のことについてまでは、調べずに買ってしまっているので
文句は言えないですね。
サンワサプライということで、安心しきっていた自分を反省して
以後は他メーカーの保証期間外のことを調べてから買うようにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:10152902
0点

解決いたしました。
別ルートからサンワサプライ社へかけあったところ、サンワサプライ社では、修理ではなく、交換での対応をしているそうです。
商品が販売終了し、在庫もない場合は、後継機種への交換になるようです。
メーカーの姿勢の問題ではなく、販売したサンワダイレクト社の対応に、問題があったようです。
電話で質問した時点では、どうもならないという返事でしたので、メーカーの対応方法についての周知徹底がなされていないのではないでしょうか。
今回の対応で、サンワサプライ社は、十分信用に足る会社だと感じました。
書込番号:10165865
0点

解決、おめでとうございます。
言われてみれば確かに販売元ですね>サンワダイレクト。
ちょっと勉強になりました。
書込番号:10169030
0点




koizumi94さんこんにちは。
先日ヤマダにて750円で購入しましたが、私のも音量が左右違います・・・
まぁ、750円ですからあきらめ付きますが、購入はお勧めしません。。
ヤレヤレ・・・・・
書込番号:10966466
1点




出来れば、自己解決に至った経緯を書かれてはいいがでしょうか?
きっと同じ疑問がある人が見たら参考になるかと思います。
書込番号:10176104
9点



ヘッドセット > Poly > Discovery 925
Plantronics社の別製品を使用していますが、
買換えを検討しています。
本製品のヘッドセットとしての性能はさておき、
外装の美しさもその魅力のひとつかと思っているのですが、
やっぱり使用していると剥げてきますか?
今持っている製品がVoyager 510なのですが、
耳の後ろのゴム部分が剥離してしまって、見栄えがきたなくなってしまいました。
本製品はメッキというかメタリックな加工をしている部分は、
使用し始めて早い段階で剥離してしまうのでしょうか?
0点




嫁さんがN-02Aを持ってますが使えますよ。
別スレにも書きましたがBT530の最小音量が
かなり大きいので音楽再生での使用感はあまり
いいとは言えません。
ちなみに自分の使っているF-01Aでも同様です。
書込番号:10264278
0点

返信ありがとうございます。
使えるんですねo(^-^)o
しかし最低音量が大きいとは…電車の中とか使いずらいですよねー
SBT03の方がいいんですかね(^_^!)
書込番号:10265605
0点

自分はBT8040を使用しています。
こちらの最小音量は許容範囲です。BT530も自分が使うつもりで買ったのですが耳にストレスを感じるので使うのをやめました。
SBT03も検討してみます(^^;)
書込番号:10266590
0点

返信遅くなりました。
私も8040が欲しかったのですが生産終了との事。
SBT03購入予定ですか?
購入されたらレビューしてください。
VELLPRADOさんのレビューを参考にしてどちらかを購入したいと思います。
人柱的にして申し訳ありませんが宜しくお願いします。
有難うございました(^w^)
書込番号:10269744
0点

徳栄軒さんへ
すみません。SBT03の購入はなくなりました。
近々発売となるJabra STONEが欲しくなりました。
でも価格が14,580円程度とのことで暫くは
ガマンします。
書込番号:10396551
0点

VELLPRADOさん
わざわざのお知らせ有難うございます。
stoneはデザインもいいしチャージャーとの一体化がいいですね。私も検討の1つにいれようかな。
ただ右耳専用なのが気になりますね(^_^!)
購入したとしたらサイトにレビューしてくださいね。気長に待ってます。
ありがとうございました。
書込番号:10400826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





