
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年11月6日 22:54 |
![]() |
3 | 1 | 2017年11月5日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2019年3月24日 23:39 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月30日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2017年10月26日 13:21 |
![]() |
1 | 5 | 2017年10月29日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ。
・iphone5s 音楽用
・F001(au ガラケー) 通話用
の2台持ちです。
2台ともSBH50にペアリングさせています。
F001で通話すると、イヤホンから聞こえる音声は、電話を置いて遠くから話している様に音が小さく、ざ、ざ、とノイズが入ります。
iphone5sで音楽を再生したら、普通に満足のいく音質です。
ちなみに、2000円ぐらいのbluetoothイヤホンを以前2個ほど所有していました。(2個とも失くして、SBH50を買った次第です)
その2台はマルチペアリングはできませんでしたが、F001で通話用として使っても非常にクリヤーな音声で友達からも話している声が非常に聞き取りやすいと好評でした。
F001、SBH50のどこか設定を弄れば少しは音声がよくなったりしないのでしょうか?
F001も古いので、最新には資金の関係上できませんが、比較的新しいガラケーに交換したら、少しは音声も良くなるのでしょうか?
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Kraken Pro V2 Oval
Razer Kraken 7.1 V2とRazer Kraken Pro V2だとRazer Kraken Pro V2の方が高いのですが、その高い分良い点があるのですか?基本、生活ゲームなどでいい音を聞きたかったので、買おうと思うのですがどちらの方がいいか、教えてください
1点

以下の記事を見ると両方とも新型Krakenとしての位置付けですけれどKraken Pro V2はアナログ接続、Kraken 7.1 V2はUSB接続という大きな違いがあります。価格差の要因として考えられるのはこの部分であり、更にKraken 7.1 V2はPC使用時のマイクのノイキャンもアクティブになっているようです。
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160930017/
ゲームがマルチチャンネルならKraken 7.1 V2の方が楽しめると思いますし、そうでない、あるいはマルチチャンネルである必要性を感じていないならKraken Pro V2で十分かと思います。
書込番号:21334037
2点



ヘッドセット > Jabra > Jabra CLASSIC
こちらの製品は応答ボタンを押すと予め決められた設定で反応しますが、この設定を変更することは可能でしょうか。
例えば、基本的には通常の通話でしかこの製品は使えませんが、iPhoneの録音アプリやskypeでの通話にこの製品を利用したいと思っているのですがそういったことは可能でしょうか。
もし、設定変更等ができないのであればそういうことが出来る製品をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
0点

Skypeに使えますよ、最終通話がSkypeならばSkypeの通話先にリダイアルもされました
書込番号:22556367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レシーバー本体に曲送りおよび曲戻しボタンが見当たりませんが、
ボリューム+-ボタンの長押し等で曲送りや曲戻しの操作をすることは出来ますか?
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh24/
1点

取扱説明書によりますと、マルチファンクションキー(中央部分)を素早く2回押すことで次の曲、同じく3回押すと前の曲に戻れるようです。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/index.html(右メニューからSBH24選択)
書込番号:21319560
2点

sikakumaru11さん
レシーバーから曲送り、曲戻しの操作ができることがわかり、安心して購入することができそうです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21320200
0点



音楽を聴いたりするのには問題無いのですが、
通話の時、こちらの声が こもったような、少しエコーがかかって相手に聞こえるようです。
通話相手からお風呂から電話してるの?って言われました...。
何か対処法があるのでしょうか?
または、同じような価格帯(3000円前後)で、マイク機能がすぐれているオススメなものがあれば、教えていあただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ああ、それはエコーキャンセル(イヤホンで聞き取る自分の話声が再びマイクに戻る現象を抑える仕組み)がしょぼいんでしょうね。取り敢えず現行品の対策は滑舌良くしかもゆっくりと喋る事です。
買い替えるとしたら片耳ヘッドセットでは実績豊富なJabraやPrantronicsの製品を選べば安心です。僕はJabra Stormという機種を使っていますがエコーについて言われた事は無いですね。JabraですとBOOST、MINI、CLASSIC、PlantronicsですとM70がご予算に近いかなと思います。
http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_ma=2090
http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_ma=1890&pdf_so=p1
最近は片耳ヘッドセットもイヤホン・ヘッドホンのように試聴とか試着が出来る事が多いので出来れば実際に装着して通話を試してみた方が良いでしょう。
書込番号:21308466
0点

早々に返信ありがとうございます!!!
Jabra STORMいいですね! ただお値段が...
BOOST、MINI、CLASSIC、やPlantronicsM70を検討してみます。
書込番号:21308584
0点



ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver HX-HSCR
FPSゲーム用にサラウンドゲーミングヘッドセットを探していまして、色々試した結果HyperX Cloud IIが良かったのですが、在庫がなくHyperX Cloud revolverがありこちらも試聴した結果音的にはrevolverの方が好みでしたので詳しく調べもせず購入してしまいました。
購入後実際使おうとしたら、USB接続が無くそこで初めてサラウンドが無いと気づきました
サラウンドに関しては、ヘッドセット自体はステレオでUSBDACでバーチャルサラウンドにしてるとわかり、PCで私が使っているオーディオデバイスがSE-300PCIE PCIeなのですが、revolverとSE-300PCIE PCIe でCloud IIみたいなサラウンド化は出来るのでしょうか?
試聴機の都合上Cloud IIのUSBによるサラウンドは聞けていません。
0点


>クールシルバーメタリックさん
回答ありがとうございます
このソフトはrazor製品じゃないと使えないと思っていましたが、razor以外でも使用可能なのでしょうか?
書込番号:21285898
0点

いや、金出さなくてもいいんだから、実際やってみればいいじゃない。
RAZERのヘッドセット向け設定とかはあったはずだけど、ごく普通のものでも使えるものだったはず。
わたしは出た当初試用してみたけどFPSとかやらないから必要ないかな、と思って今はもう使っていない。
書込番号:21285968
0点

SE-300PCIEならCMSS-3Dheadphoneってバーチャルサラウンドがはあるはず。
バーチャルはソフトによって音の聴こえ方が違うので、試して自分に合う方を使えばいい。
書込番号:21292871
0点

>クールシルバーメタリックさん
試してみましたが、ただ左右で濃く薄く鳴っているだけという感じでした
>食い物よこせさん
CMSS-3Dheadphoneありました、これで7.1chの様に聞こえました。
そして、クールシルバーメタリックさんに教えて頂いたrazorの音源も少しですがサラウンド的になりました
お二人ともありがとうございます
書込番号:21315764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





