ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > Poly > EXPLORER 500

クチコミ投稿数:17件

質問させてください。

本商品をSONY ウォークマン(型式NW−S786)とBluetooth接続して、音楽を聴こうとしたのですが、ペアリングが出来なくて困ってしまいました。
 
スマートフォンとはペアリングできたので故障ではないと思います。

ウォークマンとはそもそも接続できないのかな? でもBluetoothですし・・・などと悩んでいる次第です。

アドバイスのほど、よろしくお願いします。

書込番号:19899379

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/24 07:58(1年以上前)

ペアリングが取れない、接続されないというのは考えにくいですね。事実、Bluetooth 4.1のJBL Flip 3と内蔵しているBluetoothの規格がVer 2.1+EDRでS786と同一であるNW-SシリーズのNW-S13で接続する事を確認出来ました。取り敢えず、コールボタン長押しでのペアリングをしつこく繰り返して様子見かなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000792715/SortID=19319483/#19329833

書込番号:19900468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/05/25 23:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。おかげさまで、ペアリングすることが出来ました。

ペアリングできなかったのは、ペアリングする機器がウォークマンが2台目だった(スマホが一台目)のですが、ペアリングの方法が1台目と2台目以降で異なるためでした。

最初の一台目は、本ヘッドセットの電源を入れただけでペアリングされるのですが、2台目以降は、LED部のボタン(コールボタンやボリュームボタンとは別の)を長押しして、LEDが赤/青に点滅させて、ペアリングとなることがわかりました。

今回は、BluetoothのVer.に関係なく、ペアリングが可能なことをアドバイスいただいたので、問題が解決できました。

ありがとうございました。

書込番号:19904919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

A2DPのマルチポイント

2016/05/23 13:06(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > EXPLORER 500

スレ主 shige4646さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして
こちらの商品は A2DPの同時2台登録(マルチポイント) は
可能でしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:19898502

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/23 21:42(1年以上前)

まず、用語について明確にしておきます。マルチポイントというのは同時交互接続の事でマルチペアリングが複数登録の事です。

shige4646さんの質問内容が2台登録の事を示しているならEXPLORER 500はA2DPでもそれは可能です。もしも同時交互接続を示しているならEXPLORER 500はA2DPでは不可能ですね。

他メーカーのものも含めて大体はHFP/HSPのマルチポイントか、片方はHFP/HSPでもう片方がA2DPというパターンが多いです。しかしながらJabraの機種なら例えばBoostとかStormとかいった機種はA2DPのマルチポイントにも対応していますから音楽を交互に聞く事も可能ですね。勿論。HFP/HSPのマルチポイントはOKです。

書込番号:19899551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shige4646さん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/23 22:22(1年以上前)

sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます
現在 BOSE BT2を使用しているのですが
バッテリーの持ちが悪くなりましてBT2同様
A2DPマルチポイントの物を探していました
EXPLORER500は同時A2DP対応していないのですね
ありがとうございました

書込番号:19899712

ナイスクチコミ!0


MrQOUさん
クチコミ投稿数:31件

2017/11/28 19:44(1年以上前)

最新のExplorar100シリーズはA2DPのマルチポイント可能です。
また、iOSデバイスでのボリューム制御がデバイス、本ヘッドセットでそれぞれ個別設定になりました(デバイス×ヘッドセット=出力される音量)。
これでandroidデバイス同様の音量指定ができます。
今までvoyager edgeをメインで使ってましたが、100シリーズでいいかなと思い始めました。

書込番号:21391987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】右耳からしか聞こえない

2016/05/22 20:44(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

スレ主 izmilkさん
クチコミ投稿数:4件

音の明瞭化ダブが見つからない

FPS用に購入しました。
表題の「右耳からしか聞こえない」というのは、正確には、youtube等での動画再生時やゲームのプレイ時に右耳からしか音が聞こえないというものです
iTunesで音楽を再生するときや、再生デバイスのテスト時には左耳からも正常に聞こえます
この問題の対応策をググったところ、下の通りの解決方法が見つかりました。


『まず画面右下にあるスピーカーのアイコンを右クリックします。「再生デバイス(P)」このヘッドホン上で右クリ、プロパティを開き音の明瞭化タブへ飛びチャンネルのファントム化にチェックを入れることで解消されます。』


このとき、「音の明瞭化」というタブがないため、解決できない状態です。ちなみにwin7です。

素人質問になりますが、どなたか手助けいただけないでしょうか。

書込番号:19897073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/05/22 21:46(1年以上前)

間違ってたらごめんなさい。

音の明瞭化タブってUSB接続の場合に出るのではないですか?
そちらの再生デバイスの一番下、USB Sound Deviceを右クリック〜プロパティで出そうですが。

ヘッドセットを3.5oミニプラグじゃなくUSB(アダプター)で接続しないと使えない項目な感じですが。

見当違いのようでしたらスルーしてください。

書込番号:19897284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件 G430 Surround Sound Gaming HeadsetのオーナーG430 Surround Sound Gaming Headsetの満足度5

2016/05/23 02:02(1年以上前)

ゲームということは7.1chにしたいんでしょうからUSB接続してると思いますが、
ロジクールのソフト(G430ドライバー+ゲームソフト)はインストールしましたか?

書込番号:19897872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 izmilkさん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/23 10:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
まず、G430のほうはUSB接続しています。
私が貼った画像の一番下のUSBデバイスはG430とは違う別の卓上スピーカーになります。

書込番号:19898262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 izmilkさん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/23 10:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
G430のドライバはインストールしています。
今画像は貼れないのですが、青と黒のデザインのウィンドウが表示されるものだったと思います。
ドライバの中で7.1サラウンドのテストをした際にはしっかり両耳から聞こえることを確認しています。

ゲームソフトというのは言葉通りゲームのことでしょうか?

書込番号:19898274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 izmilkさん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/28 01:40(1年以上前)

追記

ドライバーを再インストールすると両耳から聞こえるようになりました
アドバイスくださった>o-sunshineさん >あずたろうさん、ありがとうございました

書込番号:19910006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとペアリングできません。。

2016/05/21 11:29(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST

クチコミ投稿数:5件 Jabra BOOSTのオーナーJabra BOOSTの満足度4

Skypeに使おうとJabra Boostを購入したのですが、パソコンと接続できません。

デスクトップPCに接続したく、Bluetoothアダプタ(MM-BTUD44/サンワサプライ)も購入したのですが、ペアリングできませんでした。
状況としては、デスクトップPC(自作、Windows10)の前面USBにBluetoothアダプタを入れ、距離1m程度で起動したのですが、PC側でBluetooth端末の検索をかけても見つけてくれませんでした。

なお、試しにJabra Boostをスマホ(android)とペアリングすると、こちらはすぐに読み込んでくれました。
ドライバも確認しましたが、Generic Bluetooth Radio/Microsoft Bluetooth Enumerator/Microsoft Bluetooth LE Enumeratorは入っていました。CSRドライバはインストールしていません。

ちなみに、手持ちのBluetooth搭載ノートPCでも認識できませんでした。
したがって、
 〇スマホ−デスクトップPC
 〇スマホ−ノートPC
 〇デスクトップPC−ノートPC
 〇スマホ−Jabra Boost
 ×デスクトップPC−Jabra Boost
 ×ノートPC−Jabra Boost
です。

対策をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:19893024

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/21 13:55(1年以上前)

こんにちは

>PC側でBluetooth端末の検索をかけても見つけてくれませんでした。

一度リセットして再度試してみたらいかがでしょうか。

Jabra Boostをリセットするにはどうすればいいですか?
http://www.jabra.jp/support/JABRA-BOOST_100-92320000-36

書込番号:19893327

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/21 18:10(1年以上前)

ドライバインストール完了後

デバイスを追加

選択し次へ

接続完了

CSRのドライバを入れないと駄目なんじゃないでしょうか。スマホ−デスクトップPCで一見繋がっているように見えているのはオーディオデバイス以外の接続が確立されているからでしょう。ちょっと、いや大分面倒ですが取説に従ってインストールを進めましょう。

インストールに成功するとデバイスとドライバにマイBluetoothデバイスというのが追加され、それをダブルクリックするとマイBluetoothデバイスが開きます。ここでデバイスを追加からオーディオ/ビデオ デバイスを選択し、ヘッドセットをペアリングモードにすると程無くしてリストアップされますからそのデバイスを選択して次へをクリックすれば完了です。一度接続が確立すれば次からはヘッドセットの電源をONするだけで自動的に繋がります。

書込番号:19893796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 Jabra BOOSTのオーナーJabra BOOSTの満足度4

2016/05/23 20:36(1年以上前)

>LVEledeviさん

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りリセットしてみると、PCと接続することができました。

どうやら複数のデバイスに重複して接続してしまわないように、わざと出なくしていたようです。
その証拠か、PCと接続すると、今度はスマホの方に表示されなくなりました。

合理的な構造ではあるのですが、どこかに書いておいてほしかったです。。


>sumi_hobbyさん

丁寧な回答をありがとうございます。
製品HPに、Windows10の場合はCSRドライバは入れないでと書いていたので、今回はWindows標準ドライバで試行錯誤していました。

幸いにも上記回答で解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:19899345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ガイドの音がうるさい

2016/05/20 19:20(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Plantronics M90

スレ主 ヤバ沢さん
クチコミ投稿数:52件

ガイド音声の音量を下げる方法を教えて下さい

書込番号:19891192

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/20 20:04(1年以上前)

取説に書いてないの?

書込番号:19891295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤバ沢さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/20 20:36(1年以上前)

>infomaxさん
書いてないから困ってるんです

書込番号:19891378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/05/20 21:01(1年以上前)

音量にあわせて、上下しませんか?
ガイドだけを切るとか、音量下げるということは出来ないと思いますy

書込番号:19891471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST

クチコミ投稿数:20件

携帯とタブレットで使おうとこちらを購入したのですが、後からパソコンでも使えたら便利だなと思って調べたら自分が持っているパソコンにはBluetooth機能が無いことが分かりました。
「Bluetoothアダプター」をパソコンに付けたら使えるのでしょうか?
パソコンメーカーに問い合せると判断出来ないと言われてしまいました。

パソコンはwin7 64bitです。

アダプターはアマゾンで人気があった「PLANEX BT-Micro4」あたりを検討しています。

スカイプ電話や夜間時のイヤフォンとして使用したいと思っています。

アダプターのメーカーに聞けば分かりますか?

それともパソコン用のヘッドセットを購入した方が確実ですか?
お値段的にもアダプターよりも安くであるようなので。
今持っているヘッドセット(有線でヘッドフォン端子に差し込むタイプ)はスカイプではうまく使えない事があります。
相手の声は聞こえるのですが、自分の声が相手に聞こえない事があって結局ヘッドセットを使わないで使っています。

書込番号:19891151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/05/20 19:19(1年以上前)

このJabra BOOST の対応Bluetooth仕様は図の通りです。

ご希望のPLANEXアダプターの仕様を見ますと、プロファイルは対応されてるようです。
高確率で問題なく使えそうですね。

代わりのヘッドセットはクチコミ・レビューなど評判を見てから考えられたら良いかと思います。

書込番号:19891191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/20 19:46(1年以上前)

僕は同じJabraでもStormというデュアルマイクの機種とBluetoothアダプタはサンワサプライのMM-BTUD44の組み合わせをWin7 64bitの環境で使っています。
http://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-storm
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD44

前はBT-Micro4を使っていたのですが抜き差しを繰り返しているうちに壊れてしまい、どうせならaptX対応が良かろうという事で(別にaptX対応のステレオイヤホンも持っています)、MM-BTUD44に変えた次第です。ドライバ要らずで簡単で標準的な設定という観点ではBT-Micro4が断然お薦めです。

Skypeでの音質ですがJabra Stormはデュアルマイクの出来が予想以上に良く、全く問題はありません。Jabra Boostは店頭で試した限りではシングルマイクではありますがこれも感度が低いという事は無いですね。

メロンパピさんの自分の声が相手に聞こえないというのはもしかしたらマイク端子の接触不良等かもしれません。接点って結構マメに抜き差ししないと錆びちゃうんですよね。そういう点では無線接続に分があるかもしれません。

通話音質は有線に比べると確実に落ち、もがった声になりますから滑舌良く喋る必要はあります。音楽はA2DPの伝送になりますから普通に高音質ですよ。

書込番号:19891258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/05/20 21:05(1年以上前)

Bluetoothはあまり強くないので、デスクトップPCなどで背面に挿すの避けたほうが良いですy

>アダプターのメーカーに聞けば分かりますか?
自社のモノの組み合わせ以外は聞いても検証してないのでわかりません、という返事が返ってくると思います。
規格があえば使えるはず、とか。

書込番号:19891487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/05/21 16:49(1年以上前)

>あずたろうさん

これを見る限りは大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

ヘッドセットについては、sumi_hobbyさんの書き込みを見て購入は見合わせようかと思っております。



>sumi_hobbyさん

MM-BTUD44でWin7 64bitでもsumi_hobbyさんは使えているのですね。
アマゾンの低評価の口コミをざっと見たら、動作せずと言うのがいくつかあったので、こちらは候補から外しておりました。
BT-Micro4も動作しないと言う書き込みもあったのですが、一番人気なので一か八かで使ってみようかなと思っておりました。

自分の声が相手に聞こえないのは、マイク端子の接触不良かもしれないのですね。
マイク粒子とはパソコン側?ヘッドセット側どちらの事を示しているのでしょうか?
ずっとヘッドセット(かなり古い物なので)の方に問題があると思っていたのですが、パソコン側に問題があるのだったらヘッドセットを買い替えても解決しませんね。

回答をありがとうございました。



>パーシモン1wさん

パソコンはノートで横の方に差し込み口があります。
そうですね、メーカーに聞いても分からないのですね。
合うか分かりませんが、買ってみるしかないですね。

ありがとうございました。

書込番号:19893635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/05/26 16:50(1年以上前)

BT-Micro4を購入して使うことが出来ました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:19906376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング