
このページのスレッド一覧(全3155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2015年7月12日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2015年7月21日 15:09 |
![]() |
2 | 3 | 2015年6月29日 19:21 |
![]() |
16 | 3 | 2015年6月23日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月21日 08:58 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月31日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
こちらの商品持っていますがps4とはペアリングできないですよね?ps4で認識しなかったと思います。同じSONYなのに。
ps4でBluetoothイヤホンを使いたいんですが、使えるものってなにかありますか?pulseなどオーバーヘッドは使いたくないので。
書込番号:18960071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>ps4でBluetoothイヤホンを使いたいんですが、使えるものってなにかありますか?
ないです。PS4の仕様です。
PS4には、USBかステレオミニ(コントローラ)接続になります。
ワイヤレスなら海外品の純正ヘッドセットになります。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20140416_644509.html
書込番号:18960597
3点

やっぱりそーなんですか。なんでそんな仕様なんですかね?
やっぱコントローラーに挿さなきゃいけないですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:18960687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > CREATIVE > Sound Blaster EVO ZxR HS-SBEVO-ZXR
音楽鑑賞やニコ生などの配信目的に検討しています。
PCIeに挿してあるSound Blasterを抜いて利用しようと思っているのですが、
このヘッドセット自体(ユーティリティソフト含む)にステレオミキサーの
役割を持たせることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ZxRとZxはオーディオプロセッサが搭載されているので、USB外付けサウンドユニット内蔵のヘッドセットになります。
USB接続時なら、SBX PRO STUDIOでステレオミックスが出来ますが、
Bluetooth・アナログ接続時は、SBX PRO STUDIOが使えないので不可でしょう。
マルチポストは禁止されています。レス付いてない方は削除依頼出してくださいな。
http://help.kakaku.com/community.html?id=QA000093
書込番号:18953344
0点

返事がおそくなり申し訳ありませんでした。
ご丁寧な回答とても参考になりました。
自分の目的ならばZXでも良さそうです。
ご指摘のマルチポストも削除いたしました。
有難うございました。
書込番号:18984219
0点

今更になりますが一部訂正^^;
Sound Blaster EVOは、USB接続なら全シリーズでSBX Pro Studioが使えるようです。
その中でZxRとZxはプロセッサが最新型で、ワイヤレスでもSBX Pro Studioが使えるようですが、
USB以外でステレオミックスが出来るかは未確認です。
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20130923001/
書込番号:18986397
0点



ヘッドセット > CREATIVE > Sound Blaster EVO ZxR HS-SBEVO-ZXR
PC接続時のUSBアダプターは、結局どれがこのヘッドホン(ヘッドセット)と安定して、かつ機能を最大限発揮されられるんでしょうか?
今はサンワサプライ Bluetooth 4.0 USBアダプタ(class1) MM-BTUD43 を使用中なんですが、いつも最初の接続がapt-xでされずにヘッドセット仕様での接続になってしまい、アダプタの差直しで対応しています。
スムーズに使えるようになりたいんですが・・・
0点

CreativeのBT-W1が一番間違いがないと思うけど。ただHSP/HFPによるハンズフリー通話はできない。
http://jp.creative.com/p/accessories/creative-bluetooth-audio-bt-w1-usb-transceiver
書込番号:18917872
1点

PCの環境はWindowsでしょうか。もしそうなら画面の右下に出ているスピーカーのマークにポインタを持っていってマウスを右クリックしBluetooth Audio Redererを既定のデバイスとして設定したりBluetooth Hands-free Audioを無効に設定すればアダプタを挿し直すような必要も無くなるんじゃないかなと思います。お試し下さい。
書込番号:18919348
1点

お二人、返信ありがとうございます。
Hippoさん 同じCreativeの製品か・・・試してみようかなって思います。
Sumiさん Windows環境です。ハンズフリーもスカイプなどで使用するので、ストレスなく入れ替わるアダプターってないのかなーって思ってます。
BT-W1で通話ができればベストなんですが・・・
書込番号:18921039
0点



質問させていただきます
よろしくお願いいたします
現在M55を使っています
M55が壊れてしまったので
買い替えを検討しています
M55は充電も長く持ち
1日通話やその他で使用していても
切れることはほぼなく大変満足でした
買い替えについて
希望は音質 充電です
M70かM90で迷っています
また他に何か良い物はないでしょうか?
M70M90使用されているかたなど
いましたらお声いただけるとありがたいです
よろしくお願します
書込番号:18898670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きな違いはM70は耳かけ式で、M90はM55と同じインナーイヤーという点。M55で大きな問題がなかったのならM70/M90でいいと思う。ノイズキャンセリングが不足する場合はもっと強力なモデルもあるが、8,000円以上するし。
書込番号:18898948
5点

お早うございます。
M90とM70の違いは付属している充電用のUSBケーブルがポートを塞がないデュアルケーブルか普通のUSBケーブルかと色の違いです。色はともかくとしてデュアルケーブルにメリットが無ければM70でいいと思います。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11795215612.html
僕から別のお薦めとして高価ではありますがJABRAのEXTREME2を挙げます。聞き取りの判別度、マイク感度、電波の飛びの良さはこちらの方が良好かと思います。片耳のヘッドセットの場合は装着感が合う合わないの差が比較的大きいので可能なら試着なさってからお決めになった方が宜しいかと思います。
書込番号:18899297
8点

Hippoさん
sumiさん
ありがとうございます
大変参考になりました!
M70にしようと思いますm(__)m
書込番号:18901128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





家庭の事情でPCでなる音をM70で聞きたいのですが自分のPCでは対応しておらず、
調べたところレシーバーなるものが必要なようです。
M70がBluetooth3.0
対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP
こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります。
これを使えば大丈夫でしょうか?
http://www.planex.co.jp/products/bt-micro4/
じぶんんPCスペックを一応書いておきます。
OS:Windows 7 Professional 64bit
マザボ:P8Z68-V/GEN3
CPU:i7-2600k
メモリ:16GB
SSD:128GB
2点

こんにちは
>M70がBluetooth3.0
対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP
>こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります。
これを使えば大丈夫でしょうか?
大丈夫だとは思いますが、断言はできないです。
Bluetooth4.0はそれ以前のバージョンとは互換性をもたないので、仕様的にプロファイルが対応していても接続できない場合もあります。なので失敗を避けたいなら、選択肢は少ないですが3.0までのレシーバが無難かなと思いす。まあ高いものではないので、接続できなかったらそれを考えてもよいかもしれませんが。
過去スレにこういう方がおられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489738/SortID=18770331/#tab
書込番号:18887409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





