
このページのスレッド一覧(全3150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年7月28日 04:50 |
![]() |
4 | 5 | 2009年8月19日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月29日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月27日 19:52 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月28日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月1日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BT8040を購入したのですが、Skypeで使用すると相手の声は聞こえるのですがこちらの声は聞こえないとのこと、マイクの設定がわかりません?Skypeでは使えないのでしょうか?設定方法があるならお教え願えませんか。よろしくお願いいたします。
1点

私はBT530を使用していますが、
ペアリングをするときに
ハンズフリーで登録すると使えるようになりますよ!
同じメーカーなので同じだと思うのですが、
違っていたらすみません。
書込番号:9975028
2点

私もSkypeで使えませんでした。
PLANEX社のBT-MicroEDR2Xをパソコンに接続して使ってます。
ペアリング時にハンズフリーでとのことですが、
接続方法など詳しく教えていただけますか?
宜しくお願いします。
書込番号:10003582
0点

>ごんたSZさん
私はEDR1Xを使ってますので恐らく同じ設定かと思いますので…
新しい接続
↓
エクスプレスモード
OR
カスタムモード
ここで「カスタムモード」を選択します。
デバイスを選択したらサービスの選択がありますので、
ここで「ハンズフリー」を選択します。
最後にVoIPにチェックを入れて完了です。
発着信時、ワンテンポ遅れて繋がりますが…
これはしょうがないと思います。
書込番号:10003859
1点

sonata-hymode様
ご指示通りに設定しましたら、無事に接続できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10016960
0点

sonata-hymodeさん、回答ありがとうございました。接続うまくいきました。使えないものとあきらめていました。また、ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:10020475
0点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
お安かったので購入してみました。
au東芝biblioですが、着信時に電源ボタンを約1秒間押しても電話に出られません。
ちょんちょんとテンポ良く2度押しすると保留になってしまいます。
対応表に載っているソニエリのS001でも試してみましたが同じ結果でした。
みなさんは電源約1秒間押しで通話できていますでしょうか?
0点

私は、Softbankの821SHで使用してます。
電源ボタン操作無しで自動で応答します。
勿論、終了時も自動で通話オフになります。
設定方法によってなのでしょうが、全くストレス無く使用してます。
書込番号:10233617
0点

ご返答ありがとうございます。
メーカー対応で交換していただきました。
説明書には約1秒押すとありますが
1秒ではなくカチッと1度押すだけで出られるようになりました。
biblioでは自動応答はできないようです。
書込番号:10233710
0点



Skypeで使用するための
ヘッドセットを探していたらこれを見つけたんですが、
この商品はSkypeでの使用は可能なんでしょうか?
又
イヤホンの部分を自分の持っているものに変えて使用することは可能ですか?
よろしくおねがします。
0点



はじめまして、質問させていただきます。
本日購入したのですが、マイクでの録音入力ができません。
ミュートにチェックは入っていませんし、
チェックウィザードでも試したのですが、ミドリのバーが反応せず・・・。
ボリュームコントロールのマイク音量のバーは反応しないので、
認識できていないのかなとも考えています。
どなたか対処方法お願いします。
* 自作PCですがあまりくわしくありません。
0点

自作PCなら前面MIC端子の内部接続し忘れてるとか。一度背面端子に刺してみては。
書込番号:9915576
0点

kobitojijiiさん こんにちは。
私もこの製品を持っていますが、ただつなげただけじゃ使い物になりません。
それはマイクがついているアームの長さが短すぎるからです。
私は以下の方法で対処しました。
まずタスクバーにある音量を右クリして「ボリューム コントロールを開く」をクリックしてください。
画像のようにウィンドウが出ると思います。ここからはパソコンによって違うかもしれません。
するとまたウィンドウが出てきます。(画像2枚目。)
下のほうにある マイクブーストをクリックします。この時にスピーカーの音量を最小にしておいたほうがいいです。いきなりマイクの音が出ます。
マイクが正しく接続されていれば「トーン」というのがあると思います。そこをクリックします。
書込番号:9915704
1点

さっそくの解答、ありがとうございます。
画像にありましたように、Rear Pink In 、確認してみたのですが・・。
トーンが表示されていません。
これはPCにマイク機能がついていないのか、
内部で接続忘れをしているのかなのでしょうか?
そうなればお手上げかもしれません。
書込番号:9918998
0点



先日このヘッドセットを購入したのですが、
「G35ヘッドセットの設定」画面や
コントロールパネルの「録音デバイス」画面を開くと、
右側からだけ「ビー」と「ザー」の中間のような
ノイズが少し入ってしまいます。
USBの接続場所を変えてみたりもしましたが、一向に改善する様子はありません。
原因があるのか、それともこういった仕様なのか、初期不良なのかいまいちわかりません。
どなたか解決案をお持ちの方はよろしくお願いします。
0点

こちらも同様の症状が発生しますね・・・。
メーカーへ問い合わせ、交換品を送ってもらいましたが、改善しませんでした。
メーカーの回答は「相性の可能性があるのでなんとか使っていただきたい」とのこと。
ちなみにこちらで別に使用しているPCへ挿したところ、症状は発生しませんでした。
私はマイクを使用する場面のときは別のヘッドセッドを使用しています。
なんとかなりませんかねぇ・・・。
書込番号:10562125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





