
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2018年3月1日 18:41 |
![]() |
2 | 1 | 2018年2月25日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2018年2月12日 07:01 |
![]() |
8 | 4 | 2018年2月10日 01:42 |
![]() |
2 | 1 | 2018年2月3日 14:06 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2019年9月29日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G533 Wireless DTS 7.1 Surround Gaming Headset
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001081
私はユーザーではないので実際のところはわかりませんが、↑の情報ではワイヤレスのみとなっています。
書込番号:21638574
0点

有線でも接続可能ですよ。USB接続です。
書込番号:21640909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうござぃます。
有線接続しかできないG440のほうが後に発売されているみたいですが、ワイヤレスでも有線でも接続できるならこちらを購入しようと思いますがG440が優れていてる点はなにでしょうか。
値段もほとんど同じですので
書込番号:21641019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり有線では接続できないようです。
私の勘違いでした。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:21641205
0点



ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS
日本でのHyperXの歴史の一部を紐解くとHyperX Cloudが2014/8/20、HYPERX CLOUDIIが2015/2/9、HyperX Cloud Revolverが2016/5/14、HyperX Cloud Revolver Sが2017/3/20となっておりHyperX Cloud RevolverもHyperX Cloud Revolver Sも1月の始めに実施されるCESで発表されています。
2018年のCESではワイヤレスヘッドセットのHyperX Cloud Flightが発表されており、本国USでは既に発売になっているようです。これらの事より今年はHyperX Cloud Revolver Sの後釜は無しで来年以降に持ち越しかなと思います。
書込番号:21629165
1点



ヘッドセット > Razer > Razer ManO'War
購入時から接続が不安定で何回か差し直さないと接続できなかったのですが、先ほど完全に繋がらなくなってしまいました。
使用回数10回程度でしたので、もしかしたら不良品だったのかもしれませんが、付属なのでまぁ仕方がないと割り切って、新しいものを購入したいと思っています。
普通の延長USBだとノイズが入るなどの恐れや、読み込めな不具合などの不安があり、どれを買えばいいのか迷っています。
オススメのUSB延長コードがありましたら教えてほしいです。
使用は主にPCとPS4 です。
0点

>普通の延長USBだとノイズが入るなどの恐れや、読み込めな不具合などの不安があり
特殊なモノでは無いので、普通のもので問題ないでしょう。
よほど質の悪いモノや長過ぎるモノでなければ。
書込番号:21588519
0点

お早うございます。
以下のリンクからManO'Warの日本語取説をダウンロードしましたが、付属品はUSB延長ケーブルと言うよりかはUSB延長台と言った方がしっくり来ますね。
http://support.razerzone.com/gaming-headsets-and-audio/razer-manowar/
さて今回は接続が不安定で今は全く繋がらないという事ですが、まずはワイヤレス USB トランシーバーを直接PCのUSBポートに挿して正しく動作するかどうかを確かめてケーブルの問題である事を確定させた方が良いと思います。
USBは差動のデジタル伝送ですから原理的にノイズに強い事やEMI対策の為にシールドはされているでしょうからアナログ伝送程に気にする事もないのかなと思います。その上で取り回しも考えて探し出すとバッファロー BCUC20EDBK USB2.0延長ケーブル Type-A用 スタンドタイプ 2m ブラックというのが一番しっくり来ると思います。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003785715/
書込番号:21591612
0点



ヘッドセット > steelseries > SteelSeries Arctis 3 Bluetooth
さー、というノイズは一般的にホワイトノイズと呼ばれるものだと予想します。
程度にもよりますが、そんなものですよ、と言われるかもです。
ざざっ、というノイズはおそらくタッチノイズで、ケーブルに触った時の音が伝わってるのではないいかと予想します。
書込番号:21583895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が所有しているArctis5もアナログ接続するとノイズがかなり入ります。
というかPC上の音も全部入ってしまってアナログ接続はとても使えたものじゃなかったですね・・・
これは私のPC環境が悪いからかもしれないですが・・・
サウンドカードを購入したらPCからの音が消えたので満足してます。
どうしても音が改善しないなら最終的にはサウンドカードを購入するということになるでしょうね。
書込番号:21584570
2点

連投失礼します。。全然質問の答えになってなかったですね。
私はTSUKUMOで購入して、TSUKUMOにマイクにノイズが乗ると質問したところ初期不良交換してもらえました。
が、変化はなかったのでアナログ接続するとノイズが乗るのが正常品だと思われます。
(PC環境に左右されるとは思いますが・・・)
書込番号:21584576
1点

>zemclipさん
>クールシルバーメタリックさん
仕様ということですね…せっかく、Bluetoothもアナログも使えると思って買ったのに、残念です…。
ずっと音楽流しっぱなしにしておいて、先ほど確認したら、少しノイズが軽減されていたので、このまま使ってみようと思います。
回答、ありがとうございました!
書込番号:21585649
1点



ヘッドセット > Poly > Voyager 5200
購入した当初はとても快適に使用できていました。
使用頻度としては仕事で使用するため、毎日つかっていました。
2カ月ほどすると通話中に頻繁に途切れるようになりました。
youtubeなど再生は全く途切れることなく快適に聞こえてきますので電話だけで発生するようです。
既に投稿されていたVoyager Legendでの書き込みも参考にしましたが改善しません。
何か改善は考えられますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000448716/SortID=19652335/
1点

保証期間中ですので、プラントロニクスサービスセンターに連絡することをオススメします。
本体のみ送付すれば、折り返し新品が送られてきますよ。
書込番号:21566353
1点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
昨日買って最新のPlantoronics Hubを接続し、言語を日本語にするために特殊モードまで行きました。
そこで言語を日本語にして適用しようとすると
「複数のデバイスが接続されています、他のPlantoronics製品を取り外してからもう一度〜」とでます。
でもPlantoronisc製品はこちらしか持ってないし
USBでつながっているのは他にキーボードとマウスとロジクールのヘッドセットのみです。
PC再起動でも変わりませんでした。
ファームウェアは最新です。
他に原因は考えられますか?
0点

同じ「複数のデバイスが接続されています」の問題に悩んでいます。解決方法を共有していただけますでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:22956800
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





