
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年6月19日 18:31 |
![]() |
3 | 2 | 2009年6月19日 14:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月18日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月17日 15:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月16日 23:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年6月16日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > DR-BT160AS
実際に使用、もしくは試着されたことのある方へ質問です。
私はメガネ常用者ですので、メガネとの干渉が非常に気になります。過去スレで少し触れてありましたが、「耳たぶが痛くなる」とのことでした。どの程度の干渉具合でしょうか?余りにも痛いのはやはり使用に耐えかねますので、実際に触られた方、個人的感想程度で構いませんので、レポよろしくお願いいたします。ちなみに自分が使用しているメガネは金属フレームで耳の後ろ側までカーブしています。(ごく一般的なタイプです)
1点

実際に使用しています.
メガネを常につけているわけではありませんが,外出する際はメガネとBT160AS両方つけることが多いです.メガネはプラスチックフレームの,洋服店などで売っている安物です.
少なくとも,「耳たぶ」に影響はないと思います.
しかしメガネをつけている状態でBT160ASを装着しようとすると若干装着しにくいかもしれません.
両方とも装着した状態で歩いたり,電車乗ったり,5時間ほど過ごしたりしましたが,特に耳が痛くなるといったことはありませんでした.
秋葉原のヨドバシで試着することができました.
お近くの家電量販店などに行って実際に試着してみることをお勧めします.
書込番号:9723994
3点

レポありがとうございます。5時間使っても大丈夫であればまず問題ないですね。
近くの電気店を数件まわりましたが実機が無く試着は出来そうもありません。
来月iphone3G用に購入したいと思います。
書込番号:9724682
0点



ヘッドセット > SONY > DR-BT160AS
こんにちわ.
購入を検討中なのですが,音漏れについて質問させてください.
下の質問でもありますように,音漏れが激しいらしいのですが,
どの程度の音量で聴かれているのでしょうか.
私の場合は,現在,インナーイヤー型ではなく,耳かけタイプのヘッドフォンを使用し,
iPhoneでMaxの30%程度の音量で聴いています.
この程度の音量でも音漏れはするでしょうか.
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら,ご返答お願い致します.
0点

正直普通のカナルタイプのイヤホンと大差ありません。
普通の音量なら音漏れは静かな所で聴こうとしてやっと聴こえるレベルです。
音漏れがひどいと言われる方はよっぽど大音量で聴かれてるのでしょう。
書込番号:9618678
3点

>シロカエル様
返信ありがとうございました.
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません.
待ち切れず買ってしまいました.
外の環境音が聞こえる程度の音量であれば,
確かにそれほど気にせずとも音漏れはしないみたいですね.
先日,OSも3.0となり,別売りのBTサーバーを経由しなくとも音楽が聴けるようになりました.
大満足です.
書込番号:9723968
0点



このヘッドセットは送信アダプター(?)をiPhoneに装着した時
ちゃんとベアリング出来るのでしょうか?
また音質はどうでしょうか?
iPhoneで使用している方がいらしましたら教えてください。
0点

使用可能でしたよ〜
今日リリースされたOS3.0でA2DP/AVRCPが対応されたので
Dockコネクタをしなくても音楽と電話が可能です。
ただしiPhoneの仕様か分かりませんが曲の先送りは出来ないです。
書込番号:9719450
0点




タカラトミーさん
こんにちは(^-^)v
PC側がBluetoothに対応していれば、問題なく使えるようになるかと思います!
PC側がBluetoothに対応していない場合は、別途アダプターの購入が必要になりますよー(^^)ノシ
質問とは逸れますが、家庭内のネットワーク構築が無線LAN環境の場合は、使用する周波数が被るために互いに干渉してしまい、ノイズが発生したり、使用できる距離が短くなったりする事が報告されています。御注意を…
書込番号:9713653
0点



本日購入してきました。
早速TOSHIBAのBruetooth stackでPCに接続したのですが、
音声は聞こえるのにマイクが認識しません。
ドライバをインストールする必要があるのかと思い
jabraのサイトにいって jabra pc suiteをインストールしてみたのですが
「要求されたレジストリアクセスは許可されていません」
と出てきて起動さえしません。
そもそもこれはUSBアダプタ同梱版用のソフトだったのかな??
マイクを利用可能にするための解決方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

NINDOLさん,
当方でもPCから使うと似たような現象で、マイクとして送話できません。(>_<)
構成は、
ノートPC(Pana Let's Note T5A) - BlueTooth アダプター(PLANEX BT-MicroEDR1X) - 本機(BT530) で、
ドライバーは添付画像のように「ウェアラブルヘッドセットデバイス」と認識(ペアリング)されていますが、
イヤホーンは動作する一方、マイクからの音声が送られません。
携帯(SoftBank 812SH)のヘッドセットとしては問題なく通話が出来、うるさい環境での送話も、ノイズキャンセラーが効いて問題なく受け取れるようです。
そこで、Jabraのサポートに画像つきで状況説明し、解決のヒントを質問すると、
「アダプタソフトの操作方法に関することになりますのでメーカー様にお問い合わせください。」と来ました。
そこで質問を変え、「(携帯電話ではない)IP電話のヘッドセットとして確認が出来た構成を教えてください。」
としたところ、なしのつぶて。
サポートが問題のようです。
どなたかPC接続のヘッドセットとして使っている方、構成をおしえていただけませんかm(_ _)m
書込番号:9710714
0点




ア○ト・ニ○ティで購入しました。決め手は、送料無料だったのとクレジット可で決めました。対応(配達)も、良かったと思います。
書込番号:9707508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





