
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年4月13日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月11日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月8日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月7日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月6日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月6日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジテック > DiALiVE LBT-HS111C2
先日、この製品を購入し、USBアダプタをパソコンのUSB端子にじか付けすると、無事に使うことが出来ました。ただパソコンとUSBアダプタをUSBハブ経由で接続すると、bluetoothをオン状態に出来なくなり、使えません。USB製品が増えてしまったので、ぜひUSBハブ経由で使いたいのですが、何が悪いのか分かりません。パソコン2台で同じ症状です。
何かお分かりの方いらっしゃいましたら、どうか宜しくお願い致します。
環境は以下です。
USBハブ エレコム U2H-TAP1410BBK
OS winXP SP3
マザーボード NF7-S
マザーボード P4T-E
0点

そのUSBハブはAC電源付きではないですね。
AC電源のないハブだと、電圧が足りずにUSB機器を動作させることができない場合があります。
AC電源付きのハブに交換すれば動かせるかもしれませんが、やってみなければわかりません。
電圧の問題のほかに、PCとの間にハブを入れると動作しないUSB機器というものもあります。
この場合だと、PCに直付けする以外に方法はありません。
書込番号:9388182
2点

05さん、ご連絡有難う御座います。
USBハブ経由だと使えないデバイスもあるのですね。
05さんからご指摘頂いてピンときて、bluetooth stack for windows by toshiba をアップデートしたところ、ハブ経由でも使えるようになりました。
付属のドライバCDには、ver5.1が入っていて、当初これを使って駄目でした。ロジテックのサイトにはドライバが置いていないようなので、ネットで探してみると、ver6.3がありました。
http://aps2.toshiba-tro.de/bluetooth/?page=download
05さん、どうも有難う御座いました^^
書込番号:9388730
0点



先日skype利用を目的にPlantronics Voyager 855(Bluetooth)を購入しました。複数の友人とskypeを利用したところ、声が聞き取りづらいとの指摘を受けました。
それ以前に使用していたバッファローの価格1000円程度のBMHH01SVA(有線アナログ)のほうが聞きやすいとのことでした。
そこで以下の条件に合致する商品がないかお教えいただけないでしょうか。
@外のカフェでの利用
A両耳タイプ
B通話品質の良いもの
現在利用しているPCは「ASUS Eee PC 901」です。
利用目的は外国の人との語学勉強交換です。家は家族がいて集中できないので今後は外での利用を想定しております。いかにもヘッドセット(オーバーヘッドのもの等)は恥ずかしいので避けたいのが正直な感想です。
調べた限りだとPlantronics Voyager 855がいいかと思ったのですが、結果は上述の通りでした。ネットでの評価をみるとBluetoothという形態では、通話品質のレベル感や音がこもってしまうのは仕方がないとの意見をいくつかみましたが、そういうものでしょうか?それでしたら違う接続方式のほうがいいのではないかとも考えてます。
Bluetooth、USB、アナログどのタイプでも構いませんので、用途に合致する商品を教えていただけると助かります。今はこれというのが思いつきません。。。(ClearChat Pro USBを少し考えたのですが、量販店で実物をみてその大きさにカフェでの利用は恥ずかしいなと思いました)
0点



これにはマイクをOFFにする機能はないのでしょうか?
メーカーサイトには
ミュート(消音)機能
とありますがマニュアルにはミュート方法が載っていません。
ミュート(消音)機能とはマイクOFFのことではないのでしょうか?
0点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
系帯電派手の使用ですが、電話の着信音&メールの着信音
どちらが鳴ってもヘッドセットから聞こえるのでしょうか?
取説を読んでもよく分かりません。
どなたか分かる方よろしくお願いします。
0点




普通の耳掛けタイプと同じだと思います。
多少の音漏れはありますね、その分外の音も拾えますので。
電車など周りの騒音が大きい場合は、
ボリュームもある程度上げないときついでしょうし、
その点は気をつけて買わないといけないですね。
私は携帯SH-01Aに使用していますが、試しに電車の中で外して聞いてみましたが
気になるほどの音漏れは無かったです。
家の中など静かな場所だと、けっこう聞こえますよ。
書込番号:9356679
0点

ありがとうございます。
耳掛けと同じですか…
昔VictorのHP-AL302を使っていて、隣の人に「音漏れが酷いですよ」(因に音量は30%くらいです)と言われてから
耳掛けには手を出していないんですが…
電車も静かなのでキツいかもしれないです。
書込番号:9358099
0点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
先週この商品を購入してskypeで使用したのですがマイクがほとんど音を拾わずほとんど会話ができません。
なにか解決策を知っている方、同じ症状でお悩みの方、アドバイス等返事をお待ちしています。
0点

私もスカイプで使用していますが、そういう問題はなく使えていますね。
ただ、友人が同じものをノートPCで使った場合に雑音が大きくなったと言ってました。
使用するPCによるかもしれません。
音をほとんど拾わないというのも、なにかPCの影響のように思います。
書込番号:9180717
0点

返信ありがとうございます
みなさん問題なく使えていてうらやましいです。
こんどはアドバイスどうりパソコンを変えて試してみます。
書込番号:9189095
0点

私もパソコンで使っていますが、マイクの感度は悪いです。入力レベルを最大にしても、大きめの声で話さないとマイクの乗りが悪いです。
パソコンの前に座って使うならば、マイクが口元辺りまであるヘッドセットの方が実用性は高いと思います。
あとプレステ3でも使っているんですが、こちらのほうが感度は良いです。だだ、雑音も混ざります。 音質の面からもみて、やはりマイクは口元にあったほうがいいですね。
書込番号:9355326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





