
このページのスレッド一覧(全3155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2017年9月9日 20:24 |
![]() |
4 | 2 | 2017年8月31日 07:22 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2017年8月29日 18:55 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年8月28日 07:04 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年8月27日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2017年8月8日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > MDR-NC31EM
GALAXY S6を利用していますが、これまでいくつかのイヤホンがステレオで聞こえないことがありました。現在こちらの購入を検討していますので、もし「使えたよ!」という方がいらしたらご教示いただけると幸いです。(海外在住なので並行輸入品のご経験も歓迎です)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

そもそもイヤホンは規格化された汎用品ですから、複数のイヤホンでだめなら、本体の故障ないしジャック部分の接触不良の可能性が高いです。
本体のジャックの内部にゴミが入っていないか、確認してください。
また、イヤホンプラグを差してから少しずらしてみたり、回転させてみてください。それで鳴るようなら接触不良です。
書込番号:21181685
0点

MDR-NC31EMはソニーのノイキャン対応機種用の5極プラグを備えたイヤホンですから相性問題はあります。Galaxy S6 edgeではMDR-31BNに付属している同じ5極プラグのMDR-NC31で音が正常に聞こえなかった所からGalaxy S6でも同様に正しく音は出ないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016121/SortID=18964778/#18964778
書込番号:21182064
0点

>P577Ph2mさん
ご返信ありがとうございます。
専門の仕事をしている友人にも見てもらったのですが接触不良といことはないようです。
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
以前のコメントも拝見しておりました。
一度Samsungのイヤホンを見てみようと思っていますが、
それでもダメならご紹介いただいた方法を試してみます。
書込番号:21182932
0点



ハンズフリー通話 Bluetooth 両耳イヤホン そこそこ良い再生音の物を探しています。
本、製品はマイクミュート機能は有りますでしょうか?
ブランドにはこだわりませんので、他に上記条件を満たすようなおすすめ機種有れば ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:21157032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
以下のリンクからダウンロード出来る取説によるとATH-BT12のマルチファンクションボタンにマイクミュートは割り当てられていない、即ち機能としては無いという事ですね。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/support/manual/manual_list.php?modelId=2608
取り敢えず、片耳ヘッドセットに強いメーカーから探すのが手っ取り早いと思ったので取説をダウンロードして調べてみるとPlantronicsのBackbeat Go 2、Backbeat Go 3、Backbeat 105やJabraのHalo Smartはマイクミュート付きでした。
全て試聴した事がありますが音楽再生の音の良い順に並べるとBackbeat 105 > Halo Smart > Backbeat Go 3 > Backbeat Go 2 てな感じでしょうか。Backbeat 105は音楽用としても本当に素晴らしい音ですし、Halo Smartは低音強めで高音も伸びるメリハリの良い音、Backbeat Go 3は明瞭、Backbeat Go 2は十分な音質かなと思います。Backbeat Go 2は型落ちですけれどeイヤホンには今でも大量に箱積みされていて入手性は容易です。
http://kakaku.com/item/K0000579929/ ← Backbeat Go 2
http://kakaku.com/item/K0000888824/ ← Backbeat Go 3
http://kakaku.com/item/K0000926780/ ← Backbeat 105
http://kakaku.com/item/K0000896149/ ← Halo Smart
書込番号:21157998
3点

sumi_hobbyさん
詳しいコメントありがとうございます。
コードレス両耳のイヤホンで、ミュート機能が、有ることがわかって安心しました。
価格も手頃なので、音質の上位2機種を中心にミュート操作感を比較検討したいと思います。
書込番号:21158058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PUBGゲーム用に購入しました、
音調整、イコライザーなど設定をしたいので、サウンドカード購入を検討してます
何が合うかわかりません、教えてください!
書込番号:21153824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだマザーオンボードのサウンドのままなら先ずは試してみましょうよ。
その上で音の定位に分かりにくいだの不満が出るならカード追加を考慮したらどうですか?
当該品愛用してますけども、私はもう何年だろ?5年以上?昔のカードで困ってないのでアレですけれども、もし私が今サウンドカード買うならばですがASUS STRIX RAID DLXでしょうかね。
書込番号:21154408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS
こちらの製品を使用してPS4に繋げたところ、プチプチとたまにノイズが入ります・・・
これは仕様なのでしょうか。ファームウェアの更新ができるらしいのですが、どこを探しても見当たりません。
1点

お早うございます。
Gaming Headsetのレビューでもよく聞くtom's guideのHyperX Cloud Revolver SのレビューによるとCloud Revolver SのサラウンドモードとオーディオプリセットはPCに限られていてPS4へは3.5mmプラグをコントローラーに接続するとありますのでしぐれ2号さんもそのような使い方だと予想して回答します。少なくともノイズ発生のような不快な音は仕様とは言い難いです。
https://www.tomsguide.com/us/hyperx-cloud-revolver-s,review-4283.html
3.5mmプラグを使う場合はUSBとかのデジタルは一切経由しませんからファームウェアは関係なく、3.5mmプラグの接触不良が疑われます。3.5mmプラグを何回か抜き差ししたりティッシュで強く乾拭きするなどの措置をとってみてはどうでしょう。それでも直らなかったらPS4でプレイしているゲームの影響やコントローラーの不調、Revolver Sのケーブルが断線しかかっている等の原因が考えられます。断線の件はスマホか何かにCloud Revolver Sを挿してノイズが出ないようならそれが原因では無いと言う事になりますね。
因みにファームウェアのアップデートはCloud IIにはありましたがCloud Revolver Sに関しては公式サイトにも無かったです。
https://www.hyperxgaming.com/us/support/technical/products?model=hscp
https://www.hyperxgaming.com/us/support/technical/products?model=hx-hscrs-gm
書込番号:21150858
3点



Bluetooth ヘッドセットで充電できて、音がクリアなBluetooth ヘッドセットを教えて下さい。
予算は5千円までです。
可能であれば、スマートフォンの音楽が聴ける方がいいです。
Bluetoothの規格はどのプロファイルはどれが対応できればいいでしょうか?
スマートフォンは以下の機種(ドコモ SH-04H)です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh04h/spec.html
後、機能はどこに注意すれば良いですか?
0点

>Bluetoothの規格はどのプロファイルはどれが対応できればいいでしょうか?
Amazonとか見てたらいろいろ出てくるけど、“aptX”って書いてるやつを買っておけばいいですね(Bluetoothの規格としての音的に)
当然、イヤホンそのものの性能もあるんだけど、このへんはレビューとかで評判の良さげなやつを買えばいいかと
あとは電池の持ち時間(短いやつで6時間くらい、長いやつで10時間くらいとかだと思う)も重要かもしれない
書込番号:21148674
0点

まず、片耳ヘッドセットか両耳ヘッドセットかというのがありますね。片耳ヘッドセットであればPlantronicsのM70が音楽再生のA2DPプロファイルだけではなく音楽リモコン操作のAVRCPに対応しています。聴覚上の周波数レンジも中々広いですよ。片耳ヘッドセットの場合にはA2DPやAVRCPに対応していなく、通話用のHSP/HFPのみに対応の機種もありますから他の機種を選定されるならその辺りに注意なさってはと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IIJUMTE/
両耳ヘッドセットであれば選択肢はかなり増えて安価で使い勝手のいい中華品が視野に入ってきます。代表的と思われるのはTaoTronicsのTT-BH07でマルチポイントにもきっちり対応しているのでWalkmanで音楽を聞きながらスマホの通話の待ち受けをするなんてな事も可能です。音質についても中々いい音がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0186ZYZ5G/
書込番号:21148816
0点

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21149460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager 5200
この機種は、例えば「音楽を再生して」というと、オーディオプレーヤーを起動して再生はできるでしょうか?
そして、カーオーディオと繋いだ場合、音楽だけをカーオーディオから再生して、通話などはVoyagerからと言うことは可能でしょうか?
(Bluetoothで電話の音声をVoyagerにしてメディアの音声をカーオーディオをすれば可能?)
ただし、カーオーディオと繋がっていない場合、全ての音をvoyagerにしたいのですが、その様なことは出来ないでしょうか?
このような条件を満たすものは無理なのでしょうか。
声を拾う事においては、Voyagerが一番いいと思っています。
上記の点、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21102362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





