ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 充電器について

2017/04/14 21:28(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

スレ主 ggrekasさん
クチコミ投稿数:3件

amazonで買う予定なのですがこちらの充電器はスマートフォンの急速充電器を使用しても問題はないでしょうか。

書込番号:20817547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/14 21:45(1年以上前)

USB ACアダプター AC-UD20
主な仕様
■定格入力電圧 AC 100V-240V、50Hz/60Hz
■定格出力電圧 DC 5.0V
■定格出力電流 合計 1,500mA
■最大外形寸法 約36mm×80mm×39.5mm(幅/高さ/奥行き)(突起部を含まず)
■質量 約66g
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-UD20/feature_1.html#L1_10

↑のMDR-EX31BN (B) [ブラック]の充電器の仕様を見る限りスマートフォンの急速充電器を使っても良いかと思います。

書込番号:20817588

ナイスクチコミ!5


スレ主 ggrekasさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/14 22:33(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:20817757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/15 06:03(1年以上前)

お早うございます。

割と発売当初ですけれどソニーストアでXperiaのUSB ACアダプターとマイクロUSBケーブルをそのまま充電用に流用していました。それから出力2.1Aクラスのモバイルバッテリーでの充電なら結構色々引っ掛かります。まあ実際にそうしている人もそれなりにいると言う事でしょう。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2015/07/MDR-EX31BN-review.html
https://mymobile-wifi.com/sony-mdr-ex31bn

書込番号:20818454

ナイスクチコミ!2


スレ主 ggrekasさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/15 18:10(1年以上前)

そうだったんですか。今まで専用のアダプタが必要な機器ばかり使用していたので急速充電器を使うと過熱するのかと不安でした

書込番号:20819871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/15 20:55(1年以上前)

急速充電器を使用しても充電されるMDR-EX31BN側が例えば2Aに対応していなく1Aでしか充電出来ない仕様の場合、同じ急速充電器でスマホで2A充電、この急速充電器で1Aとなります。
PCのUSBポートからでも充電は可能です。

書込番号:20820278

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

高音質化でイヤホンをMDR-NW750Nに変更

2017/04/11 17:09(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

スレ主 Ralphy0328さん
クチコミ投稿数:72件

MDR-EX31BNの音質は低音も出ていてそこそこ気に入ってるんですが、高音が籠もってるのが気になってます。
抜けが悪いというか曇っているというか、自分はもう少し明るい音質が好きです。
そこで、イヤホンをMDR-NW750Nに変えようかと思ってるのですが、使ってる方いらっしゃいます?
ドライバーのサイズが小さくなるので低音が出なくなるのではとか、ノイキャンがイマイチとかのレスを読んで気になってます。
MDR-NW750Nのレビューもイマイチなんですよね・・・

書込番号:20809349

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/12 18:03(1年以上前)

持ち主ではありませんがMDR-EX750の系列はソニーストアでの先行展示の頃から試聴を重ねています。MDR-EX750の系列と書いたのはMDR-EX750をベースとした1ボタンリモコンマイク付きのMDR-EX750AP、Walkmanと組み合わせて使うノイキャン対応のMDR-NW750N、Xperiaと組み合わせて使うノイキャンとマイク付きヘッドセットのMDR-NC750、4極ジャックのスマホと組み合わせて使え単独でノイキャン可能で1ボタンリモコンマイク付きのMDR-EX750NAの実に5モデルもあります。

この中でMDR-EX750とMDR-EX750AP、MDR-NW750NとMDR-NC750はそれぞれ音的にもドライバーの構造的にもはほぼ同等と考えて良いでしょう。最も周波数レンジの広さと鳴りの余裕を感じさせるのがベースモデルのMDR-EX750でそれに比べるとMDR-NW750Nは結構エッジの立った音で人によってはキンキンするかもしれません。MDR-EX750NAはシリーズ中では高音控えめの音です。ただ、どのモデルでもMDR-EX31BNに付属しているMDR-NC31に比べると見通しは良いです。

MDR-EX750の系列は装着に関して少しコツが必要で外耳道に対して普通のイヤホンのように鉛直に挿入すると今一フィットしません。耳たぶの方向に傾けるように挿入すればOKです。後、MDR-NW750NやMDR-EX750NAはBOSEのQC20と違ってイヤーピースがピッタリフィットしていないとノイキャン効果はかなり落ちます。

これらを改善するにはLサイズ限定での話にはなりますがAKGのK374用のイヤーピースがとてもマッチングが良く、低音の量感アップと遮音性の向上をもたらします。今は中々手に入らないようなのでなるべく背の高いイヤーピースを見つけて対応すれば同様の効果は認められると思います。

かなり長い文章になりましたがまとめるとMDR-NW750NはMDR-NC31より見通しの良い音である、MDR-NW750Nは装着にコツがあり付属のイヤーピースがマッチしない場合は背の高いイヤーピースで改善が見込めると言う事です。またノイキャンの効きは僕の印象としてMDR-NC31と同等です。

書込番号:20811852

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ralphy0328さん
クチコミ投稿数:72件

2017/04/12 23:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
なるほど・・・音質としては、MDR-NW750NよりMDR-NW750のほうがバランスが良さそうですね。
ですが、元々きらびやかな中高音が好きなので、MDR-NW750Nは結構エッジの立った音 というのも気になりますね。
MDR-1000Xも所有していますが、こちらもちょっと高音が籠もってるような気がしてガッカリしています。
そういうことからも、少し高音が持ち上がってるぐらいの明るい音質が好きなんでしょう。
色々詳細なアドバイスをいただき感謝します。
MDR-NW750かMDR-NW750Nを検討してみようと思います。

書込番号:20812827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows 10で電話の音質?

2016/12/28 19:50(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件

本器をWin10タブレットにつなぐと非常に音質がひどいことに気が付きました。ヘッドフォンのプロパティーを見ると詳細タブで、既定の形式のところが、1チャンネル16ビット、8000Hz、電話の音質となっており、グレーになっていて変更できません。原因かどうかわかりませんが、確かに高音域が全く出ずに電話のような音質です。何に問題があるのでしょうか。他のアンドロイドスマホなどでは音質の悪い経験はしていません。タブレットはNEC Lavie TW 708CASというものです。よろしくお願いします。

書込番号:20521099

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/28 20:48(1年以上前)

http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/153q/share/spec/tablet/wireless_lvtw.html#bluetooth
PC-TW708CASのBluetoothには音楽再生プロファイルA2DPがないから音楽再生には使えない。

書込番号:20521239

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件

2016/12/29 07:51(1年以上前)

そうでしたか。了解しました。

書込番号:20522196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件

2017/01/04 20:07(1年以上前)

上記NECサイトにはA2DP(Advanced Audio Distribution Profile):(Source)があるようですが、これで音楽再生できるのではないでしょうか?TW710と共通仕様になっている部分です。

書込番号:20539288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2017/04/11 16:53(1年以上前)

かなり前のレスなのでもう見てないかも知れませんが、Hippo-cratesさんの返答が明らかに間違っていて、読んだ方が誤解しそうなので書いておきます。
TW708CASを以前に所有していましたが、MDR-EX31BNをBluetoothで繋いでaptXなので高音質でしたよ。
というか、タブレットに限らず、Windows10のBluetoothはすべてaptXに対応しているので、aptX非対応のUSBドングルでもOSレベルでaptX対応になります。(実験確認済み)
たぶん、Windows10のデバイス設定が、既定のデバイスとしてではなく既定の通信デバイスとして設定してたような気がします。
もしくは、MDR-EX31BNの音質モードの設定が通信優先(SBC)になってたか・・・のどちらかかと思います。

書込番号:20809318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 au shv31では使えませんか?

2017/03/20 01:30(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Plantronics M90

スレ主 さん
クチコミ投稿数:8件

対応機種表を色々見ましたが、古くてよく分かりません。auのshv31でも問題なく使えますか?

書込番号:20752205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/20 01:49(1年以上前)

(スマホなどホスト機器のBluetoothバージョン) ≧ (ヘッドセットなどデバイスのBluetoothバージョン)という関係で、
SHV31はBluetooth4.0、Plantronics M90はBluetooth3.0だからBluetooth接続可能。

書込番号:20752226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2017/03/20 01:57(1年以上前)

M90で利用される一通りのプロファイルはサポートされています。
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/#15_spring
HSPのみバージョンが古くなってますが、HSP 1.3に対応する機種自体が存在しません。
ただし、サポートする規格やプロファイルに問題がなくても相性で動かないこともありえます。

書込番号:20752235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/20 09:17(1年以上前)

例えば下記のリンクのオーデクオテクニカのBluetooth対応表を見るとSHV31は音楽再生、リモコン、通話の全ての機能で全く問題無い事が分かります。また、Bluetooth 2.1からBluetooth 4.1まで幅広く対応している事が分かります。そういう意味ではM90も問題無く繋がります。片耳ヘッドセットですから音楽再生時には左右のミックスされた音が聞こえます。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/support/fit_list.html#ttl_wirelesssteroHS

M90はM70に充電中でもUSBの口が使えるデュアルケーブルが付属しているのとメタリックなカラーになっている違いだけで本体の機能は一緒ですからその辺りが気にならないならM70の方が買い得です。逆に通話性能を重視するならノイズキャンセリングのデュアルマイクを搭載したEXPLORER 500を選択するという方法もあります。

書込番号:20752593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/10 01:26(1年以上前)

皆様、ご回答くださりありがとうございます。

実際にペアリングしてみましたら、
音楽再生や動画再生時の音を聴くことに関しては全く問題ありませんでした。

が・・・
電話での使用には全く反応せず、、、
諦めて他のイヤホンを使えということですよね?

書込番号:20805680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/10 07:16(1年以上前)

まずは以下のリンクからSHV31の取扱説明書[詳細版](32.6MB)をダウンロードします。そのp99に「ペア設定したBluetooth機器のメニューを利用する」というセクションがあり、その中のメニュー項目一覧に注目します。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/shv31/

音楽の聞き取りは「メディアの音声」、通話に関しては「電話の音声」になりますからM90とBluetooth接続している最中に117に繋いでM90のリストを長押し選択し「電話の音声」にチェックが入っているか、もし入っていなかったらタップしてチェックすれば良いですし、チェックが入っているなら一旦チェックを外して再びチェックを入れ直すのをうまく繋がるまで繰り返せば良いです。一度ちゃんと通話のペアが取れればその次からはそうそうおかしくなることもありません。

書込番号:20805878

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

じゃぶらミニとの違いは?

2017/04/06 19:50(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

違いは何でしょうか?

こちらの方が高級ですよね?

書込番号:20797065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/07 06:51(1年以上前)

お早うございます。

Jabara miniとJabra Boostは実売価格も大きくは離れておらず機能も本質的な部分で大きな差異はありません。Bluetooth 4.0、HD Voiceで明瞭な通話、音楽再生のA2DPに対応、ワンセグが聞けるSCMS-T対応、同時に2台まで待ち受け可能なMultiUse、パワーナップ機能による節電、通話時間9時間、待ち受け日数9日間、スマートフォン用アプリのJabra Assist対応といった所は共通です。

では何が違うのでしょうか。端的に言うと付属品の違いです。miniはEargel、ループ付き Eargel、イヤーフック、USB ケーブルといったものが付属し、BoosstはEargel、左右独立のループ付き Eargel、イヤーフック、USB ケーブルといったものが付属します。Jabra Classicも含めた付属品の違いは以下のリンクにまとめてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021033/SortID=20414898/ImageID=2636022/

と言う事でJabara miniとJabra Boostはもう付属品のイヤーフックの違いによるフィット感、カラーリング、デザインと言った観点で選ぶ事になるでしょう。通話音質をさらに向上させるためならJabra StealthやJabra Stormといった機種があります。

書込番号:20798114

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

G633のマイク音量について

2016/10/21 00:04(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headset

G633で動画投稿時に自分の声が小さいことでマイクの入力音量が小さいことに気づきました。

ロジクールに連絡し代替品と交換してもらいましたが、交換前と同様マイク入力が小さいです

Windowsの再生デバイスで確認しても、レベルゲージがほとんど動きません(一メモリくらい動くかどうかのレベル)

以前使っていたG35の方がマイクでの入力音量の方が多いです

G633を使われている方がはいかがでしょうか?


書込番号:20316172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/21 00:29(1年以上前)

・マイクを引き出し口元近くまで持ってきているか確認
・G35のLogicool Gaming Software(LGS)をそのまま使っているなら最新バージョン(現状8.85.215)に変えてみる

書込番号:20316228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/21 00:32(1年以上前)

マイクは引き出して、口元に持っていっています

LGSはバージョン情報を確認したところ、8.88.30

G633のファームウェアは、99.0.12

となっています

書込番号:20316238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/10/21 02:39(1年以上前)

接続は、USBのみですか?
音量調整で、マイクの音量を調整できませんか?

書込番号:20316397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/21 09:34(1年以上前)

接続はUSBのみです
PCのポートをフロントやリア各種換えても同じでした

LGS上でマイクの入力は100(max)になっています

書込番号:20316885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


erokichiさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headsetの満足度3

2017/03/29 18:49(1年以上前)

こちらの投稿をまだ見られているかわかりませんが、まったく同じ症状です

以前はRODEのNT-USBというマイクを使用していました
投稿者様と同じように、動画のために声を録音してみたら、声がかなり小さくなりました

windowsの録音デバイスのプロパティで確認しても、投稿者様と同じように
レベル100%でも音量ゲージがほとんど上がりません
録音ソフトをいくつか変えて録音してみましたが、同じでした

一応交換をお願いして届くのを待ってる所ですが、投稿者様は改善されたんでしょうか?

書込番号:20777005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/03/29 19:48(1年以上前)

>erokichiさん

当時より何度もロジとやりとりし、3回ほど交換してもらいましたが依然最初に投稿したときと同じような症状です。
自分のPCが悪いのかと思い、職場・友人宅にて検証しましたが、自宅と全く同じでした。

最近のロジとのやり取りで、LGC(ロジクールゲームソフトウェア)をアンインストールし確認してみることを提案され、アンインストールしたところ、不安定ではありますがゲージが100%に近いところまでいくとこもあり、当初よりは改善した感じはします。

ただLGSを削除するとその他の機能が使えなくなりますので削除したままということはできませんが・・・。

ということで、現在もまだ交換してもらったり様子を見たりの日々が続いております。

当方としては、G633の後継機が発売されたらそれと一度交換してほしい旨を伝え返信待ちの状態です。

書込番号:20777183

ナイスクチコミ!0


erokichiさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headsetの満足度3

2017/03/29 23:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
こちらは返品手続き中で、代替えが届いていないのでどうなるかわからないですが
期待薄な感じですね

先程自宅の別のPCにゲーミングソフトウェアをインストールして試してみましたが
結果は同じでした。
わざとマイクの先端に口をつけて録音してみたら。それなりには大きく録音ができましたが
元々マイクブームの短いタイプなので、ヘッドフォンを定位置にすると口の前まで届かず意味はないです

知り合いにG933を持っている方がいるのですが、ワイアレスとの違いだけだと思うんですが
その方の設定を聞いたところ、windowsのマイクレベル80%とのことでした
しかし声はクリアに大きく聞こえています
こちらの声を聞いてもらったところ、小さいうえに籠ったように聞こえるとのことでした
G430を持ってるかたも、クリアに大きく聞こえていました

なぜ633だけだめなのかと思ってしまいます
代替えが来て試してみたら、また報告します

書込番号:20777850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/03/30 00:08(1年以上前)

>erokichiさん
G933との交換をロジより提案していただいたのですが、某掲示板によるとG933も同じような症状があるとの書き込みを見受けられたので、有線商品の方がいいからG633の今後発売される後継機との交換を交渉している最中になります。

お知り合いの方のG933はマイクレベル80%とのことで個体差なのか何かしらのPCとの相性なのか、、、

代替品がとどかれたらまたお知らせいただければありがたく思います。

書込番号:20778048

ナイスクチコミ!0


erokichiさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headsetの満足度3

2017/04/04 04:20(1年以上前)

代替品が届きましたので、報告します

結果から言いますとまったく変化なしでした
サポートからのメールにあった方法を全て試しましたが改善されませんでした
USBケーブルも自宅にあるものと交換してみましたが駄目でした

サポートのメールにはwindows搭載のレコーダーに声を吹き込んで
そのファイルを送ってくれとありましたので、今まで使っていたマイクで録音したものと
一緒に送っておきました
おそらく投稿者様も同じことをしてこられたとは思いますが、またしても結果待ちです

最近発売されたG533も同様にマイクの音量が小さいと、どこかのレビューに書いてありました
ロジクールのマイクはこんなもんなんでしょうかね。。。

書込番号:20791220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/04/04 19:42(1年以上前)

>erokichiさん
やっぱり代替品でも同じですよね><
自分も3回代替品を送ってもらいましたがどれも全く同じですし、USBケーブルがダメなのかと思いそれも市販品と交換しましたが同じく変わりなしでした。

最近のやり取りでは以前書いたLGSをアンインストール状態での確認と、LGS内の自動マイクロフォンノイズ除去のチェックを外すことも依頼されましたがいずれも効果なしでした。
いや、LGSのアンインストールは効果あるっぽいですがその他の機器や効果が無効になるんでずっとアンインストールにしとくことはできないですが。


ちなみに自分はG633以外に以前使っていたG35も持っているんですが、G35はWindows搭載のレコーダーで録音しても何ら問題なく、サウンド→録音内にある「マイク」のメモリも自分の声に合わせて、上の方まで上昇します。

ヘッドフォンとしてはFPSをやる上では問題ないんですが、マイクを速くなんとかしてほしいですね

自分もまたどうなったか連絡をさせていただきますね

書込番号:20792562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング