
このページのスレッド一覧(全3155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年11月9日 22:26 |
![]() |
6 | 2 | 2016年11月9日 21:49 |
![]() |
11 | 5 | 2016年11月6日 13:21 |
![]() |
4 | 4 | 2016年11月6日 12:14 |
![]() |
15 | 3 | 2016年11月2日 17:53 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年11月2日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1台のスマホに対して音楽再生用の機器と通話用のヘッドセットを同時に接続して利用できますか?
具体的にはスマホFJL22にFMトランスミッターJF-BTFM2KをBluetoothで接続していますが、
さらにこれにハンズフリー通話用のヘッドセットを追加接続したいと考えています。
1台のBluetooth機器に対して複数のスマホの接続というのはマルチポイントと言うようですが
その逆は調べてもよくわからなかったので質問しました。
0点

Bluetoothの音関係ではスマホのようなホスト1台に対し同時接続使用できるクライアントは1台のみ。
書込番号:20377794
0点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
道理で検索してもやり方が載ってないわけですね。
残念ですがあきらめます。
一応確認ですが、トランスミッターはA2DPでヘッドセットはHSPのようにプロファイルが違っていても同時接続はできないということですね。
それからBluetoothのマウスとキーボードなどは同時に使用できたと思いますが、その制限は音に限ってのものということですか。
また、その制限はBluetoothの規格によるものなのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、もしよろしければ後学のためによろしくご教示ください。
書込番号:20378023
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
xperia Aと接続しました。
電話の音は聞こえるのですが、音楽ファイルが鳴りません。
bluetooth設定画面には、
接続済み(メディアを除く)
と表示されています。
xperia Aには対応していないのでしょうか。
4点

こんばんは
こちらの機種のBluetoothプロファイルは、A2DP(音楽等メディア再生)、HFP(電話通話用)があります。
AndroidのBluetoothの設定で、両方のプロファイルのチェックが入っているかの確認と
チェックが入っているなら、一度接続を解除して再接続して試してみてはいかがでしょうか。
参考サイト
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6435
書込番号:20377634
2点

接続をやり直しましたら、音楽が鳴るようになりました。
迅速なご回答ありがとうございました。
書込番号:20377852
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
閲覧ありがとうございます。
XperiaZ5に接続して音楽を聴こうと思い、購入を検討中です。
そこで、Bluetooth接続だと音質が劣ると聞いたことがあり、音質はどのようなものなのかが疑問に思っています。
また、付属イヤホンの出来はどうでしょうか?画像を見てみると、ウォークマンS764に付属してくるイヤホンと同じような感じを受けたのですが…
Bluetooth接続の音質、付属イヤホンの出来を教えてください!よろしくお願いします!
書込番号:20363072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初に付属のイヤホンからですが、MDR-EX31BNに付属しているノイキャンイヤホンはMDR-NC31SPと言ってWalkman S764に付属しているMDR-NC31のショートケーブルバージョンであり音質は変わりません。ふじーこさんがS764の音を付属ノイキャンイヤホンで聞いた事がある、あるいは持っているならWalkmanのイヤホン設定をその他にした時と同じような音になります。
僕としてはMDR-NC31SPはそれなりに良い音質だと思っていますがちょっと高音の伸びが足りないですかね。イヤホンを別売りのMDR-NW750Nに換装し大き目のイヤーピースで装着すると中高音の見通しの良さと低音の量感のバランスが取れます。
それからBluetooth送信時の音についてですが、Bluetooth 2.1 + EDR未満だった頃と違って今は大きく音質が落ちると言うことはありません。そしてXperia Z5とMDR-EX31BNの組み合わせならより高音質と言われるaptXの伝送にも対応出来ます。
書込番号:20363375
3点

音質は低音寄りで、薄膜を張ったような篭りが少しあります。迫力や厚みは感じられるけど繊細さがイマイチ、といったところ。
ですが屋外で音楽を聴く場合、意外とこれがマッチします。
とてもキレイな音を出すカナル型イヤホン(自宅ではメインに使っている)をスマホに接続して外出したこともありますけど、音の細部が騒音にかき消されて聴こえ方が頼りない感じになってしまい、屋内と屋外ではかなり違うんだなと思ったものです。
繊細な音は騒音に負けちゃうんですね。
その点この製品は、低音寄りな上にノイズキャンセリング機能もあるので、歩きながらでも電車の中でも迫力ある音で音楽を楽しむことができます。
この製品に付属するイヤホンのプラグは5極なんですけど、そのままスマホに挿して音を聴くこともできます。
実際にAQUOS SERIE mini SHV31で試してみたところ、これも意外なことに直挿しよりBluetooth接続(aptX)のほうがいい音がしました。SHV31はハイレゾ音源の再生に対応していてD/Aコンバーターはそんなに安物じゃないと思うんですけど、不思議なことです。
ともあれ、「Bluetooth接続だと音質が劣る」という点は気にしなくて大丈夫だと思います(上に書いたイヤホンの特性は別として)。
注意点として、イヤホンケーブルが短いということが挙げられます。
イヤホンはSONY製品によく見られる、RとLで長さの違う、首の後にケーブルを回して装着するタイプなんですけど、そのRL分岐部分からプラグの根本まで約31cmしかなく、また5極の延長ケーブルは付属しません。
そのため本体を胸ポケットに入れるか、クリップで襟元に留めるか(固定感が心許ないですけど)、シャツの前合わせ部分に留めるくらいしか携帯する方法がないんですね。
クリップにストラップ取り付け穴みたいなのがあるので、私はネックストラップを使って首掛けにしてますが(画像を掲載しておきます)。
いろいろ書きましたけど、「Bluetoothイヤホンで音楽を聴きたい」ということなら、私はこの製品がイチ推しです。
これを使い始めて以降、首掛け式など3つのBluetoothイヤホンを買ってみたことがあるものの、結局これに戻って今も現役ですから。
(Bluetoothヘッドホンは比較対象に含みません)
書込番号:20365146
2点

>sumi_hobbyさん
やはり同じですか!
別にキライな音では無かったのでよかったです。
昔のことと違うんですねー!知識が古い…(笑)いい音で聴けるんだったら購入しようか迷います。
ありがとうございました!
書込番号:20366295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jay0327さん
ご回答ありがとうございます!
SONYのイヤホンって首に掛けて耳に指すんですか!?全然知りませんでした。
詳しい掛け方を教えてくださると助かります。
詳しくご回答頂きとてもわかりやすかったです!
そこまで音質を分けることができるような耳の持ち主ではないと思いますので、この商品で十分だと思います。
jay0327様がオススメと言ってくれているので、購入する方向で考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20366325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふじーこさん
イヤホンケーブルは画像1枚目のようになっています。
そして装着の仕方が2枚目。
・RLの長さが同じで首の下でケーブルがY字になるイヤホンとくらべて、ケーブルが服などにこすれて起きるガサッ、ゴソッというノイズが少ない
・イヤホンを耳から外したとき首に掛けておける
といった利点があります。
欠点は、装着具合によって、首を左右に回したとき引っ張られる感じがするというのがあります。
あと2枚目の画像で、ケーブルが濃い色で描かれてますけど、このくらいが当製品(MDR-EX3BN)に付属するイヤホンの全長と思っていただければよろしいかと。
つまり本体をバッグやズボンのポケットに入れるような長さはないということです。
垂らしても胸元までで、背広型ジャケットの内ポケットの底にすら届きません。
書込番号:20366740
3点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
お願いいたします。
自分は一人で美容室をしているんですが、
どうしてもお客さんと話してると電話にでにくいので、
出来れば、固定電話とスマホのBluetoothでつながるイヤホンみたいなものはありますか?
電気系統は弱いので、
何を買って、どうつなげればよいのかわかりません。
まず、Bluetooth機能のある電話本体をかい、
スマホにはBluetooth機能はついているので、
あと、何が必要ですか?
Voyager Legendの耳のやつを買えば大丈夫なのでしょうか?
それとも他にも必要なものはあるのでしょうか?
詳しい方、お願いいたします。
書込番号:20364342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホはなにをお持ちでしょうか。
構成としては、こうなります。
回線 - 固定電話(パナソニック RU・RU・RU VE-GDW03DL) - 無線LAN - スマホ - Bluetoothヘッドセット
RU・RU・RU VE-GDW03DL
http://kakaku.com/item/K0000582076/
専用アプリで電話機とWi-Fiで連携します。
http://panasonic.jp/phone/gdw03/
無線LANが使える環境であることが必要です。
回線が光回線で、HGW(ホームゲートウェイ)がそこにあるということですと
比較的簡単に構成できるでしょうか。
書込番号:20364436
1点

ありがとうございます。
スマホはSH-03Gになります。
この場合は転送とかの料金が発生するわけではないですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20364743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話の子機としてスマホの無線接続をWi-Fiでやるという形ですので、
それだけでは追加費用は発生しません。
書込番号:20364777
0点

いろいろありがとうございます。
この機種以外にはつかえないのでしょうか?
ファックスを併用してつかえるような固定電話はありますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20366582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
こちらの製品は2つの端末を同時に接続(マルチポイント)することはできますか?
現在platronicsの製品を使っていますが、通話の2台同時待ち受けはできてもメディア音声の2台同時待ち受けはできません。
例えばiPhoneとAndroidを2台同時にペアリングしていて、iPhoneで音楽を聞いた後にAndroidでyoutubeなどを見たいとします。そうすると一度iPhoneのペアリングを解除してAndroidをペアリングしないとAndroidの方には音声が流れません。もちろiPhone音楽を聞きたい時は、再度Androidの方をペアリング解除しなければ音声は流れません。
Jabraのサポートに電話で確認すると、メディア音声の同時接続もできると案内されましたが合っていますでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします。
3点

マルチポイントは通話用プロファイルHFPに内装された機能で、音楽再生プロファイルA2DPでは機能しない。
音楽再生時は接続中のホスト機器に専有されるので、別機器に切り替えて音楽再生するには接続中のホストで、電源を切る/Bluetooth機能を停止させる/電波が届かない場所まで遠ざける…といった作業が必要。
> Jabraのサポートに電話で確認すると、メディア音声の同時接続もできると案内されましたが合っていますでしょうか?
それは複数ホストと同時ペアリングさせておく”マルチペアリング”についての説明だと思う。
書込番号:20350790
4点

店頭で確かめましたけどメディア音声、即ちA2DPのマルチポイントは可能です。因みに僕の持っているJabra StormでもA2DPのマルチポイントは可能です。動作の仕組みはどちらか先の再生が優先されます。再生されている方をポーズし、もう片方を再生するとそちらの音楽が聞こえます。他にBOSEのBluetoothヘッドホンもA2DPマルチポンイトに対応していますね。A2DPマルチポイントに対応しているのは僕の知っている限り、この2社だけです。
但し、以下の書き込みにありますようにJabra Boostはマルチペアリングした上でA2DPのシングルポイントをすると1分位は音がぶつぶつ切れます。HFP/HSPに関しては最初から音のブツ切れはありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021031/#20322581
書込番号:20351089
6点

>sumi_hobbyさん
>Hippo-cratesさん
早々のご返信にとても感謝しております。
私はあまり機械のことに詳しくないので分からない専門用語もたくさんあったのですが、どうやら私のやりたいことはA2DPのマルチポイントという事にあたるようですね。
現在のお二人の意見では、それぞれA2DPのマルチポイントができるとできないと両方の意見が出たという認識であっていますでしょうか?
もしかしたら他の方も回答して頂けるかもしれないので、引き続きもう少し回答を募集してみたいと思います。
書込番号:20353959
2点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
同じ体質の方がいるか謎ですが、
以前BOSEのノイズキャンセリングのイヤホンを使用したところ、目眩等がおき売却したのですが、
こちらの商品もノイズキャンセリングで耳に圧迫感がありますでしょうか。。
書込番号:20351213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
ayh900さんの示しているBOSEのノイズキャンセリングのイヤホンはQC20の事だと思いますが、この辺り以前の世代のBOSEのノイキャンイヤホンヘッドホンはノイキャン性能の高さと引き換えに耳の鼓膜がゆっくり揺さぶられるような妙な感じは確かにあります。それに比べるとMDR-EX31BNのノイキャンはそういう違和感はありませんが引き換えに効果は感じられるもののノイキャン性能が劣ります。まあこの辺りはトレードオフの部分も大きいでしょう。
ノイキャンイヤホンではなく、バッテリーのケアが不要な高遮音のイヤホンであるShureのSE215を選択するという方法も考えられますので合わせて検討されてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000000356/
書込番号:20352583
5点

おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
BOSEより相性がいい可能性がありそうなので、検討してみます。
書込番号:20352770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





