
このページのスレッド一覧(全3150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年11月27日 09:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2022年11月18日 14:14 |
![]() |
3 | 3 | 2022年11月15日 21:54 |
![]() |
4 | 0 | 2022年11月10日 13:44 |
![]() |
2 | 2 | 2022年10月28日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2022年10月25日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > INZONE H7 WH-G700/WZ
ただいま購入を検討しています。
一点確認しておきたいのですが、PS5で使用する場合、USBトランシーバーを挿したままでもヘッドフォンの電源を入れなければ、PS5とHDMI接続されたモニタのスピーカーから音が出るでしょうか?
あるいは、トランシーバー自体を抜かないとタメですか?
よろしくお願いします。
0点

・総合サポート・お問い合わせ
https://www.sony.jp/support/
問い合わせされた方が良いでしょう。
推測
USBトランシーバー自体がヘッドセットとして認識される場合は、
ヘッドセットの電源を切っても切替わらないと思います。
USBトランシーバーの抜挿しでおこなうことになります。
Bluetooth接続の場合は、ヘッドセットの電源ON/OFFで切替わると思います。
書込番号:25026684
1点



ヘッドセットのノイズキャンセリング機能についてですが、
一般的にはマイクのノイズキャンセリングを行っているので、相手側に騒音や周辺ノイズをカットして相手側に伝えるのは分かりますが、
自分自身の周辺ノイズなどもカットしてくれるものなのでしょうか?
それが分からなくて購入を見送っています。
ですので、ノイズキャンセリング機能がある商品全般は自身にもノイズキャンセリング機能が作用するのかお聞きしたいです。
またノイズキャンセリング機能が凄く良くて、周りの騒音が一切聞こえない商品などが有れば教えていただきたいです。
現段階では、SONYの最新か、ノヴァプロ、レーザーなどを購入しようかと考えております。
書込番号:25014703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、追記です。
使用製品はPS5での使用を考えております。
また音質が良くて、Dolby 7.1chに対応?3Dテンペスト対応?になるのかも教えていただければ、幸いです。
質問ばかりになってしまい申し訳ないですが、
ご教授お願い致します↓↓
書込番号:25014707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ノイズキャンセリング」と称したらこういう機能を具備しなければらない。
なーんて法律があるわけもなく。
個別に仕様見るしかないと思いますけど。
書込番号:25014874
0点

そうなんですか。最近の流行りでもありますしねぇ…。
書いておけば良い。程度のものですかね?
自分はマイクにもノイズキャンセリング機能と、
ノイズキャンセリング付きイヤホンの様な周辺ノイズをカットしてくれる機能を求めてるので、そうなれば少し残念ですね。
書込番号:25014913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Teamsビーブ音問題について、質問です。
・Shokz loop100 USB-Aアダプタを接続していれば、発生しない
それとも、
・Shokz loop100 USB-Aアダプタの有無は関係なく、必ず全員に発生している
のどちらなのか、知りたいです。
前者であればUSB-Aアダプタ付きの方を購入したいと考えておりまして。。
1点

>PPHSさん
Loop 100 USB-A ワイヤレスアダプタを使えば、Teamsのミュート時にビープ音は出ません。今まで悩まされてきましたが、自分の環境(VAIOのノートパソコン)では完全に解決しました。
書込番号:24984796
0点

ありがとうございます。
問題ないことが判明して、先日購入しました。
私も無事にトラブルなく快適に使えております😆
ありがとうございました。
書込番号:24984802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も新しいPCでTeamsのビープ音が鳴るようになってしまったので、bluetoothドングルを導入しました。加えて、やたらと接続性が悪くなってしまったのもあります(Win10のデバイス設定上は「接続」となっているのに、サウンドマネージャー上はHFPもA2DPも切断状態で手動で接続しないといけないうえ、HFPしか繋がってくれない)。
Loop 100は6000円近くかかるうえに、対応コーデックもSBCだけかぁ…と思ったのと、デカそうだなと感じたのでゼンハイザーのbtd 600にしましたが、Teamsでビープ音が鳴ってしまいます…
書込番号:25011467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現象
この製品で通話中、しばらくすると通話相手から「急に声が小さくなった」と言われます。電源を入れ直すと復活するのですが、すぐにまた通話相手には聞こえなくなります。
環境
Mac mini(M1チップ)
MacBook Pro (Intel)
アプリはGoogle meet、PC版LINE通話、zoom
とりあえず上記のMac2台を使っていて、どちらも通話時には毎回この現象が発生します。実際になったときは焦りながら別のマイクに切り替えたり、iPhoneでの通話に切り替えたりしていたので、その時の設定とかの情報はありません。
再現するにも通話相手が必要で、どれぐらいの通話時間でなるのかとかもわかりません。
解決方法が分かる方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25003275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ヘッドセット > Poly > Voyager 5200
購入したばかりですが、装着した状態で少し動くと電源ボタンが動くため、たまに耳元でカラカラと音がします。
PLTは初めてなのですが、このような音がするものでしょうか。デフォルトでしたら作りが悪いかと思いますし、もし違うのでしたら初期不良かと考えておりますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

自分の物では、そのような音に気付いたことはありません。
書込番号:24984826
2点

ありがとうございます。元々Jabraばかりで今回初だったので、なかなか情報が無かったので、助かりました。参考にさせていただきますね。
書込番号:24984839
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager 5200
別に釣ったつもりはなかったのですが(汗
もちろん左耳装着も可能です。
マイクを立てて回転させます。
詳細はマニュアル7ページ参照
https://www.poly.com/content/dam/plantronics/documents-and-guides/user-guides/voyager-5200-ug-ja.pdf
私は右利きでこの機種は持ってませんが、
片耳タイプのヘッドセットは左耳に装着してます。
書込番号:24980214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





