
このページのスレッド一覧(全3151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年7月17日 12:24 |
![]() |
1 | 3 | 2022年7月10日 16:18 |
![]() |
1 | 0 | 2022年6月30日 20:30 |
![]() |
3 | 5 | 2022年6月22日 12:24 |
![]() |
1 | 1 | 2022年6月20日 23:29 |
![]() |
2 | 4 | 2022年6月18日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Corsair > VIRTUOSO RGB WIRELESS SE
XBOX series sで使用する為に購入しました。
ワイヤレス接続が出来ないのですが、原因が何か分かりません。
ps5にてワイヤレス接続動作確認済みのコメントは見ました。
XBOXには非対応なのですかね?
USB有線での接続も繋がりませでした。
XBOX本体の設定で何かしらやらないといけない事があるのでしょうか?
3.5m有線では繋がり音は聞こえるのですが、ヘッドホン本体のボリュームが使えません。
どなたか原因が分かる方おられましたら助けてください💦
宜しくお願いします
書込番号:24837876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > EPOS > H3PRO Hybrid

・EPOS H3PRO Hybrid (Sebring Black)同時Bluetooth接続と強化されたノイズキャンセルを備えた低遅延ワイヤレスゲームヘッドセット【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B099KPHR5B/
製品説明、カスタマ―Q&A、カスタマ―レビューを見ると、
できるような、できないような。
サポートから情報が得られるかは分かりませんが、問い合わせてみては?
書込番号:24828461
1点

以下のリンクのマニュアルからの抜粋によればPrimaryはドングル低遅延無線・USBダイレクト・3.5mmアナログでSecondaryはBluetoothとなっています。即ち、ドングル低遅延無線と3.5mmアナログは同じPrimaryなのでミキシングは出来ないと言う事ですね。
https://manuals.plus/wp-content/uploads/2022/02/EPOS-H3PRO-Hybrid-Wireless-Gaming-Headset-fig-9.png?ezimgfmt=rs:793x539/rscb1/ng:webp/ngcb1
他の機種で代表的なものとしてARCTIS 9 WIRELESSも出来ないようなんですね。製品の位置付けとしてドングル低遅延無線や3.5mmアナログはゲーミング音声の経路、Bluetoothはボイチャないしは音楽聞き取り用スマホ音声の経路と明確に分けられているからのようです。
書込番号:24829179
0点

なるほど、やはりできませんでしたか…
URLまでのせていただいて、ご丁寧な説明ありがとうございました!
書込番号:24829187
0点



ヘッドセット > SONY > INZONE H9 WH-G900N
先ず発売前(現在22/6/30)なのでまだ詳細は不明ですが、
既にSONYなどである程度情報開示中。
見れる範囲では今回の立体音響は360 Reality Audioの技術からのモノで、
PS3やPS4でのサラウンドシステムは非対応?
現状はWH-1000XM5の技術を使用したPULSE 3D ワイヤレスヘッドセットの上位互換の立ち位置と見られます。
PS3は生産終了で分かるのですが、PS4には対応しているか非常に気になります。
今後は純正では無くこのシリーズで買えば立体音響(サラウンド)で聞けるのならPS5を買う前に検討もするのですが…
比較
>SIE PULSE 3D
https://s.kakaku.com/item/J0000036600/
>SONY WH-1000XM5
https://s.kakaku.com/item/J0000038619/
シリーズ
>INZONE H3 MDR-G300
https://s.kakaku.com/item/K0001454490/
>INZONE H7 WH-G700
https://s.kakaku.com/item/K0001454489/
書込番号:24816642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > オーディオテクニカ > ATH-102USB
スマホをタブレットへ移行する際には電話アプリの制約あると昨日知りました。
オーディオファンなので‥昔から、ヘッドセットは色々と使ってきましたが。
タブレット用で、しかも双方向の電話用では‥初心者マークがつきます。
つきましては、要件が大切ですが…
どのような着眼点で、絞り込んでいけばいいのでしょうか?
多様なご助言宜しくお願いします。
書込番号:24801069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Siba4Jさん
タブレットはLTEが使えるものでも通話(ここで言うのは電話番号を使うやつ)は不可です。したがってLineやzoomなんかでの通話のみの対応となります。(google duoであれば可能?)
さて、通話用ヘッドホンは最近のゲーミングヘッドセットと呼ばれるものであれば7、8千円程度のものでもボイスチャット等を前提にした作りなのでマイクの音質もそれなりに良いものと思われ安牌かなといったところです。ただ、ゲームを前提にしているということもあり、スピーカーの音質は特徴のあるものが多いかもしれません。なので近くの家電店やドンキなどで試聴をすることをおすすめします。
このページの商品でもいいのかもしれませんが、この価格帯のものは基本的に音がこもっていてあまり快適には感じられない印象です。
書込番号:24803265
0点

>スマホをタブレットへ移行する際には電話アプリの制約あると昨日知りました。
どんな制約でしょう?
タブレットに有線ヘッドセットを接続したまま持ち歩くのは不便ではないですか?
また、ヘッドセットを付けたまま外出するのも......
遅延が無いのは有線タイプですが、使い勝手を考えるとワイヤレスの方が良いと思います。
小型の完全ワイヤレスイヤホンなら外出しても目立ちません。
画像はダイソー(100均)のもので、両耳用と片耳用です。
両耳用は片耳用としても使えます。
音質重視なら、それなりのメーカー品を選択されると良いでしょう。
書込番号:24803382
2点

みなさま、ご助言ありがとうございます。
環境や背景の説明不足で、すみません。
>自作erGomaさん
ocn電話アプリの050プラスをスマホで使ってきましたが、タブレット移行で屋内限定使用を検討してます。
音がスピーカーからダダ漏れになるとの欠点を週末に知り、ヘッドセットを調べだした次第です。
>猫猫にゃーごさん
有線か無線かの選択も悩ましい問題ですが…友達が彼の仕事のトラブル経験から有線ヘッドセットを強く推しているんで、現在は有線の方に傾いています。
使用イメージは、ゲーム中に割り込んで来る電話受信時に‥パッとヘッドセットをタブレットへ差し込み電話専用に切り替えるような感じです。
しろうと的には‥イヤホンジャックでなく、USBに差し込むことで本当に外部へ音漏れしないのか…不思議に思ってます。
書込番号:24803849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポイント対応のBluetoothイヤホン・ヘッドセットであれば、
タブレットとスマホにペアリングすることで、スマホに着信がきたら
ボタンひとつでスマホ通話に切替えられます。
この場合、タブレットに通話SIMは必要ありません。
安いのを買って、試されると良いでしょう。
書込番号:24805035
0点

>猫猫にゃーごさん
こちらの環境の説明が良くなかったため、電話の定義など誤解を与えてしまったみたいで‥ご容赦です。
スマホは複数使用中ですが、今回タブレットへの移行を検討中のスマホはデータsim使用の050番IP電話アプリが実現する電話です。
よって、マルチポイント対応の要件は現時点不要だと考えます。
書込番号:24805275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset G-PHS-004WL
TVでNSゲームをやっています。深夜隣に迷惑をかけたくないのでそのヘッドセットを利用したいです。NSの座にもUSB接続できますが、反応はないです...
書込番号:24803093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL PS5 PS4 PC LIGHTSPEED ワイヤレス Dolby 7.1ch usb BLUE VO!CE搭載 6mm マイク付き 20時間バッテリー 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DTTW6R1/
カスタマーレビューを「Switch」で検索すると、9件ヒットします。
皆、使用できていると書かれています。
※NSをNintendo Switchの略と仮定しています。
書込番号:24803214
1点



ヘッドセット > エレコム > LBT-HSC10MP
Windows11の新しく買ったPCでペアリングまでは普通にできました。
「音声、音楽に接続」=スピーカー・マイクの両方に接続と表示されます。
ですが、PCを再起動し一度切断したあとにPC起動・イヤホン電源を入れると自動でBluetooth接続はするのですが音が聞こえません。
設定を見ると「音声に接続」と表示され、スピーカー設定にHSC10が選択肢にすら出てきません。
マイクのところにはHSCが表示されていて、確かにBluetooth接続はできているようですが。。。
一度デバイスを削除してもう一度ペアリングし直すと出力・入力とも接続されます。そのあと一度でも再起動すると同じように入力のみしか接続されません。。。
もう一台のPC(Windows10)で同じことを試すと何の問題もなくスピーカー・マイクともにヘッドセットが選択されます。(至って普通です)
PCの方の故障も疑いましたが、他のBluetoothイヤホンでWin11のPC接続しても何の問題もありません。(何度でも両方に接続できます)
Win11で同じような現象が起きている方いますか?
FAQにはひとことも触れられていないようですので、固有の故障なのか計りかねています。
故障なら購入店に交換を申し出るのですが。
エレコムのサポートは電話・チャットともに平日10:00-17:00のみで、問い合わせフォームはなし。
普通の会社員は永久に問い合わせができなそうです。。。
1点

@ペアリング実績のあるすべてのパソコン、スマホからヘッドセットのペアリング情報を削除。
Aヘッドセットをリセット。
BWindows 11 PC以外のパソコン、スマホのBluetoothをオフにする。
CWindows 11 PCとヘッドセットをペアリング。
DWindows 11 PCを再起動して確認。
E問題が無ければ、他のパソコン、スマホのBluetoothをオンにする。
FWindows 11 PCを再起動して確認。
な感じで症状に変化があるか検証してみましょう。
・LBT-HSC10MP 取扱説明書
https://www.elecom.co.jp/support/manual/avd/headphone/bluetooth/lbt-hsc10mp/lbt-hsc10mp_v2.pdf
書込番号:24799241
0点

猫猫さん
返信ありがとうございます。
当然のことながら、その手順は全てやった上での質問です。
Win11機のみ何度でも再現します。
唯一Win11を複数台持ってないので、他に同じ現象が起きていないかお聞きしたいと思いました。
なお手持ちのiPhoneでも再起動で問題は起きませんでした。(当たり前ですが)
書込番号:24799316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Bluetoothハンズフリーヘッドセット LBT-HSC10MPシリーズ
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-HSC10MPBK.html
この中に「対応表」へのリンクがあるので、そこに移動して
「タブレットPCとの対応状況」に飛んで、お使いのWindows 11 PCが
対応しているか確認してください。
※タブレットPCにはWindows 11タブレットも含まれています。
対応表に含まれていない機種の場合は、基本的に動作保証されないと思います。
取り敢えず購入店に持ち込み、動作確認してもらいましょう。
書込番号:24799814
0点

対応表は確認済みですが、Windows OSに関する記載はなかったはずです。
iPadといくつかのタブレットが書いてあるようですので、もし「記載なしが動作対象外」であればWindows10も全て対象外ということになりますね。
一度は繋がるけどその後は繋がらない、という現象が故障でないとしたら結構大きなバグになる気がします。
なおネットショップで購入しているので、持ち込んで動作確認してもらうのは厳しそうです。
メーカーに問い合わせるのが一番ですが、平日昼間限定のナビダイヤルですから、だいたい予測はつきますね。
何十分も待たされて通話料がアホみたいにかかるパターンです。
書込番号:24799873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





