
このページのスレッド一覧(全3151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2022年5月3日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2022年4月30日 11:30 |
![]() |
2 | 2 | 2022年4月27日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2022年4月25日 14:22 |
![]() |
6 | 2 | 2022年4月8日 20:26 |
![]() |
0 | 1 | 2022年4月1日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


KH-M500の電源を入れ直した際、マルチポイントで設定した2機種に自動的に接続してくれるでしょうか?
レビュを見て、例えばiPhone+iPadの同時接続が可能ということは把握しました。
ただ、電源を入り切りしたあとの挙動をはっきり説明したものがなかったものでして。
0点

店頭で実機確認しました。KH-M500で予めマルチポイントペアリングしていたiPhoneとAndroidでKH-M500の電源をONにすると両方に自動再接続します。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。KH-M500の電源ON→マルチポイント自動再接続→KH-M500の電源OFF→Bluetooth切断→KH-M500の電源ON→マルチポイント自動再接続の順です。
書込番号:24727993
3点

ご丁寧な解説をどうもありがとうございました!
安心しました♪
書込番号:24729052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis Pro Wireles
arctis pro wireless ヘッドセット側の電源ランプが突如点滅状態に(・_・;
使えてはいるのですが7.1サラウンドになってないのか音質も明らかにおかしくなってしまいました。
検索してみて同じ症例がヒットせず賢者にお伺いしたいと書き込みました!
書込番号:24724391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
windows PCでzoomの通話に利用しようと購入したのですが
ミュート機能と音量調整が機能しません。
これが使えたらかなり便利なのですが・・・
OSはwindows 10です。
何か設定などで使えるようになるのでしょうか。
ちなみにスマホではミュートも音量も動作しているようです。
1点

windowsは基本的にそういった機能に対応していません。所謂ゲーミングヘッドセットなどはメーカーが専用のツールを配布しているので、ショートカットボタンなどが使えるのです。
書込番号:24713037
0点



ヘッドセット > Jabra > Evolve2 85 - USB-A MS Teams Stereo with Charging Stand
この6年ほどカナル型イヤホンのMDR-EX31BNを使い続けて来てそれとの比較ですが
どうもこちらのヘッドセットの方がノイズキャンセルの効果が弱い気がします。
主に図書館で利用しているのですが、
MDR-EX31BNの方は受付の職員の声が気にならないほど小さくなります。
女性や子供の高い声は多少聴こえて来ますが男性の声はほぼ聞こえなくなります。
一方当該機ではあまりノイズキャンセルの効果が弱いのか女性の声は多少抑えられる程度、MDR-EX31BNでは完全に消えてた
男性の声はボソボソと聴こえてきます。
もちろんボタンを押してANCをオンにするとOFFの時よりは周りの音は静かになりますが、正直5万も出してこの程度であったらガッカリです。
これが本当の実力なのか、はたまた初期不良なのか迷っております。皆様はこれについてどう思われますか?
もしよければアドバイスお願い致します。
0点

色々レビューを見てみましたが、ソニーの製品ほど強化ではないそうです。
テレワークでweb会議や通話をする人が相手のこえをを聞き取りやすくするくらいのもので、完全に周りの音を消すものではないようです。そのため高額で使う人を選ぶ所が欠点ということです。
書込番号:24494627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ログインパスを失念して返信が遅くなりました
半年使った印象で、
頂いたコメントの通りやはりノイズキャンセルは思ったより強くないようですね。
構造上カナル型イヤホンの方が耳栓効果も相まってよりノイズキャンセルが強い様に思えました。
ご返信ありがとうございました
書込番号:24717155
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
Plantronics HUB をダウンロードしてPCにインストール後、特殊設定モードにて日本語化を試みるも、現在の設定のダウンロード中に中断されます。
おそらく、このダウンロード後に設定を変更してアップロードするのでしょうが、ダウンロードが出来ないので設定の変えようがありません。
また、製品ID「0115」を入力するとアップデートをサポートしていないとメッセージが出ます。
別のPCでも試してみましたがダメでした。
何処が間違っているか御指摘頂けたら嬉しいです。
4点

・PLANTRONICS HUB(WINDOWS/MAC向け) HUB DESKTOP
https://www.poly.com/jp/ja/support/downloads-apps/hub-desktop
サポートされているデバイスに「Voyager Legend UC」はありますが
「Voyager Legend」はありません。
双方の違いは、USB Bluetoothアダプターの有無です。
アダプターの有無でサポートに違いがあるとは思えませんが、
メッセージに従い、サポートに問い合わせしましょう。
購入店の初期不良対応期間なら、初期不良対応(返品・交換)を依頼しても
良いと思いますが、交換した製品でも同じことが起きるかも知れません。
書込番号:24690483
1点

コメントありがとうございます。
自己解決致しました。
やった事
@メインPC(Win10)で実行 → 報告通り失敗
AサブPC(Win7)で試す → 同じ結果
B友人宅に移動
C友人のPC(Win10)で試す → 同じ結果
D友人の別のPC(Win7)で試した → 成功!!
結局原因が特定できず。
友人のWin7機と私のWin7機の違いは友人の方が高スペックである事くらいでしょうか?
あとは友人のWin7機にはセキュリティーソフトが入ってない事くらい?
まぁとにかく成功して良かったです。
お騒がせ致しました。m(__)m
書込番号:24690675
1点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
現在こちらの商品を使用している方に質問です。
主にPCでの使用を考えているのですが、遊ぶゲームによって友人とスマホやタブレットで通話をしながらPCでゲームをしたいと考えています。こちらのベースステーションにはAUX端子がついているのですがこちらに4極ケーブルを差し、スマホで通話をしながらPCの音を聞くことは可能でしょうか?
0点

ユーザーではありません。
↓が参考になるかと。
・アマゾンのレビューを「AUX」で絞り込んだ結果
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-WIRELESS-A50WL-002-Basestation-2%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BF%9D%E8%A8%BC/product-reviews/B07SR8LT6B/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=AUX
書込番号:24679987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





