
このページのスレッド一覧(全3149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2025年2月28日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2025年2月25日 09:41 |
![]() |
3 | 2 | 2025年2月24日 16:31 |
![]() |
2 | 5 | 2025年2月21日 14:36 |
![]() |
0 | 3 | 2025年2月12日 16:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年2月1日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N
>レクサスオーナー001さん
なお、通常のBluetooth Classicには対応しておりません。そのためiPhone/iPadにはBluetooth接続できません。
https://www.sony.jp/inzone/products/INZONE_Buds/feature_3/
とのことです。
書込番号:26092062
1点

>対応環境が限定的だけどすごくイイ、ソニーの完全ワイヤレス「INZONE Buds」をiPhoneで試した
https://getnavi.jp/av-2/916709/
書込番号:26092076
1点

目的がわかんないけど、iPhoneはAACしか対応しないので、良いイヤフォン使ってもあんまり意味ないですよ。
書込番号:26092339
0点

実機を所持していますが、ドングルを用いた2.4GHz接続であれば聞けます。
目的が音楽鑑賞だけなのであれば他のイヤホンの方が音質いい気がします。
※あくまで体感です
ゲーム目的であれば最適だと思いますが。
書込番号:26092649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスアダプターを紛失してしまいました。
とりあえず有線ででPS5のコントローラーに接続して使用していますが
有線接続でも3D効果はあるのでしょうか
また、ネットで調べたところワイヤレスアダプターのみを購入することはできないみたいなので
中古のPULSE 3Dを購入しワイヤレスアダプターのみを自分のPULSE 3Dで使用することは可能でしょうか
0点

メーカーサポートに問い合わせしましょう。
中古購入した場合、ペアリング作業が必要になると思いますので、
併せて、ユーザーサイドで簡単にできるか確認しましょう。
※リセット操作でペアリングできるかは不明。
中古購入時は、最低でもイヤーパッドの交換はしたいですね。
・PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット ワイヤレスアダプター 取扱説明書
https://www.playstation.com/content/dam/global_pdc/en/corporate/support/manuals/accessories/ps5-accessories/pulse-3d-wireless-headset/JA_JAPAN_PULSE_3D_Instruction_Man_Web.pdf
書込番号:25253848
0点

>猫猫にゃーごさん
だいぶ前に書き込みいただいた内容ですが確認が取れましたので書き込みします。
先日、某フリマサイトでワイヤレスアダプターのみの出品があり
安かったのでお試しで購入してみたところ問題無くペアリングして使用することができました。
書込番号:26088487
0点



題名の通り、無線接続のタイプで無音のとき自動で電源OFFしないか、自動電源OFFまでの時間の設定を変更できるものを教えて下さい。
現在、数年前に購入したHyperX Cloud CoreをPCで使用していますが、5分程度無音が続くと自動で電源がOFFになり、電源を長押しで入れ直すのがストレスとなっているため買え替えを検討しています。
価格は2万円以内、使用用途はゲーム、動画です。特に音質にこだわりはありません。
設定できるソフトウェアがあるメーカなどの情報でも構いませんので、ご教示お願いします。
1点

・Cloud Core Wireless 4P5D5AA スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001428341/spec/
↑に近い条件で絞り込んだ結果
・ゲーミングのヘッドセット 製品一覧価格の安い順
https://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=2&pdf_Spec105=2&pdf_Spec106=2&pdf_so=p1
スリープに関する条件設定が無いので、気になる製品を
ひとつずつ調べ(メーカー問い合わせ含む)、要望を満たす
ものを見付けてください。
書込番号:26078315
1点

ご返信ありがとうございます。
メーカーへ確認したり、マニュアルなど検索していたところソニー製のもので設定できるタイプが有りましたので、そちらの購入を検討したいと思います。
書込番号:26087526
1点



ヘッドセット > Razer > BlackShark V2 Pro (アップグレードモデル)
先日友達からヘッドホンのマイクが使えなくなったといわれ、パソコンを見てみると。
ウィンドウズの設定の入力のボリュームがちゃんと声に反応しているけど、ディスコでは反応していない。
それから、ドライバー再インストール、レシーバーの刺し抜き、マイクの刺し抜きを実施してもマイクがつながらなかったです。
ウィンドウズやディスコ(いつも使っている)などで規定値を見直してもダメでした。
路頭に迷っているとブルートゥースで繋げたら、なぜかマイクが使えるようになりました。
それからレシーバー接続に戻してみてもだめでした。
何かわかる方がいればアドバイスお願いします。
使えなくなる前までは普通に声も聞こえていたため、故障の可能性があるかなと思っています。
1点

USBレシーバーの故障でなければ、PCの放電で改善するかも。
@PCを完全シャットダウンする。
AUSBレシーバーを取り外す。
BACコンセントを抜く。
CPCの電源スイッチを数回押す。
DACコンセントを挿す。
EPCを起動する。
FUSBレシーバーを取り付け、動作確認する。
これで改善しない場合は、USBレシーバーの故障の可能性があるので、
他のPCでも確認してください。
書込番号:26078990
1点

Windowsで反応してるならDiscordの設定ミスの可能性が高いですね。
Discordの入力デバイスを1つずつ変えてみてください。
書込番号:26079060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
一度友達に言ってみて試させようと思います。
>zemclipさん
やっぱりディスコの設定がどれか間違えてるんですかね。
書込番号:26081131
0点

友達いわく、パソコンが強制終了(KP41)したタイミングで使えなくなったといっていました。
なにか関係はあるのでしょうか。
書込番号:26081134
0点

友達に言ってみたのですが、症状変わらずでした。
ディスコの設定にかんしては間違えようがないと思いますので、一度メーカーに問い合わせをした方がいいと言っておきます。
書込番号:26083451
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis Nova Pro Wireless
現在購入検討中なのですが、スピーカー内にあるノイキャン?の突起らしき物があるみたいですが、こちらは装着時に耳に当たったりするのでしょうか?
そこまで自分の耳は大きくないと思うのですが、他のサイトのレビューを見てると当たって痛いとの報告があったりします。購入された方で痛いまではいかないけど、当たる感触とかあったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26071992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳の形や頭の形は人それぞれなんで気になるなら試着してみることですね。他人に聞いても無意味です。こればかりは。
書込番号:26072210
0点

>自作初心者マンさん
リアルに店舗に行ってきて、視聴してください。
Eイヤホンとかヨドバシでリアルに確認できると思います。
耳の形や頭の形は人それぞれなんで素直に確認に行きなよ。
書込番号:26072240
0点

>KIMONOSTEREOさん
やはりそうなりますよね。
近場に実機が置いてある所がないので、参考にとでもと思いましたが、行ってきたいと思います!ありがとうございます!
>聖639さん
返信ありがとうございます。
近場に実機を置いてあるお店がないので、あくまで参考程度にと思いましたが、試すのが1番ですよね!ありがとうございます!
書込番号:26072292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset G-PHS-004WL
【困っているポイント】
マイクが話し始めの声を拾ってくれず、最初の方が途切れた形で相手方に聞こえる
例)「あいうえお」と発したのに対し、「いうえお」と聞こえる
【使用期間】
約2ヶ月
【利用環境や状況】
PS5でdiscordを使ったボイスチャットに使用
【質問内容、その他コメント】
話し始めの音を拾わない原因と改善方法が知りたいです。
いつも一緒にゲームをプレイする友人とは、ノイズキャンセリングの性能が良すぎて最初の方が拾えてないんじゃないか、と話していますがそうなのでしょうか。
購入当初からこのような状態なのですが皆さんのマイクもこんな感じなのでしょうか。
こちらの声が小さいからかとも思いましたが大きな声を出しても途切れてしまいます。
せっかく音はいいのにこれではマイクが使い物にならないので、現状マイクのみ他のものを使っていますが、改善策があれば知りたいです。
書込番号:26058184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かすくーるさん
マイクの感度を調整:
デバイスの設定でマイクの感度を調整することで、話し始めの声を拾いやすくすることができます。
ノイズキャンセリングの設定を見直す:
一部のデバイスでは、ノイズキャンセリングの強度を調整できる場合があります。設定を変更してみることで、話し始めの声が拾いやすくなることがあります。
デバイスの位置を調整:
マイクの位置を調整することで、声がより明確に拾われるようにすることができます。特に、口元に近づけると効果的です。
周囲の環境を整える:
静かな環境で話すことで、ノイズキャンセリング機能がより効果的に働き、声が拾われやすくなります。
デバイスのアップデート:
使用しているデバイスのファームウェアやソフトウェアを最新の状態に保つことで、音声認識やノイズキャンセリングの性能が向上することがあります。
書込番号:26058241
0点

DISCORDの設定の中に音声設定があると思うのですが
その中の入力感度の自動調整をOFFにすると改善すると思います
書込番号:26058337
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





