
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2021年5月26日 22:44 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2021年5月26日 21:52 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年5月20日 19:21 |
![]() |
1 | 3 | 2021年5月19日 08:39 |
![]() |
0 | 4 | 2021年5月15日 15:16 |
![]() |
10 | 6 | 2021年5月15日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Jabra > Jabra TALK A2DP対応版
2台に同時接続可能という説明があったので、スマホ(DIGNO)とiPadで使おうと思って買いました。
同時接続というのは、どちらの機器ともペアした状態で使えるという意味に思っていましたが、それどころかスマホとペアした状態だと、たとえそのスマホの接続を解除したとしても、そのままではiPadとのペアリングはできなくなります。
一端、Jabra TALKをリセットすれば、iPadとのペアリングが可能になりますが、再度、スマホで使おうとすると、またリセットして、再ペアリングが必要になってしまいます。
何か、特別な設定が必要なのでしょうか。マニュアルやネットで調べても、分かりませんでした。
教えていただければ助かります。
2点

TALKにはマルチポイント(2台同時接続で1台待ち受け)もマルチペアリング(複数端末の接続設定記憶)もついてない。JabraでマルチポイントできるのはEXTREME2かな。
書込番号:17776729
3点

Hippo-cratesさん、コメントありがとうございました。
下記メーカーサイトには
http://www.jabra.jp/products/bluetooth/jabra_talk/jabra_talk
↓のように、できるようなことが書いてあるのですが・・・
Multiuse - 2台の Bluetooth 対応デバイスに同時に接続
これは、意味が違うのでしょうか。
書込番号:17777068
1点

2台接続可能ですよ!
私も1度、失敗しましたが、出来ました。
1台目をBluetooth接続したままで、ジャブラトークをペアリング状態にして、2台目を接続してみて下さい。
1台目の接続をしていない状態ですと、2台目を1台目として、認識するようです。
お試し下さい。
書込番号:20469309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

助かりました!マニュアルに書いてほしいですよね!
書込番号:24156687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
ワイモバイルのガラケー903KCもしくは806SHに、Voyager legendをBluetoothで繋いで通話したいのですが、可能でしょうか?試された方おられますか?
Voyagerの適用可能機種のマニュアルを読んだのですが、マニュアルが古すぎて上記機種は対象に無く、お聞きする次第です。ガラケーとのBluetooth接続については特に相性問題がある様なので、ガラケー購入前にどうしても確認したく、、よろしくお願いします。
書込番号:24155695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このヘッドセットのBluetoothバージョンは3.0と旧い規格です。
対して接続しようとしているガラケーは、どちらも4.2です。
でもってBluetoothバージョン3.0以下と4.0以上では通信方式が
異なるなるため互換性がありません。
Bluetoothバージョン5.0以上のヘッドセットの購入をお勧めします。
書込番号:24155823
2点

>猫猫にゃーごさん
早速のコメントありがとうございます。規格からすると確かにヘッドセットが問題ですね。
私の使っているiphone11(Bluetooth5.0)では普通に通話が繋がるため、規格が合わなければ全てがダメ、という訳では無さそうですが。
もしガラケーの通話を試された方がおられるなら情報共有頂きたいです。
書込番号:24156013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
ぬぉっ、おいらスマホ(Ver 5.0)とPC(Ver 4.2)共に使えてるけど…って思って調べてみたら
以下のとおりでした。
ありがとうございます、勉強になりました。
https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/howtouse/how_bluetooth.html
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4055
>M.H.Lさん
ガラケーが対応していれば使えるかもしれませんが、この辺の仕様はあまり開示していないみたいなので、確認するの難しいかもしれませんね。
ガラケーマターなら買ってから繋いでみて、ダメならHS買い直すのがベターかと。
てか、HSじゃなくてガラケーを買うんですね^^;
書込番号:24156075
1点

>魚鉢さん
返信とリンクありがとうございます。
普通に使っていて支障が無かったので気にとめませんでしたが、バージョンでここまで違いがあるというのは私も勉強になりました。
そうなんです、ガラケーの方が無いので、試すにも契約しなければならならずハードルが高く、先駆者がおられないかなとお聞きする次第です。。
書込番号:24156124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
ちなみにBluetooth5.0以上で、Voyager Legendと同等品質のおすすめのヘッドセットってありますか?
ケンウッドのKH-M500、700あたりかなと思っていたものの、他サイトを含めレビューを見ると、音が小さかったり通話品質が悪かったり、プラントロニクス程の品質・パフォーマンスでは無いように見受けられまして、何か他に無いものかとお聞きする次第です。
書込番号:24156141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫猫にゃーごさんではありませんが、僕が目を付けている機種がありましてそれはBlueParrott M300-XTです。Voyager Legendは何と言ってもトリプルマイクの強力なノイズキャンセリングがメリットですが連続通話時間は最大約7時間と言うのが長丁場の会議でちょっと心許ないんですよね。それに対してBlueParrott M300-XTは倍の14時間、マイクはデュアルに落ちますがKH-M500、700のようなシングルマイクのヘッドセットよりかは勿論良いでしょう。当然ながらマルチポイントでBluetooth Ver.5.1です。
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/blueparrott-m300-xt
書込番号:24156219
1点

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
BlueParrott M300-XT、形状が理想的、Bluetooth5.1対応、長時間駆動という事で私も気になっていた機種です。Voyagerより高価な割にアマゾンでの評判が芳しくないため、もう少し様子見かなと思っています。
書込番号:24156594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




私は使えませんでした。
有線だと音が聞こえるのみじゃないかな
書込番号:24145731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>台風45号さん
3.5mmミニプラグは、3極、4極のどちらですか?
※ネット検索で画像を見つけたのですが、ピンボケで確認できず。
3極の場合は、ヘッドホンとしてしか使用できません。
4極の場合は、ヘッドセット(ヘッドホン + マイク)として使用できるはずです。
ノートパソコンのようなコンボジャック(4極)の場合は挿すだけで使用でき、
デスクトップパソコンのように個別ジャックになっている場合は、
↓のようなケーブルを使用すれば使用できます。
・オーディオ変換ケーブル MillSO 3.5mmオーディオ分配ケーブル(4極メス- 3極オス,×2) 3.5mm【マイク付きイヤホンをPCで使用するための変換ケーブル-20CM
https://www.amazon.co.jp/dp/B0722GQ9MY/
書込番号:24145964
1点

もち4極で、普段通話で使っているヘッドセットで試しましたよ!
書込番号:24146376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > ASUS > ROG Centurion (ROG 7.1)
こちらのヘッドホンを中古で購入しました
音の聞こえ方やフィット感は良いのですが
左のパッドがヘタっているのか 耳の高い部分を圧迫し痛くなります
パッドの交換を考えていますがアマゾン検索でASUS用は一種類しか見つからず
対応機種:Asus STRIX 7.1 STRIX 2.0 .STRIX PRO。 STRIX DSPワイヤレスヘッドホン。
とあります
見た目は同じ形に見えるのですが コレでいいのでしょうか?
あと 今付いているパッドを外そうとしましたが ムズカシイですね
交換のコツとかが あれば教えてください
0点

外せないなら交換もできないんじゃない?
サポートに聞けば適合するかはわかるでしょう
書込番号:24114224
0点

ありがとうございます
このヘッドセットには 新品パッケージに2種類のパッドが付いてくるので
交換出来ないという事は 無いと思います
ASUSのサポートは使い難いですねw
交換用パッドはASUS製じゃないので わかりません でしょう
アマゾンのショップに問い合わせを何処からするのか
見つけられなかったので こちらで質問した次第です
書込番号:24114326
0点

自己解決しました
結論は形が違うケド使えます...でした
穴の位置が一つも合わないので被せるだけですが 問題なく使えています
外すコツは 力任せにプラスチックごと 引き抜くです
左耳が痛かったので交換は左だけですが
ネジを外して(一本はドライバーで廻せず プラスチックを溶かして変形させた)
内側から 突起をついて取り外しました
今後は 被せるだけになるので 楽でしょうw
ありがとうございました>けーるきーるさん
書込番号:24143404
1点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 1 Wireless
販売サイトでマイクのレビューが良くないようですが、ワイヤレスでスペック上の軽さを見て気になっています。
マイクはこの製品の問題なのか、ただの個体差なのか、あるいは着脱式が関係しているのでしょうか。
現在は有線のarctis5を使用しています。ケーブルと重さが気になっています。マイクもDiscord等で使用するので重要視しています。重さは解決するものではないですが。
書込番号:24133691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外のレビューを見るかぎり、マイクも優秀という意見が多いようです。
https://www.amazon.com/SteelSeries-Arctis-Wireless-Gaming-Headset/product-reviews/B07X64MTGL/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&formatType=current_format&pageNumber=1&filterByKeyword=mic
マイクが機能しなかった人もいたようですが、リセットで直ったようです。また、Android版のDiscordでは機能しないようです。
書込番号:24133815
0点

マイクは自分で聴いてみればいいですよ。
出力はネット越しに視聴できないけど、入力はある程度できますからね。
さっさんがレビューしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=u78fRkRlXAk
見てみましたけど、ワイヤレスで明らかに音質が落ちているしノイズに埋もれかけているので、マイク自体に必要な性能はあると思います。(そもそもワイヤレスって、、、って話)
有線版の比較だけど、、、
https://www.youtube.com/watch?v=iaKuVEcCQGs
さっさんはSteelは良くないと言ってるんだけど、プレイするだけなら必要なのは会話の明瞭度であって、その点はSteelは悪く無いと思います。むしろSennheizerの方が中域がマディになって明瞭度が落ちてるように思います。
あるいは別の機種。無線はこっちの方がマシかな。歪がすごいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=Hunx2CDC2qo
頭に装着するのが嫌ならマイクアーム使う手もありますよ。アームはアームでうざいけど、XLR+USB AIFでPCのマイク入力がゴミって問題を根本解決することもできるし。こっち方面に進むならまた別途相談で。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T44VVGF/
どうしてもワイヤレスで音質求めるならこの辺。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QGGBNMN/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07STN9GCX/
RODEの方が伝送音質が優れてるんだけど、ゼンハイザーのラベリアマイクの音質が素晴らしくて総合的にはゼンハイザー。ただし、ラベリアマイクは爆音PCとかメカキーでやってると全部入っちゃうと思うけど。
書込番号:24134280
0点

>ありりん00615さん
マイクの使用に支障があるというのは、使用者側の問題もあるみたいですね。
実際は評価してるレビューもありますね。
>ムアディブさん
動画を見てよく分かりました。
マイクの音質はそれ程重視していませんが、有線と比べてかなりはっきり分かるほど音質が下がっている感じがしました。
一番重視しているのは重さですが、他のメーカーだと充電端子にtypeCを使っていたりしますし、動画を見る限りマイクも上位の方が良さそうですが、今使っているものよりはるかに重いのでやはりワイヤレス自体厳しい気がしてます。
何処かしら妥協が必要ですね。
書込番号:24135353
0点

マイクは意外と難しくて試行錯誤が続きますね。
youtubeにマイクのレビューが沢山ある理由かと。
感度上げると周囲のノイズ拾う、音質上げるとサ行パ行がキツくなったり中低音が被ったり。
評価の高いアメリカ製買うと、子音がキツくなったり。(母音言語と子音言語では大事なところが違う)
昔やってた頃は、軽量なSONYのヘッドセット (有線) を首巻きするスタイルに落ち着きましたけど。
(3台のPCの音を聞き分ける必要があったのでSP並べてやってました)
今やるなら、マイクアームに指向性の強いダイナミックマイクとUSB AIF使うかな。
そのまま実況も出来ますよ。
書込番号:24136594
0点



こちらの商品と決まった訳でもないのですが、完全に商品と違う質問ではないので
ご回答をお願い致します。
【状況】
オンラインの英会話を利用しようと考えている。
教師と1対1 での授業
使用パソコンはノートパソコン。内臓のスピーカーは音が小さすぎて、現在は、USB接続の外部スピーカーを使用している。
現在、オンラインでの授業に必要な「ウェブカメラ」「マイク」を探しております。
【質問内容】
同室で家事をしながらでも、子供と先生の授業中の音声が聞きたいと考えております。
オンライン英会話では「お互いの声・音が大切」という記事に「ヘッドセット」が良いと書いてありました。
パソコンにつけるカメラを購入し、ヘッドセットでオンライン授業を受けるとして、子供と先生の音声のやりとりを聞く方法はあるのでしょうか?
また、それに必要な機器、オススメも教えてください。 ついでにカメラなどもオススメを教えて欲しいです。
宜しくお願い致します。
5点

カメラが付いていないノートパソコンとは、10年位前のものですか?
先ずは、ノートパソコンのメーカー・型番と現在のOS名を正確に書いてください。
提案候補は複数あります。
書込番号:24132140
2点

相手の声と、マイク入力のミキシングが必要なら、ちとややこしいですけど。
>同室で家事をしながらでも、子供と先生の授業中の音声が聞きたいと考えております。
>オンライン英会話では「お互いの声・音が大切」という記事に「ヘッドセット」が良いと書いてありました。
方法云々の前に、スピーカーにしたら相手の声がエコーするし、それが理由でヘッドフォンにするなら、同室にいるあなたもヘッドフォンにしなきゃいけなくなりますけど、それは理解してます?
書込番号:24132425
1点

>猫猫にゃーご様
ご回答ありがとうございます。
NEC Lavie LS150
Windows 10 Home 64 bit
パソコンメーカー NEC
CPU Intel Pentium B950 2.1 GHz
メモリ 4 GB
です。
間違えはないと思うのですが・・・
もう1台にはカメラがあるのですが、これが、よく固まってしまいまして、子供たちも敬遠しているので、使用しないと思っています。
DELL
Inspirion 15 3000Series
Intel(R) Core(TM) i3-6006U CPU @ 2.00GHz 2.00 GHz
OS:Windows 10 Home 64bit
メモリ容量:4GB
HDD:1TB
猫猫にゃーご様の複数の提案候補をぜひともお教えください。
書込番号:24133464
0点

>ムアディブ様
ご回答ありがとうございます。
>同室にいるあなたもヘッドフォンにしなきゃいけなくなりますけど、それは理解してます?
これに関しましては、理解していると思います。
以前、ルーターの件で質問はしてあるのですが、Wi−Fi環境はあまりよくなく、電波の届き具合が宜しくないです。
書込番号:24133465
0点

>koutikiさん
>NEC Lavie LS150
NECの場合は、LS150/* の * 部分が分からないと機種が特定できません。
CPUの情報も書いていただいたので合わせ技で検索した結果が↓です。
・LaVie S LS150/FS6R PC-LS150FS6R [ルミナスレッド]
https://kakaku.com/item/K0000288066/spec/
・ユーザーズマニュアル
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lg/201109/pdf/um/v1/mst/853_811064_122_a.pdf
この機種でない場合は、/* の情報を書いてください。
※この機種前提で以下を書きます。
この機種は、カメラだけじゃなくマイクも内蔵していません。
また、イヤホンとマイクは独立したジャックが用意されています。
カメラとマイクは個別ではなく一体になったものをお勧めします。
↓は高評価で安価(現在1,000円OFF)な製品です。
・2020年最新型」IVSO Webカメラ ウェブカメラ フルHD 1080P 三脚付き 100°広角 マイク内蔵 自動光補正 高画質パソコンカメラ USBカメラ PCカメラ 在宅勤務 動画配信 ゲーム実況 ビデオ会議 ネット授業カメラ (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YYW4BKP/
相手の音声を二人で聞く方法は何通りかありますが、一番費用が
掛からないのは↓です。
1.3.5mmプラグのステレオイヤホン(100均でも売っている)を用意しPCに接続する。
または、USB接続のステレオイヤホンを用意しPCに接続する。
2.Windows 10の音声出力をモノラルに設定する。
・Windows10で音声をモノラルオーディオ出力するとイヤホン片方でも聞こえる
https://win10labo.info/win10-monaural-audio/
3.二人の耳にイヤホンを片方ずつ付ける。
これで、相手の音声を二人で聞くことが可能になります。
↑の方法では窮屈なので、↓のような分配ケーブル(100均でも売っている)を
PCのイヤホンジャックに取り付け、それぞれにイヤホンを接続することで、
離れて聞くことができます。
※モノラル設定は不要です。
・UGREEN 3.5mm オーディオ分配ケーブル ステレオミニプラグ 高音質 イヤホン分岐 ヘッドホン延長ケーブル パソコン iPhone Andriodスマホ ダブレード等に対応 20cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDKZHPW/
USB接続のイヤホンを2個同時に使用することはできません。
もう一つの方法は、PCのイヤホンジャックに二台同時接続可能な Bluetoothトランスミッターを
取り付け、二台のBluetoothイヤホンとペアリングすると、二人同時に聞けます。
↓は安価な Bluetoothトランスミッターの例。
・Agedate Bluetooth トランスミッター 【2021進化版】 Bluetooth5.0 レシーバー Bluetooth送信機 受信機 一台二役 ワイヤレス オーディオ 3.5mmオーディオ(ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B081F7561R/
イヤホンと表記したものは、「イヤホン」「ヘッドホン」「ヘッドセット」「スピーカー」のどれでも良いです。
USBヘッドセットの場合、マイクの使用は可能ですが、形状により二人で聞くことができません。
BluetoothヘッドセットやBluetoothマイク付きイヤホンの場合、マイクは使用できません。
個人的には、スマホやDAPで音楽を聴くことを考慮し、Bluetoothマイク付きイヤホンがお勧めかなと思います。
音質を追求すると高価になりますので注意を。
私は、ダイソーの500円のBluetoothマイク付きイヤホンを使用していますが、バッテリーの発熱問題で回収となりました。
高音質ではありませんが、価格以上の音質です。
書込番号:24133939
1点

>猫猫にゃーごさん
いろいろと細かい点までお教えいただきありがとうございました。
猫猫にゃーご様のご回答をもとに、商品を選択し、またご回答を確認しと繰り返し、商品選択をしたいと思います。
また不明な点がありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:24136569
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





